国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ワークフローシステムの関連情報

SmartDBの評判・口コミ

SmartDB
【SaaS型ワークフロー大企業市場シェア「No.1」(※1)】 ※1 出典:テクノ・システム・リサーチ 「SmartDB(スマートデービー)」は、大企業向け業務デジタル化クラウドです。 「デジタルの民主化(※2)」をコンセプトに現場主体で業務プロセスの完全デジタル化を実現できる、ワークフローとWebデータベース機能を備えたノーコード開発プラットフォームです。 =====【 下記のお悩みをお持ちの方は今すぐご相談ください! 】===== ■業務部門の方 ・業務をデジタル化したいが、情報システム部門が忙しく相談できない ・小さなシステム改修だけでも、莫大な費用・時間がかかるため諦めている ・部分的な業務デジタル化に止まっており、手作業や目検などアナログ作業が残っている ■情報システム部門の方 ・既存システムの運用や現場部門からの依頼など、対応すべきことが多く手が回らない ・慢性的な人材不足、経験者不足に陥っている ・ベンダーのコントロールなど、付随業務が主な仕事になってしまっている =====【 SmartDBの特徴 】===== ■業務部門自ら簡単に業務デジタル化  ドラック&ドロップなどPC画面上の簡単な操作だけで、すぐに業務アプリケーションが作成できます。  また、業務デジタル化を実現するための標準機能を備えており、  バックオフィス業務からフロント業務まで、全社プラットフォームとしてご利用いただけます ■大企業の複雑な業務フローにも柔軟に対応  SmartDBは大企業に特化したクラウドサービスです。  大規模な組織ならではの複雑な業務フローのデジタル化に対応します。 ■他システム連携  SmartDBは多くの業務領域をカバーしますが、より高度な業務デジタル化を実現するため、  他システムとの連携を容易に実現する豊富なAPI機能を備えています。  多彩な連携により、経営にとって重大な役割を担う基幹システムのフロントシステムとしての活用も可能です。 ※2 「デジタルの民主化」とは ①非デジタル人材のデジタル人材化  最も業務に精通する現場部門が”市民開発”をおこなうことにより「自分もデジタルで業務プロセスを変えられる!」という自信と確信が得られます。現場のExcelレベルのIT知識を持つ人材が変革を担うデジタル人材として次々に育ち、DXを支える企業カルチャーとなります。 ②旧態依然としたIT産業構造の改革  SIerへ丸投げのウォーターフォール型システム開発から脱却。踏襲され凝り固まった業務プロセスから、柔軟で利用しながら改善していくスパイラルアップ型の業務プロセスへ構造的な改革がおこなわれます。 IT産業構造の改革により大企業のDXの土台作りを実現します。

評判・口コミの概要

4.39
レビュー分布
(13)
(13)
(2)
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(2)
11~30
(0)
31~100
(5)
101~500
(4)
501~
(16)
口コミによる項目別評価
SmartDB
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内で必要な書類をプログラミングの知識なしで簡単に作成できるので、書類作成や押印作業を効率化します。また、申請書のバージョン管理機能を備えており、古い書類を更新する手間を省くことが可能です。これにより、紙ベースの作業からの脱却を支援します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙の書類に何度も押印が必要で、さらに古い申請書を使ってしまうなどの課題がありました。このような業務プロセスは、非効率で時間がかかっていました。SmartDBのプログラミング不要な書類作成機能とバージョン管理機能を活用することで、書類作成と更新が簡単になり、古い申請書を誤って使用することがなくなりました。これにより、書類作成にかかる時間が短縮されました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
申請項目がカテゴリー別に整理されているため、見やすく探しやすい点が特徴です。さらに、過去の申請内容を再利用できる機能があるため、繰り返しの申請作業の手間を削減できます。申請プロセスが可視化され、確認者一覧や経過時間が確認できるため、進捗が停滞することがなくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
申請項目が複数にわたり整理が難しく、必要な情報を探すのに時間がかかることが課題でした。また、申請後の対応が滞るケースもあり、進捗状況が不透明なことが問題でした。しかし、SmartDBを導入することで、申請項目がカテゴライズされて見やすくなり、必要な情報をすぐに見つけられるようになりました。また、申請の際に確認者の一覧や経過時間が可視化されるため、進捗状況が明確になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/12/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SmartDBは、プログラミング未経験者でも比較的簡単にシステムを構築できます。使い方次第で非常に汎用性があり、未知の機能にもサポートサイトがあり、そこで確認することで迅速に理解し、利用できるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
SmartDB導入により、必要な情報にアクセスする手間が省かれました。これにより、情報を探す時間を大幅に削減でき、複数のツールを同時に使う必要もなくなり、業務が非常にスムーズに進行しています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プログラミングの知識がなくても、電子化された申請ワークフローを作成できました。多岐にわたる用途に合ったテンプレートが豊富に提供されているため、柔軟性と使いやすさが備わっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
SmartDBの導入により、これまで紙面上で行っていた承認プロセスがSmartDB上に統合されました。これにより、業務にかかる工数が著しく削減され、全体的な業務効率の向上が実現されました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/11/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SmartDBは使いやすさと高機能が融合しています。1つのページに必要なリンクが統合されているため、どのページがどこにあるのかが一目瞭然で、混乱することがありません。必要なページを簡単にまとめて管理できるので、非常に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
SmartDBを使用して、PDF化されたデータの承認プロセスを効果的に電子化しています。これにより、承認までの時間が短縮され、紙でのデータの紛失リスクが軽減されるだけでなく、状況の把握も効率的に行えるようになりました。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/10/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内での稟議書、申請、承認等の申請がアナログであったため、全てにおいての時間効率の悪さがありましたが、電子化により全てがスピーディーかつ正確になりました。ペーパーレス化への実現になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は、社内での稟議書、文書申請等は、上司への決済や承認等は、紙媒体での申請でしたので、時間効率の悪さが課題でありましたが、導入後は、電子化によりオンラインでスピーディーに完結が出来るようになりました。各部署においても一元管理が出来るようになり、それによって社内全体のペーパーレス化への実現、業務の効率化にもなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まずUIが使いやすく、部署ごとのタスク進捗がわかりやすいのでこの評価にさせていただきました。個別にメールで変更があった場合、変更内容を違う部署に周知したり手間がかかり大変でした。こちらを導入することで部署ごとの変更も確認と共有ができ助かりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
取りまとめを行うことが多いため、部署の違うところと書類の提出締め切りなどリマインドしたりすることが大変でした。こちらを導入することで、DBで状況を一括共有でき違う部署の人と個別にメールでやり取りすることがなくなったことがメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
DBとしてデータの管理ができ、同時に複数ユーザーからの接続等にも耐える。 DBとしての側面だけでなく、申請書等の業務を扱うことができるのでユーザーからすると1つのサービスで完結できているのが評価が高い。 操作性は初期は不慣れのせいか戸惑うことがあったが、慣れれば問題ない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
SmartDB上で申請書を作成し、各部への承認依頼を出せることから他部門への連携がしやすい。過去の申請書についても一元管理できるため管理しやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/04/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数部署を跨ぐ回覧・承認・決済作業が電子化され、スピーディーな承認・決済が可能になりました。また、申請者は申請物が今どのフェーズでスタックしているかが可視化されるため、承認が終わるタイミングの予測や、必要に応じたリマインドもしやすくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでの承認作業は紙やメールで行っていたため、承認完了までに相応の時間が必要でしたが、本ツールで電子化されたことでスピーディーになり、ミスも減りました。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ワークフローをつくるためにプログラミング経験が必要ない、所謂ノーコードツール。必要な部品を並べるだけでワークフローを言造っていくことが可能。部品を並べていくだけなので一つ作れれば複製して次々に作っていくことも可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
決裁資料の紙運用を廃止できたこと、ワークフロー化したことで決済までの時間が短くなったことも効果が高い。 ワークフローの承認状況がリアルタイムにわかることでどこまで進んでいるのかが分かるため、フォローもしやすい状況になった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/11/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SmartDBの魅力は、部署ごとでデータの管理している場合にはその社内全体で資料の共有・閲覧ができない場合がありますが、データ自体を社内全体で共有し、一括で管理する際におすすめのソフトです。社内全体での連携がとれやすくなるので、特に部署が多い企業にはおすすめのDBの一つです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、データの管理は部署単位ごとでDBを自由に購入し、データの管理を担っていました。コロナ禍などの影響により対策を講じる際の部署をさらに分割するなど、部署の数も多くなり、情報がお互いに連携できない部分がありました。そんな時に利用したのがこのSmartDBであり、データを1つに集約し、社内全体で閲覧できる環境を構築したことで、メールで資料送付などのやりとりが格段になくなり、業務効率化につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
申請の進行状況がわかりやすいのがいい。前回の申請の再利用も簡単なので、同じ内容ならほとんど手間がかからないというところもよい。ただ、個人的には検索画面がもう少し見やすくなったらいいと思う。(1ページにもっと多くの検索結果が出てきてほしい)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主に請求業務に利用することが多いが、前回申請内容を再利用して日付や金額を変更するだけで申請でき、費用の計上先も登録された社内の事業部を選択できるので、計上先を分けたい場合も1回の申請で済むため業務の時短に繋がっている。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SmartDBを活用すると、事務職が苦手で文書管理ができなかった作業長まで仕事ができるようになります。文書の文字で現場報告という形ではなく、テンプレートに直接打ち込む形で、業務管理が可能になります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入前は、メモ書きの形で改善の提案や、購入物品のリストを調整していました。これでは型番などがあいまいで、承認の許可はなかなか下りなかったのです。SmartDBを使用するにつれて、管理部への報告や文書の回し方に一致したテンプレートが見いだせるようになってき、そのままPDCAサイクルへと移行しました。規約管理においても周知事項の毎回のものはクラウドから発信できます。

SmartDBの概要

SmartDB
【SaaS型ワークフロー大企業市場シェア「No.1」(※1)】 ※1 出典:テクノ・システム・リサーチ 「SmartDB(スマートデービー)」は、大企業向け業務デジタル化クラウドです。 「デジタルの民主化(※2)」をコンセプトに現場主体で業務プロセスの完全デジタル化を実現できる、ワークフローとWebデータベース機能を備えたノーコード開発プラットフォームです。 =====【 下記のお悩みをお持ちの方は今すぐご相談ください! 】===== ■業務部門の方 ・業務をデジタル化したいが、情報システム部門が忙しく相談できない ・小さなシステム改修だけでも、莫大な費用・時間がかかるため諦めている ・部分的な業務デジタル化に止まっており、手作業や目検などアナログ作業が残っている ■情報システム部門の方 ・既存システムの運用や現場部門からの依頼など、対応すべきことが多く手が回らない ・慢性的な人材不足、経験者不足に陥っている ・ベンダーのコントロールなど、付随業務が主な仕事になってしまっている =====【 SmartDBの特徴 】===== ■業務部門自ら簡単に業務デジタル化  ドラック&ドロップなどPC画面上の簡単な操作だけで、すぐに業務アプリケーションが作成できます。  また、業務デジタル化を実現するための標準機能を備えており、  バックオフィス業務からフロント業務まで、全社プラットフォームとしてご利用いただけます ■大企業の複雑な業務フローにも柔軟に対応  SmartDBは大企業に特化したクラウドサービスです。  大規模な組織ならではの複雑な業務フローのデジタル化に対応します。 ■他システム連携  SmartDBは多くの業務領域をカバーしますが、より高度な業務デジタル化を実現するため、  他システムとの連携を容易に実現する豊富なAPI機能を備えています。  多彩な連携により、経営にとって重大な役割を担う基幹システムのフロントシステムとしての活用も可能です。 ※2 「デジタルの民主化」とは ①非デジタル人材のデジタル人材化  最も業務に精通する現場部門が”市民開発”をおこなうことにより「自分もデジタルで業務プロセスを変えられる!」という自信と確信が得られます。現場のExcelレベルのIT知識を持つ人材が変革を担うデジタル人材として次々に育ち、DXを支える企業カルチャーとなります。 ②旧態依然としたIT産業構造の改革  SIerへ丸投げのウォーターフォール型システム開発から脱却。踏襲され凝り固まった業務プロセスから、柔軟で利用しながら改善していくスパイラルアップ型の業務プロセスへ構造的な改革がおこなわれます。 IT産業構造の改革により大企業のDXの土台作りを実現します。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
186_新選び方ガイド:ワークフローシステム選び方ガイド_20240902.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点