ショット(Shot)とは、綴りは異なるが本来ラテン語で「弓矢を引く」動作を示す単語であった。
現在では様々な意味に転じ「打つ」「銃を発砲する」「球を投げる、放つ」「捉える」などの意味で使われている。
曖昧さ回避
- ショット(Schott) - 海外における人名。
- ショット(Sho't) - 英国のセンチュリオンを元に、イスラエルが改造した戦車。ベングリオンを参照。
- ショット - アニメ「カードキャプターさくら」に登場するクロウカード。漢字名は「撃」、英語名は「THE SHOT」。 ⇒ 「ショット(カードキャプターさくら)」へ
- ショット・ウェポン - アニメ「聖戦士ダンバイン」の登場人物。バイストン・ウェルが全面戦争になったのは大体こいつのせい。
概要
「ショット」とは本来は、相手に向かって(弓などの攻撃道具を使い)攻撃する事を意味した。現在では様々に意味に転じている。
日本で「ショット」と言えば、ビデオゲーム用語の「ショット」などや、ゴルフ用語としての「ナイスショット」が有名である。特に、シューティングゲーム(FPS含む)などでその単語が使われやすい傾向にある。
また、カメラ撮影で「ツーショット」と言った場合は「二人を同時に撮影」などの意味になる。
関連動画
関連項目
- 2
- 0pt