タグ

アニメと制作に関するtaroukajaのブックマーク (25)

  • アニメ業界の原画/第二原画システムについて

    @BEER3104 西村聡監督(トライガン、はじめの一歩など) @oichanmusi 水島精二監督(ガンダム00、はなまる幼稚園など) @shuu1roo ふくだのりゆき氏(アニメーター・作画監督/はじめの一歩、天上天下など)

    アニメ業界の原画/第二原画システムについて
  • アニメ監督の押井守さんは、映画の作成方法としてレイアウトシステムというものを導入していると聞いたのですが、検索をしてもそれらしい情報が見つかりません。…

    アニメ監督の押井守さんは、映画の作成方法としてレイアウトシステムというものを導入していると聞いたのですが、検索をしてもそれらしい情報が見つかりません。 そこで質問ですが、レイアウトシステムというものがどういうものか、レイアウトシステムを導入することでどのようなメリットがあるのかを教えてください。

  • Animations Blog ルツェルン・インターナショナル・アニメーション・アカデミー(4):プリート・パルン「物語の組み立て方――アイディアからシナリオまで」

    ブログ内検索 最近のコメント 0329 [ss] 1223 外国人生徒の願い[YU] 1223 外国人留学のため[YU] 0628 質問[いたち野郎] 0331 ちいさな学校上映会など[ken kaizu] 0207 メディア芸術祭[ken kaizu] 0119 [水江未来] 1226 [shu] 1130 [土居] 1112 Lipsett Diariesのブログ[Koji] 最近のトラックバック 0917 描かれた固有の時間(フェルメール感想) [うろうろ雑感ノート] 0603 京都の表面張力 [樊噲排闥] 最近の記事 1230 2011年ベスト(2) スペシャル・メンション1229 2011年ベスト(1) 今年の31228 いろいろな国のアニメーション20110919 『マイブリッジの糸』Bプログラム0804 ASK?映像祭20110711 革新的な日の若手2作品:折笠良『Sc

  • 今こそ語ろう『天元突破グレンラガン』制作秘話!! 第1話 お前のドリルで天を突け!

    2007年のアニメ界でも最大級の話題作となったTVシリーズ『天元突破グレンラガン』。“21世紀におけるロボットアニメの大命”をキャッチフレーズとしたGAINAX渾身の作品であり、初のシリーズ監督を務めた今石洋之監督にとっても新たな代表作となった。放送終了後もDVDは好調なセールスを上げ、深夜帯での再放送でも新たなファンを獲得し続けている。それに合わせ、WEBアニメスタイルでは『天元突破グレンラガン』全27話の各話解説インタビューを敢行。今石洋之監督、そして副監督を務めた大塚雅彦のお2人に、大小さまざまな思い出話をざっくばらんに語ってもらった。 第1話 お前のドリルで天を突け! 脚/中島かずき 絵コンテ/今石洋之 演出/大塚雅彦 作画監督/錦織敦史 原画/大塚健、向田隆、末冨慎治、菅沼栄治、山田勝哉、小松田大全、鈴木勤、友田政晴、西沢千恵、杉江敏治、二宮壮史、雨宮哲、山口智、小竹歩、長谷

  • 今週の「ドラゴンボール改」が突然高画質になった理由 : プラティカルパ

    2009年11月30日 今週の「ドラゴンボール改」が突然高画質になった理由 カテゴリ:アニメの話題|ジャンプ|コメント( 3 ) <ドラゴンボール改とは> 『ドラゴンボール改』は、鳥山明の漫画作品『ドラゴンボール』を原作とする、東映アニメーション制作のテレビアニメ。正式タイトルは13話までは『放送開始20周年記念アンコール ドラゴンボール改 鳥山明オリジナルカット版』、14話以降は『ドラゴンボール改』のみに。略称は「DB改」、タイトルの「改」は鳥山明人が命名したもの。 今週の「ドラゴンボール改」の映像が今までと比べて格段に綺麗になった理由。ちょっとした蘊蓄です。 〜今までの放送〜 細部を見ればわかると思うのですが、今までの放送分の画質を見ると、 細かいノイズが残っており全体的に絵がザラザラしていました 〜今週の放送〜 21 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:2009/11/2

  • WEBアニメスタイル | 【artwork】『マイマイ新子と千年の魔法』第18回 撮影(4)

    【artwork】『マイマイ新子と千年の魔法』 第18回 撮影(4) 第4回は、第3回と同じく貴伊子の家での一場面。Cut263、香水瓶を戸棚にしまう貴伊子である。片渕監督の連載「β運動の岸辺で」第11回 海底の財宝、香水の香りで触れている場面がこれだ。 ●上がってきたセルと背景を組合わせた状態。色彩設計・橋賢氏は「この上に色々やってみてください」といってきている。 ●まず、瓶のきらめきを作って見る。いつも使うフレア光を下地に合わせて染めたり、マスクで切り抜いたり。 ●多面体のガラス瓶のハイライトを作る。まず、フレアを並べてみて、 ●ガラスの面に合わせて切り抜く。 ●これをどんどん作ってゆく。面ごとに反射の具合が違っている感じを出す。 ●瓶2分完成。 ●これを元素材に重ねてみる。まだちょっと味が足らない。 ●ガラス自体の質感が欲しい。自分で塗ってみる。 ●これを薄くして、さらにガラスが

  • 作画用紙: 漫画映画家@越智一裕のblog

  • アニメ「川の光」のTwitter監督コメンタリー勝手にまとめ - みねちんにっき(仮)

    日(7/20)朝、NHKのアニメーション「川の光」の再々放送時に、 監督の平川哲生さんがTwitterでコメンタリーを流すという、とても面白い試みをされてました。 ちょうど放送が終わった時に起きて悔しい思いをしたみねちがまとめてみます。 http://www.nhk.or.jp/savethefuture/kawanohikari/ クマネズミの親子が安住の地を求めて旅をするというお話の、真面目で丁寧なつくりのアニメです。 ものすごく贅沢なスタッフ・キャストで、原作も読んでみたくなるような素敵な物語。 てのひらのなかで大事にしたくなるような作品です。 (後注:私は放送の時に見ています) (なお、今回のログまとめではhttp://tool.hrkt0115311.org/twitter_log_helper/index.phpを使わせていただきました。ありがとうございました。 発言の抜け

  • 原画マンと動画マン

    Adobe FlashやAdobe Animateのタイムライン派のためのアニメーションテクニック トップ | ドローイング | アニメーション | 指導書 | 絵コンテ | 参考書 | 副読書 | 裏話 | FLASH | オススメ | ダウンロード | 日のFlash史 ひとくちにアニメーターと言っても、原画マンと動画マンに分かれる。マンをつけるのは、映画業界で撮影マンとか編集マンと言うように、専門職を指すことからきてるんで、「男」の意味じゃない。どちらかと言うと「職人」のニュアンスかな。 世間では原画=オリジナルの直筆画、動画=アニメーションって意味なんだけど、業界ではちょっと違う。簡単に言うと、原画は動きの元になるラフ画、動画は原画に中割りを加えて清書された線画のこと。原画マンは絵コンテに従って原画を作画し、タイミングを決める。動画マンは原画を清書して、タイミングに従って中割りを

    原画マンと動画マン
  • 高畑勲の特別講演 | アニメーションにおける空間表現について - キャメルライター | 青雲、それは君が見た光

    以下は、2008年の9月18日におこなわれた高畑勲の特別講演、『アニメーションにおける空間表現について』を見てきた時に書いた感想文です。初出はSNSへの投稿ですが、ナカナカ勉強になったので、ここでオープンにしておきます。 宮崎駿に多大な影響を及ぼしたと言われる高畑勲ですが、演出方法や考え方について彼の口から直接語られる機会はそう多くないのでとても貴重です。備忘としてメモしたものを全部そのまま載せますが、ちょー長いので興味ない方は早めにスルーしてください。あと、自分の勝手な解釈もありますので下にあるのが即ち講演内容とは思わないでください。 今回講演依頼を承諾した背景 スタジオジブリ以前の作品(および演出方法)について言及・解説する機会がなかったから一度まとめておきたかった。 レイアウトとはコンティニュイティ(絵コンテ)を補足・決定するもの アニメーションを撮ろうとした場合、決定しなくてはなら

    高畑勲の特別講演 | アニメーションにおける空間表現について - キャメルライター | 青雲、それは君が見た光
  • スタジオエル スタッフ日記 とあるアニメの動画検査

    スタッフが仕事趣味問わず書く日記です  (記事の内容はスタッフ個人の見解であり、会社の公式見解ではありません) のど風邪がぬけません、作画の尾形です。今日はアニメ業界の現場のひとコマをご紹介します。 ご覧の写真は今月13日の金曜日、作画部O栗さんの机に置かれた動画検査待ちのカット袋の山です。いかにも不吉ですね(笑)。 さて皆さん、動画検査(動検・動画チェック・動画作監などとも言う)の役職に就いている人間は、これをどの位の期間でチェックすると思いますか? 答えはなんと1日。これでもマシな方で、同じ位の量を「深夜0時から翌朝10時までに」上げてくれ、とか、もっと非道いとチェック自体がスケジュールの都合でできない、という事態も作品によっては珍しくありません。そうしないと放送に間に合わないからです。 ちなみに写真のカット袋の高さは約35cm。動画枚数にして約1200~1300枚とのこと。隣のペッ

    taroukaja
    taroukaja 2009/11/21
     「平均的なTVアニメ1話数あたりに使用される動画枚数は3000~5000枚位です。第一話や最終話など、重要な回では1万枚を超すこともあります。」
  • メディア芸術総合センター:“アニメの殿堂”って必要? 制作現場「人材育成に資金を」(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    アニメの殿堂って必要?--とも批判される国の「メディア芸術総合センター」(仮称)。海外で高い評価を受けるアニメやゲームの発信力を高める狙いだが、アニメ産業の空洞化が進み、日アニメの土台はぐらつく。話題のセンターは、危機を救えるのか。【佐々木宏之】  「昨年から受注作品数も制作費も減った。30分のテレビ1話を約1800万円で請け負っていたが、今は1300万円程度」。そう漏らすのはアニメ制作会社「ゴンゾ」(東京都練馬区)の鷹木純一プロデューサー(35)。中小零細が多くを占める業界の苦境を肌で感じている。 絵の細密化で手描きの手間が増えたのに、人件費はそのまま。鷹木さんは「体力のない会社は去年からどんどんつぶれています」と証言する。制作担当の佐野真司さん(30)は言う。「センターを作るお金があれば、アニメ業界の再編に使い国家産業として育ててほしい」 05~06年をピークに日アニメの市場規模は

    taroukaja
    taroukaja 2009/11/21
     「昨年から受注作品数も制作費も減った。30分のテレビ1話を約1800万円で請け負っていたが、今は1300万円程度」
  • アニメーション監督術 第2回 細田守監督:レポート – ANIME'S IMPRESSIONS

    11月14日(土)に[アート・アニメーションのちいさな学校]のアニメーション監督術の2回目を受講しました。 今回は、細田守監督。アニメーション研究家の原口正宏さんが聴き手で進行。 会場は満員でした(40人位か)。(追記:後から聞いたのですが、人数多かったので別の部屋でモニタ視聴の人もいたとの事でした。その人数はわからず) 渡邊隆史さん(アニメプロデューサー)も来ていました。 「サマーウオーズ」の絵コンテをプロジェクターで映しながらの解説等もありました。※記事中に「サマーウオーズ」のネタバレあります。 以下、自分がとったメモと記憶をもとに箇条書きで。話の内容の全てをフォローしていない&できていません。 前回同様、自分で要点をまとめた事で監督の意とは少し外れてしまった点もあるかもしれません。悪しからず。 ●はじめに聴き手の原口正宏さんが編集してきた過去の細田守演出作品を鑑賞&解説 内容は、T

  • 『人狼』のイメージの連鎖とレイアウト技術 - ぼくらは少年演出家

    どうやったら『人狼』みたいな作品はつくることができるのでしょうか。作画や背景美術のことを無視して、イメージの連鎖でそれを追ってみたいと思います。 前に、映画とは豊かな意味を持つイメージがぶつかり合うもので、そういうイメージの連鎖には無限の意味作用があると書きました。しかし、細かい意味まで拾いすぎると、とりとめがなくなりますから、ここでは大まかに、ざっくりと書きます。イメージをことばで書く限界を差し引いて読んでください。 あと、この『人狼』の地図づくりはあくまでわたしのもので、誰かに更新されて塗りかえられることを願ってつくられるものです。これを読んで「ぜんぜんちがうよ!」って思った方は、あなたの地図づくりをわたしに教えてくださいね。 *** 『人狼』は赤ずきんの童話をモチーフにしています。赤ずきんは娘がおばあさんに「贈りもの」をするお話です。『人狼』には「贈りもの」をする場面がたくさんありま

  • アニメーターに不躾ながら色々聞いてきた。 - 瞼がゴロつく一日(ライトにサブカル)

    知り合いのアニメーターさんに話を聞いてきました。 メモから思い出しつつ書いています。 なお、記事に関しての責任は編集した私にあります。 (2009/12/06)追記 見出しの文字を変え、 不正確な記述の部分を削除しました。 細かな表現を改めました。 ――アニメ業界全体に関して 業界自体にまず問題はあったと思う。 今、アニメ業界自体がこれまでのツケを払い続けている。 エヴァンゲリオンに始まるアニメバブルがあったが、 テレビ局は、アニメが儲けられないことに気付いている。 どうして多くのアニメが深夜にやるか。 過激な表現がダメだからということじゃない、単に視聴率がとれないからだ。 広告代理店の制作費中抜きもあるが、 それより、業界自体のネガティブな姿勢が作品に跳ね返ってきている。 作品にまとわりつくネガティブな姿勢が視聴者に伝わってしまうほど、 業界自体が疲弊してしまっている。 特に1995年の

    アニメーターに不躾ながら色々聞いてきた。 - 瞼がゴロつく一日(ライトにサブカル)
  • http://www7a.biglobe.ne.jp/~animation/

  • アニメの撮影って? | Terraon Lifestream

    Twitterでこんなつぶやきがあって “もっと撮影って職業内容が広がって欲しいです・・・!アニメつくってますーっていうと、大抵アニメーターさん?って言われるのがちょっぴり切ないです” で、ふと検索してて驚いたんですけど、そもそも「アニメ 撮影」でGoogle検索かけてもそれらしい情報がほぼ出てこない。他のエンジンでもそう。人材不足と言いながら、目だった情報がここまでネット上に少ないのは妙な話にも思えます。特に就職を控え、大事な選択を迫られている学生にとっては困った状況なんじゃないかなと。 誰にだって予測の付かない世界に飛び込むのはリスクだ。もちろん生の体験の情報量も半端ない。ただ、飛び込み上京をしてしまった僕が言うのも変な話だけれど、”ネットで調べ倒す”というのアリだし、有益な選択肢であって欲しい。膨大な情報を集めて、ガセネタをフィルタし、状況を租借した上で身の振りを選択できる人たちをア

  • 検証:3Dアニメに輪郭線は必要か?その2 榊正宗の電子日和 - 電子書籍と3DとアニメとiPhone

    検証:3Dアニメに輪郭線は必要か?[まとめて読む方はこちらから] 今回予告では、実際に3D上に線を引く予定でしたが、その前に輝度とコントラストについて認識を整理しておきたいと思います。今回書いてる問題は、かなり以前から暖めていた秘蔵の内容です。ちょっと自信があるというか、3Dアニメを作るうえでとても重要な事なので頑張って書きました。このブログを訪れたのも何かご縁です。長いですが、ぜひご一読下さい。 ※なお、話がややこしくなるので「3Dアニメはなぜ動きが硬いのか?」に出てくる変形の話とは分けています。 下の二つの図をご覧下さい。どちらも有名な錯視です。画像は「北岡明佳の錯視のページ」から拝借させて頂きました。 ↑動画ではありません。静止画ですが動いて見えますよね。 ↑中心の+印をじっと見てください。しばらくするとまわりの色が消えます。 これは、以前からぼんやりと感じていた事をすべて解決してく

  • アニメの撮影って? - AfterEffects compZero

    テレビシリーズで撮影人数は4〜5人、1人とか2人とかも見かけるけど、そういうところはいろんな意味でどうかしてる。

  • アニメ製作現場のお話

    今は国民的巨匠になってしまわれた宮崎 駿氏が『母をたずねて三千里』の時にアニメーターに配付したとおもわれる資料である。 パースに関して重要なことが適格に書かれているので、アニメ界の発展のためにアップさせてもらうことにした。 ‥‥ 非常に残念なことだが、このダメな典型例(以下<ダメ絵>と略す)がアニメ界に蔓延している。 しかもこの<ダメ絵>を描いている人たちは、エイズウィルス保菌者のように、それがダメなことを知るよしもなく<ダメ絵>遺伝子を次世代に残していくのである。 ‥‥なんとかい止めなければ! 11/05/2005