タグ

Debianに関するtsupoのブックマーク (3)

  • GNUプロジェクト創設者R・ストールマン氏、「Mono」に対する「リスク」を警告

    GNUプロジェクト創設者であるRichard Stallman氏は、「Mono」の使用を控えるよう開発者らに呼びかけた。同オープンソースツールセットの多用に対し、Microsoftが法的な手段を講じる可能性があると主張している。 Monoは、.NET互換のツールセットで、Microsoftのプログラミング言語「C#」をベースとするアプリケーションを、Linux、BSD、UNIX、Mac OS X、Solarisなどのプラットフォーム上で動作できるようにするためのものである。メモアプリケーションである「Tomboy」や写真管理ソフト「F-Spot」など、Monoに依存して動作する有名なオープンソースアプリケーションがいくつか存在する。そのため、「Debian」などのLinuxディストリビューションでは、MonoをOSのデフォルトインストールに含めることを検討中であるとしている。 しかし、St

    GNUプロジェクト創設者R・ストールマン氏、「Mono」に対する「リスク」を警告
    tsupo
    tsupo 2009/07/01
    メモアプリケーションである「Tomboy」や写真管理ソフト「F-Spot」など、Monoに依存して動作する有名なオープンソースアプリケーションがいくつか存在 / そのため、「Debian」などのLinuxディストリビューションでは、MonoをOSの
  • R.Stallman氏、「MonoやC#への依存を減らそう」と呼びかけ | OSDN Magazine

    「MonoやC#に依存するべきではない」――フリーソフトウェアを推進する非営利団体Free Software Foundation(FSF)の設立者、Richard M. Stallman氏がコミュニティに呼びかけた。C#のフリー実装は、ソフトウェア特許係争に発展する危険があるという。 6月26日(米国時間)、Stallman氏はFSFのWebサイトに、C#のフリー実装の危険性について説明する文章を掲載した。Stallman氏はまず、DebianがデフォルトインストールでMonoを搭載したことはコミュニティを危険な方向性に導くと警告する。 Stallman氏はその理由として、米Microsoftが将来的に、ソフトウェア特許を使うことでMonoなどあらゆるフリーのC#実装に対し脅威になる可能性があると指摘する。「C#の実装は悪いことではない。フリーのC#実装により、ユーザーがC#プログラムを

    R.Stallman氏、「MonoやC#への依存を減らそう」と呼びかけ | OSDN Magazine
    tsupo
    tsupo 2009/06/30
    C#でプログラムを作成しないようにコミュニティ間で呼びかけることで、GNU/LinuxディストリビューションのデフォルトインストールでC#実装を含む必要がなくなると提案 → C# は駄目だけど IronPython とか IronRuby なら OK ?
  • OpenSSL問題その後 - 日本Linux協会blog

    日はJLA理事会があってYAPCには参加できない野首です。 Debian/Ubuntu等のOpenSSL問題について、進展があったのでご報告いたします。 まずOpenSSHの公式な対応として、 openssh-blacklist というパッケージが容易されました。これは危険なバージョンのOpenSSLが生成する、 危険な乱数パターンの完全なリストです。そして、 openssh のクライアントパッケージにはssh-vulnkeyというコマンドが追加されました。このコマンドによって、 ホスト上の全ユーザの.ssh以下にある典型的なファイル名の鍵、authorized_keysをチェック できるようになりました。 そしてサーバパッケージでは、アップグレード時に危険なホスト鍵のチェックを行い、 必要ならホスト鍵を生成しなおすようになりました。同時に、ssh-vulnkeyでホスト上の 全ユーザの

    OpenSSL問題その後 - 日本Linux協会blog
    tsupo
    tsupo 2008/06/03
    OpenSSHに追加されたssh-vulnkeyコマンドで、「ホスト上の全ユーザの.ssh以下にある典型的なファイル名の鍵、authorized_keysをチェックできる」ようになった / サーバパッケージでは、アップグレード時に危険なホスト鍵のチェッ
  • 1