録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

APad1&iPLAY50miniPRO「貼りつき」問題、"おまじない"教えるのでギブアップしてもいいですか?

2024-12-13 15:26:06 | モバイル機器
ここ最近でわたしを一番苦しめ&楽しませてきたiPLAY50miniPROとAPad1が、突然シングルタップでの動作ができなくなる、わたし言うところの「貼りつき」問題。しかもその対象機の一台であるiPLAY50miniPROの方は、先日突如accuBatteryでバッテリーがおかしな表記になり、ボディがわずかながら曲がっているように見えるところからバッテリー膨張の可能性が出てきたので使用を止めており、これ以上の検証ができなくなってしまいました。検証だけのためにiPLAY50miniPROもう一台買うのもなんだしなぁ。で、残るAPad1なんですがなかなか進展がなく、そろそろギブアップするしかないかなぁという状況。ですが、このまま負けるのもなんなので、ちょっとしたやり方を公開しておきます。

1.ジェスチャーモードではなく3ボタンにしておく
2.多くの人がホーム画面に使っていると思われる時計をタップして起動
3.iPLAY50miniPROの時は全体を覆う黒い部分、APad1の方は左のアイコンの上を左手の指でタップして離さないでおく
4.そのまま右手の指で数字のあたりをタップ。上下に動かして数字が上下にブレればいったん成功。左手指は離さない
5.左手の指を固定したまま、3ボタンの操作で時計を終了させる
6.左手の指を離さないまま、多少降ったり水平・垂直にしたり、適当なソフトを起動させて動作させるなど「貼りつき」しやすい行動をする
7.指を離して通常動作をする

何をやってるんだ? と思う人もいるでしょうが、全く根拠なしでやってるわけではありません。もともとは別の操作をやっているときに発見したやり方の応用なんです。
当時「タブレットに問題があるときは開発者オプションをいじるに限るよねぇ」という固定観念にとらわれていろいろ試していたわたしは、今日もいつものように設定から開発者オプションを呼び出そうとメニュー画面を下へスクロールさせていたんです。するとなんの前触れもなくいきなり「貼りつき」しやがったので「キィィィィィ」と声を張り上げてヒステリーを起こし、半狂乱でタップをしまくった・・・ら、左側のメニューバーを長押しタップしっぱなしなら、「貼りつき」していてもで右側メニューの操作ができることを発見。それどころか内容の変更も、3ボタン操作なら設定を終了させることも、ほかのソフトウェアを起動させて通常の動作をさせることもできたじゃありませんか。できなかったのはランチャソフトから他のソフトを呼び出すことくらいです。しかし、左手を離すともとに戻りるので、直ったわけではなさそうです。しばらくはいきなり「貼りつき」した時の切り札として使っていましたが、ある日
「「貼りつき」してないときに同じことやったら、先の長押しタップの方がプログラムの干渉を引き受けてくれて、「貼りつき」防止になるんじゃね?」
と浅はかなな考えを思い立ったのです。
と、いうわけで先のコマンドです。なので時計じゃなくて設定でもできますし、画面分割でもできます。ようは、独立した二か所にそれぞれタップして動作する機能のあるマルチタップが可能になればなんでもいいのです。時計を使うのは単に一番呼び出しがしやすいからです。

実際効果はバカにしたものじゃありません。手持ちiPLAY50miniPROではこの後全く「貼りつき」が起こらなくなりました。OSの再起動でも大丈夫で、再発動条件は、わたしには完全に電源を落としてしばらく放置してからの再起動しか発見できなかったほどです。逆を言えば電源を落とせば効果は消えるので完全に直るわけではないのですが、一応この後も先のコマンドを使うことで再び「貼りつき」しない状態に戻すことは可能でした。ただ、この後にバッテリー膨張疑惑が起こりまして・・・。なので、ひょっとしたらコマンドのおかげなのではなくバッテリー膨張による接触が原因なのかもしれません。正常に見える動作ができたのはただの偶然でしかなかったとか。
そして肝心かなめのAPad1ですが、正直効果は薄いです。先のコマンドを使っても、しばらく使っていると「貼りつき」が起こります。もともとの原因が両者で違うのか、タッププログラムの扱いが違うのか、そもそもiPLAY50miniPROの動作が偶然なのか。
ただ、「貼りつき」が起こった後の切り札的動作ならAPad1でもiPLAY50miniPRO同様の動作が可能です。なので全く効果がないわけではなく、うまく当たってないのかも。iPLAY50miniPROが振るだけで「貼りつき」動作が起こってうまく干渉しないようにしやすいのに対し、APad1はだいぶソフトウェア動作をしないと「貼りつき」しないので、もっと長時間タップしっぱなし状態を維持しないとダメなのかもしれません。なのでタッチペンの交換用の先だけ注文して、これを「設定」から物理的に張り付けておくことで対処しようと思っているのです。が、注文しているのになぜか全然届かない。また忘れられてるんじゃないだろうなぁ。

そういうわけで現状ではコマンドというより「「貼りつき」しないといいな」という"おまじない"程度の期待で毎回やるしかないものでしかありません。が、まぁやってみて壊れるような類のものでもないし、特にiPLAY50miniPROユーザーで「貼りつき」が起こっている人はダメでもともとくらいの気持ちで試してみてください。
逆にAPad1の方はもうドツボにはまりました。なまじっかもう使えないiPLAY50miniPROで成功した(ように見える)ため、この"おまじない"の延長しか対策を思いつかなくなってます。ああ、見識の狭さが憎い・・・。なのでこれ以上新しいやり方が思いつきそうになく、物理タッチ法がダメならギブアップするしかなさそうです。

「全然効果ないぞ」「すでに既出の話。周回遅れ」だったらごめんなさい。あくまで"おまじない"ですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPLAY50miniPRO、処分することにしました

2024-12-08 18:32:05 | モバイル機器
8インチ級タブレットを愛するわたし。ALLDOCUBEのiPLAY50miniPROとAlphawolfのAPad1の二刀流で使っていたわけなんですが、iPLAY50miniPROを処分することにしました。まだ買ってから一年ちょっとしか経ってないので早い処分なんですが、どうにも挙動があやしくなりまして。
わたし、バッテリーの健康状態をAccuBatteryというソフトで管理しています。80%充電主義でもあるため、その域に達するとアラームで教えてくれるのがありがたくて。で、iPLAY50miniPROも大事に使ってきていたので、最近でもおおむね健康状態は89%だったんです。徐々に徐々に後退はしていたんですけどね。
それが、この二週間に健康状態のグラフがものすごい勢いで急カーブを描き、落ちだしまして。89%から一気に76%まで落ちたんです。徐々に低下したのなら76%でもまだなんとか使えるか、くらいだと思いますが、あまりに急なので・・・。もちろんAccuBatteryの判断が絶対ということはないでしょう。が、それにしてもグラフが不自然すぎるのです。そう思ってみると最近バッテリーの持ちが悪くなり、一日持たなくなってきてましたし、本体もよく見るとディスプレイの一部が盛り上がっているような気が。気のせいだとは思いたいですが、縦にして横から眺めると本体真ん中やや上あたりにケースとの隙間ができているような・・・。
気になりだすともう使うのが怖くなってきましたので、さっさと初期化して、処分することにしました。どこかに回収してもらうことにします。最近すっかり「貼りつき」も出なくなって調子よかったんですけどね。まさかバッテリーのせいだとか・・・。

iPLAY50miniPRO手放してもまだAPad1がありますので問題ないといえば問題ないんですが、今まで二台持ちでやっていたのに急に一台減ると手持無沙汰。なんかもう一台欲しいなぁな気になってます。ALLDOCUBEの新型も噂されてますが、どうもゲーム用ハイクラスらしいのでわたし向きじゃない機種になりそう。とにかくバッテリーが安心して使える、そんなに高くない8インチ級が欲しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天、来年も株主優待はモバイル一年分!

2024-12-06 18:42:38 | モバイル機器
昨年、突如発表されて話題を呼んだ楽天の株主優待。それは従来のポイントなどを廃止して楽天モバイル(の、法人向け)回線を一年間無料で提供、というものでした。で、わたしは「来年はやらないだろう」と予想していたのですが、なんと来年も同じ優待だそうです。


ってことは、逆を言えば来年もモバイル以外の優待は無しってことですね。また、現在楽天モバイルを使っている人の利用料が一年無料になるのではなく、あくまで一年間無料で使える新規SIMないしeSIMが発行される、ということには注意が必要です。
現在優待版楽天モバイルを使っている身として言うと、わが地元でもつながりやすくなってますしベンチマークでいえば十分高速で、MVNOのドコモより上?くらい出ます。ただし、肝心のサービス、特にモバイル端末向けサービスからはなぜかはじかれることが多く、つながるんだからなんでもできる、と思うとストレスを感じるものとなっています。
なお、今月26日までに楽天の株を100株以上持てばいいので、今からでも購入は間に合います。先ほどの時点で一株862円90銭。基本その100倍+アルファ(多分この発表で一時的に高くなる)くらいあれば優待がもらえる権利が買えるわけです。手が届くといえば届く値段ですので、欲しい人は悩みましょう。わたしは諸事情により来年楽天の優待を使う気はない(追記:気が変わりました)のでかかわりませんが、お試しには最適ですので、すでに優待をもらう権利を持っている方はぞんぶんに使ってください。

追記:前の優待ですでにSIMを持っている場合、申し込むと新規SIM発行ではなく単に今のSIMを継続して使えるみたい。うーん、継続しないで新規SIMにしてやりたいんだけど。
追記:楽天モバイル回線を使った格安SIM、カレンダーワールドが発売中。au回線は小容量のみ・電話不可という制限こそあるものの、一か月30GBにSMSも使えて一年分前払いで税込み18360円。単に回線が使いたいだけなら株買うよりいいかも。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mineoに出戻りました~楽天モバイルの通信能力の謎

2024-11-29 15:31:31 | モバイル機器
今年の6月に、我が母の株主優待を、同居しているのをいいことに譲り受けて使っている楽天モバイルの一年間無料SIM。電話番号もついていますが、新規発行だし一年間しか使えないので使う気にはならず、テストに数回使った以外は基本通信のみで使ってます。これを使えば、今まで通信専用で使っていたmineoのシングルプランの方は出番なしでいいや、楽天モバイルの無料期間が終わるころにまた戻ろう・・・と思ってまだ半年にもならない今日、mineoのシングルプラン(通信のみ)を再契約しちゃいました・・・。今だとキャンペーン期間なのでデュアルプラン(電話付き)の方が安くて容量も増えてるんですが、割引期間は一年間だけだし、そのあとは当然デュアルの方が価格は高いわけです。多分mineoにこだわるならデュアルを一年で解約→即シングルプランで再契約が一番賢いんでしょうが、そういう小手先のやり方好きじゃないもので最初からシングルで契約しました。シングルならあの面倒くさい個人認証もしなくていいし。もっともメイン回線としてmineoのデュアルプランの契約は続いているので追加申し込みなら認証も少し簡易になったかも知れませんが。

さて、mineoを再契約した、ということは楽天モバイルを通信のみで利用することに不満があった、ということです。それこそお金を払ってもいいくらいに。それはどこだったんでしょうか。
まず、やはり場所時間によって速度が違いすぎること。特にわたしにとってモバイル通信最大の利用場所である奥の隠れ部屋にて、通常は20~30Mbps程度と実用では問題ない程度出てるんですが、たまに3Mbpsを切るまで低下します。そういう時はパートナー回線の4Gでつなげば10Mbpsくらい出ますのでまぁ大きな問題にはならないのですが、低速時にはちょっと不満があるのは事実。
第二に、なぜか「つながっているのにつながらない」現象が起きることです。それは某ソシャゲに楽天モバイルの通信でログインしたとき。ログインは出来るんですが、クエストに入れずエラーを噴く、という状況から抜けられないことがしばしばあります。電源を入れなおしてもダメだったので、ルーターの性能が悪いのかとメインモバイルルーターのFS050WからSCR01に入れ替えてみましたがダメ。ならばテザリングならとメインスマホのV30Tに挿してやってみてもダメ。これでダメならソシャゲのサーバーが悪いのだと電話回線のmineo-docomoでテザリングしたらあっさりとつながった。そんなことがしょっちゅうあります。アンテナの立具合は十分で、速度も30Mbpsは出ているのに。もちろん常時ではなく、時間帯によってはこうなる、なんですがmineoのdocomo回線でもpovoのau回線でも過去こうした現象は一度も起こってません。楽天モバイルだけ起こるんです。なんか速度はあってもパワーがないのか、楽天は仲間外れにされて外されてしまうのか。
さらに後日ですが、例のpovoのData Oasis。これをまた夜取りに行ったんです。休日の前日だったので、実用を求めて。povoアプリが入っているのはSIM無しで使っている旧型スマホ。その通信用に楽天モバイル入りのモバイルルーターを持っていきました。すると、全然認証できないんです。位置情報をもとにしているので通信よりGPSの方が大事なんじゃないか? という気がするのですが、何度やろうと、店舗を変えようとつながらない。しょうがないのでまたmineo-docomoでテザリングしてつないだらまたしてもあっさり認証できました。ちなみにmineo-docomoは4Gでつないでいたとは言え、6Mbpsを切る程度しか速度が出ていないのに対し、楽天モバイルはその場で4Gで60Mbpsも出ていました。これだけ出て「つながりが悪い」とはどういうことか・・・。これも翌日の朝、追加分を取りに行ったら楽天モバイルでも簡単に認証できましたので、全く使えないわけではないんですが。それでも楽天モバイルがどこか「スマホしかできないサービスの接続が苦手」にしか見えなくなってます。
逆を言えば、PCの接続用だったら全く不満はないわけです。なので、PCは楽天、タブレットをつなぐときはスマホのmineoーdocomoでテザリング、と使い分ければいいや、としばらくそうしてきました。すると・・・これは楽天モバイルが悪いとかではないんですが・・・わたしと同じく楽天株主優待を欲しがっていて母から却下された弟のBが、「もう我慢できない」と怒鳴り込んできて、まぁ大喧嘩しました。やつの不満点は楽天の優待の話だけではなくて他にも多岐にわたるんですが、きょうだいという特別な立場でなければ警察呼ばれても仕方がないレベルの大暴れっぷりだったのに「自分の言うのが世間の普通だ」を繰り返す普通と特別を都合よく使い分けようとする態度に我慢がならず・・・。ああいう喧嘩をしたのは初めてでした。おかげですっかり楽天モバイルのイメージが悪くなってしまいまして、頼りにする気が薄れてしまったのです。だからと言って今持っているSIMを弟Bにくれてやる気など毛頭ないですけどね。うるさいから来年はくれてやりますが、絶対手伝ってやらない。多分手伝わないと受け取りは無理だろうけど、知らん。

と、いうわけで再びmineoのシングルプランを契約しました。過去使っていた時のパケットの在庫は十分あるし、そのためにメイン回線でmineoをキープしていた(mineoは頑張れば期間容量無制限でパケットの繰り越しが可能)ようなものですし。こちらをモバイルルーターのメイン回線としてFS050Wで利用し、楽天はSCR01に入れてモバイルPC専用回線にしようと思います。個人的にスマホでテザリングって、負担大きそうで好きじゃないので。
なお、今までmineoはdocomo回線ばかり使ってきましたが、今回はau回線にしました。個人的にはauは端末への対応性が低めの印象がありました。実際povoを入れたら動かないどころかその端末のAPNデータがぶっ飛んでしまった経験をしたことがあります。しかし、現在の手持ちの端末はみんなpovoによってau動作確認済。昔あったMVNO業者の用意するものとは別のau回線専用容量制限も聞かなくなって久しいし、大丈夫かな、と思いまして。

で、ちょっと速度を測ってみました。時刻は午後2時前後。わたしが働いている店の中での計測です。

mineo-au(FS050W動作・5G・5GHz)
DOWN 310.80Mbps  UP 53.23Mbps

mineo-docomo(V30T動作・5G・直)
DOWN 42.14Mbps  UP 21.82Mbps

楽天モバイル(SCR01動作・5G・5GHz)
DOWN 180.87Mbps  UP 21.55Mbps

はぇぇぇぇぇ。povo2.0でもこんな速度出たことないぞ。最近auは回線増強に努めているって聞いていたけど、そのせいもあるんでしょうか。楽天も速い。室内でこんな速度出たの初めてです。ただ、すでに書いた通り回線が速いから快適とはならないのが楽天なんですが。mineoーdocomoはちょっと遅めですが、docomoは速さよりつながりの強さが武器だと思うので、これからも使い続けます。今のマイピタキャペーン価格が終わったらマイそくにしよう。確かそろそろ。

ちなみに楽天が速くなった理由として思いつくのが、この数か月でまた周囲の店が倒産し、大きな建物やビルの解体が進んで悪い意味で街の見通しが良くなったからだと思います。ああ、世知辛い世の中であること。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソンをセコく使う povo Data Oasisを試した

2024-11-21 11:14:29 | モバイル機器
一時の改悪ラッシュが一息つき、ようやくサブ回線利用者にも便利に使ってもらおうという施策が出始めたpovo。その中でも注目されていた、ローソンでパケットの補充が出来る「povo Data Oasis」。これが11月19日に開始されたということなので、さっそく20日に行ってきました・・・。遅い? ええ、わたしだって本当は19日に行きたかったんです。でも、そんな時に限って用事が入るんです、19日の夜。なんでピンポイントにどうしても外せない用がそういう時に限って入るかなぁ。一日ずらしてくれればいいのに。
そんなわけですでに旬を過ぎたpovo Data Oasisですが、これから便利に使う予定ですからやってきましょう。あ、そうそう。さすがに"行くだけもらうだけ"では申し訳ないので、ちょっとローソンで買い物もします。ここ最近は支払いに利用しているOliveによるVポイントの還元率の高いセブンイレブンを使うことが多くなっていましたが、今回はエアウォレットというソフトのキャンペーンを利用しますのでそれに対抗できるポイントが会得できます。エアウォレットはCoin+という銀行口座から手軽にチャージできる電子マネーを使うソフトで、利用者は無料で利用できます。本来は決済用として使われ、手数料が安いのか思った以上に導入している店は多く、わたしも以前リストを見て、対象個人店の多さに驚いたほどです。ただ、利用者から見ると他の決済方法のようなポイント還元のうま味が一切ないため、他をさしおいてまで使うものじゃないです。たまたまCoin+しか導入していない店でたまたま支払う現金がない、なんて時は頼りになるかもしれませんが、そんなピンポイントあります? てなわけで専ら紐づけてある銀行口座の預金の移動に使ってます。しかし、エアウォレットでは常時キャンペーンを行っており、既存ユーザー向けは「新しい銀行口座の紐づけ」か「利用金額の〇%、1000pまでを後日pontaポイントで還元」のどちらかが行われている印象。今回は「利用金額の総額10%、1000pまで還元」ということだったので、このキャンペーンを利用します。前は「ローソン限定で20%」とかだったのでローソンで使うのは少々損な気がしますが、まあいいや。なお還元のpontaポイントはキャンペーンエントリーをしたことを忘れるくらい遅くまで入ってこないので気長に待つ必要があります。それでも、総額の10%とpontaカード提示ポイントの二重取りは可能ですから利用しない手はわたしにはありません。

povo Data Oasisを使うためには、povoアプリから「povo shop」を呼び出してログインしてやる必要があります。最初は登録したメールアドレスを入力してワンタイムパスワードを送信してもらい、ログイン処理をする必要があります。これ、いちいちやると面倒だな、と思ったんですが、一度やると二度目はワンタイムパスワードの入力から解放されていましたので、毎回やる必要はなさそうです。ただ、定期的にはやらなきゃいけないでしょうから、povo Data Oasisを使うためにローソンへ行く前にあらかじめログインを済ませておいた方が良さそうです。

povo shopは他にもローソンのクーポン、現状だと500円値引きの他、からあげクン、プチエクレア、プレミアムロールケーキと言ったところですね。金額はローソンで個別に買う場合と同額で、povoのパケット付き。このshop、現状では常駐予定なこともあって、povoをなるべく少ない課金で維持し続けたいという需要には注目に値するサービスになっています。実質無料でpovoのパケットと維持が出来る、と言う感じで。
ただ、厳密に言えば料金はプラスマイナスゼロ相当ではあるものの、支払いによって得られるポイントはその分減るので注意は必要。ただし、ローソンの店頭で提示するpontaカードの分は別、ローソン側では"先払い"とみなすらしく、その分もポイントが付きます。
例えば、500円値引きをあらかじめ買っておき、それで総額1000円ピッタリの買い物をしたとしましょう。値引が入って店に渡す直接の金額は500円です。しかし、その際にローソンアプリなどでpontaカードを提示した分に限っては値引き前の1000円から計算されてpontaポイントが入るのです。ただ、pontaポイントは税抜きで扱われるので1000円から消費税を抜いた910円前後、さらに200円ごとにポイントが付く方式なので端数切捨てで残りの800円がポイント計算の対象となり、昼間なら0.5%の4p・夕方以降なら1%の8pがもらえます。なのでau・ローソン側としては最大限に考慮しているわけですが、支払いはどうしようもありません。Oliveを使ったVポイントはもちろん、今回みたいなCoin+支払い総額10%となると、まるまる50p分(厳密にはそれマイナス値引き券購入時のクレカのポイント還元分)減ります。支払いがauPAYとかなら0.5%なので最小限度で済みますし現金ならマイナスはゼロですが、ポイントを気にして支払い方法を選んでいる人は注意が必要。
ただ、ローソンみたいなコンビニでの買い物は嫌!という人もいるでしょう。そんな人でも軽い気持ちで買える、最近やっていた「povoガチャ」は100円で買えて100MB+ガチャ景品パケのプロモコード配布、というなかなかお買い得な方式だったのですが、21日で終わっちゃうんですよねぇ。限りなく0円運用を狙う人はもちろん、ちょぼちょぼ課金して使う人にも非常に使い勝手のいい方式だと思うので、月1回しか買えなくてもいいから常駐してくれ、と願いたいです。ようやく「かけ放題を月末一日だけ契約して即解約、半年17円でpovo維持」とかいうやり方ができなくなるらしいですし。わたし、アレはさすがにインチキだと思っているのでさっさとできなくしてくれていいんですが、本当の意味でお得かつ軽く買えるトッピングを常駐させてほしいです。

話それました。ローソンへ向かいます。今回はpovoアプリを手持ちのpovoSIMを紐づけさせてはあるものの、povoSIMの入っていない端末を持っていきました。これでpovo Data Oasisが使えるかどうかがカギです。povoをモバイルルーターに入れて使っている場合は当然そのままではGPSが使えないので、いちいちスマホに入れ替える作業が必要になりますし、タブレットに入れている人も仮に店内でしか操作ができないとかだったら困りますしねぇ、あれを取り出すのに店内カバンに手を突っ込んだりしたら不審者でしょ。
今回用意した端末はSIMの入っていないスマホ。もちろんpovoアプリの紐づけは済んでいることは確認済。これをあえてローソンのフリーWiFiでネットに接続しました。今時フリーWiFi設置してるコンビニなんてローソンくらいなものですが、こういう時は便利。まずは店内に入らず、手前のスペースでWiFiの接続だけ確認して認証したところ・・・。あっさりと100MBもらえちゃいました。なんとSIM不要、入店不要だったとは。ログインさえあらかじめ済ませておけば本当に手軽なんですね。わたしの利用シーン・休日外出時の12~13時の利用だと100MBだと少し不安になりますが、このpovo Data Oasisは1日一回しか使えませんが毎日0時にリセットされ、月に10回利用できる仕組み。もらった100MBは翌日いっぱいまで使えますし、パケット残量は加算方式。なので前日の夜にチャージ+当日の朝チャージすれば利用時には最大200MB使えることになります。これなら十分ですので、こういう使い方をしましょう。
いやー、SIM無し端末でもチャージ可能なうえ、GPSの計測もやや大雑把。だとすると、PCのエミュレータでpovoアプリを使って位置をソフト的に指定すれば家に居ながらでパケがもらえるかな・・・とか悪いこと考えたくなります(笑)。たかが100MBのためにバレて契約破棄+ブラックリスト入りとかしなくないですからやりませんけどね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2台目Apad1、これも同様に

2024-11-18 11:29:37 | モバイル機器
昨日、Alphawolfさんに交換してもらった2台目のAPad1。ですが、昨日無事(?)に1台目同様の「貼りつき」、シングルタップが効かなくなる現象が起こってしまいました。いやー使い始めて三週間か。先代と同じかやや短いくらいしか持ちませんでした。厳密に言うとその2日前に、利用中に一瞬軽いタップでは反応しない、気持ち指を離すのを遅らせる、としないという瞬間があったんです。すぐに元に戻りましたので「なんか重い処理でもあって遅れたんだろう」程度に思っていたんですが、前兆だったようです。2台連続初期不良、という可能性もなくはないですが、おそらく「すべてのAPad1に「貼りつき」する可能性がある」と考えた方が正解に近いと思います。
と、書くと「そんなことはない。よほど乱暴に取り扱ったから壊れたんだろ」と思われるでしょう。確かに蝶よ花よと腫物に触るような扱いはせず、iPLAY50miniPROらと同じ袋に入れて持ち歩き、適当な場所に置くなど雑な使い方をしていたのは事実です。でも、投げたりぶつけたりはしてないと思います。水に濡らすことも砂を掛けることもしていません。ケースにも入れて使ってます。意図的にメモリのクリアを避けたり、先代で「貼りつき」が発生しやすかった条件である机の上に水平に置いて使う、というやや意地悪な使い方をしたのは確かですが、これは通常想定される使い方の範囲ではあるでしょう。
なお、今回はその水平置き時ではなく、使い勝手を重視してスタンドに立てる斜め置きをして使ていた時に発生しました。なので今回は必ずしも水平置きが大きな原因というわけではなさそうです。
うーん、何が悪かったんだろ。ひょっとしたら電源onoffをスケジュールに組み込んで毎日onoffを繰り返したのがまずかったんでしょうか。バッテリー持ちがよくなるかと思ったんですが。iPLAY50miniPROには無い機能だったので便利そうだったんでやっていたんですが、これが内部機器に余計な負担を掛けた、とかは無い話ではなさそうです。根拠は何もないですが、とりあえず毎日onoffはやめておくことにしましょう。夜はお休み時間をスケジュールして活用しましょうか。
ちなみに、両タブレットとも「貼りつき」が起こると、それ以外に以下の現象が発生します。
1.二本以上の指で同時にタップすると、長押しでも絶対に反応しない。三本指でのスクショとかが出来ない。
2.まず一本の指で長押ししてタップが付くことを確認したあと、もう一本の指でタップするとシングルでもちゃんとタップ表示が点灯する。ただし、この追加シングルでソフトの起動などは出来ない(後者はAndroidの仕様)
と、同じなので原因もおそらく同じ。センサーがおかしいなどではなく、原因は他にあると思います。

さて、なんか「8インチタブは全部「貼りつき」する」なイメージさえ湧いてきた昨今ですが、手元にその例外な8インチタブもあります。それはUAUUのT30です。SOCは世代落ちのロークラス、3GBメモリ、2.4GHzまでのWiFiでかつ通信速度激遅という、今や使っていてイライラするレベルの遅さを体感できる機種ですが昨今の8インチタブ復権の先駆けとなった機種であり、サイズとディスプレイの良さという点で今なお併用しています。これはしょっちゅう電源onoffするし、むしろ他と比べて乱暴に扱っているくらいですが、「貼りつき」は一度も起こっていません。そこだけは楽なので電子書籍ビューワーくらいならまだイケると思ってます。公式サイトが消えててっきり撤退したかと思っていたUAUUですが、"UAUU"よりも"ユアユー"を前面に出して、楽天市場やAmazonの販売サイトだけを窓口にまだ日本で頑張っているみたいです。最近はなんと7.86インチで画面4:3というなかなかアレなタブレットも販売しています。試したいですが、やはりSOCの性能が低すぎる。ユアユーさん、もう少し現行なSOC採用機だしてください。
 
ちなみにちょっと前までは、この8インチ級に「貼りつき」が出やすい原因は「HelioG99がイマイチなんじゃない?」と思っていたわたしですが、最近は「この8.4インチ1920x1200のパネルがイマイチなんじゃない?」と言う考えに変わりつつあります。
じゃぁメーカーの思惑通り10インチ以上の巨大サイズに移行するか、というとそれはやりたくないわけですが。APad2の高解像度パネルだと同じ8.4でも違うかどうか試してみたいなぁ。でも、本命はAlldocubeの次と言われている8.8インチ採用の新型機でしょうか。少し大きいのでわたしの短い指では少々キツイ(ケースを付けると8.4でもギリギリなほど短い)かも知れませんが、8インチ級の高級機LEGION Y700とおそらく同じパネルを採用するのではないか、と推測されるので、問題が解決する可能性はあります。ただ、現状確実に投入されるのが中国市場のみで、グローバル向けが出るかどうかはわからないのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと悲しい。Alphawolfより早くもAPad2登場!! Fpad6と同時発売

2024-11-06 09:11:00 | モバイル機器
届いてから10日ほどたった二台目APad1、一台目であった「貼りつき」は現状でも起こっていません。意図的に一台目で「貼りつき」が発生しやすい条件だった、机の上に水平に置いて使う、を多用してるのですが何もありません。もっとも一台目も購入してから「貼りつき」が最初に発生するまで25日かかりましたから、最低でも一か月は見ないとまだなんとも言えませんが、システムが原因ではなという可能性は高いです。

さて、そのApad1はまだ登場して2か月程度。なのにもう後継機(あるいは上位機種)の発売が告知されました(泣)。その名はApad2。Alphawolfさん、早い、早いよ。
公式サイトもなく、検索の仕方によってはiPad2が出てくるくらい情報の無いAPad2なのでデイリーガジェットさんの記事を貼らせていただきます。


本ブランドであるHeadwolfのFpad6との同時発売、両者の違いはというと、販売ブランドの他はストレージの容量だけらしいです。128GBで十分ならFPad6、256GB欲しければAPad2ということなんでしょう。
肝心のAPad1との違いはどこでしょうか。SOCはまたしてもHelioG99と同じ。新型に求める最重要項目が新しいSOCだという人には興味のわかない機種となっています。その代わりに8,4インチのサイズはそのままに解像度が2560x1600にアップ。以前にもこのサイズ&解像度のタブレットは存在しましたが、SOCの性能がやや低めで持て余しそうな印象がありました。が、今回は定評のあるHelioG99、ついていけそうな気がします。
それより個人的に大きいのがバッテリーの容量。6500mAhと、最近の8インチ級ではかなり大き目の容量を搭載している点です。8000mAhを超えるタフネスモデルもありますけど、SOCが旧式ロークラス&解像度1280x800という話にならないものしかないので、実質このFPad6&Apad2が8インチ級最大のバッテリー容量となります。わたしとしては、8インチタブレットの次を買うとしたらバッテリー周りが改善された機種、と考えていたのでちょっとツボを刺激する機能になってますねぇ。うわーAPad1飛ばしてたら間違いなく飛びついてましたわ。ちなみにわたしは10000mAh級のバッテリーを搭載し、現行のSOCと1920x1080以上の解像度を持った8インチタフネスタブレットを本気で待ち望んでいます。分厚くなってもいいです。

ただ、前期種からあまりに発売が近いため、「貼りつき」対策が徹底されているかは不明。Alldocubeだけでなく、Alphawolf(おそらくHeadwolfも)のタブレットも「貼りつき」現象は起こりますので、そこらへんは不安材料ですので注意。

なお、FPad6/APad2はAmazonおよび楽天市場にて販売ページが出来ています。デイリーガジェットさんの記事では台数限定でFPad6が19999円、APad2は23999円と書いてありますが、現状では「在庫切れ」とあります。と、いうよりまだ入荷しておらず、事前に情報が伝えてあっただけでしょう。ちなみに楽天市場によると希望小売価格は49999円で、販売価格は33999円とのこと。うーん、ちょっと高い。欲しい人はAmazonの先行販売セールをチェックして、発売開始されたら大急ぎで購入することをおすすめします。APad1の例からして、少し時間が経つとクーポンの値引き額が減りますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Alphawolf様より連絡あり

2024-10-25 16:29:48 | モバイル機器
表題通り、APad1の販売元、Alphawolfさまより連絡がありました。重要事項としては
1.返却は代品が届いてからでいい
これはちょっと意外。万が一のことを考えてまずはこちらが返却してから発送の手続きだと思ってました。が、代品にデータを移してから返却してくれ、ということだそうです。以前のUAUUのT30の時はまずこちらから送ってから代品の手続きという流れでしたが、Aplhawolfの方が親切ですね。そういえばこの二年間くらいで3台の8インチタブレットを買って2台交換か。交換率高いなぁ。まぁT30は明らかにバッテリーが不良だったので交換してくれてもおかしくないのですが、APad1はこっちから連絡とってないのに交換申し出てくれたからなぁ。ちょっと申し訳ない。ちなみに事前にもうバックアップは作ってあったのでいつでも状態は元に戻せるんですが、せっかくだからともう一度APad1を初期化してしばらく使ってます。なお、リセットオプションを選んでもFactoryモードを選んでもシステームは出荷状態に戻せず、新しいままでしたので「貼りつき」の現象もそのままでした。

で、そこはいいですが重要項目その2
2.出荷はちょっと遅れる
とありました。で、到着予定日がウチの休日・・・。こりゃまいった。ウチは月に2~3日しか休日がないのでとても貴重。休日くらいは出かけたいんですよ。大して用事がなくても街ブラだけでもしたい。なので家で荷物の到着を待つとかしたくないんですよね。ヤマト便で届くそうだし、配達の人によってはもうツーカーの仲なのでいい感じで置き配してくれると思うんですが、場合によっては受け取りはさらに遅れることになりそう。他の日ならほとんど家(店)に居て外に出られないので確実に受け取れるのに、なんでピンポイントに休日になっちゃうかな。ちょっとツイてないです。

で、改めてApad1を使うに必要だと思ったこと二か条、半分おまじない。
一.メモリクリーニングは無暗に行う。
一.机の上に水平に置いて使わない。スタンドに立てるか、最低でも下に消しゴムを挟むなどして角度を付けて使う。

追記:一日早く休日の前日に届いたため、無事受け取れました。早速システームをアップデートし、わざと「貼りつき」しやすい水平置きで使っているのですが、今のところ症状は出ていません。となると、「貼りつき」そのものはメモリの詰まりでも、その原因となるのはプログラムのバグではなくて内部回路の劣化によってプログラムの実行に支障が出ているの方かも知れません。

追記2:Alphawolf様より返却品が到着したと連絡あり。タッチが効かなくなる現象も再現できた、とのこと。あちらとしても確実に不具合の出る(しかも出やすい)機体を手元に置いて原因を特定しやすくできるのは重要なことなので、当分実験機として使われることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

APad1検証一時休止のお知らせ

2024-10-19 21:49:08 | モバイル機器
先ほどAlphawolfのショップの方からコメントがありまして。えーなになに・・・。

しまった! ネットの片隅でAPad1の悪口を延々と書いているのがバレてしまった!!

とはいえ悪意を持ってやっているわけでもなく。むしろ愛着がわいてまして。最近では少し大きめに振ったり、垂直の状態で起動させたあとに机の上に置いて水平にしたり(あくまで"置く"であって"倒す"とか"投げる"とかはしてないです)といった「貼りつき」しやすい動きをわざとやって、そこから如何に回復させるか、いろいろ試すのが楽しくなっているくらい(笑)。

と、言ってもそろそろやることが無くなってきてるんですけどね。打つ手がないのではなくて、ほぼパターンを特定したからです。前から書いていますが、少なくともウチのAPad1ではメモリの詰まりが原因であるという確信に近い結果が出ているからです。
さきど書いたような動きをさせて意図的に「貼りつき」させ、通常は電源ボタンをオンオフさせて回復させると思いますが、わたしはあえてそれ以外の方法をやってきました。その結果、

1.長押しなどを駆使して実行中のソフトを終了させるか後ろにまわす(ジェスチャーより3ボタンがやりやすい)。
2.スタンドなど利用してなるべく垂直に近い状態を保つ。できれば動かさない。
3.連打してメモリクリーニングソフトを実行する。最近は入手できるソフトであるMemory Boosterを愛用。メモリクリーニングのアイコンをウィジェット化させておくと便利です。それでもダメならメモリCalc専科を使用。

これでほとんど回復するんです。つまりメモリ周りが原因と考えてほぼ間違いないわけです。
稀にこれでもダメなケースもありました。そういう場合は

4.「タップを表示」をあらかじめ有効にしておき、OSの適当な部分で連打する。数秒遅れて連打が起こることがが確認できたら、治りかかっている状態なのでそのまま「貼りつき」に戻る隙を与えないようにひたすら連打する。タッチタップだけでは表示が出ない場合は、もう一度Memory Boosterでメモリクリーニング(0KBでも)し、再度OSに戻って連打、これを繰り返す。

今のところわたしの環境では100%回復してます。APad1だけでなくiPLAY5ominiPROでも同様のやり方で回復します。なお、指でこれをやるのは爪が邪魔で困難なので、わたしは先が柔らかいシリコンのタッチペンを使用しています。ひょっとしたらメモリクリーニングのあとは連打うんぬんじゃなくてほっておいたら治るのかも知れませんが、いまのところ確認できていません。
もちろん通常ならそこまでやる必要はなく電源ボタンオンオフでいいんですが、メモリやキャッシュメモリの詰まりが原因であることを証明するにはメモリ以外のリセットをなるべく行わずに回復させる必要があったため、わたしはあえてこだわりました。もちろんすべての人の環境が同じとは限りません。あくまでうちのAPad1とiPLAY50miniPROでは、というだけです。

と、いうわけでわたしは「貼りつき」の原因はメモリかキャッシュメモリの管理であり、ソフトウェアの問題だと思ってます。特に簡単に発生しやすいのが動きのセンサーを刺激したとき。多分例の「コンパスが逆」とかと近い理由かと。1.数々のプログラムを実行し続けているのにメモリのクリアがされず、詰まる か、 2.センサーの処理が行われたのにそれに伴うプログラムの実行がなされず、詰まる あたりが原因と踏んでいます。ちなみに、前回「センサーOFFの効果はあまりない」と書きましたが、一時的に「貼りつき」することはあるものの、特にメモリ解放しなくても回復することが多くなりますので、センサーを使わないソフトだけを使う時は一時的にセンサーを切るのはアリです。スタンバイに戻すときはちゃんとセンサーは有効にしておきましょう。顔認証ができなくなります。
自分としてはほぼ理由がわかってスッキリ満足、したところでAlphawolfショップの方は交換に応じてくれる、というじゃありませんか。うーん、正直確実に不具合の出る機器は手元に置いておきたい(笑)ってのがどうしても頭の隅にありますが、もう一台別の個体は試したいですよねぇ。ひょっとしたらソフトウェアの問題と思っていても、たまたまうちのタブレットが性能低めのチップが搭載されていた(CPUで言えば同じウェハーから切り出してもハイクラスには耐えられないと判断してミドルやロークラスに本来回されるはずだったやつがチェック漏れでまわってきたとか)ためにたまたま不具合になった、の可能性もゼロじゃないわけで。それを確認するには同じ型番の別個対を試すのが一番です。

と、いうわけで交換してもらおうと思います。今の個体も購入後一か月くらいは何も起きなかったので、交換後はしばらく何も起きなくても不思議ではありません。そういうわけで、当分APad1の検証は不可となりますのでそちらの記事は休止いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Alphawolf APad1の「貼りつき」問題の再検証

2024-10-16 09:09:37 | モバイル機器
突如発生してしまったAlphawolfのAPad1でシングルタッチが効かず、長押しでのみ動く状態になる、わたし言うところの「貼りつき」問題。当初はALLDOCUBEのiPLAY50miniPROと挙動が似ていたので両者は同じ現象が起こっているのではないか、と考えていたのですが、使っているうちにAPad1では「貼りつき」が50miniPROの比ではないほど頻繁に起こるようになり、ほとほと参っていました。いや、現在でも参っています。どうやらAPad1の「貼りつき」は二種類存在するようなのです。そしてそれが別条件で発生するため、より頻繁に起こっているように見えるのです。ひょっとしたらもっと多いのかも知れません。とりあえずわたしの確認した二種類の「貼りつき」を見てみましょう。

パターン1.全部が「貼りつき」する
文字通りOS全体がシングルタッチを受け付けなくなり、一度電源ボタンを押してスタンバイ→再押しで復帰、くらいしか回復方法がありません。この現象の再現は割と簡単で、「電源の入った状態で本体を持って大きく動かす」とかなり高い確率でなります。具体的には垂直に近い体制で持っていたAPad1を電源が入ったまま机の上に水平置きにする、本体を持って激しく上下に振る、などです。少し回転させるくらいならそう簡単には起こりませんが、おおきく体制を変えるとなりやすいです。解決策としては「スタンドに置くなどして使い、なるべく振らない」が今のところこの現象を回避する方法と考えています。センサーのOFFなんかも試したのですが、出にくくはなっても解決には至りませんでした。

パターン2.実行中のソフトウェアだけ「貼りつき」する
1との区別はつきにくいですが、特に振ったりしていないのに「貼りつき」した場合、実は今使っているソフトウェアが最前線に出ている状態だけが「貼りつき」していることがあるのです。ソフトをタスクに移し、OSの直動作に戻すと「貼りつき」しておらず、通常動作していることが確認できるケースが多々起きています。おそらくは前から言ってるメモリの関係で、50miniPROの「貼りつき」と同じような原因なんでしょう。普段からメモリを管理して「貼りつき」しにくくなるよう心掛けるしかないかも知れません。

後者はともかく前者は個体差、もしくはわたしのAPad1が壊れただけ、という可能性は否定しきれません。なにせ利用当初は起こらなかったんですから。ただ、もしソフトウェアの問題だとしたらコンパスの向きなんかよりはるかに重要度の高い不具合だと思いますので直せるのなら直してほしいと思います。だったらこんなブログにちょこっと書くんじゃなくて大々的に発表しろよ、と言われるかも知れませんが、わたしは基本的には小心者なのですよ。書いたはいいが実は間違ってた、なんてこともあるかも知れませんし。

追記:実行中のソフトのみ「貼りつき」と書いていますが、ひょっとしたら一時的メモリの詰まりによる「貼りつき」がOS操作画面に戻ったことでキャッシュがクリアされて動作が戻った、だけかも知れません。いずれにしてもパターン1はメモリだと思います。
追記2:どうやら「貼りつき」には二段階あるようです。「タッチが全く効かず、長押ししないと反応しない」状態と「タッチしても最初は反応しないが数秒間タッチの連打をすると一時的に反応する」の二段階です。前者は小まめなメモリのクリアなどしてどうにか回復させないといけませんが、後者は「貼りつき」なのでタッチの連打、あるいは実行中のソフトをバックグラウンドにおいやるだけで回復する」場合もある軽い状態です。この後者を「実行中のソフトのみ」と勘違いしてしまったのです。すいません。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする