タグ

ajaxとgoogleに関するymorimoのブックマーク (8)

  • Google AJAX Feed API でサイドバーに人気エントリーを出してみた : no hacking, no life

    Google AJAX Feed API が出たので試してみた。 Google AJAX Feed APIとは、googleから提供されている、RSS/Atomフィードを取得するAPI(javascriptライブラリ)です。 導入方法も含め詳しくはここやこの辺を見てください。要するに、XMLHttpRequestのクロスドメイン制約で今まで出来なかった外部ドメインとのやり取りがこれを使うと(RSS/Atomに限るが)できてしまうということ。(Googleがプロキシとなって結果を取得してくれる) これを使って、自分のブログ(no hacking, no lifeとtutorialog)の中で、はてぶで多くブックマークされてる人気エントリの上位をサイドバーに出してみた。 取得するRSSはこれです。 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http://chees

    ymorimo
    ymorimo 2007/04/27
    おおっ、これはいい。ブクマしたるっ!
  • グーグルが語る:Ajaxはなぜ最初失敗し、その後成功したのか - @IT

    グーグルのアダム・ボスワース氏は、スピードがソフトウェア開発を大きく左右するという。 「物理学、スピード、心理学:ソフトウェアで何がうまくいき、何がうまくいかないのか。それはなぜか」と題された講演の中で、グーグル副社長のボスワース氏は、Ajax、PDA、自然言語などの技術がなぜ過去にははやらなかったのに、今成功しているのかを語った。同氏は1月29日、 Google NYC Speaker Seriesの一環としてグーグルオフィスで講演を行った。 ボスワース氏は、これまで約30年間ソフトを構築してきたが、常に「そのすべてがうまくいくわけではない」と述べた。「その理由は、振り返ってみると、主に物理的要素と人間心理によることが分かった」。同氏はまた、「その多くはトム・クルーズと関係がある」と語り、映画「トップガン」のトム・クルーズの台詞「I feel the need, the need for

  • 米Google、Ajax開発ツール「Google Web Toolkit」のベータ版を公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Googleは5月17日(現地時間)、現在米カリフォルニア州サンフランシスコ市内で開催されているJava開発者向けカンファレンス「2006 JavaOne Conference」会場において、Ajaxアプリケーション開発キット「Google Web Toolkit(GWT) ベータ版」の提供開始と、その概要について説明した。GWTの利用により、Google MapやGmailなどで実現されているようなリッチなユーザーインタフェースをもったアプリケーション開発が容易になる。 GWT最大の特徴は、Ajaxアプリケーション開発にEclipseなどの既存のJava開発ツールを流用して、そのデバッグ機能を余すことなく利用可能にしている点だ。Webブラウザ上でネイティブアプリケーション並みの複雑な画面処理や、ページのリフレッシュなしでデータ更新を実現するAjax技術は、Google Mapでの

    ymorimo
    ymorimo 2006/05/19
    ここでEclipseか!
  • 東京メトロ路線図・都営地下鉄路線図・JR路線図・私鉄路線図: Google マップ

    運休中や事業中は赤色で示します (計画中の未確定路線含む) 旅行の際にはJRはじめ各鉄道会社の最新情報を確認して下さい #鉄道 #旅行 #路線図 開業、廃止、移管予定の主な路線や駅 (更新: 2024年10月1日) 2025年1月19日: 大阪メトロ 中央線 (コスモスクエア~夢洲間) 開業予定 2024年度内: 抜海駅 (JR宗谷線) 廃止予定 2025年3月: 仙巌園駅 (JR日豊線、竜ケ水~鹿児島間) 開業予定 2025年春: 上所駅 (JR越後線、新潟~白山間) 開業予定 2025年4月1日: 京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併、新京成線の名称を松戸線に変更 2026年3月頃: しきぶ駅 (ハピラインふくい、王子保~武生間) 開業予定 2026年3月末: JR北海道 留萌線 (深川~石狩沼田間) 廃止予定 2026年度: 豊岡新駅 (仮称、JR信越線、北高崎~群馬八幡間) 開業予

    東京メトロ路線図・都営地下鉄路線図・JR路線図・私鉄路線図: Google マップ
    ymorimo
    ymorimo 2006/04/16
    これすごいいいなぁ
  • 米Googleや米IBMなど,Ajax開発ツールの推進コミュニティ「Open Ajax」を結成

    米BEA Systems,米Google,米IBM,Eclipse Foundationなど15の企業/団体が,Ajax手法に対応したオープンソースの開発ツールを推進するコミュニティ「Open Ajax」を結成した。IBM社が米国時間2月1日に明らかにしたもの。Open Ajaxは,オープンソース・ソフトウエア開発環境のEclipse上で利用可能なAjax開発ツールを提供していく。 AjaxはAsynchronous JavaScript+XMLの略称。規格の名称ではなく,JavaScriptCSS,XMLといった既存の技術を組み合わせてWebアプリケーションを構築する手法である。WebサーバーとWebブラウザ間の通信を非同期化し,Webページの更新をリロードすることなく行える。画面表示の変更が容易になるので,一般的なデスクトップ・アプリケーション並みのスムーズなユーザー・インタフェース

    米Googleや米IBMなど,Ajax開発ツールの推進コミュニティ「Open Ajax」を結成
    ymorimo
    ymorimo 2006/02/02
    MSは入ってないのね
  • GoogleとSunの提携で脚光を浴びたAjaxオフィス・ソフトの可能性:IT Pro

    Googleと米Sun Microsystemsが10月4日,提携を発表した(関連記事)。この提携に関しては正式発表前から噂が流れていたこともあり,欧米メディアから「対Microsoft連合か?」など様々な観測記事が流れた。 とりわけメディアが関心を寄せたのは,OpenOffice.orgを持つSun,Ajax(解説記事)を活用したGoogle Mapsなどインターネット・サービスで技術を先導するGoogle,両社が協力すればMicrosoft Officeに対抗するようなネットワーク・サービスを提供するのではないかという予想だ。 提携前に記者は「デスクトップの機能をネットワークが吸い取る---MicrosoftGoogleを恐れる理由」というコラムを書いた。まさにこの文脈の延長線上で,最大のデスクトップ・アプリケーションであるオフィス・ソフトをネットワークへ移行させるサービスが開発さ

    GoogleとSunの提携で脚光を浴びたAjaxオフィス・ソフトの可能性:IT Pro
  • Googleマップの開発者が語る注目のWebアプリ開発手法「Ajax」

    今,「Ajax」(エイジャックス)という技術が注目を集めている。Ajaxとは,「asynchronous JavaScript + XML」の略で,米国のJesse James Garrett(ジェシー ジェイムズ ギャレット)氏が今年の2月に作った造語である。 JavaScriptCSS(cascading style sheet),DOM(document object model),XMLHttpRequestなどを組み合わせ,ユーザーの使い勝手を良くするためのWebアプリケーションのしくみや開発手法をAjaxと呼んでいる。 このAjaxを使って開発されたWebアプリケーションの代表例が,「Googleマップ」である。Googleマップを開発した米GoogleのSoftware Engineer,Jim Norris(ジム ノリス)氏とLars Rasmussen(ラース ラスムセ

    Googleマップの開発者が語る注目のWebアプリ開発手法「Ajax」
  • デスクトップの機能をネットワークが吸い取る---MicrosoftがGoogleを恐れる理由:ITpro

    Googleが火をつけて以来,日でもAjaxの様々な可能性が次々と開拓されてきている。中にはこんなものも,と驚くようなものもある。Ajaxを使った,オープンソースのかな漢字変換プロセッサがある。西山清香氏が開発したsumibiである。公式サイトsumibi.orgで使用できる。「海外など日語OSのない環境でも日語が入力できる」(西山氏)。ローマ字を入力して,スペース・キーを押すたびに候補の漢字がするすると表示されて面白い。 sumibiはGPL(GNU General Public License)に基づくオープンソース・ソフトウエアとして公開されており,誰でも自由に自分のサイトに組み込むことができる。 面白い,と感心していたらもっと凄いサイトがあった。自然言語処理などの研究者で,形態素解析エンジンMeCabの開発で知られる工藤拓氏のサイトだ。なんとデスクトップのかな漢字変換プロセッ

    デスクトップの機能をネットワークが吸い取る---MicrosoftがGoogleを恐れる理由:ITpro
  • 1