中華単語

512件
チュウカ
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

中華とは、おおざっぱに言うと「世界の中心」くらいの意味である。また、中華料理の略。

お探しの中華はどれ?

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

中華

9 ななしのよっしん
2019/04/04(木) 08:36:31 ID: vBZsU4NiWt
世界の中心とか中二病かよwwwと思った直後に
日本もヒノモト太陽の出る場所)とか理科勉強しろと言われそうな命名だと思い出したw
厨二病で良いのだよ、フゥーハハハ!
👍
高評価
1
👎
低評価
3
10 ななしのよっしん
2019/04/29(月) 22:43:14 ID: 2/UA7j8jzF
>>8
民族がことごとく化していくのが中華文化のすごさなんだよなぁ。
モンゴル帝国がいつの間にか元という中華帝国に変化してるし、清に至っては歴代で最も中華帝国らしい異民族国家だぞ。
文明と土と人口が何よりも強いのはここ最近の中国を見てればわかる。
逆に日本は文明があっても土と人口がないからじり貧になってるでしょ。
👍
高評価
1
👎
低評価
5
11 ななしのよっしん
2019/09/14(土) 14:28:46 ID: zc8gAfbnPf
日本土にして人口多いですよ。民の消費カロリー量が他の先進国西アジア民にして低い為人口密度が高くとも人口維持できている様です
中国農業です。しかし土の半分は居住に適しません
土の砂漠化漸進的に進んでいます
彼等は北漸しますか?モンゴル土は農業に適さない土地ではないでしょうか?モンゴル以北へと北上する事で彼等は人口増大に対処しますか?
それをロシアが容認しますか?防上の問題、環境問題などから考えて


👍
高評価
3
👎
低評価
1
12 ななしのよっしん
2019/09/14(土) 14:33:33 ID: jeDy+kRxdU
人口は少子化の今でも世界上位だし土も別に狭くはないしな
スイスなんかは人口も土も日本よりずっと小さい小国だけど生活準は日本中国よりかなり上
サイズ生活の豊かさはほとんど関係ないと言っていい
👍
高評価
2
👎
低評価
2
13 ななしのよっしん
2022/11/20(日) 08:30:14 ID: 6kkSYbXrnR
民統合のために族もチベットウイグルもその他少数民族も全部中華民族という造語で一つの共同体と思わせようとしてるけどそれこそ「中華」を自負する人たちからしたら自分達が見下して馬鹿にしてきた劣等民族と同列に扱われるようなものだし受け入れ難いんじゃないの?
👍
高評価
2
👎
低評価
1
14 ななしのよっしん
2022/11/27(日) 21:27:58 ID: 37Ngc4G3Lm
族と言えば西側で言うアファーマティブ・アクションの恩恵を受けるマイノリティ対するマジリティ、謂わば何の優遇も受けられない一般人連中だからな
同格になるんだったらむしろ下層は扱いが良くなるまである

そもそも言語も習も違うのに族と雑に区分された連中に民族感情とかそこまでないだろう
それこそ北京人と上海人と広州人じゃフランス人とドイツ人とオランダ人をヨーロッパ民族って括るレベルでほぼ別民族だろうし
ユダヤ系とかの識別されなかったらも族扱いらしいし

そんなこと言ったら沿部と内陸部で別の民族に分けなきゃいけない
裕福な族からすれば田舎者の族より同じ裕福な少数民族の方がしく感じてると思われるし、逆に地元に残った貧しい少数民族が党上層の同胞にしみを感じるわけもないだろうし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2023/08/05(土) 13:34:27 ID: vBZsU4NiWt
中共とかいう著名な軍閥が色々やらかしているので不遇の文化
でも、西洋より近しいようでやはり異郷という中華の習俗はやはり魅力的
👍
高評価
1
👎
低評価
1
16 ななしのよっしん
2024/11/07(木) 05:35:38 ID: 7kWv84ODON
日本、ヒノモト、なんて、「世界の中心である中華から見て東にある」で世界の中心とは程遠い感じだがなー。
中華」という概念ければ「日本」なんて発想絶対でないよな。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
17 ななしのよっしん
2024/12/15(日) 20:59:34 ID: sVxzqtKxTD
本当に覇権国家になったら名実共に中華だね。
👍
高評価
2
👎
低評価
1
18 ななしのよっしん
2024/12/16(月) 00:16:33 ID: BfQtPSC8Yh
>>9
そういう名付けは世界中にあったりする

古い時代だと「他の人たち」というものを知るまで「自分たち」という区別概念がない
文化と遭遇して初めて自分達を「普通の人」「善良な人」「礼儀正しい人」「一般大衆」と定義してそれが名前となり、その自分たちを基準に隣人を「○○な人たち」(○○に自分たちと違う特徴が入る)と区別することで他者の「名前」ができる
👍
高評価
0
👎
低評価
0