タグ

lingrに関するvndnのブックマーク (8)

  • naan studio – Trac

    Welcome to naan studio! Welcome to the naan studio open source project page. Projects iPhone TwitterFon Firefox extension LingrNotifier TwitterFox Ruby on Rails iGmail (obsolete) You can get our code with subversion. $ svn co http://www.naan.net/svn/trunk/project_dir_name Tips Ruby on Rails with Emacs Additional information Blog - Over on 4th Street (English) Vox - The Fields, The Sky (Japanese)

    vndn
    vndn 2007/02/13
    Lingr Notifier for Fx
  • Lingrイベントの顛末 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    昨日のオンラインサロンは、参加者が集まるにつれてLingrが重くなってしまって残念ながら中止となりました。「200人くらいまでは軽く大丈夫」という運用経験があったにもかかわらず今回うまくいかなかったのは、数日前に行われたLingrの大バージョンアップの影響とのこと。ただLingrイベントの雰囲気を少しだけだけれど経験してみて感じたのは、Lingrがちゃんと動きさえすれば、けっこう面白いイベントにできるかもしれないという感触でした。 一夜明けて、江島君から これから、サーバのアーキテクチャの再点検と改善、設備の増強、予行演習など、万全を期してリベンジしたいと思います。再挑戦の誓いをいたします。 というメールが入っていたので、三月中旬の日時間土曜日にまたやります。詳細が決まったら改めてご案内します。イベントのホストとして何を準備すればいいか、なんとなく会得した感じなので、次回をどうぞお楽しみ

    Lingrイベントの顛末 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    vndn
    vndn 2007/02/08
    Lingrのroomには「定員」がないのかな
  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:お待たせしました、ガツンとLingrの新リリースです

    例によってご報告が遅くて申し訳ありません。 とうとう待望のLingr API(リンガー・エーピーアイ)とLingr Radar(リンガー・レーダー)をリリースしました。 世界最強(と勝手に思ってる)ウェブチャットのLingrですが、さらなる未知の世界へと大きな一歩を踏み出すときがやってきました。 今回のリリースは、Lingrを最初にグランドリリースして以来の最大のアップグレードです。 いやぁ長かった。。。ここに至るまでの経緯について少しお話させてください。 どんなプロダクト開発にも仮説と検証のなかで見つかる大きなミステイクがありますが、Lingrももちろん例外ではありません。わたしたちの最大の失敗は、「自分のチャットルームを作っても、誰もこないその部屋でずっとひとり誰かが来るのを待ってるのは寂しい」という点を見逃していたことでした。 ブラウザというのは能動的なメディアですから、自分からアク

    vndn
    vndn 2007/02/02
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    vndn
    vndn 2007/02/01
  • Lingr APIチュートリアルの雑な日本語訳 - いぬビーム

    LingrのAPIが公開されましたね。 チュートリアルも公開されていたので、いい加減に翻訳してみました。 かなりシンプル。常駐Botとか簡単に作れそう。 このチュートリアルでは、おおまかなLingr APIの使い方を解説します。詳細についてはAPIリファレンスを参照してください。 ここでは、ニックネームを名乗ってチャットルームに入り、"Hello world"と発言した後、チャットルームから出る、という一連の処理を行います。 なお、curlというHTTPクライアントを使用します。MacOSXや、Linuxの多くのディストリビューションでは標準でインストールされています(Windows用バイナリをKoRoNさんが配布しておられます)。他に用意すべきものはありません。 0. APIキーを取得する Lingr APIを使うにはAPIキーが必要です。ここでゲットしてきてください。 以下のアドレスを

    Lingr APIチュートリアルの雑な日本語訳 - いぬビーム
    vndn
    vndn 2007/02/01
  • Lingr API の PHP ライブラリ,PEAR: : Services_Lingr ができました

    Lingr (http://lingr.com) の APIPHP から利用するための PHP ラッパークラスを作りました(PHP4/5対応).Lingr API の全てのメソッドを簡単に呼び出すことができます.http://p4life.jp/services_lingr/Services_Lingr-0.1.0.tgzPEAR コマンドによるインストール: # pear install http://p4life.jp/services_lingr/Services_Lingr-0.1.0.tgz Services_Lingr を使ったサンプルコード: session->create(); // 部屋に入る $room_id = 'fUdLqG9t38a'; // 部屋のIDを入れる $options = array('nickname' => 'LingrTester'); /

    vndn
    vndn 2007/01/29
  • Lingr

    Lingr will be back. It was a sad event that we had to shut down Lingr, which was originally created by Danny Burkes, Chris Boone, Satoshi Nakagawa and me. But now, since Infoteria kindly handed over the ownership to me, Lingr has been reincarnated as my personal project, with a bunch of new features. It's totally rebuilt from the ground up, so it has become again under "beta" state, which means it

    vndn
    vndn 2007/01/27
  • Lingr

    Lingr will be back. It was a sad event that we had to shut down Lingr, which was originally created by Danny Burkes, Chris Boone, Satoshi Nakagawa and me. But now, since Infoteria kindly handed over the ownership to me, Lingr has been reincarnated as my personal project, with a bunch of new features. It's totally rebuilt from the ground up, so it has become again under "beta" state, which means it

    vndn
    vndn 2007/01/26
  • 1