タグ

会社と労働に関するsippo_desのブックマーク (8)

  • コンサルタントやってた時、重要な対人技術として『「ちがう」と言うな』と習った。

    コンサルタントのころ。対人技術を教わった。 様々なものがあったが、その中でも群を抜いて重要な技術の一つは 「会話の時、人の話を否定しない」こと。 具体的には、人に『ちがう』と言ってはいけなかった。 * 若干うろ覚えだが、客先で、こんなことがあった。 プロジェクトで、部門別の目標を立てて、発表してもらった時のことだ。 私:「では、営業部2課の目標の発表をお願いします。」 営業2課:「既存顧客を中心に、前年比10%の売上アップです。」 私はここで、おかしいな、と思った。 先日の経営会議で 「営業2課は、新規開拓を中心にした目標にしてほしい」 との指示があったからだ。 それがなぜか既存顧客中心にすり替わっている。 訂正させなければならない。 が、「その目標、間違ってませんでしょうか?」と否定するのはご法度だ。 私は思案した。 どうすれば担当者を否定せずに済むのだろう。 そこで確認した。 私:「確

    コンサルタントやってた時、重要な対人技術として『「ちがう」と言うな』と習った。
    sippo_des
    sippo_des 2021/06/08
    めっちゃ言われたから何も言わなくなったよ。あれはコンサルじゃなったんだな。そかそか
  • 元従業員として思うこと|〆

    某U社のニュースを見た人たちが意外そうに驚くのを見て、(当たり前のことなのだけれど)たんなる映画館のお客さんには内情は何もわからないのだな、ともどかしい気持ちを抱いた。そして、この「もどかしい気持ち」が当事者のそれなのだろうかと考える。世の中の問題に対して声を上げて戦っている人たちは、わたしも含めた外部の「ぴんと来ていない感じ」に、こんなふうにもどかしい思いをしているのだろうか。そう思うと、自分も積極的に自らの立場をあらわして、世の中を変えようとするさまざまな声に加わるべきなのかもしれない。 いまとなっては、わたしはU社での仕事の経験には感謝している。しかし、当時はずっと頭の片隅に「いつ辞めるのか」という考えを持ちながら働いていたように思う。ひどいときは、半ば冗談で(半ば気で)「社長席にだけ隕石が落ちないか」「自分が犠牲になって社長を殺せばみんなのためになるのではないか」と考えたこともあ

    元従業員として思うこと|〆
    sippo_des
    sippo_des 2020/06/20
    こんな会社ばかりが入りやすくても、社会が良くなるわけがないわ
  • 上司が嫌いで異動したくなった時、人事に直訴する前にすべきこと

    転職を考え始める動機の1つが、職場の人間関係への不満です。職場で目の前に座っている上司が嫌い、同僚と馬が合わない。そんな環境から逃げたいという思いで転職活動を始める人は意外に多くいます。 嫌いな人と顔を突き合わせる日が続き、精神上つらいというのは理解できます。しかしそれで転職しようというのは、やや短絡的すぎるでしょう。人にとって得策とは思えません。 この習慣が付くと、次の会社、また次の会社でも同じ状況に陥った場合、転職を繰り返す可能性があります。結果的にどこにも定着できず、何のスキルも身に付かないことにつながります。 「とにかく今の上司や同僚から逃げたい」というのが動機なら、転職よりも社内の人事異動を画策した方が早いかもしれません。実際、筆者が企業の人事部門に所属していたときは、「異動したい、したい」と人事に訴えてくる社員がたくさんいました。 しかしそうした人の多くは、人事異動には手順が

    上司が嫌いで異動したくなった時、人事に直訴する前にすべきこと
  • SES契約で「多重下請け構造」 エンジニア、抗議するも「業界の通例」で片付けられ - 弁護士ドットコムニュース

    SES契約で「多重下請け構造」 エンジニア、抗議するも「業界の通例」で片付けられ - 弁護士ドットコムニュース
    sippo_des
    sippo_des 2019/04/02
    外資sesもよく見て。アップアンドアウト、外資の通例?まあどうせクビなら、会社の言うことなんか聴かなくてもいいんだけど。
  • 僕の会社における働き方改革とそれを動かす闇の力について。 - Everything you've ever Dreamed

    僕は現在、品関係会社の営業開発部長として働いている。先日、早朝部長会議が行われ、社長から「現状の給与や待遇を維持しつつ、現在8時間の所定労働時間を7時間へ短縮するための研究をしろ」と指示が出た。簡単に短縮できそうだが、よくよく考えてみるとなかなか難しい。取引先との調整が不可欠であるし、社長から《1.会社全体同時に》《2.事業に支障なく》《3.速やかに(来期)》という3条件が出されたからだ。即座に出た「会社の管理部門だけであれば速やかに実施が可能」という意見に対しては、社長はフェアではないと却下した。「経理や総務に携わる人間から導入したら、他の部署は面白くないと思わないか?」「出来ることから取り掛かるのは大事だが、その前提にはフェアさがなければならない。管理部門から導入はフェアではない」と社長。すげえ。僕が前に勤めていたブラッキーな会社で「フェア」なんて言葉を発したら、その瞬間、足下の床に

    僕の会社における働き方改革とそれを動かす闇の力について。 - Everything you've ever Dreamed
    sippo_des
    sippo_des 2018/06/09
    社内アンケに不満たらたら書いたら改善の兆しだけ見えたけど結果が全てですよねお互いに!
  • 「会社に来なくても良く、仕事はどこでやっても良い」と、成功する人と落ちぶれる人がはっきり別れる。

    カルビーが、事実上「会社に来なくてもいい」という働き方に舵を切った。 在宅勤務、毎日でもOK カルビーが4月以降に新制度 カルビーは4月以降に、自宅など社外で勤務する「テレワーク」の上限日数(週2日)を撤廃する。制度上は毎日テレワークが可能になる。多様な働き方を認めることで、優秀な人材を確保するねらいだ。(朝日新聞) 一見すると、自由に働け、通勤ラッシュに巻き込まれることもなく、理想の働き方ができるように見える。 実際に肯定的意見も多いが、もちろんこれの裏は 「仕事の評価は、成果でのみ行いますよ」ということに他ならない。 上の記事中にもこうある。 対象はパートや工場勤務の人を除き、契約社員を含めた入社3年目以上の社員になる見通し。会社側が勤務時間をどう把握するかなど制度の詳細や実施時期は今後詰める。同社首脳は「会社が求めるのは成果。働き方改革をしないと会社はよくならない」と話す。 これによ

    「会社に来なくても良く、仕事はどこでやっても良い」と、成功する人と落ちぶれる人がはっきり別れる。
    sippo_des
    sippo_des 2017/02/06
    正当な評価を受けられるかどうか。資格とっても無視。自宅でやってるだけ。会社には電気代とセキュリティ対策のための仕事部屋を買っていただく。上への評価クレームはどうなるんだ。
  • 『キツイ・汚い・給料安いでなにが悪いのでしょうか?』会社の求人が開き直りすぎてる

    yosaku🟢休眠 @yosakumarimo @namisawa やりがいってのは働いてる人にしか分からないものなのに、企業側が押し付けてくる無神経。 私個人としては。きつくても汚くても休みが少なくても、働いた分が正当に評価されて報酬に反映されてくれるならそれだけでも良い。 それすらない企業ばっかりで嫌になる 2016-06-19 17:14:46

    『キツイ・汚い・給料安いでなにが悪いのでしょうか?』会社の求人が開き直りすぎてる
  • 会社が秘密にしたい振替休日と代休の違い - 三つ数えろ

    日常的に使っている「振替休日(振休)」と「代休」ですが、正しい使い分けは出来ていますか?「休日に働いた替わりに別の日に休みをとる」という一見同じような制度ですが、払われる賃金に違いがありますので注意してください。 振替休日(振休)とは 代休とは 休日出勤の際に気をつけること 振替休日(振休)とは 「振替休日」とは、事前に休日であった日を出勤日と予告し、そのかわりに他の出勤日を休日とする制度です。これにより事前に指定した休日の労働は通常の出勤となり、休日労働についての割増賃金は発生しません。つまり振替休日のポイントは事前予告になります。 また、振替休日の実施については以下要件が会社側に求められます。 振替休日ついて、就業規則等に規定する。 振り替える休日を事前に特定し、従業員には前日までに予告する。 4週4日の休日は確保する。 代休とは 「代休」とは、労働法令で規定のある制度ではなく、会社が

    会社が秘密にしたい振替休日と代休の違い - 三つ数えろ
  • 1