タグ

economyに関するyosh0419のブックマーク (7)

  • ジャパン・マネー、臆病は損か?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン サブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)危機をめぐる議論の中で、日投資家と金融機関の損失が(おそらく)軽微だったことに日人は安堵しているようだ。 しかし同時に、世界潮流の蚊帳の外に置かれていたという見方もある。ジャパン・マネーはやはり“臆病”であり、“リスク回避型”であり、日投資、日的金融モデルの限界を露呈しているのではないかという印象を抱いている方も少なくないだろう。 日系金融機関と投資家は「慎重なお客様」? NBonlineでも8月24日に「『損失が少ない』は誇れるのか」のタイトルで、J・W・チャイ氏が、日系金融機関の損失が今回僅少だったのは、グローバルな証券化ビジネスの“蚊帳の外”にいたことの結果だと言っている。確

    ジャパン・マネー、臆病は損か?:日経ビジネスオンライン
  • 性善説は貧困を救えるのか――グラミン銀行の5つの考え

    著者プロフィール:山口揚平 トーマツコンサルティング、アーサーアンダーセン、デロイトトーマツコンサルティング等を経て、現在ブルーマーリンパートナーズ代表取締役。M&Aコンサルタントとして多数の大型買収案件に参画する中で、外資系ファンドの投資手法や財務の質を学ぶ。現在は、上場企業のIRコンサルティングを手がけるほか、個人投資家向けの投資教育グループ「シェアーズ」を運営している。著書に「なぜか日人が知らなかった新しい株の」など。 ノーベル平和賞を受賞したムハマド・ユヌス氏の講演会に行ってきた。ユヌス氏は、貧困層への融資を行うグラミン銀行(バングラディシュ)の総裁でその慈善性と事業性の両立を評価されて2006年にノーベル賞を受賞した時の人である。 さて、今回の講演は用意された300人の席が抽選になるほどの大盛況であったが、筆者は運よく当選したので、今回はその様子をお伝えしたいと思う。当日の

    性善説は貧困を救えるのか――グラミン銀行の5つの考え
  • 日本は譲渡益・配当益課税共に高い水準……国際競争力維持・強化のための「証券税制優遇措置継続」案 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年09月03日 06:30 金融庁が8月29日に発表した2008年度税制改正要望案の資料に、金融庁が主張している「証券税制優遇措置の恒久化・継続化」の事由の一つに挙げられている「市場の国際競争力の強化」について、各国の譲渡益・配当益課税の具体例が掲載されていることが明らかになった。この資料によると日の証券税制は先進諸外国・アジア諸国に比べて現行の「10%への優遇措置状態」ですら高めの水準であることが分かる(【発表リリース、PDF】)。 証券税制優遇措置は株価低迷を是正するために2003年に導入されたもので、従来20%である株式の譲渡益・配当益税率が10%に半減されているというもの。現状では譲渡益は2008年末、配当は2008年度末に廃止が決定しているが、金融庁ではこれについて「貯蓄から投資への流れ加速」「国際競争力の強化」などの観点から、「配当は10%を恒久化」「譲渡は現行を維持

  • 「住民税が2倍に増えた」「自営業者はツラい」の謎を探る:Garbagenews.com

    2007年06月19日 19:30 先に【1月から所得税が減ってもぬか喜びはダメよ・「所得税マイナス」+「住民税プラス」+「定率減税廃止」=「増税」】などで「国税(所得税)の一部の税源が地方税(住民税)に移るので、国税は減るけど住民税は増える。国税の減税効果と地方税の増税効果には半年ほど時間差があるので6月以降はまた騒がれるのでは」という記事を書いたところ、案の定【住民税倍増でクレーム殺到・税源移譲問題再考】にもあるように大きな問題として再浮上してきた。掲示板や野党系メディアでは諸手を挙げて大々的に報じている。それらの情報を見ると「住民税が2倍に増えた」「自営業者だから大変だよ」という話が特に目に付いた。「税源移譲分はプラマイゼロで定率減税分のみの増税のはずだが……」ということで調べなおして見ると、それらの話が理解できる事情がいくつか判明した。ざっとかいつまんでだが、まとめてみることにする

  • NBonline(日経ビジネス オンライン):エラー・メッセージ

    ご指定のファイルが存在しません お手数ですが、URLをご確認のうえ、再度お試しください。

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200706071542

    yosh0419
    yosh0419 2007/06/08
    皮肉が効いている記事
  • 三角合併の解禁、46.4%が「期待」よりも「懸念」 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年04月09日 06:30 データ調査会社の【帝国データバンク】が4月9日までに発表したデータによると、2007年5月に解禁される「三角合併」について、46.4%の企業が「期待よりも懸念が大きい」と回答し、解禁をまじかにひかえた今、少なからぬ企業が不安を抱えていることが明らかになった(【発表リリース】)。 今回の調査は3月22日から31日までの間、全国2万653社に対して行ったもので、9736社から回答を得ている(案外少ないな……)。それによると、三角合併の解禁について、「懸念の方が大きい」と回答した企業は46.4%、それに対し「期待の方が大きい」と回答した企業はわずか7.9%に留まった。同程度と答えた企業は45.7%であることを考えると、三角合併にメリットを感じている企業はほとんどないことが推定できる。特に懸念は建設業や卸売業など、三角合併の対象となりやすい業界に多かった。 また

  • 1