『虫愛づる姫君』とは、日本の古典文学『堤中納言物語』中の短編物語の1つ。およびその主人公の姫君のことを指す。
転じて、現代では虫を愛する女性の人物に対して使われることもある。
概要
『堤中納言物語』は、「虫愛づる姫君」をはじめとする10編の物語 と1編の断章から成る短編物語であり、1編を除いて書かれた時代も作者も『堤中納言物語』の編者も未詳の状態である。
そんな、『堤中納言物語』の中で最も知られている物語が「虫愛づる姫君」である。
「姫君は、大の虫好きで、目にする虫には名前を付けて面白がり、捕まえては男の子のために虫の名前を尋ね、周りを困らせていた。」というのが大筋で、眉も抜かずお歯黒も付けず(どちらも、当時の女性の当然の身だしなみ)に自由奔放に振る舞う彼女は世の人達のみならず侍女たちからも奇人・変人扱いをされており、虫を侍女に寄せては恐れられていた。
全体を通しては、世間の慣習に逆らい好きなものを抱き続ける難しさ、多様な価値観を描いている。
二の巻にあるべし
なお、この物語の最後には「二の巻にあるべし」というそれまでと脈絡のない言葉が突然記載され、そのまま終わっている。
これは「続きが二巻にありますよ」という意味であると解釈されることが多い。しかし実際には続きについては知られていない。かつては存在したが失われてしまったのか。
あるいは、「虫愛づる姫君」のストーリー後半はとある公卿の御曹司が姫君に興味を持って歌を送るエピソードなどが主となっているので、「この二人の物語にはさらに続きがあるのです」という含みを持たせるための記述だったのかもしれない。
関連動画
関連静画
関連商品
関連項目
出典
虫めづる姫君~堤中納言物語~ (光文社古典新訳文庫) Kindle版、光文社、2015年9月。
関連リンク
- 日本語と日本文化 > 古典を読む > 堤中納言物語 > 蟲愛づる姫君(一)、(二)、(三)、(四)、(五)
- 堤中納言物語 - 国立国会図書館デジタルコレクション (校註:金子彦二郎、出版:国民図書、出版年:昭和4年)
- 5
- 0pt
- ページ番号: 5544161
- リビジョン番号: 3151675
- 編集内容についての説明/コメント: