タグ

環境に関するsyuu1228のブックマーク (3)

  • Automakeでmakeする

    [ C++で開発 ] Automakeでmakeする GNU Automakeを使用すると、簡単な記述でMakefileを生成してくれます。類似ツールにimakeがありますが、imakeは事実上X Window Systemの一部となっており、Xアプリケーション用に調整されているので、非Xな環境やアプリケーション開発に使う際にはやや面倒です。 Automakeの超簡単原理 Automakeは、makeコマンドでビルドするための設定記述ファイルMakefileを、極めて簡単に記述するためのツールです。通常Makefileには、コンパイルする際の諸設定、リンクする際の諸設定、処理順序などを逐一記述しておかなくてはなりません。これは、よっぽどMakefileに慣れていないと苦痛ですし、慣れていても面倒な作業です。そこで、Makefileよりもずっと簡単な設定ファイルMakefile.amだけを記

  • 池内 正人 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    休耕田を“原発”に変えよう(1/2) 農林水産省の調査によると、全国の耕作放棄地は2005年の時点で39万ヘクタールに達している。いわゆる休耕田で、10年前よりも15万ヘクタール増えた。この広大な遊休地を、原子力発電所に変えてしまおう。  と言っても、ほんものの原発を建設するわけではない。太陽光発電パネルを敷き詰めて、安全無害な“発電所”にしてしまう計画だ。もちろん、休耕田をすべて発電パネルで覆い尽くすわけにはいかない。 たまたま「東京の山手線内に発電パネルを敷き詰めると、原子力発電所1基分の電力が確保できる」という話を専門家から聞いた。そこで調べてみると、山手線内の面積は約65平方キロメートル。ちょうど休耕田の面積の60分の1に当たる。 ○5年計画で「安全な」原発6基分の電力 逆に言えば、休耕田の60分の1にパネルを敷き詰めれば、原発1基分の出力が得られることになる。これを、た

  • 山路達也の「エコ技術研究者に訊く」 世界は、石油文明からマグネシウム文明へ(1) | WIRED VISION

    世界は、石油文明からマグネシウム文明へ(1) 2009年7月 3日 1/3 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) 化石燃料の枯渇が迫っているが、自然エネルギーだけで今の世界経済を支えることはできない。理想のエネルギーと言われる核融合への道もまだ遠い……。だが今、エネルギーや資源の問題を一挙に解決するかもしれない研究が進んでいる。その鍵はマグネシウム。海水に無尽蔵に含まれるマグネシウムを取り出し、エネルギー源として利用。生じた酸化マグネシウムは、太陽光レーザーを使ってマグネシウムに精錬する。この壮大な計画に取り組むのが、東京工業大学の矢部孝教授である。 マグネシウムを燃やして、エネルギー源にする 金属マグネシウムは、携帯電話を始めとする電子機器や飛行機、自動車などで広く使われる。 ──次世代エネルギーとして、マグネシウムを用いる研究を進めているとお聞きしました。マグネシウム

    syuu1228
    syuu1228 2009/07/03
    すんげぇな。 外国企業から投資受けてるみたいだけど、国がもっと支援しても良いような気がする。
  • 1