タグ

lifehackに関するrikoのブックマーク (20)

  • 雑記:断捨離はもっとノリノリでするべきだと思う。 - もりたのおもしろいものたち。

    どうも、もりたです。 皆さんは潔く物を捨てることができますか。僕はできません。6年前に買った花火がいまだに家の端っこで眠っています。いつかなにかに使えるんじゃないかなって思ってしまって捨てることができないんですよね。だから、断捨離できる人には真面目に畏敬の念を抱いています。だって、物をすぱっと捨てられるんだから。僕には到底できません。3年前に買ったカツラも置きっぱなしです。なにかに使えるって、絶対。 でもね、なんか断捨離している人って達観している顔の人が多くないですか。物がすくない人ほど断捨離レベルが上位。そんな思考をしているんじゃないかなって思うんですよ。断捨離ズム(だんしゃりずむ)を絶対的に考えているはず。そんな人だから恐らく、なにかを手に入れる時から「これは捨ててもいいやつだ」って思考している。ごみ捨てのときも、「いる」「いらない」と無表情にぼそぼそ呟きながらしているはず。その先に整

    雑記:断捨離はもっとノリノリでするべきだと思う。 - もりたのおもしろいものたち。
  • フライパンフッ素再加工のアルファ技研/キッチン雑貨Paul

    フッ素コートの剥がれたフライパンや鍋等の再加工承ります。家庭用・業務用調理器具(フライパン・ホットプレート・ワッフル型・焼肉プレート等)のフッ素再加工のことなら何でもご相談下さい。

    フライパンフッ素再加工のアルファ技研/キッチン雑貨Paul
  • ヤフオクで肉や果物をキロ買いする冬場のライフハック - 忍者力トレーニング

    「果物はヤフオクで買ってる」と言うと結構驚かれることが多いのでご紹介。 ヤフオクには「家庭用」と題されたキズありの野菜・果物がたくさん出品されています。出品者はだいたい、地方の農家や八百屋ですね。 私の場合、10kg入りの複数出品のものを狙い、数量2で落札して同梱してもらいます。 大体の品物が10kgで1000-2000円、送料が1000円前後になります。同梱不可と記載されている場合は見送るか、送込み価格で割安だと判断したら見ます。最安にはこだわりません。 例えば直近で買ったのは柿で、20kgで120個ぐらいかな。安めに1個50円(実際にスーパーで見た売価は1個100円ぐらいでしたが)と見積もっても6000円ですが、私が買った金額は約3500円です。 消費しきるのに1カ月くらい掛かるとして、それぐらい保存・加工が可能なものを買います。 過去に買ったのは みかんや文旦(かんきつ類はカビだけ気

    ヤフオクで肉や果物をキロ買いする冬場のライフハック - 忍者力トレーニング
  • ろくでなし子さんが逮捕される前に教えてあげたかった女子留置生活TIP

    つい最近、留置所生活を初経験してしまいました。 私と年齢も近いろくでなし子さん。ちゃんと眠れてるか心配です。 1.お財布に現金を多めに入れておきしょう ろくでなし子さんが入ったあそこは大規模ということもあって、持ち込める物品の規定が結構厳しめ。私は下着やら下やら準備して行ったのですが、一つも入れることができず、パンツも下も数セット買うことになりました。スウェット上下は貸してくれます。 着るもの以外にも洗面道具や手紙セット、生理用品、ちり紙も買えるのですが、これがどれも100均で売られてるようなものばかりなのに価格はいっちょまえ。初日だけで4000円ほど使ってしまいました。 また、「自弁」といって昼時に飲み物や弁当やお惣菜、日曜には甘いものを買うことができるのですが、これが結構精神的支えになりました。無料で出される事はとにかく色々と酷いので(後で書けたら書く)。 …とまあ、留置では結

    ろくでなし子さんが逮捕される前に教えてあげたかった女子留置生活TIP
  • クールな名前をつけたほうが捗るぞ

    http://anond.hatelabo.jp/20140406172155 俺の使っているタームの一部を紹介すると、 ■アクロス・ザ・ユニバース 電車から降りてくる人の流れに逆らって、人混みを斜めに横断すること。 なるべくならこのような状況に陥りたくないが、タイミングによっては仕方なくこうなる。 ■トレイル 上記のような状況で、自分と同じ進行方向の人が先に人をかき分けて進んでいるときがある。 その後ろにできた「トレイル」を素早くたどれば、誰にもぶつからずに通り抜けることができる。 ■ザ・ワン 電車内で立っているとき、目の前の席が空けば、そこに座ることができる。 そこに座っていた人は、あとからそこに座る人の「ザ・ワン」である。 つまり、「自分のザ・ワン」を探しだして、その前に立つことにより、時が来たときには座ることができるのだ。 ■ポール・ポジション ドア脇に立ち続ける、悪名高いアレ。

    クールな名前をつけたほうが捗るぞ
    riko
    riko 2014/04/07
    あるある
  • ■ - hitode909の日記

    雨の日,以前はが濡れるので困ってた.防水スプレーとかあるけど,限度がある感じで,外に出たくなかった.ゴアテックスのスニーカー買ったら雨の日に外歩けるようになって便利だった.去年の春くらいに買ってからずっと便利な気持ちが続いてる.下のリンクのやつ.便利だけど見た目は良くないと思う.ニューバランスとかのほうがかわいらしいし歩きやすい.水が入ってこないのだけが最高みたいな感じ. ヘッジホッグ シャドウ II GTX XCR(メンズ)|ザ・ノース・フェイス [THE NORTH FACE] 公式通販サイト 折り畳み傘,モンベルの使ってた.丈夫な感じで良い.長さが非対称のもあるけど,畳むのが難しい.4000円の傘買ったって言ったら金遣いが荒いとか言われてたけど,雨が降ったら500円のコンビニ傘買って行き先で盗まれるのを10回繰り返すよりかは1個折り畳み傘買ってずっと持ってるほうがましだと思う. モ

    ■ - hitode909の日記
    riko
    riko 2013/04/07
    普通に便利情報だった
  • 「できるふり」をしていると本当にできるようになるという話 | ライフハッカー・ジャパン

    ホラ吹きは、成功のはじまり。 『「デキるふり」からはじめなさい』(千田琢哉著、星海社新書)の表紙をめくると、いきなりそんなフレーズが出てきたので思わず笑ってしまいました。しかしこれは、著者の真面目な主張です。 一度も嘘をついたことがない人間など この世に1人もいない。 それどころか、夢を実現させてきた豪傑はみんな大嘘つきだった。 (序文より) ここで著者は「この世で神よりも有名になってみせる」と言い切ったマドンナ、「小説くらい書いてみせる」と言ってベストセラー作家となったアガサ・クリスティー、「人も鳥のように空を飛べるはずだ」と大口を叩いたライト兄弟を引き合いに出していますが、要は夢を実現した豪傑たちは「嘘つき」ではなく「ホラ吹き」だったという主張。「ホラ吹きには真実が1%入っているが、嘘には真実が入っていない」というわけです。 だから「ホラを吹こう」というのですが、たとえばどういうことな

    「できるふり」をしていると本当にできるようになるという話 | ライフハッカー・ジャパン
  • 2012年版 賢くなる31の方法: 極東ブログ

    オリジナルは「31 Ways To Get Smarter In 2012」という特集記事。ネットにあるかと思ったらあった(参照)。 オリジナルの"smart"には「賢い」という意味に加え、ちょっと流行の気取りといった意味合いもあるだろう。以下、適当な意訳と私のコメント。正確な内容が気になるかたは原文を見といてくださいな。あるいは今週のNewsweekを購入してもよいのでは。Kindleなら月額購入だと300円くらい。 1 スマホでクロスワードとか 認知症の予防にもなるらしい。飛行機のなかではしないこと。日だとこの手の言葉を使ったパズルはなんでしょうかね。 2 ウコンを摂ろう これも認知症の予防にもなるらしい。日人はカレーをよくべるから自然に摂取量は多いかも(ちなみに日カレーは脂肪も多い)。Newsweekには書いてないけど、米国のウコンのサプリメントだとクルクミン成分が標準化さ

  • 可愛いシールをたくさん用意: 喪ゲ女

    辛い日常を生きるためのちょっとしたアイデアスレ5 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1296311385/799 @喪女板 799 彼氏いない歴774年 sage 2011/09/19(月) 21:07:18.04 ID:y8oIFhO3 スケジュール帳使ってる人におすすめの方法 可愛いシールをたくさん用意。 嫌なことがあった日や凹んだ日、何もしなかった日などに貼りまくる。 ハートやお花や動物がカラフルに満載のリア充っぽいスケジュール帳が出来上がる& 過去の月とか見るとこんなに辛い日が多かったのに何とか乗り越えてきたんだ!と実感できるよ めちゃくちゃ落ち込んだ日なのに、 見た目だけは小さなハートで囲まれたいかにもデートっぽい日になるのとかも楽しい 800 彼氏いない歴774年 sage 2011/09/20(火) 17:01:02.40

  • ■ - カリントボンボン

    転職をしようかなあ、と思いながら転職サイトを見ているんですけど、具合のいい求人をみつけても、人間関係が険悪な職場だったらどうしよう、とか思うのでなかなか怖くて応募できません、まだ見ぬ転職先の人間関係を想像して怯えるというのは、今の仕事に対して、若干の余裕が残っている、ということかもしれないな、と思いますが、ところで、今の会社に入ったときにとにかく一番気をつけようと思ったのは「職場内の人間関係におけるトラブルに巻き込まれないこと」でした。わたしのように、人見知りで、友達を作るのが苦手で、世の中に話の合う人が殆ど存在せず、女子中学生に散見されるような、一緒にトイレに行くなどの行為に代表される女子コミュニケーションが全くおこなえない人間が、女子社員ばかりの部署で(入社当時はそういう部署にいた)、いかにサバイブしていくか、ということは当に大事なことなので、そのためにとりいれたライフ八苦を紹介しま

    ■ - カリントボンボン
  • お手軽♪大葉保存法 by おしす

    冷凍保存もいいですが、生で保存したいときにはコレがオススメ! フタをして空気を遮断することで長持ちします♡ このレシピの生い立ち 「水につけておくと日持ちするのでは…」と思いやってみたら、長期保存できた!!

    お手軽♪大葉保存法 by おしす
  • 仕事のマニュアル作り | カリノ トウコ

    記録魔。保存魔。依存体質。プラシーボ体質。 片付けられない人間。 アスペルガー+ADHD。 汚部屋写真はこちら ↓ karino.exblog.jp/18010845/ ↑ ブログタイトルをクリックすると最新記事30件が表示されます (「タグ」「以前の記事」一覧も目次の下に文が30件ずつ表示されます)

    仕事のマニュアル作り | カリノ トウコ
  • 本棚をスッキリさせる、5つのルール | ライフハッカー・ジャパン

    『wikiHow』では新しいを買う時のルールを提案しています。例えば、この比率の話。 新しいを買う前に、今、棚にあるを何冊読むかの比率を決めましょう。この比率を作ることで、今あるを読まない限り新しいを買えなくなるので、なかなか効果があります。また、読書の時間も長くなることでしょう。 他に紹介されている方法は 今あるで価値がないと思われるものは、思いきって古として売る 買いたいのリストを作っておく 新しいを買ったら、今あるを1冊処分する 図書館を利用する など。詳しくはネタ元もチェックしてください。また、いらなくなったは捨てないで、地域の図書館に寄贈したり、教育機関に寄付したり、ネットで売ったりしましょう。 How to Stop Accumulating Books [wikiHow] Jason Fitzpatrick(原文/訳:阿久津美穂) 【関連記事】 ・視力

    本棚をスッキリさせる、5つのルール | ライフハッカー・ジャパン
  • 集中力を高める 48分:12分 時間活用法 | Lifehacking.jp

    私の小学校には当時習字の得意な校長先生がいて、卒業してゆく子供一人一人に好きな言葉を聞き、その言葉を色紙に書いて贈ってくれました。 当時から気が散りやすく、勉強なんてまるで手に付かない子供だった私は、別に好きでもなかったのですが、自分への戒めもこめて次の四字を選んで書いていただいたのでした。 一心不乱。 その色紙を毎日目にして勉強ができるようになったのならそれこそ美談なのですが、そんなことは全然なく、何十年か経った今でも足りない集中力をかき集めて日々を過ごしている気がします。 集中力を一時的にでもブーストするためのハックはいくつもありますが、そのときに応じて使い分けることでなんとかやり過ごしている感があります。今日紹介するのはそんなハックのうちの一つ。あとそのとき使用するタイマーもいくつか紹介します。 一時間を 48分:12分 に分ける The Power of 48 minutes など

    集中力を高める 48分:12分 時間活用法 | Lifehacking.jp
  • GTDをストレスフリーで行うための3つの言葉 +α - ライフハックブログKo's Style

    Lifehacking.jpの第1回イベント、 Lifehack@Nagoya 関連エントリー第3段! 来GTDは ストレスフリーの仕事術 なわけですが、GTD自体がストレスになってしまうことがありました。 今回Lifehack@Nagoyaに参加し、これを解決するキッカケとなり得る3つの言葉を聞くことができたので勝手にシェアします。 個人的解釈が含まれているかもしれませんが、以下のような感じでした。 まずはマインドマップでどうぞ。 (iMindmapで作成 ↑ ) わかりにくいか(汗 文章でも説明。 ・週次レビューは反省会ではない 週次レビューがストレスになることがあります。 「あぁこれやってなかった、あれもやってなかった」 と、気付いてしまうせい。 でも、出来たとか出来なかったとかではなくて。 オープンループ(気になること)をさらにどんどん書き出し、書かれている内容について今も必要か

  • ウノウラボ Unoh Labs: 紙のノートでToDo管理

    yamaokaです。 最近、ToDo管理(タスク管理)を紙の小さなノートを使ってするようにしています。 今回は、実際どのように管理しているのかを書いてみます。 朝書く 作業を始める前に、やることを考える時間を作ります。 ぼくの場合、通勤の電車がかなり空いているので(乗換駅が始発駅です)、 座席に座りながらノートを広げるようにしています。 一日単位で書く まず、その日の日付を書きます。そしてその下に、 箇条書きでその日にやることをリストアップしていきます。 一日単位で書くことで、その日のゴール(到達目標)を明確にすることができます。 優先順位をつける その日のうちに絶対終わらせなければならない項目の先頭には、 二重丸を付けておきます。書き出した項目を一日で全部終えられるとは限りません。 最低限やらなければならないことをはっきりさせておきます。 終わった項目は消す そうして書き出したToDo項

    riko
    riko 2008/02/25
  • だれもが一度はやる? GTD の7つの失敗例 | Lifehacking.jp

    A Roadmap to Spectacular GTD Failure | The Craning Widget Blog GTD のワークフローは覚えるだけだったら3分もあれば十分ですが、身につくまでは3年でも足りないのではないかといつも思います。さまざまな場面に落とし穴があって、習慣付けを困難にしているからです。 The Cranking Widget Blog に、7つのありがちな GTD の失敗の原因が書かれていて「ああ、こういうことあるある」と思わず頷いてしまいました。その7つとは: ウィークリーレビューを定時にやらない タスクやプロジェクトの名前をあいまいにする プロジェクトの終了条件がはっきりとしていない GTD を仕事だけでやり、家にはもちこまない ファイリングシステムが整理できていない ペンと紙を持ち歩かない メールの「受信箱」を ToDo リストのように使う このうち

    だれもが一度はやる? GTD の7つの失敗例 | Lifehacking.jp
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    東大生でない中川淳一郎さんが駒場寮で得た人生訓(私と東大駒場寮 3) 駒場寮の北寮9Bの部屋、「基礎科学研究会」、略して「KKK」の部屋 予備校の講師に連れられて、駒場寮に出入りするように 「代わりに面接受けろ」入寮の面接は「替え玉」で突破 「経営と文体の基は寮での読書で培った」 東京大学の駒場キャンパス(東京都目黒区)にか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    riko
    riko 2007/10/30
    CPUファンが壊れたときのtips
  • [Lifehacking Diary] 手帳が幸せを呼ぶのではない | Lifehacking.jp

    今日は Weekly Review の日でした。しかも普通のレビューではありません。システム全体を見直す、「グランド・レビュー」の日です。GTD のコンテキストを見直して、プロジェクト・ToDo リストを見直して、「7つの習慣」のミッション・ステートメントを見直してと、手帳周りのすべてのリファクタリングを行いました。 スターバックスの柔らかいソファに陣取って、iPod Touch で周囲の音を完全に遮断しながらひたすらシステム手帳の紙を入れ替えたり、メモをとったり、入れ替えたり、ちぎって捨てたりなど、傍目には不思議な様子だったかもしれません。しかし手元では、むこう数年間の自分の人生の目標と計画のブロックがくみ上げられていたのです。 リフィルに人生は収まらない ふだんは Moleskine に加えてフランクリン手帳を利用しているのですが、フランクリン手帳のリフィルには便利なものと、どうしても

    [Lifehacking Diary] 手帳が幸せを呼ぶのではない | Lifehacking.jp
  • 自分の持物の場所をウェブ上で管理できる『Pack and Find』 | 100SHIKI.COM

    あれれ、あれ、どこいったかな?というときに使えそうなサービスのご紹介。 Pack and Findでは自分の所有物のリアルな保管場所をウェブで管理することができる。 パスポートはあそこ、アルバムはあそこ、といった具合に登録しておけばウェブ上で簡単に検索することができる。 ここまで几帳面な人ならむしろモノをなくさないのでは、と思わないでもないが、家族や小さな会社ではある程度有用なのかもしれない。 リアルとバーチャルの橋渡しをするようようなサービスは他にもまだまだあるかもしれませんね。

    自分の持物の場所をウェブ上で管理できる『Pack and Find』 | 100SHIKI.COM
    riko
    riko 2007/10/03
    書いたとおりの場所で管理できるなら苦労しない
  • 1