underthemintのブックマーク (2,007)

  • 一定期間より昔のGmailを自動的に削除する方法 (Google Apps Script を使う)

    Google Apps Script を使って、一定時間より古い Gmail を自動的に削除するスクリプトを定期動作させる方法を書きます。 ちなみに、Google Drive の容量が不足している場合、Drive にメール以外の容量の大きなファイルがあるかもしれません。Google Drive にある容量の大きなファイルは、 https://drive.google.com/drive/quota こちらから一覧で見れます。 1. Google Apps Script のページを開く。 https://script.google.com/ もしログインしてなければ、「Start Scripting」のボタンを押してログインします。 2. 左上の「新しいプロジェクト」のボタンを押します。 3. 上の「無題のプロジェクト」をクリックし、「古いGmailを削除」にプロジェクト名を変更します。 下

    一定期間より昔のGmailを自動的に削除する方法 (Google Apps Script を使う)
  • 『不動明王の光、実朝の祈り ―大峯奥駈道第六十二靡・笙の窟を巡る修験の旅―』の紹介|NORIYA@キンドルラノベ作家

    みなさま、こんにちわ。下記の作品を紹介します。 📖 「不動明王と実朝の祈りが交錯する壮大な修験道の旅!」 『不動明王の光、実朝の祈り ―大峯奥駈道第六十二靡・笙の窟を巡る修験の旅―』 奈良県吉野郡上北山村に所在する**「笙の窟」**を舞台にしたスピリチュアルな小説です。 修験道の奥深さと歴史、そして祈りに込められた想いを通じて、不動明王の光と源実朝の祈りが織りなす感動の物語を描き出します。 作の主人公は、自身の先祖が笙ノ窟で修験者や行者たちの世話をしていたことを知り、その縁をたどる旅に出ます。 先祖の歴史と思いが現代の主人公に繋がる――深く心に響く物語です。 また、小説に出てくる場所の写真を挿入する予定でしたが、取材が不足していたため今回は断念しました。 時期を見て、追加していきたいと考えています。 Kindle Unlimited(読み放題)でも読めます!

    『不動明王の光、実朝の祈り ―大峯奥駈道第六十二靡・笙の窟を巡る修験の旅―』の紹介|NORIYA@キンドルラノベ作家
  • 田中東子と研究不正: 改ざんツイート&改ざん論文 【証拠あり】|編み目

    田中東子先生の論文(論文というよりエッセイ?)読んでるけど、slut shamingの意味を間違えていらっしゃるのでは…? pic.twitter.com/FO4r2qSsxs — 𝕳𝖎𝖗𝖔𝖐𝖔 𝖄𝖆𝖞𝖆𝖓𝖊⚡️雑談用 (@chat_le_fou) November 27, 2024 このツイートを皮切りに、@chat_le_fou氏、@skerenmi氏、@eguchi2023氏、@cagami_pica氏、@dokushoa氏、@LazyWorkz氏、@ura_account55氏ら多数のツイッタラーが、田中論文の検討を開始した。 というのも、今まで誰も話題にしていなかったのが不思議なくらいに、「ツッコミどころ満載の論文」だったからであろう。 私もこの流行に乗って、田中論文の検討を行った1人である(Xには書いていない)。 この記事は、その過程で「研究不正」と思わ

    田中東子と研究不正: 改ざんツイート&改ざん論文 【証拠あり】|編み目
    underthemint
    underthemint 2024/12/13
    “アカデミアの不実はペイウォールによって守られているのである……。”
  • 松岡映丘と源実朝 〜 近代日本画の中の実朝② - Topaztan’s blog

    今回は、実朝の絵としては非常に有名な「右大臣実朝」を描いた松岡映丘について書きたいと思います。 安田靫彦が実朝の絵を5枚描いていたことは前回の記事でお伝えしましたが、映丘もまた、やはり少なくとも4枚は実朝絵を描いていたことが、今回の調査で判明しました。(金槐和歌集に関連する絵を含めるなら5枚) とても有名な割にほとんど研究されている様子のない、知られざる映丘と実朝の関係を追っていきます。 1)松岡映丘の生涯と源実朝 ●略歴 ●実朝との関わり 2)松岡映丘の描いた源実朝の絵 ●大正12年(1923年) 東京会展覧会5/28〜29 美術倶楽部「鎌倉右大臣」 ●昭和4年以前に描かれたもの(『那須の篠原』・『磯のなみ(?)』) ●昭和5年(1930年) 「鎌倉の右大臣」 ●昭和7年(1932年)第13回帝展 11/23〜12/11「右大臣実朝」 1)松岡映丘の生涯と源実朝 ●略歴 明治14年(18

    松岡映丘と源実朝 〜 近代日本画の中の実朝② - Topaztan’s blog
  • あの明石市民が有権者の中にいるのだから普通に再選しそう笑

    あの明石市民が有権者の中にいるのだから普通に再選しそう笑

    あの明石市民が有権者の中にいるのだから普通に再選しそう笑
  • 45歳の漫画家が運転免許を取って初めてわかった「保護者の集まりで誰とも話さず立っている父親たちの境地」 車の運転をして「男性の目線で見える世界」が見えた気がした

    なぜ「女性は運転が苦手」とされているのか 今年45歳で生まれて初めて教習所に通いました。 多くの教習所には「レディースプラン」という、女性限定のコースがあります。たいてい「検定試験に何度落ちても再試験料無料」などの特典が付いています。「女性は男性よりも運転が苦手」という前提があることを知りました。 改めて友人や知人に聞いてみると、ビックリするくらいペーパードライバーが多いことが分かりました。「20代の時に免許をとったけど、20年運転してない」という女性がとても多いのです。 教習もあと卒検を残すのみとなった頃に、男性教官からこう言われました。 「女の人はデパートに行ったら何を買うかいつまでも迷うでしょ。こう言っちゃなんだけど、男性のほうが決断力や判断力があるんですよね。女性は運転が苦手なのは仕方ない」 女性である私を励ますために言ったのだと思いますが、私はその時、まだ運転中にうまく会話するこ

    45歳の漫画家が運転免許を取って初めてわかった「保護者の集まりで誰とも話さず立っている父親たちの境地」 車の運転をして「男性の目線で見える世界」が見えた気がした
  • 【京都ツウ】大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で悲運の死を遂げた源実朝ゆかり寺院「本覚寺」

  • ろくじょうのやすみところ(3)和歌を読み、歌を詠むとは―源実朝の方法/御手洗靖大

  • 『事実ならざる二本松落城哀史 生き物としての歴史 01』

    昭和戦前期にサンデー毎日で「生きてゐる歴史」という、幕末から明治にかけての歴史事件を実際に見聞した故老の談話筆記を連載していたことがありました。いまでいうオーラル・ヒストリーというものですが、これが酷いデタラメなのです。歴史を語り継ごうとした故老たちには悪意など感じられないのですが、でもいっていることは間違っています。いくつかの記事を御紹介しますから、史料批判の練習だと思っておつきあいください。 二松藩家老丹羽掃部介の 四女が語る落城哀史 「サンデー毎日」昭和十五年七月七日號 ◆映畫「歴史」に登場する丹羽家老 慶應四年(一八六八)、江戸が開城された。 會津を盟主として奧羽の二十五藩は、德川幕府の大政奉還は、薩長土肥の陰謀たりとして朝意に背き、ここに會津追討の師が起こされた。 二松藩主丹羽長國も連盟に加はつて、官軍と戰つたのであつたが、時の二松藩の家老丹羽掃部介の四女ふじさんは、今な

    『事実ならざる二本松落城哀史 生き物としての歴史 01』
    underthemint
    underthemint 2024/09/22
    『ともあれ、ツタヤ図書館と江戸しぐさは滅ぼすべきです。』
  • 「シコい」とは? 使い方や注意点を解説

    「シコい」は性的な魅力を感じるという意味で、ネット上で使われているネットスラングです。しかし、女性が使う場合はそれに加えて、純粋に「魅力的」「かわいい」というニュアンスで使っていることもあります。今回は「シコい」の使い方や注意点を紹介します。 「シコい」という言葉をTwitter上でたまに見かけるものの、意味がよく分からずそのままスルーしていた人はいませんか。 「シコい」は単に性的な意味を含むだけではなく、実際には幅広い意味で使われています。 記事では、「シコい」の使い方や注意点を紹介しますので、気になる人はぜひ参考にしてみてください。

    「シコい」とは? 使い方や注意点を解説
  • パワポ外科医が教えるスライドデザインのコツ

    「上手い研究発表」は,「旨い寿司」に例えられる.「新鮮なネタ」が興味を引くテーマ,「適度な量と良質なシャリ」が必要十分なデータである.しかし,「新鮮なネタ」と「適度な量と良質なシャリ」が揃っても,「絶妙な握り」が無ければ,「旨い寿司」にはならない.「絶妙な握り」には,プレゼンテーションにおけるスライドデザインが含まれる.稿では,明日からでもすぐに実践できる「スライドデザインのコツ」について述べる.

  • うなぎの唐揚げ|「まいにちの暮らしに安心・品質・お手頃感を」 アピタ・ピアゴ

    作り方 うなぎは薄い塩水でサッと洗い、水気を切ってぬめりを取り、べやすい大きさに切っておきます。 (01)に調味料で味をつけ、さらに片栗粉をまぶして、175℃くらいの油で素揚げします。 ししとうも同じく素揚げします。 器に盛り、串切りのレモンととうなぎのたれを添えます。

  • ですが今回は特別に…!?

    注意書きに添えるだけで「ですが今回は特別に…⁉︎」という一言が加えられ、一発逆転できるキーホルダーです。 持っているだけであらゆる秩序から解放されます。 【サイズ】 20mm×141mm 【材質】 アクリル樹脂 【お届け】ご注文から2週間以内 ※こちらは実際にルールを改変できるものではありません。世の中には規範があります。

    ですが今回は特別に…!?
  • 「窪、谷、沢」がつく地名は本当に危ないのか? 震災後に注目された“災害地名”が参考にならない理由 | 文春オンライン

    東日大震災後に注目された「危険地名」や「災害地名」には、当に歴史的根拠があるのだろうか? 地図研究家の今尾恵介氏が“地名”の成立と変貌を追った『地名崩壊』(角川新書)より、第4章「土地の安全性が地名でわかるのか」の一部を抜粋してお送りします。 ◆◆◆ 平成23(2011)年3月11日に起きた東北地方太平洋沖地震(東日大震災)は、マグニチュード9という国内の観測史上最大の地震であった。津波の規模も過去にほとんど例のないもので、869年(平安時代)に発生して大きな津波被害を伴った貞観地震以来とされる。 東日大震災では地震そのものによる建物の倒壊率はさほど大きくなかったが、非常に強力で高い津波の与えた被害が空前の規模にのぼったこと、これに加えて軟弱地盤での液状化が広範囲で発生したことにより、地盤に対する世間の注目度はにわかに高まった。

    「窪、谷、沢」がつく地名は本当に危ないのか? 震災後に注目された“災害地名”が参考にならない理由 | 文春オンライン
  • 転売が嫌われる理由とその解決策について|飯田泰之

    転売のお話続編.ちなみに以下で出てくる「余剰」とは消費者ならば「最大限払っても良い額と実際の購入価格の差」,転売者・生産者については利益と考えて読んでください.取引に関わる全員の余剰の和が総余剰です. まずは復習(?)から よほど特殊な状況を想定しない限り,メーカーの売り出し価格で「需要>供給」となる市場では, ・総余剰は必ず「転売あり」の方が高くなる ……くじ引きよりも確実に商品への評価が高い人が入手できるから ・消費者余剰も「転売あり」の方が高くなるコトが多い ……商品評価が非常に高い人がいる一方で,評価額があまり高くない人が多数存在するという「いかにも転売が発生しそうな状況」では消費者余剰そものもの転売によって増加する可能性が高い にもかかわらず,消費者が転売を嫌うのは,低評価消費者は定価のままならば「買えたかもしれない」のに,転売があると絶対に買えない(買わない)……その結果,自身

    転売が嫌われる理由とその解決策について|飯田泰之
  • 「母さん、やめて」…交通事故で「他界した父」の身代わりに…15歳だった息子が母から受けた「おぞましい行為」(清水 芽々) @moneygendai

    10歳代の行方不明者は1万4959人 「僕が家出をしたのは母を殺しそびれたからです」 “被害者”の石井純太さん(仮名・17歳)は私(筆者)に向かって淡々と、とくに感情を出すこともなく話しはじめた。彼は現在、建設会社で働いており、取材当日も華奢な体躯に作業服で身を包み、同僚と現場で汗を流していたが、半年ほど前まで家出少年だった。 「14歳になるまで幸せな家庭で育った」という彼は、16歳のときに母親に刃を向けたあと、家を飛び出している。 警察庁が公開した「令和4年における行方不明者の状況」によれば、全国の警察署が受理した10歳代の行方不明者は1万4959人だったという。10代の行方不明は自分の意思で失踪(家出)したパターンが多いようだが、未成年がアテもなく彷徨えば、悪い大人に狙われるのは火を見るより明らかだ。気が付けば犯罪の片棒を担がされていた…なんて例は腐るほどある。純太さんもそのパターンで

    「母さん、やめて」…交通事故で「他界した父」の身代わりに…15歳だった息子が母から受けた「おぞましい行為」(清水 芽々) @moneygendai
  • 夫が土下座してまで「妻の身体」を求め続ける「多産DV」の闇…一見幸せそうに見える「子沢山家庭」なのに(清水 芽々) @moneygendai

    屈辱的な理由で5人目を求める夫 「の意思を無視した夫の一方的な性行為はすでにDVのひとつと認められていますが、『不同意性交罪』の施行によって、その認識がさらに深まることを願いたいです」 と話すのは、ベテラン保健師の神崎里恵さん(仮名・53歳)である。 産科看護師の経験があり、助産師の資格も持っている神崎さんは、これまでの医療現場での経験や、保健師として大勢の母親の相談に乗った実績から「夫の性加害によって望まない妊娠をして、やむを得ず出産を選択した」の存在に大きな危機感を抱いていた。 「妊娠・出産・育児は女性にとってかなりの負担になります。子どもが好きだからとか夫婦仲が良いとか、経済的な心配がないなどの理由があったとしても、心身にゆとりを持って臨めるのはせいぜい3人までです。私が把握している限り、自分から望んで4人以上の子どもを産んだ女性は半数以下です。多くの人は避妊に失敗したか、婚家や

    夫が土下座してまで「妻の身体」を求め続ける「多産DV」の闇…一見幸せそうに見える「子沢山家庭」なのに(清水 芽々) @moneygendai
  • 圷 美奈子 (Minako Akutsu) - 論文 - researchmap

    researchmapは、日の研究者情報を収集・公開するとともに、研究者等による情報発信の場や研究者等の間の情報交換の場を提供することを目的として、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営するサービスです。

  • 「覚禅抄」、「阿娑縛抄」という史料が見たい。 | レファレンス協同データベース

    「覚禅抄」、「阿娑縛抄」はどちらも鎌倉時代の仏教書。 『国書総目録 補訂版』(岩波書店 1989)で確認すると、 「覚禅鈔(かくぜんしょう)」第2巻P83の3段目 「阿娑縛抄(あさばしょう)」第1巻P44の1段目 に掲載されており、著者、成立年代に加え、活字化(翻刻)された資料がわかります。 これによると、どちらも『大日仏教(佛教)全書』に収録されているようです。 『大日仏教全書』を検索するが当館の所蔵はなく、「国立国会図書館デジタル化資料送信サービス」でヒットしたのでこちらを案内しました。 「覚禅抄」:『大日佛教全書』第45~51巻 「阿娑縛抄」:同第35から41巻

    「覚禅抄」、「阿娑縛抄」という史料が見たい。 | レファレンス協同データベース
  • 光る君へ 第15回まで レビュー - Topaztan’s blog

    現在放映中の大河ドラマ『光る君へ』、視聴率は最近10%ほどながら、Xなどを見る限り視聴している人は平安時代好きを中心に好評なようです。考証の倉一宏先生も、ドラマのような紫式部と道長の恋愛関係はあり得ません、でもドラマはドラマとしてお楽しみくださいと宣言した上で、積極的に平安時代の情報を発信しておられ、それも視聴者への大きなサポートになっていると感じます。他にも最近は各種研究家が大河に好意的に絡めて情報発信しており、平安時代という意外に一般的に馴染みのない時代の理解の助けになっていると思います。 かく言う私もそこそこの平安時代好きなもので、初回を観た時にこりゃ傑作だあ!!という手ごたえを感じ、嬉しくてたまりませんでした。初回に、まひろ(紫式部)の母が藤原道兼に殺されるというスーパー虚構をぶっ込まれたのは確かに度肝を抜かれましたが、それ以外の点では現代とは色々異なる文化や考え方をなんとか表現

    光る君へ 第15回まで レビュー - Topaztan’s blog
    underthemint
    underthemint 2024/07/07
    第15回までの感想とはいえ、第26回まで進んだ時点で読んでもここから大きく変化したところはないという。相変わらず庶民を都合よい駒のような存在にしてる(洪水後の施しの場面など)あたり特に。