バッファ全体を選択 (mark-whole-buffer) 後に、リージョンを整形 (indent-region) っていうのを日常的によくする。 これを今まで僕は C-x h C-I でやってた。 あと、タブインデントしているソースをスペースインデントに直すっていうものよくやる。 グリモンのソースを自分なりに書き直そうとするときなんかに。 けっこうタブインデントの人って多い。 あとタブとスペースが混在しているケースもちらほら見る。 こっちは C-x h M-x untabify でやってた。 それでこの2つなんだけど、なんかもうまとめちゃってもいいと思えてきた。 どっちもソースを整形する作業だからたぶんその方が使いやすい。 キーバインドは C-I にした。 ;;; C-I でバッファ全体を untabify と indent (global-set-key [backtab] 'unta