タグ

関連タグで絞り込む (143)

タグの絞り込みを解除

エネルギーに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (327)

  • 原子炉搭載の宇宙船 NASAチームの研究進む

    (CNN) 宇宙船の動力源として信頼性のある小型原子炉を搭載する研究に、米航空宇宙局(NASA)とエネルギー省の共同チームが取り組んでいる。長年知られてきた既存の技術が応用されている。 ロスアラモス国立研究所がこのほど発表したところによると、チームは「ヒートパイプ」方式の熱制御を採用した原子炉で、空気の膨張と収縮を利用した「スターリング・エンジン」を動かし、24ワットの電力を起こすことに成功した。 ヒートパイプは1963年に同研究所で開発された技術。スターリング・エンジンの発明は19世紀にさかのぼる。比較的単純な仕組みで信頼性の高い電力供給を実現し、宇宙探査に応用するのが研究の目的とされる。米国で宇宙用原子炉の発電実験が実施されたのは、65年以来。 NASAグレン研究所のマーク・ギブソン氏によると、宇宙船にはこのシステムをいくつか搭載することにより、約1キロワットの発電が可能となる見通しだ

    原子炉搭載の宇宙船 NASAチームの研究進む
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/30
    ゼーベック効果のところスターリングエンジンに変えるのかな(間違ってたら御免_o_
  • 「希望を政策にしない」 安倍首相、原発ゼロ見直し表明 福島視察 - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相は29日、就任後初の視察先として福島県を訪れ、東京電力福島第1原発などを視察した。首相は記者団に「希望を政策にするのではなく、責任あるエネルギー政策を進めていく」と述べ、民主党政権が掲げた「2030年代の原発稼働ゼロ」目標を見直す考えを示した。第1原発の廃炉作業は「スピードアップさせる」と強調。復興行政も「復興庁に権限を集中し、ワンストップで判断していきたい」と効率化を図る方針も表明した。 就任後初の視察先に福島を選んだのは、震災復興を最優先課題と位置付ける姿勢を鮮明にするため。 首相は第1原発で事故処理にあたっている作業員を激励し、1~4号機の廃炉作業の進捗(しんちょく)状況を確認した。事故時に指揮所となった免震重要棟内で東電職員ら約80人を前に「これだけ大規模な廃炉作業は人類史上初めての挑戦で、廃炉が成功して初めて福島、日の復興につながる。政府も全面的にバックアップする」

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/29
    そこに"※ただし原発に限る"と入れておかないと、金融緩和によるデフレ退治(というか日銀解体(違いますそこまで言ってないw))も希望でしょ(ぉ
  • 【主張】「原発ゼロ」転換 現実的な判断を歓迎する - MSN産経ニュース

    政権交代に伴う現実的な政策転換として、歓迎したい。茂木敏充経済産業相が、野田佳彦前政権の「原発ゼロ」方針を見直す意向を表明したことである。 代替エネルギーの見通しもないまま打ち出された無責任な目標だっただけに、見直しは当然だ。安定的な電力供給は社会や経済発展の基盤であり、安倍晋三内閣は安全性が確認された原発について、早期の再稼働も主導しなければならない。 原発について、民主党政権は「2030年代に稼働をゼロにする」方針だった。これに対し自民、公明両党は政権合意の中で「可能な限り原発依存度を減らす」としている。 茂木氏は、中長期的なエネルギー政策の指針となる「エネルギー基計画」をこれからまとめる中で、「原発ゼロ目標の再検討が必要」と述べた。電力の安定供給に責任を持つ立場の経産相として、現実的かつ妥当な判断だ。 「脱原発」など一時的なムードに流されることなく、資源小国に最もふさわしい電源構成

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/28
    "自称保守(笑)の現実的"="長いものに巻かれろ"ですねわかりますとも。
  • 「活断層」という不毛な議論で日本が滅びる

    菅直人前首相による浜岡原発への超法規的な停止要請、そして、その後の意味不明なストレステストの実施などにより、日のエネルギー政策は迷走した。こうして日中の原発が再稼働できなくなったために、代替する化石燃料を輸入するため、年間3兆円~4兆円の負担増になっている。皮肉なことに、福島第一原発事故による最大の経済的打撃は、放射能汚染に対する損害賠償ではなく、こうして毎日買わなければいけない余分な燃料費となった。 民主党は、選挙対策からブームとなっていた「反原発」に傾き、原発ゼロを衆院選の切り札にしていた。その民主党の肝いりで発足したのが原子力規制委員会である。この原子力規制委員会は、日の原発について活断層の調査を進めており、現在までに、日原電敦賀発電所(福井県)、そして、東北電力東通原発(青森県)に活断層が存在すると認定した。筆者は、これは原子力規制委員会の暴走であり、「活断層」という言葉が

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/27
    コメントが冷静。「アカデミックなことはどうでもいいから早く経済成長(≒金儲け)させろ」と仰られてるように見えますが、ひょっとして「100年に一度」と言われると「次に来るのは100年後」と解釈するのかなぁ。
  • アメリカ産LNG輸出なるか シェールガスを待ちわびる日本

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/20
    製造業が復活し、イノベーション・開発から製造、輸出までアメリカで完結したら日本はその"売り先"でしかなくなるかも知れぬ。原発再稼働しても貿易赤字(輸入拒否したら「日米同盟の危機ガー」)が増えるかもね。
  • アメリカ産LNG輸出なるか シェールガスを待ちわびる日本

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/20
    はたしてちうごくからアメリカに工場が移っても、これまで通り「産業空洞化」と言い続けてくれるかどうか(苦笑)
  • アメリカ産LNG輸出なるか シェールガスを待ちわびる日本

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/20
    それに、工場労働者の賃金水準がちうごくのそれと同等あるいはそれ以下になったという情報も聞く。製造業が復活すれば、他国に回す余裕はなくなるかも。
  • アメリカ産LNG輸出なるか シェールガスを待ちわびる日本

    「製造業ルネサンス」 アメリカでは今、こんな言葉があちこちで聞かれる。これまで採掘することが難しかった、地下数千メートルのシェール層にある石油やガスの生産技術が確立され、2000年代後半から一気に開発が進んだ。 シェールオイルの開発が進むノースダコタ州西部では、石油採掘関連の求人にあふれ、慢性的な人手不足に悩まされている。高校卒業したての18歳で年収が8万ドル(670万円)。失業率は全米平均が7.7%のところ、0.7%とほぼ完全雇用を実現している。その様子はさながら、1849年にカリフォルニアで金鉱脈が発見されて多くの開拓者が集まってきたゴールドラッシュのようだ。 天然ガスの増産によって、供給量が国内需要を上回ったため、米国内の天然ガス価格(ヘンリーハブ価格)は3ドル台にまで低下した。この安い天然ガスを狙って、ガスを原料に使う化学メーカーを中心に米国内に製造業が回帰する動きが強まっている。

    アメリカ産LNG輸出なるか シェールガスを待ちわびる日本
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/20
    たまさか「日本はこれだけアメリカに貢献している(=尻尾を振っている)から、相場通りあるいは安値で売ってくれるだろう」とかやたら都合の良いこと考えてないでしょうね?(笑)
  • 【主張】エネルギー政策 「原発ゼロ」転換が急務だ - MSN産経ニュース

    原発などのエネルギー政策をめぐる迷走に終止符を打つときである。 衆院選で、性急な「脱原発」は多くの支持を得られなかったといえる。来週発足予定の安倍晋三内閣は、民主党政権が決めた「2030年代に原発稼働ゼロ」にするというエネルギー戦略を直ちに転換し、実効ある政策に練り直す必要がある。 そのうえで、当面の電力不足を解消するため、安全性が確認された原発の再稼働を急がなければならない。原子力規制委員会も安全基準を早期にまとめ、政府が原発立地自治体の同意を含めて責任を持って再稼働を主導すべきだ。 野田佳彦民主党政権がこの9月に決定した革新的エネルギー・環境戦略は、30年代に稼働ゼロとする原発の代わりに、太陽光、風力などの再生可能エネルギーを拡大するとしている。 だが、政府試算では原発ゼロ実現のために必要な投資は、省エネを含め100兆円を超える。その場合、電力料金も現在の2倍超に上昇するなど国民生活や

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/20
    昨日のYの社説よりも素直ではあるのだが、続けることによるリスク(無論止めることによるリスクもあるが)をどのように処理するんだろか。すでに地獄の釜の中にどっぷり浸かっているという自覚はあるんだろかねぇ…
  • 政権交代、エネルギー政策は正常化するのか--自民党に残る曖昧さ

    GEPR編集部 福島原発事故のもたらした混乱 12月16日に行われた総選挙では、自民党が大勝して294議席を獲得した。民主党政権は終わり、そして早急な脱原発を訴えた「日未来の党」などの支持が伸び悩んだ。原発を拒絶する「シングルイシュー」の政治は国民の支持は得られないことが示された。 「日のエネルギー政策が正常化する」。総選挙前にエネルギー関係者の間には期待する声が多かった。しかし新政権でも突然の状況の変化は難しいかもしれない。現状を、簡潔に整理してみよう。 民主党政権のエネルギー政策は、「無計画な政策変更と混乱」という言葉で要約できるであろう。これまでの政策では安定供給と価格の下方誘導を目標にして、原発を含め電源を多様化するエネルギーのベストミックスの追求が行われた。そして日は無資源国であるため、輸入に依存したエネルギー供給体制の脆弱さを政治家、行政当局は意識していた。 ところが福島

    政権交代、エネルギー政策は正常化するのか--自民党に残る曖昧さ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/18
    "正常化"という意味が、年間停電数1以下の安定した電力、あるいは途切れずにエネルギーを輸入できるシーレーン確保なら、現状のままでもまあまあ良い状態と言えるが…ま、この機関設立自体原発推進ありきだから(苦笑
  • シェール革命とはいうけれど

    アメリカはシェール革命に沸いています。これまで天然ガスの輸入大国だったアメリカが、一転して天然ガス輸出国になりそうだというのですから、大きな変化です。 シェールガスの採掘が始まっている地方では、全米から人が集まり、好景気を謳歌しています。私も去年3月、アメリカの採掘現場を取材しましたが、掘削が極めて簡単な上に、いったん掘り当てれば、後は自然に噴出してくるのですから、管理も楽です。 シェールガスとは、地下深くにあるシェール(頁岩)の隙間に存在する天然ガスのこと。シェールオイルは、ここに埋蔵されている石油のことです。 このシェール層の岩盤を破砕してガスや石油を取り出す技術アメリカで開発されたことにより、大量の天然ガスや石油が新たに採掘できるようになりました。これがシェール革命です。誌日版12月12日号は、これを特集しています。 特集記事は、こう書きます。「最新の、ただしかなり乱暴な掘削技

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/14
    なに?日本にもおこぼれをもらえると期待してたの?(ちげ
  • 太陽光発電には安全神話がある

    太陽光発電(PV)のえらいひとの講演を聴いてきたので書く。 太陽光発電には安全神話がある原子力発電に安全神話があるように、太陽光発電にも安全神話がある。安全安心でメンテナンスフリーという神話である。 残念ながら、それは神話なのだ。 太陽光発電はメンテナンスフリーではない普通の一軒家に設置するような光発電システムは、10年も使っていると5軒に1軒ぐらいはパワーコンディショナが修理か交換になってしまう。7軒に1軒ぐらいは、ソーラーパネルも1枚以上交換している。果たして、投資の一環としてはじめた屋根借りるタイプのにわか太陽光発電業者や、元が取れると家主に設備を買わせようとする施工業者は、利益率の計算にその費用をちゃんと入れているのだろうか…? ソーラーパネルの製造元は、10年保証や25年保証と言った長期保証をつけるから大丈夫だ、と思うかもしれない。ところが、システムが完全にダメになる前に、出力が

    太陽光発電には安全神話がある
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/10
    これ、別に「太陽光発電」でなくてもよくね?/DHMOを思い出した。
  • 選挙の選択(その3)脱原発:「聞く耳」持とう賛否両論!

    いよいよ、総選挙が始まった。 原発事故が起きた当初は、判りやすく合理的説明に納得して「原発擁護論」に傾いていた私だが、今は気持ちが揺れている。 原発問題は当に難しい。 「事実には『信ずる事で事実となる信仰上の事実』と『合理性を求められる事実』の二種類ある」という事を、米国の神学者から教えて貰った事がある。 今回の「原発論争」は、原発擁護派の「合理性」と、環境保護と再生可能エネルギーを信仰する脱原発派の「信仰」の衝突に終始し、最後まで話が噛み合わなかった。 「原発擁護論」の弱点は、「国民を不安から解放する」政治の使命や国民感情への配慮に欠け、合理性を追求する余り、人間を「統計上」の物体のように扱った事にある。これでは国民の共感は得られない。合理的な事と冷たい事は別である。 それに対し「反原発派」の弱点は、再生可能エネルギーに対する信仰の厚さは良しとしても、合理的な説明の不足と、自分に不利な

    選挙の選択(その3)脱原発:「聞く耳」持とう賛否両論!
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/08
    その言葉、このサイトの主宰者にも言ってあげてください(ぇ)、反反反原発派の頑なな姿勢にも辟易していますけどね(苦笑
  • 人の命を守りたいなら日本は原発を全力で推進すべき

    12月16日(日)は、衆議院議員総選挙と東京都知事選挙のダブル選挙が行われる。衆院選では、原子力をどうするかという点で、エネルギー政策がひとつの争点になっている。筆者は、これまで幾度となく日の原子力政策に関して論じてきたが、今日は、これまでの議論のポイントをまとめておこう。結論から言うと、筆者は日では原子力を推進することが唯一の正しい政策であると確信している。理由は、人々の健康、命という点に関して原子力は他の発電方法の追随を許さないほど優秀な実績があり、さらに日においては経済性も圧倒的に優れているからだ。これらの論拠に関しては、筆者はすでに書籍を出版しているし、以下の論文に要点をまとめているので読んでもらいたい。 「反原発」の不都合な真実 (新潮社)藤沢数希 脱原発で日人は金も命も失う、Voice2012年7月号、藤沢数希 まずは命に関して。化石燃料による大気汚染は、現代社会では人

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/06
    ただ生命の問題にのみ注視するのならば、自殺者を減らせば達せられるのではないかと(ぉ)/ああ、もちろん承知してますよ「あてにならないイノベーションより今あるものをとことんまで使え」と仰りたいことは(苦笑)
  • 【主張】未来の党公約 大飯原発停止は無責任だ - MSN産経ニュース

    未来の党の嘉田由紀子代表が「10年以内の原発完全廃炉」など「卒原発」を中心とした衆院選公約を発表した。 最大の問題は、10年間の工程を定めた「卒原発カリキュラム」で最初の3年間を「助走期」と位置付け、再稼働中の関西電力大飯原発を即時停止し、他の原発の再稼働も認めないとしたことだ。 原発に代わる安定的な電源を見いだせない段階で原発をすべて止めてしまえば、日経済や国民生活への重大な影響は避けられない。極めて無責任な主張だ。 嘉田氏は滋賀県知事として、7月の大飯原発の再稼働を容認した経緯がある。「代替エネルギーがない」などの判断からだ。原発ゼロまでの期間を競うのではなく、より現実的な原発・エネルギー政策を論じるべきだ。 嘉田氏は1日のテレビ番組で、原発再稼働について「原子力規制委員会が安全性を担保し、必要という判断を政府がした場合には再稼働になる」と語った。 妥当な判断だ。ところが、「卒原

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/03
    地震国日本で安全策を考えず(古い時代の焼き直し)あるいは資源開発に本腰にならず(資源開発を本腰にしたら日米同盟の危機(笑)ですからな)、「一等国(笑)」を夢見て惰性に身を任せるのも無責任だと思いますがね(笑)
  • 【from Editor】責任あるエネルギー論議を+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/03
    その"責任"とは、漢字一文字で表現する奴?(笑)しかしこの地震国日本で原発を継続するリスクを無視する。責任とは言うがそれでは事態の先送りにすぎないと見ますがね…あ、「先送り」は日本人のお家芸でしたっけ(笑)
  • 原発は「フェードアウト」できるのか

    小沢一郎氏が嘉田知事という「みこし」をかついだ日未来の党は、昔の社会党を思わせる何でも反対党だ。その「卒原発」に、橋下徹氏が噛みついた。 僕も府市エネルギー戦略会議に2030年代0の案作成を指示し、それが実行可能なものであれば、それを大阪市の方針として決定する。今は具体案を待っている状態だ。飯田哲也さんが、嘉田知事と組んで、10年後に0にすると言い切った。物凄く心配だ。 おっしゃる通りである。橋下氏がエネルギー政策でも現実主義になったのは歓迎すべきことだが、日維新の会の「フェードアウト」というのもよくわからない。それが「最終的に原発をゼロにする」ということなら、44トンのプルトニウムをどうするのかという問題に答える必要がある。橋下氏によると「飯田哲也さんは、原発政策が外交政策にもリンクしていることの認識は全くないし、そのような話は聞いたことがなかった」という。 原発をゼロにするなら、日

    原発は「フェードアウト」できるのか
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/30
    ハードランディングしそう(苦笑)いや、政策がどうとかでなく、日本人にとって原発は"仏壇"であり技術ではない。せいぜい「事故が起きませんように」と拝むだけ…(参考資料 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36651
  • 日本未来の党 「卒原発」には国政を託せない : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    未来の党 「卒原発」には国政を託せない(11月29日付・読売社説) 国力を衰退させる「脱原発」を政治目標に掲げる政党に、日の未来を託せるだろうか。 日未来の党が、正式に発足した。代表に就任した嘉田由紀子滋賀県知事は「卒原発プログラム」を作成し、徐々に原発を減らして10年後をめどに原発ゼロにする意向を示した。 「脱増税」「脱官僚」「品格ある外交」など抽象的な言葉ばかりを掲げている。経済や社会保障、安全保障といった重要なテーマでさえまだ政策がない政党だ。 嘉田氏が「この指止まれ」と呼びかけたように見えるが、実態は国民の生活が第一の小沢一郎代表や、民主党を離党して新党を結成した山田正彦元農相らが根回しをして、合流を決めたものだ。 空疎なスローガンと、生き残りのために右往左往する前衆院議員たちの姿には、政治家の劣化を痛感せざるを得ない。 嘉田氏が掲げる「卒原発」は脱原発と大差はない。それだ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/29
    大"正力"の教えに背く者は地獄に落ちるですねわかりますん(ぉ)まぁそれはともかくとして、「電気の安定供給」に「インフラ整備」が後回しになって「何が何でも原発」とは知りませんでした…北海道の方々へお見舞いを
  • 「脱原発」を卒業しよう

    「卒原発」を旗印として滋賀県の嘉田知事を代表とする「日未来の党」が結成され、そこに「国民の生活が第一」や「減税日・反TPP・脱原発を実現する党」などが合流し、民主・自民に次ぐ「第3極」が一夜にしてできた。しかし今週のシンポジウム「エネルギー政策・新政権への提言」でも議論したように、原発というsingle issueで政治を論じるのはナンセンスだ。それは経済政策の中のエネルギー政策の中の1割ぐらいの問題にすぎない。 きのうの第2部でも出演者全員が同意したように、日でこれから原発を新設することは不可能だし、経済的でもない。「卒原発」を政治が論じるまでもなく、原発は減ってゆくのだ。問題はそれでいいのかということである。 原発の減った分は、化石燃料で補うしかない。シェールガスなどのおかげで、火力の直接コストは原子力より安くなると見込まれるが、「CO2を2020年までに1990年比-25%に削

    「脱原発」を卒業しよう
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/28
    そしてX年後、堆く積まれた放射性廃棄物を目の前にして呆然とする日本人に、ある技術者が一言「これからもどんどん増えるから最終処分よろしく」(マテコラ
  • 【主張】「卒原発」新党 国の未来に責任持てるか - MSN産経ニュース

    「卒原発」を掲げて、滋賀県の嘉田由紀子知事が自ら代表となる新党「日未来の党」の結成を表明した。 来月の衆院選に向け、小沢一郎代表の「国民の生活が第一」(生活)も解党し、未来の党に合流することを決めた。「減税日・反TPP・脱原発を実現する党」も合流の意向を表明した。 「卒原発」は嘉田氏の持論で、原子力発電を卒業するという意味だ。しかし、原発に代わりうる安定的な電源を見いだせない以上、原発に背を向ける政策は極めて無責任といわざるを得ない。 日は先進国の中で最もエネルギー資源に乏しい国だ。その困難さを原子力発電で克服してきたことを忘れてはならない。 「原発が動いてなくても電気は足りている」などの主張は現実を見ていない。火力発電の増加で燃料代が嵩(かさ)み、電気料金の値上げにつながっているではないか。 貿易収支は赤字に陥り、工場の海外移転が問題となっている。泊原子力発電所が停止中の北海道では

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/28
    少なくとも「漢字一文字で"責任"ですね」とかつてのたまった某党の現総裁よりはあるかと(ぇ)