タグ

関連タグで絞り込む (170)

タグの絞り込みを解除

ネットに関するwalkinglintのブックマーク (285)

  • ネット規制についての論点整理 - 池田信夫 blog

    水曜に、民主党のプロジェクトチームのヒアリングで意見を述べることになった。いろいろな人からいただいた情報を総合すると、情勢はあまり楽観できないが、それほど差し迫ってはいないようだ。少なくとも、連休前の法案提出ということはないだろう。MIAUが5月1日にシンポジウムを予定している(詳細は未定)が、十分まにあうと思う。 まず自民党プロジェクトチームのヒアリングで、インターネット・ホットラインセンターに続いて、携帯の自主規制団体EMAも「法的規制が必要だ」という意見を表明した。有害情報が膨大で、自主規制には限界があるということのようだ。他方、マイクロソフトは「有害情報は憂慮すべき問題だが、法的規制には問題が多い」として、ISPなどの自主規制の強化で対応すべきとの方針をヒアリングで表明した。 当ブログの記事でも、コメント・TBあわせて100以上の大激論が行なわれた。bewaad氏と大屋雄裕氏

    walkinglint
    walkinglint 2008/04/22
    > 警察が2ちゃんねるを放置してきたのは、こういう法律を通すためだったともいわれている。
  • ホワイトスペースをめぐる闘い - 池田信夫 blog

    グーグルのRick Whittが書いた公開書簡がFCCのサイトで発表された。 技術的に注目されるのは、テレビ局に「信頼性がない」と難癖をつけられた最新技術spectrum sensingを使わなくても、ホワイトスペースが使えると主張していることだ。これは要するに、「どの地域ではどの周波数が空いているか」という詳細なデータベースを参照して周波数を切り替えるという、テレビ局のオヤジにもわかる原始的な方法だ。 しかも、この書簡を700MHz帯の周波数オークションで「負けた」直後に出すところがおもしろい。まるで「Verizonはねらい通りCバンドを93億ドルという高値で買ってくれたから、われわれは無料のホワイトスペースを使うよ」と嘲笑しているかのようだ。次の結論部分などはなかなかの名文だから、原文で味わってください(特に総務省のみなさんには):In short, FCC rules shoul

    walkinglint
    walkinglint 2008/03/30
    > 今度こそグーグルが勝つかもしれない。それは財産権によって自由を守る近代社会から、情報や帯域を無限に供給して共有することによってイノベーションを生み出す、未来社会への最初のステップになるのだろうか。
  • グーグル・マイクロソフト対テレビ局 - 池田信夫 blog

    グーグルがFCCに対して、ホワイトスペースについての提案を出した。昨年も、FCCが彼らの提案したcognitive radioを実験局でテストしたが、テレビの電波への干渉は完全には防げないと結論した。マイクロソフトは、この実験結果に異議を唱え、ビル・ゲイツが「ホワイトスペースはWi-Fiに利用可能だ」と主張している。 グーグルの提案に対して、NAB(全米放送連盟)は技術の内容も見ないで、「いくらグーグルやマイクロソフトが干渉が起こらないと主張しても、無免許のユーザーが使うWi-Fiで何が起こるかは、誰も保証できない」と反対している。この声明には、わずか1日で70人もの政治家が賛同した。 その通りだ。100%何も起こらないと保証することなんか、誰にもできない。NABの会長が明日、交通事故で死ぬ確率だってゼロではない。彼は「交通事故がゼロになるまで外に出るな」という法律をつくれとでもいうの

    walkinglint
    walkinglint 2008/03/27
    > 完璧だが高価なATM交換機が、いい加減だが安価なインターネットに負けたように、デジタル放送がIP無線に負けるのも、時間の問題だ。総務省も、かつてIIJの免許を妨害して恥をかいた教訓に学んだほうがいいだろう。
  • セカンドライフなど仮想空間での医療情報提供 - 手の届く範囲だけでもなんとかしたい

    私はJIMA(日インターネット医療協議会)の正会員でもあります。毎年必ず新しいアイデアをもらえるJIMAのイベントですが、今年はセカンドライフ上にバーチャルクリニックを作る実験の発表がありました。 リンク: JIMA2007 会員フォーラム. JIMAでは先ごろインターネット上の医療情報の信頼性についてさまざまな取り組みをしてきましたが、今回リリースされた「eヘルス倫理コード 2.0」ではブログやSNS等も視野においています。 そこで出てきたのが、オンラインゲームや仮想空間。はやくもVer.2.1が必要なのかもしれません。以下のような問題が考えられています。 ・セカンドライフで遠隔医療が可能か。 ・とくに精神科領域やセカンドオピニオンなど、リアルワールドの医療に役立つ面が期待される。 ・セカンドライフでは容姿や話し方による第一印象が影響しない利点もあるか。 ・セカンドライフ上では、実社会

    セカンドライフなど仮想空間での医療情報提供 - 手の届く範囲だけでもなんとかしたい
    walkinglint
    walkinglint 2008/03/24
    > 私はJIMA(日本インターネット医療協議会)の正会員でもあります。毎年必ず新しいアイデアをもらえるJIMAのイベントですが、今年はセカンドライフ上にバーチャルクリニックを作る実験の発表がありました。
  • 「KORG DS-10」は用意周到なPR。ブログに、YouTube。身近になったメディアを利用し尽す方法|広報・マーケティング向けブログ|ネットPR.JP

    「KORG DS-10」は用意周到なPR。ブログに、YouTube。身近になったメディアを利用し尽す方法 ニンテンドーDSを音楽ツールにしてしまう「KORG DS-10」が発売されるそうです。 この商品は、シンセサイザーという音楽で使用する機器をニンテンドーDSで再現したものです。そんなユーザーが決して多いとは言い切れず、そして、こだわりをもっているユーザが多そうな市場にどうやって、PRをしていくのか気になりました。 まず、ブログを用意しています。こうした点は抜け目なしですね。 はじめまして。AQインタラクティブ ”KORG DS-10″宣伝担当の中川です。 今日から”KORG DS-10″の情報を、このブログとウェブサイトを中心にみなさまにお届けしていきます。 よろしくお願いします! まずはここで簡単に”KORG DS-10″の紹介です。 KORG DS-10 Blog » はじめまして

    「KORG DS-10」は用意周到なPR。ブログに、YouTube。身近になったメディアを利用し尽す方法|広報・マーケティング向けブログ|ネットPR.JP
    walkinglint
    walkinglint 2008/03/17
    > この用意周到なPR作戦は、ブログに、YouTube。しっかり利用しています。ネットを利用したPRで、ここまで準備ができたら最高ですね。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    walkinglint
    walkinglint 2008/03/14
    > 米音楽誌Blenderが先日発表した「音楽業界史上最大の失策トップ20」のリストでトップの座に輝いたのは、このディック・ロウ氏の10億ドル規模の判断ミスではなく、「レコード会社がインターネットを十分に活用できなか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    walkinglint
    walkinglint 2008/03/13
    > たとえ本名を知らなくともメールアドレスで検索すれば本人の実名にたどりつけることから, 2ちゃんねらーが有名ブログ管理人などの実名をつぎつぎと暴いていったようだ. ネットに実名を載せずにアドレスだけ晒してい
  • 芝麻開門 - 書評 - 馬雲のアリババと中国の知恵 : 404 Blog Not Found

    2008年03月11日14:45 カテゴリ翻訳/紹介Money 芝麻開門 - 書評 - 馬雲のアリババと中国の知恵 日経BPより献御礼。添え状を掃除の時になくしてしまったようだ。書評が遅くなったこととともにお詫びを。 馬雲のアリババと中国の知恵 鄭作時 / 漆嶋稔訳 [原題:阿里巴巴:天下没有難做的生意] 中国人の、中国人による、中国人のためのECサイトは世界を制することができるか? 書「馬雲のアリババと中国の知恵」は、浙江省の一英語講師が、いかにして世界有数のB2Bサイト「アリババ」を築き、C2Cサイト「淘宝網(タオバオ)」で中国においてebayと互角以上の戦いを繰り広げ、「第三者決済」という仕組みに不案内な中国で「支付宝(アリペイ)」という決済システムを作るに至ったかを綿密な取材を元に一冊にまとめあげたもの。 Alibaba Manufacturer Directory - Sup

    芝麻開門 - 書評 - 馬雲のアリババと中国の知恵 : 404 Blog Not Found
    walkinglint
    walkinglint 2008/03/12
    > それにしても、中国人は、「パラダイス鎖国」の正反対にいる。国としては「パラダイス」ではないが実は「やんわり鎖国」している中国だが、人々の性向はその反対である。
  • 高木浩光@自宅の日記 - Amazonは注文履歴の消去を拒否、アカウント閉鎖後もデータは残る

    Amazonはやっぱり怖い そろそろ使うのをやめようと思う 今は朝6時。数時間前、寝ようとしたころに大騒ぎになっていた。 密かな趣味が全公開--Amazonのウィッシュリスト、改め「ほしい物リスト」に注意?, CNET Japan Staff BLOG, 2008年3月12日 これはひどいことになった。HATENA Co., LTD. では暗号解読のをお求めのようだった。 幸い私は、ウィッシュリストを空にしていたので、何も見られることはなかったが、自分のAmazon登録メールアドレスを入れると、氏名と「茨城県」などの情報が表示された。(メールアドレスも非公開のものを使っているが、ワイルドカード指定もできたようなので、どうなっていたかわからない。もっとも、私は実名を隠していないが。) そもそも何年か前、この「ウィッシュリスト」なるサービスが始まったとき、やたらウイッシュリストへの登録が

    walkinglint
    walkinglint 2008/03/12
    > 在庫がなくAmazon外の業者から買わざるを得ず、初めて利用したとき、Amazonから「評価してください」というメールが来たので、コメント付きで評価を記入したところ、実名でそのコメントが公開されてしまった。
  • NHKがScobleさんに面白い取材をやらかしたらしい – 秋元

    元マイクロソフトの社員ブロガーにして、人気ブログScobleizerの書き手、ロバート・スコブルさんのtwitterに面白いつぶやきが。 I’m on NHK TV. It is showing Facebook and Barack Obama’s site on Japanese Television. One guy wants to be Japanese Andrew Keen. Hmmm. NHK TVに出てるよ。Facebookやバラク・オバマ(民主党大統領候補)のウェブサイトを日テレビで見せようという番組で、ある出演者は日のアンドリュー・キーン(反ブログの批評家)になりたがってるようだ。ふーむ。 Skypeビデオと同時通訳を使って、日側のスタジオとテキサスのホテルの部屋でやりとりをしていたそうです。NHKでの放送が生だったのか、それとも放映はこれからなのかわからない

    walkinglint
    walkinglint 2008/03/11
    > ワオ、もしこんなのが日本の公共テレビだとしたら、日本がインターネットに適応していくことなんて到底期待できたものじゃないな。なんてひどいレッテル貼りをするもんだ。
  • 総務省、ネットテレビの仕様標準化に向け、「IPTV特別委員会」を設置

    総務省は3月6日、次世代ネットワークを利用したテレビ放送(IPTV)の使用を検討する「IPTV特別委員会」を創設した。 IPTVを巡っては、さまざまな方式の乱立により、普及に歯止めがかかっていることが問題視されている。このような状況を受け、同委員会では、仕様の標準化を策定する。 具体的には、セキュリティーや認証、EPG(電子番組ガイド)などの共通化を図り、世界中の映像を国際間で利用可能にするほか、視聴料や広告、物販の収入モデルを狙った通信放送融合サービスの実現、受像機部品の共通化による受信機の低廉化を目指す。委員会の主査は伊藤晋東京理科大学教授が務め、4月から会合を開催する。

    総務省、ネットテレビの仕様標準化に向け、「IPTV特別委員会」を設置
    walkinglint
    walkinglint 2008/03/10
    > IPTVを巡っては、さまざまな方式の乱立により、普及に歯止めがかかっていることが問題視されている。このような状況を受け、同委員会では、仕様の標準化を策定する
  • “萌え”の力が教育を変える? ベネッセが最終兵器を投下!

    はてなようせいによる「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)」 ※先週の気になるネットの話題を、ダイジェストでお届けします! 魔法少女のような格好とかわいい八重歯を持ったキャラクター「はてなようせい」の動画が、ニコニコ動画などにアップされて話題になっています。ベネッセが運営する進研ゼミの販促DVDに登場するキャラクターらしいのですが、なぜか大きいおともだちのほうが激しく反応しています。 ニフティの「ブログ妖精ココロ」といい、最近は大手企業も萌えの力を意識してきているようですね。今流行りの「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)」と合体させた動画も人気。 >>Perfumeに、新メンバー登場? 昨年のサマーソニックへの参加、公共広告機構のCMに使われた「ポリリズム」のヒットなど、飛ぶ鳥を落とす勢いの3人組テクノポップユニット「Perfume」。はてなダイアリーなど、ネット上に特にファンが多いと言われている彼

    “萌え”の力が教育を変える? ベネッセが最終兵器を投下!
    walkinglint
    walkinglint 2008/03/04
    > ネットでは「むしろ邪魔」が大流行となっています
  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

    walkinglint
    walkinglint 2008/02/22
    > この人たちにおいては、「遊び」とか「余暇」とかいうものと、「仕事」がごっちゃになっているという感覚が共通しているのだ。すでに労働そのもので自己実現するのか、余暇で自己実現するのかという古典的な対立は
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » デジタルダウンロードがブルーレイを消滅させるのはまだ先の話

    TechCrunch Japanese アーカイブ » デジタルダウンロードがブルーレイを消滅させるのはまだ先の話
    walkinglint
    walkinglint 2008/02/19
    > メインストリームメディアのデジタルダウンロードによる視聴が主流とならなければならず、そのために様々な要因が揃う必要がある。そうなるのは2010年から2020年の間のいつかではなかろうか。
  • BD vs HD-DVD、勝ったのはどっち? : 404 Blog Not Found

    2008年02月18日16:00 カテゴリMediaiTech BD vs HD-DVD、勝ったのはどっち? 以下の質問に対する答え。 東芝撤退? 次世代DVD戦争は何を残したか:CNET Japan オンラインパネルディスカッション - CNET Japan 長かった次世代DVD規格争いがBD陣営の勝利という形で終わるとすれば、両陣営の勝敗を分けた決め手は何だったのでしょうか。と言っても、もうsatoshiさんに答えられちゃってますが。 Life is beautiful: Apple TV - take II ちまたには、東芝がHD DVDから撤退という話が流れているが、そもそもDVD以降の物理媒体には手を出すつもりのない私には一切関係がない話。やっぱりこれからはネット経由でしょう、どう考えても。 ブロードバンドが日よりしょぼい合州国でさえこれなのに、ましてや日だったらもうパッケー

    BD vs HD-DVD、勝ったのはどっち? : 404 Blog Not Found
    walkinglint
    walkinglint 2008/02/18
    そんな気はする > ブロードバンドが日本よりしょぼい合州国でさえこれなのに、ましてや日本だったらもうパッケージはいらないでしょう。
  • 現代の成功の3つの要素とは「崖っぷち会社」が生まれ変わった3つの方法」」

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 以前 がんばれ!銚子電鉄 ローカル鉄道とまちづくり:[俺100]の記事で、「銚子電鉄」が成功した理由に触れた部分で ・情報をつつみ隠さず誠実にオープンにしたこと ・自然発生的なコミュニティをうまく活用したこと ・銚子電鉄と言えばぬれ煎。ぬれ煎と言えば銚子電鉄。などのブランド化に成功したこと などが上げられると思います。 と、自分で書いて、俺が書いた、この話どこかののウケウリだよな、と思いました。 うーん。 と、思ったら 「崖っぷち会社」が生まれ変わった3つの方法 ~売り上げが劇的に伸びる勝利のノウハウ!~中山裕一朗 (著) で、書いてあることそのままでした。orz (こちらのも近日中に紹介しますね) 「近日中に紹介しま

    walkinglint
    walkinglint 2008/02/12
    > あと、コミュニティについて補足ですが、本書でも書いてますが、最近は「ゆるいコミュニティ」の方がうまくいくみたいですね。従来は「越山会」や「○○一家」みたいな、鉄の結束を誇り、親分のためなら刑務所行
  • e-Taxを利用した確定申告に挑戦。見事成功しました : (電子申告)Media Technology Labs (MTL) : メディアテクノロジーラボ ブログ

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

    walkinglint
    walkinglint 2008/02/12
    挫折 > ・住民基本台帳カードと電子証明書を取得する。(1000円)・ICカードリードライタを用意する。(3000円弱)
  • ネットでのバッシングがマスコミのバッシングを呼んだ - 日経トレンディネット

    walkinglint
    walkinglint 2008/02/12
    まあアクセスの多いサイトの責任みたいな > それが今回のような大問題に発展したのは、マスメディアが取り上げ出したからだ。倖田の発言がニュースになったのは、放送から60時間近くたった2月1日の午後。「Yahoo!ニュー
  • プロが行うような写真の修整を手軽に請け負ってくれる『PicWash』 | 100SHIKI

    有料サービスであるが、こういうのはもっと広がっていくのでは、と思いエントリー。 PicWashはいわゆる写真のレタッチサービスである。 証明書や履歴書に使う写真を、プロがするようにきれいに修正してくれる。しみやしわ、色合いなどをきれいにしてくれる、というわけだ。 処理は人力で行い、結果は48時間以内に返してくれるとのこと。料金は$7と$10の二つのコースがある。お手ごろ価格なのではないだろうか。 プロがやっていたサービスをネットを使って安価に。こうしたサービスはもっと出てくるかもしれませんね。

    プロが行うような写真の修整を手軽に請け負ってくれる『PicWash』 | 100SHIKI
    walkinglint
    walkinglint 2008/02/06
    > プロがやっていたサービスをネットを使って安価に。こうしたサービスはもっと出てくるかもしれませんね。
  • 404 Blog Not Found:我々全員の知的生産性を10桁上げる方法

    2008年02月04日12:15 カテゴリArt 我々全員の知的生産性を10桁上げる方法 池田先生、50点。 あなたの知的生産性を10倍上げる法 - 池田信夫 blog 知的生産性を上げるためにもっとも重要なのは、こういうお手軽なハウツーやマスコミの通念を信じないで、自分の頭で徹底的に考えることである。 それも筆記試験だとした場合。マークシートのように、答えだけしか書かないものであれば0点。 なぜか。 知的生産力は知力とは異なるからだ。 知力というのは、「人に思いつかない事を思いつける」能力。それに対し、知的生産力は、「人が思わないことを、人に届ける」能力。 だから、徹底的に考え抜くというのは、知的生産においては査定0なのだ。むしろ「とりあえずここまで考えた」というのをさくっと抜いてしまった方が知的生産力は高いといってよい。 ダシにして申し訳ないが、典型的なLisperからみたかつてのi

    404 Blog Not Found:我々全員の知的生産性を10桁上げる方法
    walkinglint
    walkinglint 2008/02/04
    > まずは語り抜けるようになろう。考え抜く力は、後から付いてくるのだから。