5月31日、トヨタ自動車は車載情報システムとして「オートモティブ・グレード・リナックス(AGL)」のプラットフォーム(基盤)を今夏後半に米国で発売するセダン「カムリ」に搭載する。写真はデトロイトのモーターショーで1月撮影(2017年 ロイター/Mark Blinch) [東京 31日 ロイター] - トヨタ自動車<7203.T>は車載情報システムとして「オートモティブ・グレード・リナックス(AGL)」のプラットフォーム(基盤)を今夏後半に米国で発売するセダン「カムリ」に搭載する。
ご挨拶 新年あけましておめでとうございます。本連載も丸7年を迎えることができました。このまま行けば400回も年内に到達しそうです。今後とも宜しくお願い申し上げます。 昨年の「第305回 2014年新春特別企画 Linuxデスクトップの2014年」は多くの方に読んでいただけたようなので、今年はその続きであり、かつもう少し的を絞ってデスクトップ環境に特化した記事をお届けします。 基本的には広義のUbuntuで使用できるデスクトップ環境について取り上げますが、そのほかのLinuxディストリビューションでも役に立つ情報ではないかと思います。 GNOME GNOMEは1年に2回、タイムベースリリースを行っています。昨年は3.12と3.14がリリースされました。リンク先はそれぞれのリリースノートです。 今年も同じく2回新バージョンがリリースされることでしょう。3.16の開発版である3.15も順調に進ん
freeコマンドで物理メモリやスワップメモリの使用量をすばやく確認 freeコマンドとは、UbuntuなどのLinuxで、メモリの使用量を簡単に確認できるコマンドです。 freeコマンドは、Ubuntuに標準でインストールされています。 PCに搭載されている物理メモリの総メモリ量、現在の使用メモリや空きメモリ、また、バッファ(データ送受信時の速度の差を補うための一時的な保存領域)やキャッシュ(高速化のため使用頻度の高いデータを保存しておく領域)の使用量を、端末に表示します。 同様に、スワップメモリの状況も表示されるので、freeコマンドを実効するだけで、Ubuntu全体のメモリ使用量を、すばやく確認することができます。 端末からオプションなしでfreeコマンドを実行すると、それぞれのメモリはKB単位で表示されます。 これだと桁数が多くて分かりにくいので、「-h」オプションを追加して実行して
まだ、Markdown記法に慣れていない方におすすめなのが、Remarkable Markdownエディタです。 リアルタイムプレビュー機能がある2ペインのMarkdownエディタで、見出しやリストなどのMarkdown記法を、メニューから選択するだけで簡単に記述できます。 Remarkableを起動すると、新規ファイルが開くので、すぐにテキストを入力できます。 左側がテキスト入力、右側がプレビューです。「View」メニューから「Swap Views」を選べば、左右を逆にすることもできます。 Markdownを記述したいときは、適用したい範囲のテキストを選択して、「Format」メニューを選びましょう。 例えば、リストを記述したいときは、リストにするテキストを選択して、「Format」メニューから「Bullet List」や「Numbered List」を選びます。 また、よく使うMark
Chrome on Xubuntu においてタブやアドレスバーの文字化けを 解消する良い方法が判明しましたので解説します。 最近 Chrome on Xubuntu においてタブやアドレスバーがひどく文字化けしていました。 Chrome on Xubuntuで、タブ、アドレスバー、メニュー内の非日本語文字が日本語文字に置き換えられる現象に見舞われてる (´・ω・`) pic.twitter.com/5efkB09pu6 — MURAOKA Taro (@kaoriya) 2014, 4月 11 あまりにもヒドイので解消法をググったところ、比較的最近 Quita に登録された記事がひっかかりました。 xubuntu の Chrome でタブだけ文字化けする場合 xubuntu-desktop に付随して入る fonts-droid がよろしくないらしい とのことで、この記事では fonts-
shutdownコマンドをシャットダウンタイマーとして使う shutdownコマンドとは、Ubuntuの再起動やシャットダウンを行うための標準コマンドです。 出かける時間なのに、ファイルのダウンロードが終わっていないときなど、時刻を指定してUbuntuをシャットダウンしたいときに使えるのが、shutdownコマンドです。 「13:30に電源を落とす」や「30分後に電源を落とす」のようなタイマーを設定して、Ubuntuをシャットダウンすることができます。 shutdownコマンドで、今すぐにシャットダウンするときの構文は、「-h」オプションに「now」を指定します。 $ sudo shutdown -h now 時刻を指定してシャットダウンしたい場合は、「-h」オプションに「13:00」のように、24時間表示で設定します。 $ sudo shutdown -h 13:00 コマンドを実行する
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18 01:33:54 ID:X0HSKIOg0 本よりLinux好きな友達作れば? 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18 01:36:12 ID:PSNXR4KV0 >>5 いたら良かったんだけどな まわりはwindows使う人しかいないんだよ 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18 01:34:35 ID:YQPtHhKA0 立ち上げてman読みながらやれよ 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18 01:36:42 ID:PSNXR4KV0 >>6 やっぱりそれが一番なのかな 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/18 01:37:38 ID:fgeWC9A90 OSの勉強
自分にはもう必要ないかもと思いながら積読状態だった Linux標準教科書 を読みました。 以外と知らないこともあり勉強になりました。 基礎大事。 shellのデバッグ(sh -x) : 9.8 デバッグ(P.177) 新人の頃shellを書きまくって、print debugしまくってた自分に教えてあげたい。 例として分かりにくいかもしれませんが、 -x をつけて実行すると コマンドや変数の中身を表示しながら実行してくれます。 sampleとしては若干見にくいかもしれないですが $ cat samle.sh while true do echo "Continue? (y/n)" read input case $input in n) break ;; y) continue ;; *) echo "Please input y or n." ;; esac done これを -x 付きで
アメリカ・ペンシルバニア州にある高校の一部では、日本の高校生に相当する9年生から12年生の生徒全員にノートPCを配布しました。PCにはLinux OSが搭載されているのですが、「なぜPCを配ったのか?」という運営方針と狙いについて地域の技術責任者がコメントを語っています。 Pennsylvania High School Rolls Out 1,700 Linux Laptops to Students | Linux.com http://www.linux.com/news/featured-blogs/200-libby-clark/761499-pennsylvania-high-school-rolls-out-1700-linux-laptops-to-students こちらが配布前のPCが並べられた様子。配布されたPCの総数は1725台ということで、校内の部屋を埋め尽くすほ
初投稿ですのでどうかお手柔らかに。アメリカ人なのは本当です。五歳から任天堂ゲームやってて、中学校から自己流で日本語を勉強してました。ちなみに先月で二十歳になりました。mはげさんの動画→mylist/20341298ライムさんの動画→後々添付mikumikupenguin-0.1.tar.gz→http://www1.axfc.net/u/3141272最新ソース→https://github.com/sn0w75/MikuMikuPenguinずっと前からゆっくり実況者たちを憧れていましたので、やっと自分のゆっくり動画がうp出来て凄く嬉しいです。ゲーム実況などもしてみたら面白いかもしれませんね。でもとりあえずはこの動画だけです。twitter→https://twitter.com/sn0w75
一辺がわずか2インチ(約5センチメートル)の立方体型スモールPC「CuBox-i」シリーズは、大きさもさることながら最安値なら49.99ドル(約5200円)という激安価格でAndroid OSやLinuxを動かせるPCです。そんな、遊び心をくすぐるCuBox-i1が編集部に到着したので、Android 4.3とLinux(GeexBox XBMC)をインストールして動かしてみました。 CuBox-i1 | SolidRun IMX http://imx.solid-run.com/product/cubox-i1-2/ これがCuBox-i1のパッケージ。今回、入手したのは、Freescale i.MX6プロセッサ(1GHz)・シングルコアモデルの「CuBox-i1」。なお、512MBのメモリを搭載しています。 箱の裏には「Made in Israel(イスラエル)」の表記。 箱を開けると
まず、最初に、次のコメンドを端末から入力してください sudo ln -s /usr/lib/i386-linux-gnu/libgnome-keyring.so.0 /usr/lib/libgnome-keyring.so.0 sudo ln -s /usr/lib/i386-linux-gnu/libgnome-keyring.so.0.2.0 /usr/lib/libgnome-keyring.so.0.2.0 このコマンドができたら準備は完了です。 AdobeAirを通常の手順でインストールしてみてください! * 64bit版の方はこちらのコマンドを... sudo ln -s /usr/lib/x86_64-linux-gnu/libgnome-keyring.so.0 /usr/lib/libgnome-keyring.so.0 sudo ln -s /usr/lib/x86_
By Andrew Back コンピュータシステムを導入・維持・管理するのにかかる費用の総額をTCO(Total Cost of Ownership)と言います。数年前に比べてITシステムの導入コストそのものが低くなってきている現代では、ランニングコストをも含めたTCOでコンピュータシステムの導入や運用を検討するべきといえるでしょう。そんな中、フランスの国家憲兵隊(通称ジャンダルムリ)が、オープンソースのOSやソフトウェアを使用することで、IT関連のTCOを40%削減したという事例が発表されました。 French Gendarmerie: "Open source desktop lowers TCO by 40%" | Joinup https://joinup.ec.europa.eu/community/osor/news/french-gendarmerie-open-source
X Window Systemで明るさとガンマを調整する自作ツールについて「X Window Systemでnvidia,fglrx以外のドライバを用いた環境における明るさとガンマの調整について(ページ3/3)」のCLI版(端末やシェルスクリプトで動作するもの)と「nvidia,fglrx以外のドライバ向けのX Window Systemの明るさとガンマのGUI調整ツールを作成」のGUI版を貼り付けたが、これらをもとに内部の処理を改善・整理したものを作成し、パッケージとして http://kakurasan.ehoh.net/software/xbrightness-rgbgamma/ に公開した(CLI版とGUI版の両方を含む)。ライセンスはMITとする。 Ubuntuについては11.04向けのパッケージをPPAリポジトリに公開した。 画像はGUI版。 関連記事: milkjfフォントと
Canonicalと「Ubuntu」は、「Linux」が一般に広く受け入れられるチャンスを与えることができるだろうか。この記事では、それが実現するかもしれない10の理由を挙げる。 「Ubuntu Linux」に対する人々の反応は、人によって大きく異なる。追い詰められた猫のように威嚇する者もいれば、喝采する者もいるし、混乱して頭をひねる者もいる。しかし、長年のLinuxユーザーであり、CanonicalとUbuntuを支持している筆者には、1つの言葉が思い浮かぶ。その言葉は「未来」だ。その理由はシンプルだ。Ubuntuは、デスクトップOSとしてのLinuxが一般に受け入れられる鍵を握っている。 もちろん、CanonicalとUbuntuは完璧ではない。今までにミスも犯しているし、Linuxコミュニティのかなりの部分から切り離されてもいる。それでも、Ubuntuのディストリビューションは、最大
jwboyer: Fedora and Ubuntu Kernel Config Comparison Red HatのJosh BoyerがFedoraとUbuntuのLinuxカーネル設定を比較している。 たまに、私は洞穴の中、つまりbugzillaから這い出てあたりを見回し、他のディストロのカーネルスペースがどうなっているのか調べる。今日、私はFedoraとUbuntuのカーネル設定の違いについて興味を持った。私は常々、カーネルは注目されるものの、ディストロの中では最も退屈なパッケージであると考えている。カーネルは動くべきであるし、良く動くべきであるし、それだけだ。ディストロを差別化するために存在するのではない。ディストロを動かすために存在するのだ。さて、私の説は正しいのか、あるいは設定の中に、あるディストロを別のディストロと差別化するための何かが含まれているのだろうか。さて、調べて
韓国で3月20日、放送局や金融機関のPCがマルウェアに感染してコンピュータシステムが一斉にダウンした件に関連し、韓国インターネット振興院(KISA)は3月21日、専用の駆除ツールを開発し、配布を開始した。またセキュリティ企業も、原因となったマルウェアについての情報を公開し始めている。 この事件は2013年3月20日14時過ぎに発生した。KBSやMBC、YTNといった放送局と新韓銀行などの金融機関でコンピュータネットワークがダウンし、ATMが使えなくなるなど、業務に支障が生じた。韓国政府の放送通信委員会ではこれを受け、官民軍合同の対策チームを立ち上げ、対策と攻撃元の調査に当たっている。 KISAによると、被害に遭った機関から収集したマルウェアは、2013年3月20日14時に動作するようスケジュールされていた。この結果、複数のPC/サーバのシステムブート領域(Master Boot Recor
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く