タグ

教育とwebに関するuduki_45のブックマーク (31)

  • 高校1年生のネットリテラシー、スマホをよく利用するほど低い傾向に 

    uduki_45
    uduki_45 2013/09/04
  • 404 Not Found

    uduki_45
    uduki_45 2013/09/03
    ネットに匿名はないことを教えるのはいいことだし、暗部をあぶり出すという点では有効な手段だと思うけど、タイミング間違うとまさに火に油か
  • 熱帯びる小中学生向けネット教育 最新教材を駆使 安全教育やアプリ製作講座 :日本経済新聞

    小中学生を対象にしたネット教育が盛んだ。関連企業がネット上でのトラブルを回避するための安全教育や、スマートフォン(スマホ)用アプリ(応用ソフト)を作成するものづくり講座を積極的に開催。ネット教育を授業に組み込む学校も増えている。中学生の5人に1人がスマホを持つ時代。ネット上でのトラブルは急増しており、早いうちから怖さと楽しさを教える必要が出てきている。

    熱帯びる小中学生向けネット教育 最新教材を駆使 安全教育やアプリ製作講座 :日本経済新聞
  • 生徒に「ネット断食」合宿…来年度から依存対策 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スマートフォンやパソコンに夢中になるあまり、健康や学業に支障をきたす「インターネット依存」の若者が増加していることを受け、政府が初の調査・研究に乗り出す方針であることが明らかになった。 小学生から高校生までを主な対象に、一定の時間、インターネット環境から遠ざかる「ネット断」を来年度から開催し、ネット依存の症状や処方箋を探る。 ネット依存の若者の実態は、今月1日の厚生労働省研究班の調査で明らかになった。推計数によれば、ネットへの依存が強いとみられる中高生は全国で約51万8000人いるとされ、研究班は「依存が強くなると、昼夜を問わずに熱中して睡眠障害が起きたり、生活リズムが不規則になって栄養障害が起きたりする」などの弊害を指摘した。 ネット依存の専門外来を持つ医療機関は極めて少ないため、認知度は低く、対策の遅れも指摘されている。一方で政府は、2019年度までに児童・生徒1人1台の情報端末によ

    uduki_45
    uduki_45 2013/08/28
  • 私が中高生のネット依存をヤバいと思う理由 - シロクマの屑籠

    ネット依存の中高生、国内に51万人 厚労省推計 :日経済新聞 厚労省の研究から「中高生のネット依存者が推計52万人」という数字が出た。私はインターネットは学齢期からやっても構わない、むしろやるべきだと思っていたクチなので、この数字には衝撃を受けた。 文部科学省『学校基調査』(H24年)によれば、現代の中高生の総数は約690万人ぐらいなので、10人に1人弱、30人ちょっとのクラスで3人がネット依存に陥っている勘定になる。「クラスで大体3人がネット依存」と書き直してみると、さほど違和感のない数字のような気もしなくもない。が、頻度としては高すぎる。 参考までにアルコール依存症と比較してみると、2004年時点の厚労省の推計によれば*1、アルコール依存症は80万人、依存症疑いを含めて520万人程度と推計される。日の飲酒人口は推計6000〜7000万人らしいので、「疑い」も含めるなら飲酒人口のう

    私が中高生のネット依存をヤバいと思う理由 - シロクマの屑籠
    uduki_45
    uduki_45 2013/08/06
  • 公教育の無償化

    たぶん、大学教育は無償化していくんだろう。 財源はどうするんだ?なんていう野暮な話はなしで。 そりゃ最初はiTunesUとかYoutubeでの講義だろうよ。 「一般向けじゃあ高度な講義は出来ない」 「討論はどうなる?」 そういうのもとりあえず置いておこう。 技術的な問題は、想像している以上のスピードで解決する。 技術的な問題が解決されれば、その次の問題である。 おそらく、学生の質の担保が次の問題になるよな。 それだって、評価方法の効率化、正確化によって解決される技術的な問題にすぎない。 そもそも、なんのために学生の質を維持する必要があるのか。 一つは、質の高い学生を集めることによって、質の高い講義を行えるということだと思う。 しかし、入学試験で学生の数を絞ることによって学生の質を保つよりも、入学者を増やし、いや、実質的に入学などという制度はなくし、無限に聴講生を増やしたほうが、質の高い学生

    公教育の無償化
    uduki_45
    uduki_45 2013/07/15
    ニコニコ動画あたりが手を出せばわりと面白い方向に行くかもしれない サークルというかコミュニティは既にあるわけだし
  • 胃、大腸写真撮りツイッターに 岐阜市の看護学校生 - MSN産経ニュース

    岐阜市立看護専門学校は1日、同校2年の女子生徒(19)が、がん患者から摘出され講義で使われた胃と大腸の写真を撮り、短文投稿サイト「ツイッター」で公開していたと発表した。同校は「倫理的に許される行為でない」として女子生徒を自宅謹慎させ、正式な処分を検討している。 同校によると、5月21日午後に行われた病理学の講義で、50代の男性講師がポリ袋に入れた胃と大腸の一部を回覧。臓器は2人のがん患者から摘出されており、袋に名前など個人情報は書かれていなかったという。女子生徒はスマートフォン(多機能携帯電話)で撮影し、同日中に2枚を公開。画像を「胃。グロ注意」などと説明していた。 「こんなことを書いて大丈夫か」などのコメントが数件寄せられ、女子生徒は6月下旬に投稿を削除したが、インターネット上で転載され広がった。6月30日未明に市役所を通じて同校に通報があった。 女子生徒は同校の聴き取りに「(講義の状況

  • 看護学生が患者の臓器を撮影してTwitterに投稿 「倫理観を著しく欠く」と学校が謝罪

    6月末になってネットで騒ぎになり、学生はアカウントを非公開にした。学生が公開していたバイト先にもクレームが寄せられ、バイト先がブログで謝罪する事態にもなっていた。 同校は現在、事実関係を確認している段階といい、学生は深く反省しているという。同校は「多くの方々にご迷惑をおかけしましたことを心からお詫び申し上げます」と謝罪している。 関連記事 著名スポーツ選手の「カルテみた」と実習生がTwitterに投稿 病院と学校が謝罪 医療事務の実習生がスポーツ選手のカルテを閲覧したことをTwitterに投稿し、病院と学校が「医療従事者としてあるまじき行為」と謝罪する騒ぎに。 「人と違うことがしたかった」 ネットの“悪さ自慢”で炎上する大学生たち 神戸大2年の男子学生がUSJで迷惑行為を繰り返した問題は、同志社大や関西外国大の学生らも加担していた。一連の行為が発覚したきっかけは、ネット上での“悪さ自慢”。

    看護学生が患者の臓器を撮影してTwitterに投稿 「倫理観を著しく欠く」と学校が謝罪
  • 朝日新聞デジタル:良質な教育は国境を超える ネット無料講座で広がる世界 - 社会

    【動画】モンゴル少年が作った駐車場用の安全センサー=金成隆一撮影「モンゴルではエデックスなしで電子工学への関心を膨らませることは難しかった」と話すバトゥーシグさん(右)と、高校長のエンクムンクさん=ウランバートル、金成隆一撮影駐車場の出入り口前で遊ぶ子どもに車の出庫を知らせるため、バトゥーシグさんが講座で学んだ知識で作ったサイレン=ウランバートル、金成隆一撮影台湾韓国、フィンランド、そして日の計8人が、どんな目的で学んでいるのかを語り合った=東京都渋谷区  【金成隆一】米国を中心に海外の大学が配信し始めた無料オンライン講座を使い、これまで個人の努力だけでは超えるのが難しかった「壁」を突破する人たちがいる。地域や経済、年齢の壁を超え、新たな学びを渇望する受講生を追った。 ■モンゴルの少年 MITへ  草原の真ん中、モンゴルの首都ウランバートル。高校生バトゥーシグさん(16)が3月、米マサ

    uduki_45
    uduki_45 2013/06/03
  • LINE禁止は意味があるのか

    平成25年5月17日 LINEの利用禁止について 新緑の候、保護者の皆様にはますますご清栄のことと存じます。また、平素より校の教育活動にご協力いただき誠にありがとうございます。 さて、標記の件ですが、校では4月に入り、LINEのことでいろいろなトラブルが起こっています。校としては、携帯電話の使用目的は保護者との連絡用のみと考えていますので、それ以外には必要ないと考えています。特に、LINEの利用に関しては、お子様が生活していく上ではまったく必要ないと考えます。 つきましては、校としては、今後、LINEの利用を一切禁止したいと思いますので、よろしくお願いいたします。 学校でも指導してまいりますが、ご家庭におきましても、お子様の携帯電話をチェックしていただき、LINEに登録していれば、LINEを削除していただきたいと思います。 なお、今後、LINEを利用したことがわかった生徒は、学校の

    LINE禁止は意味があるのか
  • インターネットには「なまはげ」が必要だ - シロクマの屑籠

    Twitterで大失敗をやらかす前に――バンダイナムコが小学生向け仮想空間 -INTERNET Watch リンク先は、「バンダイナムコが小学生向けに仮想空間を提供する」、という記事だ。単なる子ども向け仮想空間ではなく、子ども達に“失敗の許されるネット空間”を提供し、適切なネットリテラシーを身につけてもらう狙いもあるらしい。 現在のインターネットは、子どもには過酷な環境すぎる。思慮分別のつかないうちから大人並みの情報発信のチャンスが与えられているので、社会生命を左右するような炎上リスクは大人よりも高い。たとえ炎上しなくても、あれこれのネットサービスに貴重な青春のリソースを吸い上げられてしまうリスク・ネット山師に感化されて人生計画を踏み間違うリスク・過剰な承認欲求に溺れてスポイルされるリスクもある。こうしたインターネットの落とし穴のなかには、大人でも気付きにくいものが多く、後々になって後悔さ

    インターネットには「なまはげ」が必要だ - シロクマの屑籠
    uduki_45
    uduki_45 2013/04/30
    アメリカじゃ子ども自身がそういうSNS作ったけど、結局大人の都合次第なんだよなぁ
  • 林原めぐみさんが百人一首を朗読&Webで配信 文科省、“自由な現代語訳”を一般から募集 - はてなニュース

    文部科学省は、国語をテーマにしたWeb番組の配信を春休みに企画しています。番組には、声優でアーティストの林原めぐみさんが出演し、百人一首を朗読します。配信に先立ち、特設フォームでは百人一首の現代語訳を募集しています。 ▽ https://www.surveymonkey.com/s/CFZ5VVY ▽ 文部科学省 MEXT on Twitter: "【募集】春休みに国語がテーマのライブ配信を行い、声優の林原めぐみさんに百人一首の原文と現代語訳を朗読していただく予定です。今回、この現代語訳を募集します。自由な表現での訳をお寄せください。https://t.co/WrnJA9UYcn #mext" 番組で林原さんは、百人一首の原文と現代語訳を朗読する予定です。募集しているのは、以下5首の現代語訳です。 花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに(小野小町) 君がため 

    林原めぐみさんが百人一首を朗読&Webで配信 文科省、“自由な現代語訳”を一般から募集 - はてなニュース
    uduki_45
    uduki_45 2013/03/12
  • 図書室を「ストリートビュー」…高3がソフト開発 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県立水戸工業高校(水戸市元吉田町)の情報技術科3年小林正樹さん(17)が、パソコンの画面上で同校の図書室を歩いているかのように書架を閲覧できるソフトを開発した。 9月16日、滋賀県草津市で開かれた「第2回立命館・全国高校生ソフトウェア創作コンテスト」で最優秀賞を受賞し、審査委員からは「利用価値がある。商品化できるのではないか」と期待の声があがった。 ソフトは、地図上の指定した地点から、周囲の風景を眺めることができる、検索大手グーグルの地図情報サービス「ストリートビュー(SV)」を応用した。図書室内の55地点から、三脚を使って角度を変えて、24枚ずつ写真を撮影。写真は画像編集ソフトでつなぎ合わせて、360度ぐるりと見渡せるようにした。画像を引き伸ばしたり縮めたりして、ズレを最小限に抑える加工が難しかったという。 また、同校から図書室の蔵書約4万冊のデータベースを提供してもらい、書名

  • 「炎上マーケティング狙っていない」--studygiftに集まる賛同と批判の声

    paperboy&co.の創業者であり、カフェ経営やクラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」などを手がける家入一真氏。そんな家入氏が中心となって立ち上げたプロジェクト「liverty」がある。 「イメージ的にはTwitterでフォローしあったり、Facebookで友人関係になったり、そんな感じでチームを作っていければいい。職業も立場もバラバラ、1つの企画をモチベーション高くやっていく」――家入氏がこう語るように、livertyでは経営者からサラリーマン、フリーランサー、学生ら約20人が集まり、自分たちの手がけたいサービスを企画し、素早いスピードでリリースしていく。 サービスで得た利益やノウハウをメンバー間で分配することで、時間や場所、社会的な立場に縛られない新しい働き方、生き方を模索していくという。プロジェクトで得たノウハウなどは、最終的にドキュメント化して共有し、地方などにも広

    「炎上マーケティング狙っていない」--studygiftに集まる賛同と批判の声
  • Twitter / 板橋聡 @MONOspace: @kirik studygiftの開発に関わっている ...

    @kirik studygiftの開発に関わっているものです。ヨシナガさんが坂口さんに恋心を持っているというのは明らかなウソです。今すぐ訂正して頂けませんか。僕らはなんの利害関係も無く、気でこのサービスを立ち上げました。なぜこの様なタイトルをつけたのか教えて頂きたいです。 38分前 Mobile Webから Retweeted by 5 people

  • 僕秩ヨシナガさん、自身が想いを寄せる女性への寄付を募る目的でStudygiftを立ち上げたということでFA - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    僕秩ヨシナガさん、自身が想いを寄せる女性への寄付を募る目的でStudygiftを立ち上げたということでFA ヨシナガさん人にもあれこれ聴きまして、どうもどこぞで事態収拾へ向けての記事が出るらしいのですが、いつまで経っても掲載されないので、出かけ間際にパブリッシュボタンを押すということで、待機中。 家入さんが最初にブログを書かれていた通り、そもそもの発想はああいう女性の学費支援をしたいということで、ヨシナガさんが企画したものであったと。 株式会社でも個人でもない、海賊スタイルの組織「liverty」 http://alternas.jp/uncategorized/2012/05/18641.html http://megalodon.jp/2012-0523-1859-49/alternas.jp/uncategorized/2012/05/18641.html そして、ああいう女性ご

    僕秩ヨシナガさん、自身が想いを寄せる女性への寄付を募る目的でStudygiftを立ち上げたということでFA - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 続・Studygiftの喧騒が意外な方向に(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    長旅を終えて、つかの間東京にいることになったんですが、緊急アポでと言われた方が、前回Studygift関連のブログ記事やメルマガでご紹介した私の援助先の施設の人で。まあちょっと予定があわないので電話でって話になったんですけれども、話していたらどうも思わぬ方向で騒ぎになっていたようです。書いていいかと聞いたらむしろ書いて欲しいというのでピックアップします。 前回の記事はこちら。 家入一真さんの例の件で願うことなど http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/05/post-3261.html 簡単に言うと、早稲田大学がすでに退学した子の学費援助の名目でお話が出ていて、大変迷惑をし、怒っているとのこと。まあ… 恐れていたことと言いますか、返す返すああいう女性で良かったと思うわけなんですが。 個人的には、すでに児童擁護施設だけでなく就学希望児童への学費支援について

    続・Studygiftの喧騒が意外な方向に(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • はてブは虚構新聞問題の時に存在価値をアピールすればよかったのに

    シャア「ならば、今すぐ愚民ども全てにリテラシーを授けてみせろ!」 アムロ「ふざけるな!たかが虚構新聞ひとつ、はてブで押し返してやる!」 素晴らしいコメントだと思います。大丈夫だよ、はてな民は虚構新聞の真偽くらいなら100%の割合でチェックしてくれるから騙されることはないよ。みたいな。 とりあえず、面白いタイトルの記事がRTとかで流れてきたら、記事タイトルクリックしよう。 そんで、文全部読むのめんどくせーと思ったら、はてブでチェックしよう。 ついでに、はてブで思ったことを書き込む習慣ができればあなたも見事なはてな民! みたいなアピールをすればよかったのに。 まぁ、kyoumoeさんとことかの記事のはてブの質の低さ(特にコメント数少ない、新規とか、twitter連動した罵倒専用垢みたいなの)を見ると楽観視しすぎな感はありますが。 個人的にはtwitterで特にバカな層がはてブを使うのはやめて

    はてブは虚構新聞問題の時に存在価値をアピールすればよかったのに
    uduki_45
    uduki_45 2012/05/22
    はてなはある意味2ちゃんねる以上に排他的だから、あまりにアレなコメントだと忠告以前に潰しにかかると思う
  • 学校裏サイト、中学生で悪化傾向 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • アーティスト村上隆「ネットでギャーギャー言っても何も生まれない」 | ニコニコニュース

    「アホですよ、アホ。何も考えていない」。アーティストの村上隆氏は、カタールの首都ドーハで開催する個展の会場で2012年2月7日(日時間)、国内の現代美術をとりまく状況に「アホばかり」と苦言を呈するとともに、20代~30代の若者、特に「ネットでギャーギャー言う」人々を批判した。 村上氏の個展「Murakami - Ego」は、中東の国カタールで今月9日(現地時間)から開催される。全長が100mあるという作品「五百羅漢図」などが展示される。2月7日のニコニコ生放送「ニコ論壇SP」では、カタールから村上氏の声を届けた。 番組で村上氏は、日で不景気にも関わらず美術大学が増えていると述べ、「アホな学生をアホに見せないよう、親から(金を)だまし取る商法」と批判。「大学から学ぶことを社会に還元するということもなく、アホばっかり生まれている」と持論を展開した。 また、日人には世界的に活躍する人やモノ

    uduki_45
    uduki_45 2012/02/09
    他ならともかくニコ生でこういう事言うのか・・・