Reに関するyu_iのブックマーク (58)

  • 「まどか☆マギカ」と合わせて読みたい「紫色のクオリア」と、更に合わせて読みたいライトノベル - 平和の温故知新@はてな

    紫色のクオリア (電撃文庫) 作者: うえお久光,綱島志朗出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2009/07/10メディア: 文庫購入: 101人 クリック: 2,229回この商品を含むブログ (306件) を見る 「まどか☆マギカ」が終わった今こそ「紫色のクオリア」を読もう(誰が得するんだよこの書評) 画像はさっき時点のスクショ。 左に行けばいくほど順番が固定されている模様。 右端の1冊はどうもその時によるっぽいので除外しました。 なんかの折にクオリアの「この商品を買った人はこんな商品も買っています」を見たら、 実に典型的な傑作ばかり並んでいて吹きました。 これらに共通するのはいわゆる「時間もの」「ループもの」的なガジェットが使われていること。 ・・・そういえば、と思って過去ログ掘ったらこんなの↓も出てきました。 「シュタインズ・ゲート 公式資料集」に掲載された「あわせ

    「まどか☆マギカ」と合わせて読みたい「紫色のクオリア」と、更に合わせて読みたいライトノベル - 平和の温故知新@はてな
  • [B! 時系列ループ] ak9のブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    yu_i
    yu_i 2011/03/27
  • [B! ループ] pemaのブックマーク

    『シュタインズゲート』が劇場版アニメ制作決定だそうで。 最近は「ループ物」が熱いですね! 『シュタインズゲート』は言うまでもありませんが、『魔法少女まどか☆マギカ』もほむら視点から見れば、ループ物に近い物語構造を持つ作品でありましょう。そういえば平成ライダーシリーズでは『ディケイド』と『龍騎』が見事なまでのループ構造の物語でありました。ディケイドは後付けですけど。 個人的に記憶に残っているループ物としては桜坂洋の『All you need is kill』が上がりますね。 得体のしれない未知の生物との戦争に身を置く主人公はある日の任務で絶体絶命の危機に陥る。死を覚悟した彼であったが、気がつくとそこは出撃前のいつもの基地だった――というところから始まる物語なのですが、とりわけ面白かったのは「右も左も分からない新米兵士だった主人公が、ループするたびに熟練兵士へと変わっていく」というところでしょ

    yu_i
    yu_i 2011/03/27
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
  • 突然ですが、『バタフライ・エフェクト』: animatechtonica

    yu_i
    yu_i 2011/03/27
  • 『ビューティフル・ドリーマー』はTime Loop 2位に(IMDb) - あってなきがごとし?

    “タイムスリップ(ワープ)映画”強化月間として、IMDbのplot keywordsを手がかりに、このジャンルにどんな作品があるのかを抽出してみた。4つのkeywordごとに、ユーザー投票による人気順の上位を挙げてみる(Date:2005/10/16, Sort:Rating)。 ●Keyword: Time Travel (IMDb) 01. 9.3/10 Miss Switch to the Rescue (1982) (TV) (6 votes) 02. 9.0/10 The Drivetime (1995) (6 votes) 03. 8.8/10 For All Time (2000) (TV) (308 votes) 03. 8.8/10 Si vous le voyez, tuez-le de ma part (2002) (9 votes) 05. 8.7/10 My Mo

    『ビューティフル・ドリーマー』はTime Loop 2位に(IMDb) - あってなきがごとし?
    yu_i
    yu_i 2011/03/27
  • サイコドクターぶらり旅(2009-08-17) - 古今東西時間ループもの一覧

    最近の日記 2010-09-28 [Tue] 1. 行ってみたい世界の精神病院さらに10選+1 2010-09-25 [Sat] 1. 行ってみたい世界の精神病院10選 2010-09-21 [Tue] 1. リトアニアの精神病院がえらくかっこいい件 2010-09-19 [Sun] 1. 各国の旧KGB部 2010-09-18 [Sat] 1. リトアニアの十字架の丘 2010-09-14 [Tue] 1. エストニアの萌え寿司バー 2010-09-13 [Mon] 1. スターリンのバースデーケーキ 2010-09-12 [Sun] 1. リーガのアールヌーヴォー建築群 2010-07-16 [Fri] 1. twitter 2009-12-10 [Thu] 1. 続・日米表紙対決 最近のコメント ▼ 古今東西時間ループもの一覧 「エンドレスエイト」の終了を記念して、いわゆる時間ルー

    yu_i
    yu_i 2011/03/27
  • ループ物の作品といえば - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    2chライトノベル板より 902 イラストに騙された名無しさん [] 2011/03/25(金) 09:35:26.27 ID:dURKEqjh 落ちものにも萌えもあれば非萌えがあるように色々な属性、設定があるもんだな 最近のループ物はひぐらしの影響が強そうだね Fate/hollow ataraxiaやハルヒのエンドレスエイトも後発だし新エヴァも旧エヴァのループ後らしいと聞くしな 903 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/03/25(金) 09:41:07.77 ID:LnJs0sBA それはどうだろ 904 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/03/25(金) 10:07:11.17 ID:Oq5EiTBx ひぐらしからオタになって「ループと言えばひぐらし」と言い出すバカはここ数年絶えないなあ 他にも「ループと言えばクロスチャンネル」 「ループと言

    yu_i
    yu_i 2011/03/27
  • 追記。ループとか。 - 旧tototo

    ループが「作り手にとってのコカイン」かというと、今更のように「ループもの」が溢れかえってる現状でゆってもしょうがない、とは思う。 エロゲビジュアルノベル方面からの話でいうと、2002年ぐらいまでは別の時間軸とゆーか別のシナリオ分岐とかも全部回収して取りこぼしませんよ、というけっこう無茶な目標を目指してたりして、無闇に高い目標に向けて特殊進化にいきすぎてしまって一般大衆向け消費物にはそぐわなくなった反動からめんどくさい読解構造を切り捨て、2003年ぐらいにはノリとフィーリングと見栄え優先の、形式としての古典的「ループ物」に向かった、とゆーよーな流れになる。たぶんダカーポあたりが分水嶺で、あのへんで難しいことと簡単なことのバランスとりを試みようとして、半端になって破綻したかんじ。 さておき、今回のループネタについては、正直、制作者の想像力が欠乏気味なだけ、と思う。おそらく「みんなやってるし、こ

    追記。ループとか。 - 旧tototo
    yu_i
    yu_i 2011/03/24
  • 『連鎖する物語、背中合わせの希望と絶望(前島賢)』

    笠井潔・小森健太朗を中心として、20代の若手評論家が集まって結成された批評集団・限界小説研究会のブログです。 連鎖する物語、背中合わせの希望と絶望 前島賢 『機神飛翔デモンベイン』 『斬魔大聖デモンベイン 軍神強襲』 ・『斬魔大聖(機神咆哮)デモンベイン』『機神飛翔デモンベイン』『斬魔大聖デモンベイン 機神胎動』『斬魔大聖デモンベイン 軍神強襲』のネタバレを含みます、未プレイ、未読の読者はご注意ください。 『斬魔大聖デモンベイン』は、ゲームメーカー・ニトロプラスが、2002年に発表した美少女アドベンチャーゲームである。ニトロプラスと言えば、美少女ゲーム『To Heart』が歴史的とも言える大ヒット作となって多くのフォロワーを生み、学園ラブコメによって「埋め尽くされた」美少女ゲーム界に、『ファントム Phantom of Inferno』『吸血殲鬼ヴェドゴニア』と鋼鉄の弾丸と漢の執念が交差す

    yu_i
    yu_i 2010/03/07
  • ハッピーエンド症候群

    前島賢『セカイ系とは何か』の中で、とても興味深いと思ったのは、ゼロ年代後半のコンテンツたちへの批評だ。一方の極に、『CHAOS;HEAD』や『STEINS;GATE』、『15×24』、『428』、『デュラララ!!』といった作品を挙げ、これらを『ブギーポップ』シリーズから連なる、都市伝説と群像劇の復活であると位置づけ、他方の極に、『あずまんが大王』から続く『らき☆すた』、『けいおん!』、『生徒会の一存』といった「空気系」の作品をもってくる。特に後者においては、オタク的モチーフへの自己言及が、あっさりとオタクの自己肯定のために用いられている点が特徴的だと述べられている。 その評価の是非については、納得がいかないと言うより、「もっとこう見た方がいいんじゃない?」という感想があって、それがセカイ系評論と繋がるかどうか分からないのだけれど、これらの作品の中で、特に主人公のキャラがはっきり立っている作

  • インフィニットループ 〜古城が見せた夢〜

    インフィニットループ ~古城が見せた夢~

  • L2 Love×Loop

  • ハーレムギャルゲーの終焉は『ひぐらし』でも描かれている: ひぐらしのなく頃に解/ネタバレ感想ブログ

    どうも、相羽です。 去年(09年)の暮れ頃に、『ときめきメモリアル4』の隠し(なのかな)ヒロインが話題になったりしました。 特にサブカルチャーを視座に入れながら批評的な活動をしている方々のブログやTwitterで話題になっていた感じがあります。たとえば、いずみのさんのこのエントリなんかが参照できます↓ ●『ときメモ4』と『生徒会の七光』がゼロ年代最後尾のリリースであることの意味/ピアノ・ファイア 少し乱暴にまとめてしまうと、00年代、オタク達は、ギャルゲーなりハーレムアニメなりで、俺たちは複数のヒロイン達からよりどりみどりに選べる、わーいみたいに喜んでいた所に、00年代の終わり、ヒロインの一人がヤンデレ化して、「誰でも選べるとかどういうこと? どうして私一人を選んでくれないの?」と逆襲にやってきた、みたいなお話です。 この話を聞いて僕が思ったのは、これは既に『ひぐらし』でメタフィクションと

  • ガジェットに惑わされたイーガンとかチャンとか言ってた俺らは死ねばいい。 - モノーキー

    うえお久光 24th 514 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 08:08:06 ID:jKH5hT/v 『紫のクオリア』やっと読了。SFだったw なんとなくだけれど 『リプレイ』を思い出した。小説としてのうまさとか完成度は あっちがはるかに上だろうけれど。 515 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 09:35:01 ID:ACAvl7OJ グリムウッドか あっちは並行世界物ではないけど、展開は...

    yu_i
    yu_i 2009/08/19
  • タイムリープとタイムトラベル - REV's blog

    http://q.hatena.ne.jp/1250330573 http://b.hatena.ne.jp/./yu_i/Re/ http://d.hatena.ne.jp/./re-editor/20051017 http://re-editor.sakura.ne.jp/blog/2006/08/post_29.html http://okwave.jp/qa4079409.html http://grev.g.hatena.ne.jp/keyword/LoopAndReplayFictions ループものリスト http://psychodoc.eek.jp/diary/?date=20090817#p01 形式として、時間移動した先に、「過去の自分がいる」話と、「自分が未来の記憶を持ったまま過去にいる」話と、大別できる。 ループの場合、移動時間のスパンとして、3日とか8日とかいう

    タイムリープとタイムトラベル - REV's blog
    yu_i
    yu_i 2009/08/18
  • 処女∞レイプ(処女∞プレイ) ErogameScape -エロゲー批評空間-

    85点 レイプ^3と同じで処女レイプに特化しているのは評価できる。ただ、シチュエーションを増やすために主人公以外の男を使ったことについてはあまり評価できない。レイプする対象は3人だが基的に1人に特化した形なのでそのヒロインが合わなければ回避した方がよい。 55点 さだお&なるみおかずコンビだと主人公が特異能力を持ち、かつTRUE√で真実やオチが明かされるという展開が多いのですが、今作もそれに当てはまります。今作は11月1日、つまり1日を永遠と繰り返す能力を持つ主人公。どんな悪さをしても、どんな女の子を犯しても、元通り。タイトル通り、処女も復活。一見すると最高の能力ですが、はたして当に素晴らしい能力なのでしょうか…? → 長文感想(1732)(ネタバレ注意)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yu_i
    yu_i 2008/09/11
  • 整理中 「リプレイもの」「ループもの」 - 夢だと気づいた時に夢は始まる

    "リプレイもの"&"ループもの"の暫定版リスト(精査前)です。「はてな」で一度整理したものに、追加・修正を継続中。エポックとなる作品が出てきているので、移設を行うと共にまた手を入れました。 なかには、「繰り返し」や「やり直し」を主眼としたものではなく、タイムパラドックスやパラレルワールドを重視したと言った方がよいもの、時空(意識)の超越や混乱を描いたと言った方がよいものなどが混在しています。輪廻転生を描いたものなども、あるいは区別した方がよいのかもしれませんが。なお、ごく部分的にループするようなものも、あえて入れてあります。 未見・未読の作品が多いので、完全な精査はできそうにありません。初出年も暫定。特にゲームは門外漢なので、プレイした方のレビューや公式サイトに頼っています。誤りなどがあればご指摘ください。 時をかける少女  (2006)  監督:細田守 原作:筒井康隆  [公式SITE]

    yu_i
    yu_i 2008/08/26
  • (エロゲとかの)ループものについて少し。 - notable or ordinary

    ループものについて少し。つうかよく纏まっていないメモ。 例えば一道や(普通のフォーマットの)選択肢による並行世界にするのではなく、わざわざループ構造にすることには当然、何らかの意図があるだろうし――もし意図が無いとしても、もし意図が見えないとしても、そこに(意図とは関係なくとも)何らかの意味は生み出されているでしょう。 ループの特徴として、まず「繰り返し」「やり直し」が挙げられます。ループものは大概、ある時点・地点まで到達したらループの始点に戻るという体裁を取りますから、てゆうかループというのは基的にはそういうもののことですから、必然、繰り返したりやり直したりできるということになります。 繰り返し・やり直しに接する物語は、主に二つの方向性の意味を持ってして描かれることができるでしょう。「繰り返すことができる・繰り返されてしまう」「やり直しができる・やり直されてしまう」――これの前者・あ

    (エロゲとかの)ループものについて少し。 - notable or ordinary