MTWJ公式アカウント @MusicTheoryNera 新しい記事です。ヒップホップで有名になったライムという概念を、より明確に分類した、ライムタイプという概念、恐らく日本初の紹介です。 ライムタイプ—押韻の分類 / the 8 rise neralt.com/rhyme-type/ @musictheoryneraさんから 2015-11-11 17:57:32
料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki 「ポリリズムを学ぼうとするときに、アフリカの民族音楽などの教師に師事して何年もかけて習得して行くのは、コスパが悪い」→モダンにポリリズムを学ぼう。 【レビュー】モダンポリリズム講義 第一回 http://t.co/ggmlrnPoVB #so22583002 2014-01-17 23:18:52 料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki この講義では、ポリリズムから民族性、文化性を引きはがし、化学のごとく、構造だけに注目して(モダンに)リズムの体系を教えていく 【レビュー】モダンポリリズム講義 第一回 http://t.co/ggmlrnPoVB #so22583002 2014-01-17 23:24:31 料理研究家 やおき @yaoki_dokidoki 「西洋音楽の楽符(音楽の表記法)は、モノ性が強く、ポリ性への対応の
tadzio @tadzi0 さて… これは、いつか連ツイせねば と思いつつ放ったらかしていたのだが… 〝和音〟の話。 フォローして頂いている方にポピュラー畑の方が結構いらっしゃるようだし、音楽理論を学んだことのない一般の方は たぶんコードネームは知っていてもクラシックの和声理論はご存知無いだろうし… 2012-01-07 00:54:38 tadzio @tadzi0 …ということで、ヴァルテッリーナをチビチビやりながら、クラシックとポピュラーの〝和音の考え方〟の違いと 夫々のメリット/デメリットについて、だらだら書いてみようと思う(寒いけど…)。 2012-01-07 00:58:23
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く