タグ

2017年5月25日のブックマーク (2件)

  • 雑記:断捨離はもっとノリノリでするべきだと思う。 - もりたのおもしろいものたち。

    どうも、もりたです。 皆さんは潔く物を捨てることができますか。僕はできません。6年前に買った花火がいまだに家の端っこで眠っています。いつかなにかに使えるんじゃないかなって思ってしまって捨てることができないんですよね。だから、断捨離できる人には真面目に畏敬の念を抱いています。だって、物をすぱっと捨てられるんだから。僕には到底できません。3年前に買ったカツラも置きっぱなしです。なにかに使えるって、絶対。 でもね、なんか断捨離している人って達観している顔の人が多くないですか。物がすくない人ほど断捨離レベルが上位。そんな思考をしているんじゃないかなって思うんですよ。断捨離ズム(だんしゃりずむ)を絶対的に考えているはず。そんな人だから恐らく、なにかを手に入れる時から「これは捨ててもいいやつだ」って思考している。ごみ捨てのときも、「いる」「いらない」と無表情にぼそぼそ呟きながらしているはず。その先に整

    雑記:断捨離はもっとノリノリでするべきだと思う。 - もりたのおもしろいものたち。
  • 神戸新聞NEXT|生活|つい使っちゃう…あなたは? モロゾフのプリン瓶

    今年で発売開始55年のモロゾフ(神戸市東灘区)の看板商品カスタードプリン。べた後、容器のガラス瓶を捨てられず、つい使ってしまうのは、神戸市民の性(さが)でしょうか。「神戸ではどの家にもモロゾフの空き瓶がある」との都市伝説も。取材すると、意外な事実が…。 ■編集局にもあった! 社内外で取材した結果、さまざまな用途が判明。「ワイングラスとして重宝してます」「一輪挿しに最適ですよ」などの用途の中、「いつか使うかと思い器棚にためています」という“保管派”が最多。その他、コーヒーフレッシュやスティック砂糖を入れる人もいれば、洗面所のうがいコップ派も。そして、編集局にも…短くなった赤鉛筆が入っていました。丈夫でTPOを問わないガラス瓶。皆さんのお宅にも眠っているかも。 ■デザイン変更は7回 「カップを多くのご家庭でご愛用いただき、感謝申し上げます」と広報担当の栢(かや)由起子さん。 販売が始まった

    神戸新聞NEXT|生活|つい使っちゃう…あなたは? モロゾフのプリン瓶
    riko
    riko 2017/05/25
    加熱ダメなのか~普通に自家製プリン用に使っちゃってた