タグ

京王に関するt298raのブックマーク (12)

  • 山梨県の富士急行、1000系を京王電鉄5000系の製造当時のカラーに塗装変更

    富士急行は10月28日より、同社の1000系車両1編成(2車両)を、製造当時の京王電鉄5000系車体色に変更して運行する。 1993年に登場した富士急行1000系車両は、京王電鉄5000系を譲り受けた車両として知られており、以前より製造当時のカラーへの塗装変更を望む声が鉄道ファンから多数寄せられていたという。2013年に京王電鉄5000系の誕生から50周年を迎えることもあり、これを機に塗装変更の実施に踏み切った。 運行初日には河口湖駅にて出発式が行われ、車両撮影会やグッズ販売会も予定されている(鉄道部品の販売は行わない)。当日は「京王電鉄カラー」車両内にて、京王鉄道友の会の鈴木洋氏によるトークショーも行われるとのこと。イベントの詳細については決まり次第、富士急行線ウェブサイトにて発表される。

    山梨県の富士急行、1000系を京王電鉄5000系の製造当時のカラーに塗装変更
  • 鉄道トリビア(129) 京王井の頭線「レインボーカラー」の法則

    京王井の頭線(渋谷~吉祥寺間)の電車は、ステンレスの車体にアクセントカラーが入る。全7色あり、「レインボーカラー」とも呼ばれている。この色はある順番にもとづいて決定しているという。 レインボーカラーを初めて採用したのは3000系で、このほど全車が引退した。11月13日で最後の編成が定期運用を終え、20日には富士見ヶ丘車両基地でさよならイベント「ありがとう3000系フェスタ」が開催された。その後、非常時の予備車両として待機し、12月5日に引退したとのこと。 3000系も1000系も「ブルーグリーン」だけ1編成多い 3000系のレインボーカラーは、後継車の1000系にも引き継がれた。色の名前は、「ブルーグリーン」「アイボリーホワイト」「サーモンピンク」「ライトグリーン」「バイオレット」「オレンジベージュ」「ライトブルー」。1000系は計29編成あり、同じ色の電車が複数存在している。 それにして

    鉄道トリビア(129) 京王井の頭線「レインボーカラー」の法則
  • asahi.com(朝日新聞社):京王電鉄、車内に防犯カメラ導入 痴漢対策、28日から - 社会

    京王電鉄(東京都多摩市)は、痴漢対策として車内に防犯カメラを導入することを決めた。通勤・通学列車内の防犯カメラは、JR東日が2009年に埼京線で始めたが、私鉄では全国初となる。  京王電鉄によると、防犯カメラは28日から1編成でスタート。3月下旬から2編成に増やして結果を検証し、今後の運用を決めるとしている。10両編成の6号車に4台ずつ設置して常時記録。乗客には車内で画像を記録していることが分かるステッカーを張る。  京王、相模原、高尾の各線で走ることになるという。同社は「撮影画像は厳重に管理し、警察から事件捜査への協力を求められた場合以外は使わない。女性客に安心して乗車頂くためと理解して欲しい」としている。  電車内での痴漢をめぐっては、警視庁と首都圏3県警が09年10月、首都圏の主な鉄道会社に防犯カメラ設置を要請。警察庁のまとめによると、埼京線ではカメラ設置後に被害が約6割減っていた

  • 一つの時代終わる…京王電鉄6000系引退 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    角張った車体にアイボリー色の塗装が特徴的な京王電鉄(社・東京都多摩市)の通勤電車「6000系」の最後の1編成が今年3月末、引退する。 1980〜90年代、同社の通勤電車の主役を務めたが、老朽化を主な理由にその座を譲った。導入とほぼ同時期に入社し、今年5月に定年退職する元運転士と元整備士の2人は「一つの時代が終わった」と感慨深げだ。 1月27日午前。京王線新宿駅のホームで高尾山口行きの準特急を見つめる男性がいた。新宿駅副駅長の大森秀樹さん(60)。普段は事務室内での仕事が多いが、この日は引退が間近に迫った数少ない6000系での運用。白い手袋をつけてホームに出た。敬礼をすると、発車ベルが鳴り、電車は静かに走り出した。 大森さんは1969年3月に入社し、府中駅勤務や車掌を経て、23歳で運転士になった。6000系に初めて乗務した時、「運転操作が楽になった」と思った。 まるでトロンボーンを演奏する

  • 京王電鉄6000系が3月で引退 - 感謝ヘッドマーク掲出、記念スタンプ設置 | ライフ | マイコミジャーナル

    京王電鉄はこのほど、6000系電車の3月引退を発表した。同社では競馬場線と動物園線でヘッドマークを掲出するほか、3月上旬まで府中競馬正門前駅と多摩動物公園駅に記念スタンプを設置している。最終運転日は未定。 京王電鉄6000系電車。左が標準仕様、右は動物園線仕様で、動物の絵が描かれたほか、側面が5扉になっている ヘッドマークは競馬場線(東府中駅 - 府中競馬正門前駅)の6416編成と6417編成で1月下旬まで掲出(土日祝日を除く)。また動物園線(高幡不動駅 - 多摩動物公園駅)で2月1日から3月上旬まで掲出する予定。ただし、両線とも点検などの都合で6000系以外の車両で運行する場合があるとのこと。 「6000系」に掲出されるヘッドマーク(イメージ) 記念スタンプ(イメージ) 「6000系」は1972年から1991年まで304両が製造された電車。京王電鉄で初めての20m級大型車体で、側面に両開

  • 【連載】鉄道トリビア (68) 小田急、京王、京急、相鉄の路線は、すべて東急電鉄だった時期がある | ライフ | マイコミジャーナル

    東急電鉄は東京南西部に路線網を持つ大手私鉄である。田園調布や多摩田園都市を背景とした通勤路線路線が主で、有料特急がないためやや地味な印象もある。路線全体の営業キロ数は約102kmで、大手私鉄16社のうち10位と中堅規模。しかしこの東急電鉄、実は一大勢力を形成した時期がある。その時期は、なんと周辺の私鉄のほとんどが東急電鉄だったのだ。 「大東急」時代に活躍した510形 企業買収推進政策「陸上交通事業調整法」 東急電鉄(東京急行電鉄)のルーツは、1922(大正11)年に設立された目黒蒲田電鉄だ。建設路線は現在の目黒線と多摩川線にあたる。同社は1934(昭和9)年に池上電気鉄道(池上線)を合併し、さらに1939(昭和14)年に東京横浜電鉄と合併した。このときに社名を目黒蒲田電鉄から東京横浜電鉄とした。これが現在の東急電鉄の基礎となる。 また、同様の企業合併は全国各地の私鉄同士で行われた。しかし、

  • asahi.com(朝日新聞社):京王線、また遮断棒降りずに列車通過 国交省が立ち入り - 社会

    京王電鉄は6日、東京都杉並区にある井の頭線の踏切で、始発列車が遮断棒が下りていないのに通過したと発表した。けが人はなかった。京王によると、夜間工事をした作業員が踏切の電源を誤って切ったことが原因。同社では6月以降、トラブルが続いており、国土交通省関東運輸局は鉄道事業法に基づき、現場を立ち入り調査した。  京王の説明では、同日午前5時前、富士見ケ丘発吉祥寺行き下り普通列車(5両編成)が、久我山―三鷹台駅間を走行中に起きた。三鷹台駅に停車した運転士が、駅に隣接する別の踏切でも遮断棒が下りていないことに気づき、踏切の電源が入っていないことが分かったという。  京王では6月と7月に、運転士が誤通過防止システムを起動させなかったことが原因で遮断棒が下りる前に列車が通過するなどのトラブルがあり、同運輸局が7月30日に警告。永田正社長が「非常事態宣言」をして、再発防止に取り組み始めた矢先だった。同社は「

  • 入学祝いに電車グッズはいかが--京王電鉄がチョロQや弁当箱など4種類を販売 | ライフ | マイコミジャーナル

    京王電鉄は3月13日から新しい電車グッズを販売する。コレクションアイテムとしても知られるBトレインショーティーのほか、文具や弁当箱を揃えた。新入学、入園の時期に合わせた内容だ。 「Bトレインショーティー井の頭線1000系」 「Bトレインショーティー井の頭線1000系」は1996年に営業運転を開始した井の頭線の電車を模型化。先頭車と中間車の2両セットで、前面は実写と同じレインボーカラーを採用しているとのこと。ブルーグリーン、アイボリーホワイト、サーモンピンクの3色。完成形は2008年11月以降に登場した後期型で、前期型に変更できる部品を添付しているとのこと。初回生産分は各色6,000個。価格は各色1,500円。7月にライトグリーン、10月にオレンジベージュとライトブルーを販売予定。 「京王電鉄鉛筆・消しゴムセット」「京王電鉄電車弁当箱」「京王電鉄電車ネックホルダー付きパスケース」 「京王電鉄

  • 京王線沿線でいちばん住みやすいのってどこ? : VIPワイドガイド

    2 名前: ろう石(神奈川県)[] 投稿日:2009/11/27(金) 13:13:14.22 ID:I5zxKZ9d 初台 3 名前: ウィンナー巻き(アラバマ州)[] 投稿日:2009/11/27(金) 13:13:19.60 ID:aLTSTuDk 無い 4 名前: セロハンテープ(東京都)[] 投稿日:2009/11/27(金) 13:14:31.73 ID:Sl+RQwzN 京王永山が至高 5 名前: 回折格子(アラバマ州)[] 投稿日:2009/11/27(金) 13:14:42.25 ID:CMR7kEFU 飛田給以外 6 名前: ばね(新潟県)[] 投稿日:2009/11/27(金) 13:14:58.11 ID:4TI9q+be 京王多摩川 週末になると大阪と化す 29 名前: ゴボ天(catv?)[sage] 投稿日:2009/11/27(金) 13:19:50.65

    京王線沿線でいちばん住みやすいのってどこ? : VIPワイドガイド
  • 臨時急行「高尾山冬そば号」を運転 - 「乗車記念手ぬぐい」をプレゼント | ライフ | マイコミジャーナル

    京王電鉄と東京都交通局は2月7日、ヘッドマーク付きの臨時急行列車「高尾山冬そば号」を運転する。京王電鉄と高尾山周辺のそば店などが開催する「高尾山の冬そばキャンペーン」に合わせた企画で、使用車両は6000系10両編成の予定。運行区間は都営新宿線大島駅から京王線高尾山口駅まで。都営新宿線から京王線に乗り入れる定期列車は、つつじヶ丘駅止まり、または相模原線に直通するため、都営新宿線から高尾山口駅への直通列車は珍しいという。 昨年の「高尾山冬そば号」は9000系車両を使用した 同列車は都営新宿線大島駅9:40発、終着の高尾山口駅に11:17着。途中停車駅は大島、森下、馬喰横山、神保町、市ヶ谷、新線新宿に停車。京王線内は初台、幡ヶ谷、笹塚、明大前、桜上水、千歳烏山、つつじヶ丘、調布、東府中、府中、分倍河原、聖蹟桜ヶ丘、百草園、高幡不動、北野、めじろ台、高尾。なお、北野駅 - 高尾駅間の車内で「乗車記

  • 【鉄道ファン必見】京王井の頭線に新型1000系デビュー 行き先表示がフルカラー化  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    編成ごとに7色のレインボーカラーに塗り分けた電車が走る京王井の頭線(渋谷−吉祥寺間、12・7キロ)に「新型1000系車両」(5両編成)がデビューした。現在はライトブルーの1編成のみだが、今年度末までにさらに4編成を投入する予定。外観は従来の1000系とほとんど変わらないが、正面と側面の行き先表示が大きくなり、フルカラー化したことが見分けるポイントになる。 井の頭線は昭和8年に渋谷−井の頭公園間が開通、翌9年に終点の吉祥寺まで延伸し、戦後の23年に京王電鉄の路線となった。 今年3月末現在で平成8年デビューの1000系が15編成75両、昭和37年デビューの3000系が14編成70両が走行。新型1000系は3000系との置き換えになる。 車内に目を移すと新型車両の改良点に気づく。ドア上にある案内表示が液晶画面になり、停車駅ホームの階段やエレベーター、トイレの位置などを分かりやすく案内できるように

  • 京王井の頭線に新型1000系車両導入 - 運転開始は11月中旬 | ライフ | マイコミジャーナル

    京王電鉄は31日、京王井の頭線(渋谷駅〜吉祥寺駅間)に新型1000系車両(省エネルギー型)を導入すると発表した。運転開始時期は2008年11月中旬の予定で、今年度導入車両数は25両(5両編成5)。 11月中旬運転開始予定の新型1000系車両 同車両は、先頭車両正面の行先表示器を大きくし、車外の案内表示器をフルカラーにするなど視認性の向上を図っているという。車内においては、案内表示器に液晶画面を採用して、停車駅や運行情報、ホームの階段やエレベーターの位置などを分かりやすく表示していくという。 車内案内表示器 さらには、吊り手や荷棚の高さを低くし、握り棒を握りやすい形状に変更するなど、ユニバーサルデザインの考え方も取り入れているとのことだ。今回の車両は、現在同社で導入を進めているエネルギー効率のよいVVVFインバータ制御装置を搭載し、2010年度までには京王線・井の頭線すべての車両が省エネル

  • 1