緊急事態宣言解除も… 入国制限は継続 労力支援を延長 農水省 政府は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の解除後も、水際対策として外国人の入国制限を続ける。農業分野の技能実習生らも対象。期間は「当分の間」としており、生産現場の人手不足につながる可能性がある。農水省は対策として、代わりの人材を雇う際の労賃などに助成する「農業労働力確保緊急支援事業」の対象期間を6月末まで延長する。 日本農業新聞の購読はこちら>> ガソリン、軽油 16週連続上昇 経営打撃 いつまで続く 北海道・生乳集荷で負担増 軽油やガソリンなど石油製品が高騰し、物流関係者や農家の営農・生活に影響が出始めている。経済産業省によると、レギュラーガソリンの店頭現金小売価格は2カ月で1リットル当たり10円上がり、16週連続で上昇。A重油も高騰しており、新型コロナウイルス禍で農畜産物の在庫が積み上がる中、影響が大きいJAや運
![日本農業新聞](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/89bf43e003ed2f0007adfec56a4b7ca305644323/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fwww.agrinews.co.jp%2Fstatic%2Fimg%2Flogo.jpg)