タグ

browserに関するtarchanのブックマーク (369)

  • 先進的ブラウジングを体験する·Ubiquity MOONGIFT

    数ヶ月前にFirefoxの重たさからSafariに逃げたのだが、また舞い戻ってしまうかも。Webサービスが乱立し、コミュニティがあり、その上Webアプリケーションまで使っているという現状ではブラウザを使っている時間はとても長くなっている。 コマンドを使ってWebブラウジングがもっと楽しくなる そのような時代において、ブラウザのタブを切り替えて別なURLを叩いて何か作業をするというのは非常に手間のかかることだ。もっと各サービスを密接に結びつけて活用できるのが望ましい。それを実現してくれるのがUbiquityだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはUbiquity、Webブラウジングをもっと楽しくしてくれるFirefoxアドオンだ。 UbiquityはまるでQuickSilverのようにWebブラウジングとキーボードショートカットを結びつけてくれる。 指定したキーでUbiquityのウ

    先進的ブラウジングを体験する·Ubiquity MOONGIFT
  • https://www.openvista.jp/archives/note/2009/flexible-web/?2009/flexible-web/

  • MozillaZine.jp フォーラム • トピック - [参考] Safari の脆弱性と、それに関わる Firefox

    カテゴリ的にはどうかと思いますが、Firefox ユーザも関係することなのでこちらに置きます。 AppleInsider の情報によると、Safari に見つかった脆弱性は緊急を要するようです。 以下、記事内容へのリンクです。 Security flaw in Safari's RSS feeds reported 影響を受けるのは Mac OS 10.5.x Leopard と Safari をインストールした Windows ユーザで、悪意を持ったサイトにアクセスした場合、HDD 内を読むことが可能になり、メールやパスワードを盗まれてしまう可能性があり、さらにクッキーからユーザが登録している一部のサイトへのアクセス情報が漏れてしまう可能性もあるそうです。 記事内では Apple も認知しているということですが、パッチが出るまでの対策としては、Safari の環境設定で「デフォルトの R

  • グーグル、開発者向けに「Google Chrome 2.0.156.1」を公開

    Googleの「Google Chrome」開発チームは、この若いオープンソースブラウザについて新たな取り組みの状況を発表した。 米国時間1月8日に出された「Chromium Developer Documentation」の投稿によると、最も重要な変更点として次のようなものが挙げられている。 新しい「WebKit」 フォーム入力の自動補完 「Google Bookmarks」からのブックマーク取り込み 新しいネットワークコード 「Windows XP」と「Windows Vista」での新しいウィンドウフレーム Chromeは2008年9月に登場したばかりだが、Googleの従来の姿勢とは異なり、12月にはもう正式版をリリースした。ただ、ベータ版の表記がとれたとはいえ、同社は自動的な更新チャネルなどの機能を通じて「果てしなきベータテストと絶え間ないフィードバックループ」に、消えることのな

    グーグル、開発者向けに「Google Chrome 2.0.156.1」を公開
  • Official Apple Support

    tarchan
    tarchan 2009/01/13
    「環境設定」>「自動入力」>「ユーザ名とパスワード」
  • Travellers Tales : Safari で選択語によるサイト内検索する Bookmarklet (Safari の getSelection の挙動)

    Safari で選択語によるサイト内検索する Bookmarklet (Safari の getSelection の挙動) Tiger マシンが家に 1台あるのですが、この度、ようやく Mac OS X v.10.4.10 から 10.4.11 にアップデートしました。10.4.11 にしていなかったのは、ひとえに 10.4.11 により Safari 3 に移行すると、AcidSearch が使えなくなってしまうという理由によるものです1。 Safari の組み込み検索フィールドを拡張する AcidSearch のように Safari の検索ボックスを拡張するプラグインの代替としては以下のようなものがあります。 Yahoo! に買収された Inquisitor 検索ボックスの拡張に留まらない多機能プラグイン Glims Safari の Google 検索窓ではなく、Firefox の

  • ケータイフルブラウザでガチンコ対決! 笑うiPhone&Androidに、IE Mobileは向上宣言

    ケータイフルブラウザでガチンコ対決! 笑うiPhoneAndroidに、IE Mobileは向上宣言2009.01.05 17:00 どんなにアンテナ立ってても、ブラウザが悪いとダメってことね…。 いやいや、一昔前までは、ケータイでインターネットって、ケータイサイト以外は、もうPCサイトなんて見てられないくらい最悪でしかありませんでしたが、このところ少し変わってきましたよね。「iPhone」やら「Windows Mobile」など、日国内でも各種スマートフォンOSを搭載した機種の登場で、市場は盛り上がってきてますし、2008年は日の「スマートフォン元年」とまで言われていますよ。 で、そろそろいろいろと出そろってきましたから、実際のところ、どれほど当に快適にインターネットが見られるのか、米GIZMODO編集チームのほうで、代表的なスマートフォンや携帯電話をピックアップして、徹底レビュ

    tarchan
    tarchan 2009/01/07
    ケータイのフルブラウザも比較して欲しいね。まったく奮わない結果になるのが目に見えてるけど。
  • ウェブブラウザなんかに気を遣わなくてもいい理由 (agenda)

    いつの間にか2009年になってしまった。 IE6に気を使わなくてもいい理由とか「そういう系」 の話を聞くと、なんで非営利個人サイトが自分の嫌いなウェブブラウザなんかに一々気を遣わなきゃならないんだとか思う。もちろん気を遣うのには色々理由があるだろう。だが「気を遣わなくてもいい理由」というのもあっていいんじゃないか。そう思ってだらだらと悪文を書いてみた。当に悪文だからまとまりはないよ。 相手にしていられないほど膨大な種類の「ウェブブラウザ」 この文脈においてはウェブブラウザではなく、所謂レイアウトエンジンやHTMLパーサの種類を把握すべきだろう。たとえばSleipnirもfubも、同じMSHTML.dllを利用しているなら一つとしてカウントできる。 ウェブページのレイアウトエンジン レイアウトエンジン等の名称主なバージョン(2009年1月現在)応用しているプロダクト他

  • Chrome登場でダウンロード2割増! Opera創業者に聞いた - @IT

    2008/12/26 Chrome登場以降、日々のOperaのダウンロード数は20%アップしている――。こう話すのは、Opera Software創業者で現CEOのヨン・ フォン・テッツナー(Jon S. von Tetzchner)氏だ。Webブラウザ開発競争が活性化し、IE以外のWebブラウザに対して一般ユーザーの目が向き始めているようだ。 デスクトップPC向けWebブラウザ市場で見ると、日市場では存在感の薄いOperaだが、モバイル向けを始めとする組み込み市場や、新興国市場では圧倒的な存在感を示している。 1995年の登場以来、常に“世界最速”(the fastest browser on Earth)を標榜してきたOperaはまた、高速な処理や使い勝手の工夫の数々でヘビーユーザーを惹きつけてきた。近年はアップル(Safari、WebKit)、Mozilla(Firefox)らとと

    tarchan
    tarchan 2009/01/05
    「PCを持っているのは世界人口の20%に過ぎませんが、携帯電話端末は50%の人々が持っている」
  • Opera のユーザーモード:Shishimushi

    The grants and applications of the NIFA are all designed to help in the realization of its total company mission...

    Opera のユーザーモード:Shishimushi
  • 世代交代……はまだ少し遠い - Mozilla Flux

    "Asa Dotzler: Firefox and more"でInternet Explorer 6のシェアの推移がグラフにまとめられていた。3年で60%減という急降下っぷりだ("ie6 on the way out")。 でも、Asa Dotzler氏の見立てはちょっと楽観的すぎるだろう。同じNetApplicationsの統計を参照すると、2008年12月時点でFirefoxのシェアは21.34%。つまり、落ちたりとはいえ、まだまだFirefoxに並ぶシェアがあるわけで。おそらく2009年末の時点でも、IE6にはまだ優に10%以上のシェアが残っているだろう。Safariでも勝てるかどうか。 Web開発者たちが10%超のシェアをもつWebブラウザを無視できるか? そりゃ無理ってものだ。原文には「もうすぐ安堵の吐息をつける」とあるが、その日はまだ先だ。

    世代交代……はまだ少し遠い - Mozilla Flux
    tarchan
    tarchan 2009/01/05
    IE6の代わりにIE7やIE8が増えてるなら代わり映えしないな
  • Qt+WebKitで動作するシンプルなブラウザ·Arora MOONGIFT

    2008年はWebブラウザ戦争を予感させる年になった。6月にFirefox3がリリースされ、その後Google Chromeが登場し、Adobe AIRやSafariも伸びてきた。来年以降、どのブラウザが首位のIEに肉薄するだろうか。一つ言えるのは高速性はもちろんとして、ユーザのニーズにあったものが長期的には生き残る可能性があるということだ。 Qt + WebKitというマルチプラットフォーム対応タブブラウザ ブラウザで見ると多数あるが、レンダリングエンジン別に見るとWebKitの伸びが凄い。Safariはもちろんのこと、Google Chrome、Adobe AIRでも使われているのでシェアが大きく伸びている。そんなWebKitを用いたブラウザとしてAroraも覚えておこう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはArora、Qtを使ったマルチプラットフォーム対応ブラウザだ。 Aro

    Qt+WebKitで動作するシンプルなブラウザ·Arora MOONGIFT
  • Chromeはなぜ速いのか - @IT

    Chromeの動作が圧倒的に速いように感じている。Chromeがリリースされた当初、それがなぜなのかよく分からなかった。グーグルだけにできて、ほかのWebブラウザ開発者にできないことなどあるように思えないが、それにしてはあまりに速いように感じたからだ。 その疑問のほとんどは、Chromeのオープンソースプロジェクト版「Chromium」の公式ブログの解説で氷解した。ブログを読んで分かったのはグーグルエンジニアたちが信じられないほどのスピード狂であることと、そのスピードへのこだわりには2種類の“スピード”があることだ。 1つは処理速度、もう1つは応答速度だ。特に後者、ユーザーをできるだけ待たせない、イラつかせないということに対する徹底したこだわりは、すさまじい。その背後には「スピードとは、つまりお金だ」という洞察があるようだ。 0.5秒の遅延でユーザー離れ グーグル創業約1年後の1999年

    tarchan
    tarchan 2008/12/24
    Safariも見習って欲しい“「ファイル名を付けて保存する」で表示されるダイアログですら別プロセスだ。”
  • Opera 10、Opera 1と認識されるケース - 今後問題広がる可能性 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Opera Software Opera Softwareは4日(ノルウェー時間)、Opera Webブラウザの次期メジャーアップグレードへ向けたアルファリリースOpera 10 Alpha 1を公開した。Opera 10は最新のレンダリングエンジンPresto 2.2を搭載し標準仕様への準拠率向上、実行速度改善、セキュリティ向上が実現されている。インラインスペルチェッカや自動更新機能、改善されたOpera Dragonflyの同梱、フォントファイル同梱機能対応、透過処理の向上といった特徴がある。2009年中のリリースが計画されている。 登場が期待されるOpera 10だが、Opera Core Quality Assurance, Hallvord R. M. Steen氏が自身のブログにおいて10 is the oneのタイトルのもと興味深い問題を報告している。メジャーバージョン番号が

    tarchan
    tarchan 2008/12/23
    なんだ、ただのバグか。
  • ブラウザでx86バイナリ実行、グーグルが新技術 - @IT

    2008/12/09 米グーグルは12月8日、x86アーキテクチャ向けにコンパイルしたコードをWebブラウザで実行する研究開発プロジェクト「Native Client」(略称、NaCl)を発表した。LinuxWindows XP、Mac OS X上など異なるOSで実行できるという。現在対応するWebブラウザはFirefox、Safari、Opera、Chromeプロジェクトチームは同日、実行環境やコンパイラツール群をBSDライセンスでオープンソースとして公開した。NaClは開発初期段階で、セキュリティの専門家などからフィードバックを受けて開発を続けるとしている。また開発チームではx86以外にもPowerPCやARMなどほかのアーキテクチャのサポートに向けて開発を続けているという。 実行環境はWebブラウザ向けのプラグインとしてサンドボックスの形で提供する。実行前に静的解析を行い危険な

  • ブラウザで X86 のマシン語を動かす! Google 謹製 Native Client をさっそく試してみる - IT戦記

    はじめに Google から、非常に面白そうなソフトウェアがリリースされました! その名も Native Client なんとブラウザ上で X86 のバイナリを動かしてしまうそうです。 これはすごい! さっそく試してみたいと思います。その過程を逐次更新していきます。 自分が試したときの環境 自分が試す環境は、以下の通りです。 Mac OS X Xcode の gcc (version 4.0.1 (Apple Inc. build 5465)) python 2.5.1 準備 では、さっそく準備をしましょう。 http://nativeclient.googlecode.com/svn/trunk/nacl/googleclient/native_client/documentation/getting_started.html を参考にやってみます。 環境一式をダウンロード まずは、以下

    ブラウザで X86 のマシン語を動かす! Google 謹製 Native Client をさっそく試してみる - IT戦記
  • Yahoo!が提案するGoogle Gears対抗プロジェクト·BrowserPlus™ MOONGIFT

    Google Gearsは基となっているオフライン機能をはじめ、ジオコーディングなどブラウザ単体ではサポートされていない機能を補完している。だがこれだけではまだ足りない。もっとWebブラウザの可能性を高めてくれる機能が欲しい。 Yahoo! Inc.の提供するブラウザ機能補完ソフトウェア それを提供しようと言うのがYahoo! Inc.の開発しているBrowserPlus™だ。BrowserPlus™はWindowsMac OSXで動作するWebブラウザの可能性を飛躍してくれるソフトウェアだ。 BrowserPlus™は実行ファイルでインストールするソフトウェアだ。WindowsであればIE6/7、Firefox 2/3、Safari 3そしてGoogle Chromeも実験的にサポートしている。Mac OSX向けにはFirefox 2/3、Safari 3がサポート対象だ。 切り抜き

    Yahoo!が提案するGoogle Gears対抗プロジェクト·BrowserPlus™ MOONGIFT
  • IE対抗の独自ブラウザ開発を検討していた--アドビ技術責任者が語る:ニュース - CNET Japan

    Internet Explorer(IE)は、ウェブブラウザ市場を独占しているものの、そもそも多くの人々は、そんなにIEを気に入っているのだろうか?一方、「Flash Player」は、多くの人々が高い評価を下しているゆえに、業界で支配的な地位を築いてきた。では、いつの日かAdobe Systemsは、次なる論理的なステップとして、独自のウェブブラウザ開発へと進むことになるのであろうか? このアイデアは、それほど現実離れしたものでもないようである。2005年にMacromediaの買収を完了した後、実のところAdobeは、このアイデアの可能性を試していたようである。 同社の最高技術責任者(CTO)であるKevin Lynch氏は、今週サンフランシスコで開催のカンファレンス「Adobe MAX 2008」につながるインタビューの中で、「われわれは独自のブラウザ開発を検討していた。われわれは、

    IE対抗の独自ブラウザ開発を検討していた--アドビ技術責任者が語る:ニュース - CNET Japan
    tarchan
    tarchan 2008/11/26
    アドビの技術力がムリぽ
  • Mozilla Japan、Firefoxのモバイル版「Fennec」を解説

    Firefox モバイル、コードネーム「Fennec」。写真はパソコン上のエミュレータで動作させているところ Fennecのデモを行ったFirefox Mobile開発チームのChristian Sejersen氏 ノキアのN810に搭載されたFennec。動作速度は次のリリースで大きく改善するという Mozilla Japanは、携帯電話やスマートフォンをターゲットに開発されているブラウザ「Fennec」(フェネック)や、研究開発部門が取り組んでいる技術について解説を行う記者向けの説明会を開催した。 「Fennec」は、Firefox モバイルの開発コードネームで、スマートフォンなどに向けて開発が進められている段階。デスクトップパソコン向けのFirefoxと同じ表示を実現するというモバイル版Firefoxとなる。Ajaxに対応するほか、プラグイン向けAPIが用意され、コミュニティによるア

  • 使いやすさ日記: 468. 好みのサイズに変えられるSafariのテキストエリア

    tarchan
    tarchan 2008/11/06
    普段使ってるテキストエディタで編集できるようになると、更にいいんだけど