タグ

ブログに関するsindenのブックマーク (19)

  • Webでは、「役に立つ」と「くだらねえけど面白い」が不断に戦っている: 不倒城

    この記事を読んだ。 アマチュアリズムという幻想 で、上の記事で、どちらかというとネガティブに捉えられている記事が下記である。 たった1記事で8万人に読まれる文章を書けるようになるライティング術 MK2さんが挙げているようなブログ、実は私もそんなに好きではない。 MK2さんにとっての理由と重なるかどうかは分からないが、私にとっては理由は単純で、「整理された、実用性のあるブログばっかりになったら、(俺が)面白くないから」。 以下、長くなりそうなので、先に言いたいことをまとめておこう。 ・ブログの記事には、凄くざっくりと、「役に立つ、実用的な」記事と、「役に立たない、面白い人には面白い」記事という二つの方向性がある、気がする。 ・今のWebでは基的に前者の方が注目を集めやすい、気がする。 ・その為、「PVを稼ぐには」的ライフハック記事は、暗黙的に前者を薦める記事が多い。 ・けど私は後者の記事も

    sinden
    sinden 2013/03/15
    すっとした。自分がどういう気持ちで、ネット上で自分の文章を配信しているのか、なんとなく理解して、なんとなく承認された気分。
  • ブログアクセスの劇的アップを実現するために必ず読むべき記事5選

    WEBマーケティングにおけるブログの価値や重要性に気付いていても、自社でブログを始めて、すぐに、望む結果を得るために十分なアクセスが集まるだろうかと不安に思い、中々一歩を踏み出せないのではないだろうか? 実際は、戦略的にブログを運営することで、アクセスはいくらでも集めることができる。 それでは、ブログにアクセスを集めるには、具体的に、どのようにすれば良いのだろうか? 日は、その疑問を全て解消してくれるブログ記事を厳選して5つご紹介する。是非、参考にして欲しい。 また、私たちバズ部は12年で400社以上のメディア支援を行い、 立ち上げから10ヶ月で14.6億円の売上を産んだ不動産メディア8ヶ月で月間140万PVを実現したアプリメディアなど大きな成果を挙げ続けている。 各サイトの成功要因をインタビューしているので、 あなたのサイトに役立てて欲しい⇒25サイトの成功事例インタビューはこちら ブ

    ブログアクセスの劇的アップを実現するために必ず読むべき記事5選
    sinden
    sinden 2012/09/14
    選ばれた7つの記事それぞれで、15の戦略とか18の戦略とか、すごいいっぱいありそう。
  • 今ならブログを立ち上げるより、NAVERまとめで発信した方がいいかも|イケハヤ大学【ブログ版】

    あまり知られてませんが、NAVERまとめは色々ハンパないんです。 圧倒的な「読まれやすさ」 何より、読まれやすさが圧倒的です。 例えばこちらのユーザーはこれまで39のコンテンツを制作し、月間65.6万PV。 こちらのユーザーは、これまで117を制作し、月間75万PV。 このユーザーはこれまで52を制作し、月間6.3万PV。なんと毎月2〜3程度しか更新していません…。週に一も更新していない計算。 この人もすごい…。8で25万PV。 さて、僕のブログはどうかというと、これまで2,000のコンテンツの蓄積があり、月間150ペースで更新しているのに、月間のPVは40万程度です。 PVで換算すると、1コンテンツあたりの読まれ方が文字通り桁違いです。面倒なので正確に計算してませんが、ざっくり50倍くらいは読まれやすいんじゃないでしょうか。 SEOにも強い NAVERまとめには、いくつか

    今ならブログを立ち上げるより、NAVERまとめで発信した方がいいかも|イケハヤ大学【ブログ版】
    sinden
    sinden 2012/09/01
    ガチNAVERまとめ勢の収益性については無視するとして、ブログには自分の箱庭感があり、NAVERまとめには出店感がある/自社通販ページと楽天を使い分けている会社みたいなもの。
  • 目指すべきブログ像 - ネットの片隅で適当なこと書く人のブログ

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • アフィリエイトだって現実のお店と変わりませんよ? - バカ小説とメイドさん至上主義なまいじゃー分室

    あ、これ別にアフィ万歳記事じゃないんですが、まあ実体験から来るお気に入り作品の布教の仕方ってことで。 いや、いろんなサイトを巡回していていつも思う事なんだけど、よくみんながお気に入りの小説ゲームを紹介してるわけですよ。 でもなぜかアフィを気にする人に限って、不思議な事に 「なにがどうおすすめなのか」が書いてない。 もしくは逆におっそろしい分量の文章が垂れ流されてたり。 自分がもの買う立場になってみましょう。 1.買う気の全くない場合 よっぽどしつこくしつこく繰り返し紹介されて、ようやく重い腰をあげてちょっくら記事をのぞいてみるか?というレベル。 こういう人には一度の記事では効果はまずありません。 興味を持たせるまでが至難の業。記事を数撃つしかありません。手を変え品を変え推し推して〜。 2.購入を迷ってる場合 3.その人の趣味ど真ん中だけど、存在自体を知らなかった場合 この状態の時に、ナ

    アフィリエイトだって現実のお店と変わりませんよ? - バカ小説とメイドさん至上主義なまいじゃー分室
    sinden
    sinden 2007/12/09
    「布教に手間を惜しんじゃいけません」至言。
  • [チラ裏]ある炎上

    とある有名人ブログの管理を手伝っていたことがあった。 内容は、有名人が下書き投稿したのを(肖像権や誤字脱字を)チェックして公開したり、 定期的にスパムTBやコメを取り除くなどの業務。 あるときその有名人がちょっとした失言をして、あっと言う間にコメ欄が炎上した。 個人的には別に失言という程の失言でもないと思ったし(価値観の違いといった程度)、 有名人もその失言で傷つく人もいることを知って、 普段は直接返答しないコメ欄で謝罪したり、次のエントリは謝罪と自分の考えを誠実に述べていたので、 逆に好印象を持った。 ところで200くらいあったコメントのうち、非難コメントが100くらいあったのだが、 IPを調べてみたら結局2箇所からのアクセスでしかなかった。 IPの存在を知らないらしく、すごい勢いで自作自演をしていて苦笑。 さくっとアク禁にしたら見事に鎮火した。 そんなことがあってから、炎上を見るたびに

    [チラ裏]ある炎上
    sinden
    sinden 2007/10/31
    面白い。その2人以外は空気に乗せられちゃったのかも。
  • ネットで「駆けのぼりたい」という欲求(from かーずSP) - 明日は明日の風が吹く

  • ネットで「駆けのぼりたい」という欲求 - 星ぼしの荒野から

    自己実現するという目的でネット活動をはじめるとする。というか、大体、ネット表現活動の目的というかモチベーションの源というと三つあるのだと思う。まあ、ぼく個人で考えるのがこの三つだ。お金自己実現コミュニケーションお金はアフィとかで、自己実現は簡単に言ってしまえばアクセス数とか。このうちのコミュニケーションを抜かした二つが何となく難物だとネット活動をして思う。お金の場合、だいたいアフィなんだけれどもそもそも売れた商品の1%〜5%が利益として入るという感じなので*1ネットを始めたてのようなちんげも生えてない状態では毛ほども利益は出ない。アフィで稼いでウハウハというルートを駆け上るのは難しそうだ。そもそもライトノベルをネタに選んでいる時点で死亡だと思う。せめてゲーム&アニメDVDやオタにしぼらず電化製品がベストであり、そう指向すると趣味的な部分とお金稼ぎの欲求が逆転する。その一方で自己実現からのア

  • 書くコスト、読むコスト - 一本足の蛸

    じゃあ、きっちり書けばいいのか、というと、必ずしもそうではありません。きっちりした文章は、書く場合でも、そして、読む場合でもコストがかかります。高コストな文章は、書きにくく、読みにくく、結果として文章の機能性が下がります。たとえ、読まれなくても、長く、よく構築された文章を書き、文章力を鍛えるか、逆に、文章を削り、SBMのコメント欄の100字、Twitterの140字でメッセージを伝えるか、そこはお好みでというところですが。 一瞬、この人が書いたのかと思った、てなどうでもいい話はさておき。 きっちりした文章とそうでない文章とで、読み書きするのにかかる費用が大きく違うとは考えにくいので、ここでいう「コスト」とは金銭的なそれのことではないことは確かだと思う。では、どのようなコストを考えているのか。思いつくのは時間的コストと心理的コストくらいだ。 時間的コストというのは、要するに読み書きするのにか

    書くコスト、読むコスト - 一本足の蛸
  • Blogを書くと文章が荒れる問題 - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/fuzzy2/20071018/p1 Blogに文章を掲載する場合と、論文のような出版を比較してみます。 Blogは、配布メディアとしてのみならず、コミュニケーションメディアとして機能するため、Blogに文章を掲載する場合、管理人と主要読者との「文脈の共有」が期待できます。前提を省いた論理展開、ジャーゴンの使用、構築の甘いトピックの羅列、そういうものが許容されます。ただ、それは、論文のような、よく構築された文章とは離れることになります。 じゃあ、きっちり書けばいいのか、というと、必ずしもそうではありません。きっちりした文章は、書く場合でも、そして、読む場合でもコストがかかります。高コストな文章は、書きにくく、読みにくく、結果として文章の機能性が下がります。たとえ、読まれなくても、長く、よく構築された文章を書き、文章力を鍛えるか、逆に、文章を削り、

    Blogを書くと文章が荒れる問題 - REV's blog
  • 炎上芸 - REV's blog

    たとえば、サブアカを取って、別人のふりして、人気の獲得を試みるとする。題材は 無断リンク禁止 はてな村キモイ 非モテ言論(ジェンダーに関わるなにか)に傷ついた ライトノベルブームはスレイヤーズから エロゲは葉鍵月に始まり、葉鍵月以外はエロゲではありません 日漫画は石森氏藤子氏赤塚氏によって始まった。それ以前は知りません。 ○○はなかった。 ロックという音楽は、マイケルに始まった。それ以前は知りません。 GUIを開発したのは、ビルゲイツ様です。それ以前にGUIなんて、アルトは思えません。アップルなんて、音楽再生機械屋になリサがっているではないですか。 こんなのでどうだろう。親切な人、不親切な人、よってたかってコメントを寄せそうな気がする。 証明方法は、ソース合戦じゃなくて、 あなたの言い分が正しければ、私が傷つく。それでもいいのか ちょっとばかり物を知っているからって、上から目線ですか?

    炎上芸 - REV's blog
    sinden
    sinden 2007/10/04
    サブアカを用いて意図的に炎上させてみないかという内容だけれど、実際は炎上ブログ分析。
  • 2007-09-29

    昨日、はてなダイアリーの新しいインターフェース実験というものが始まりました。 はてなダイアリー日記 - はてなダイアリーの新しいインターフェース実験について それによって、自分のダイアリーを閲覧しながら編集できたり、他の人のはてな記法の使い方などを読むことができたりする機能が実験的に導入されているのですが、今日にさらにそのインターフェースを変更したりして、まだ流動的なので(実験ですから) d2.hatena.ne.jpのインターフェースを少し変更しました - はてなダイアリー日記 そこは置いておいて、見出しまわりの実験についてちょっと備忘録としてまとめてみます。 ちなみに新しいインターフェース実験は http://d2.hatena.ne.jp/ で行われています。 つまり、私のダイアリーを新しいインターフェース実験で見るとすると http://d.hatena.ne.jp/rikuo/

    2007-09-29
    sinden
    sinden 2007/09/30
    「カテゴリを使うほど見出しが読み辛くなるのが嫌だった」同じく。エントリ内では非表示設定できれば嬉しい。サイドバーに一覧を表示させるから。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • コメントをもらうには? - ブログというか倉庫

    うーん 私のこのブログですが・・・現在の所、読者に恵まれ、コメントしてくれる人にもトラックバックしてくれる人にも恵まれるという非常に幸せな状態な訳です・・・が! 正直未だにさっぱりその辺りの理由は分かりません! なんで? なんで読んでくれるの? で、なんでコメントまでくれるの? という状態が続いていると言っていいです。 しかし、私なりに考えてみました。でもこのブログ自体開始からまだ一年経っていないブログですので、大いに的外れな事を言っている可能性がある事を先に明記しておきます。 切っ掛けは 先日のエントリについたブックマークコメント*1「コメントがもらえない!」でしたが・・・。 幾つかの側面から思考実験・・・というか妄想をアプローチしてみました。 やっぱり主に便所とかで*2。 まあとにかく、幾つか考えた事を列挙して、なんとか結論に導きたいと思います・・・ふー。 ブログの読者の年齢層の問題

    コメントをもらうには? - ブログというか倉庫
    sinden
    sinden 2007/09/26
    ツッコミビリティに対する言及がないのと、汎用性が低いからですよ、たぶん>id:hobo_kingさん
  • 過去ログとは違うのだよ、過去ログとは! - うぱ日記

    ごきげんよう。2000円札で買い物をしたら、「偽札を使っているような罪悪感」がこみ上げてきたウーパーです。 雲上四季書評サイトのアクセスの根底を支えうるもの感想一覧のページを作るとアクセス数が増えるとうお話。なかなか素晴らしい意見だ。せっかくだから俺は支援砲撃するぜ、ただし味方も巻き込む、みたいな。 ウパ日記は感想一覧へのアクセス数が、月に4500(1日150)だ。「感想一覧から、個別の感想ページへのアクセス数」は月に10000(1日300以上)を超える。 言い換えるなら、「感想一覧があるから、毎日300アクセス増えている」のだ。「感想一覧があれば、アクセス数は増える」のは、おそらく確実だ。 ボクは感想一覧を作るときに、次の二点に気をつけた。 作家名のリストにはしない書影を載せる なぜなら、次のような読者を想定しているからだ。 シャナの感想を読みたいんだけど、作者って、なんていう名前だっけ

    sinden
    sinden 2007/09/25
    コメント欄まで含め読んでいて何度も笑ってしまった。なんて楽しいエントリ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sinden
    sinden 2007/09/25
    「ほんのちょっとしたことをするにしても、そこには設計思想のようなものが必要になる」コンセプト、もしくはデザイン。リストは後から作るより、最初から用意しておく方が効率的(ただし効果を発揮するのは後)
  • 書評サイトでがんばってお金を稼ぐ方法 - 304 Not Modified

    この記事はアフィリエイター向けの記事です。 金儲けのために感想書いてるわけじゃねーよって方はスルーしてください。 雲上四季 - 書評サイトでアクセスをかんたんに稼ぐ方法を読んで思ったことを書きます。ただし、私自身書評サイトをやっているわけでもなく、書評サイトの読者側の視点で書いていることはご了承ください。 まず、(検索で)アクセス数を稼いでもアフィリエイトでは稼げないと思うんですよ。 ぱっと思いつく限り、検索でやってくる人は2種類だと思うのです。一つは、読み終えたラノベについて他の人の感想を知りたい。一つは、読んでみようか迷っていて他の人の評価を知りたい。前者の人に何かを売るには作品と関連する商品や続編などが良いでしょうか。個人的には難しいと思いますが。後者の人がターゲットでしょうが、たった一つのサイトで判断するかという考えと、いくつもの書評サイトのうち自分のサイトで買ってくれるかというと

    書評サイトでがんばってお金を稼ぐ方法 - 304 Not Modified
    sinden
    sinden 2007/09/25
    傑作に出会うことと、これは傑作だオススメですよと絶賛することは別問題のように思います。特にアフィリするという目的があるならば>id:maname
  • いつも感想中 - コメント欄に見るブロガーの人間性

    うん、最近気がついた ブログを見極めるのに、そのブログのコメント欄やその他の返事などを読むのが、私にとって大事だって事に。 特に自分と反対の意見とか、否定的な意見がコメントで付いた時のコメント返しにその人の人間性がモロに出るなあと感じるようになったからですね。例えば、 コメントそのものを無視したり 明らかに相手を見下す発言をしていたり 突然感情的になっちゃってたり などなど・・・。 もちろん明らかな荒らしへの対応とか、ただの挨拶みたいな書き込みはは別ですけどね。 だから なんか最近はエントリそのものの内容もさることながら、コメント欄でのやり取り*1を見てそのブログの評価を決めるようになってきました。 エントリ自体は完全に自分の支配下にあるけど*2、コメント返しや他人のブログにコメントしたりする時はそうはいかない。相手あってのものですから。 コメント欄を見ていると、その人が自分と種類の違う人

    いつも感想中 - コメント欄に見るブロガーの人間性
    sinden
    sinden 2007/09/25
    逆にエントリがちょうてきとーでも、コメント欄においてとても誠実だったりすると面白いかも。
  • ブログと書評サイトの相性 - 三軒茶屋 別館

    現在ペソペソと書評を書いております。 今後の予定はこんな感じ。 吉田親司『彼女はQ』電撃文庫 森博嗣『冷たい密室と博士たち』講談社 ←いまココ 森博嗣『イナイ×イナイ』講談社 北野勇作『ウニバーサル・スタジオ』ハヤカワ文庫 管理人たけい次第ですが、来月中にアップできればな、と思っています。書評は昨年に比べると更新回数も半分以下になっており、いわゆる「蜘蛛の巣がかかった建屋」状態です。別館三軒茶屋で結構書評を書いているというのが主な理由ですが、とはいうものの館を閉鎖して別館(blog)一に絞るつもりは今のところなく、館と並行して運営していきたいと思っています。 フジモリが思うに、館(web1.0)と別館(web2.0)では一長一短あり、とくに書評という表現形式はweb1.0の方が適していると思う場面が多々あります。 例えば、フジモリの書評は会話形式で進められています。これ

    ブログと書評サイトの相性 - 三軒茶屋 別館
    sinden
    sinden 2007/09/24
    サイトとブログの書評とか
  • 1