疹とは、皮膚の表面に現れる小さな赤い斑点、吹き出物である。またそれが発生する病気。
漢字として
疹
- Unicode
- U+75C7
- JIS X 0213
- 1-30-41
- 部首
- 疒部
- 画数
- 10画
- 意味
- 唇にできる潰瘍、皮膚にできる吹き出物、皮膚に吹き出物のできる病気、という意味がある。また診と通じて診る、疢と通じて熱病という意味がある。
- 〔説文解字〕の本字は胗で〔説文・巻七〕に「脣の瘍なり」とある。疹は〔説文〕に胗の籀文として載っている。
- 字形
- 形声で声符は㐱。㐱は人の脇にできた発疹。
- 音訓
- 音読みはシン(漢音)。熱病の意味の場合はチン(漢音)。訓読みは、はしか。
- 規格・区分
- 常用漢字ではない。JIS X 0213第一水準。
- 語彙
- 疹子・疹粟
異体字
- 胗は、〔説文〕の本字。シュンと読んで鳥類の砂肝、という意味がある。JIS X 0213第三水準。JIS X 0212補助漢字。
- 𦜌は、〔漢語大辞典・異体字表〕にある胗の異体字。〔集韻〕にはキンと読んで「脣の瘍なり」とある。
- 𤷌は、〔漢語大辞典・異体字表〕にある胗の異体字。〔集韻〕にはキンと読んで「脣の瘍なり」とある。
- 𤺋は、〔正字通〕にある疹の俗字。JIS X 0213第四水準。
- 𦙳は、〔字彙〕にある疹の俗字。
- 0
- 0pt