並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

東福寺の検索結果1 - 29 件 / 29件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

東福寺に関するエントリは29件あります。 京都芸術 などが関連タグです。 人気エントリには 『「日本最古のトイレ」に車突っ込み損壊 東福寺の重文』などがあります。
  • 「日本最古のトイレ」に車突っ込み損壊 東福寺の重文

    乗用車が後進し扉を破壊。東福寺境内にある東司内に突っ込んだ=17日午前、京都市東山区(京都府教育委員会提供、一部画像処理しています) 17日午前9時半ごろ、京都市東山区本町の東福寺で、京都古文化保存協会の男性職員(30)が運転する乗用車が、現存する日本最古の便所として知られる東司(とうす)(国の重要文化財)に後進して突っ込んだ。けが人はいなかったが、木製の扉や柱が壊れたという。 京都府警東山署と東福寺によると、男性は前進するつもりが、バックにギアを入れたままアクセルを踏み、そのまま突っ込んだとみられる。男性は業務で東福寺を訪れていたという。 東福寺は13世紀に創建された臨済宗東福寺派の大本山として知られる。東司は15世紀前半の室町時代に建てられ、修行僧が利用していた。 東福寺資料研究所の石川登志雄所長は「今までにない大きな事故であぜんとしている。一日も早い復旧を目指す」と話していた。 NH

      「日本最古のトイレ」に車突っ込み損壊 東福寺の重文
    • 京都の紅葉観光モデルコース8選!嵐山や東福寺など絶景名所をエリア別に紹介<2021> |じゃらんニュース

      今回は秋の京都で行ってほしい、おすすめ紅葉観光モデルコースを紹介します!嵐山や東福寺などの絶景名所から、中心部から少し離れたスポットまでをエリア別にコースにしています。 10月に入り秋が始まりつつありますね。ぜひこちらを参考に、美しい京都の紅葉旅を計画してみてくださいね! 嵐山エリアのモデルコース <コース概要> 嵐山 渡月橋 ↓ 徒歩5分 ぎゃあてい ↓ 徒歩20分 祇王寺 ↓ 徒歩25分 CHAVATY kyoto arashiyama 嵐山 渡月橋【京都市右京区】 渡月橋の後ろにそびえる嵐山の紅葉は例年11月下旬にピークを迎える 山全体が華麗に色づく、パノラマ紅葉に見惚れる。 京都の観光名所として真っ先にその名が挙がる渡月橋。秋には嵐山全体が鮮やかに色づき日本の美を体感させてくれる。木々や川に囲まれた開放的な空間は癒やしそのもの。 [見頃]11月下旬~12月上旬

        京都の紅葉観光モデルコース8選!嵐山や東福寺など絶景名所をエリア別に紹介<2021> |じゃらんニュース
      • 9/15歴史ある奈良の大仏‼️可愛らしい鹿😊❤️京都東福寺素晴らしい👍 - hajimerie’s diary

        9/13奈良の東大寺大仏殿、15時50分に到着した。 大仏を撮影していいか確認をした。三脚を使用しなければ構わないとのこと、ありがたくスマホで撮影。16時半で終了するとなっていた。 家族4人の奈良、子供達は修学旅行以来と言っていた。 東大寺の大仏様、とても大きい。さらに色が渋い。壮大な歴史を感じる。 穴くぐりとあった。この穴をくぐり抜ける。 奈良時代に思いを馳せる。 母にお守りを買った。この雰囲気を少しでも伝えられたらいい。奈良時代751年に聖武天皇が建立、現代2023年の時空を感じてもらえたらと思う。 東大寺には鹿がたくさんいた。 可愛らしい鹿、写真をたくさん収めた。 親子鹿が並んで歩いている。やはり奈良は素晴らしい。 このような素晴らしい風景、「奈良、東大寺よ!ありがとうございます」 本日の宿は奈良ロイヤルホテルだ。 とても風格あるホテルだった。急遽娘が予約してくれたホテル、天然温泉が

          9/15歴史ある奈良の大仏‼️可愛らしい鹿😊❤️京都東福寺素晴らしい👍 - hajimerie’s diary
        • 京都・東福寺、重要文化財のトイレに車突っ込み扉損壊 日本最古「誤ってアクセル」|社会|地域のニュース|京都新聞

          17日午前9時半ごろ、京都市東山区本町15丁目の東福寺で、団体職員男性(30)=同区=の乗用車が、境内にある重要文化財の木造建築「東司(とうす)」に衝突した。同寺によると、東司は室町時代前期に建てられた禅寺の便所で、現在は使用されていないが現存する東司としては国内最古で最大という。けが人はなかった。 東山署や東福寺によると、車は切り返し中に、東司の出入り口にバックで突っ込み、観音開きの木製扉を破壊して建物内部まで入り込んだ。男性は、ギアがバックに入った状態で「間違ってアクセルを踏んだ」という趣旨の話をしているという。 同寺資料研究所の石川登志雄所長は「ここまで破壊される事故は初めてだが、人身事故でなくてよかった。紅葉の季節までに復旧したいが、年明けになるのでは」と話していた。

            京都・東福寺、重要文化財のトイレに車突っ込み扉損壊 日本最古「誤ってアクセル」|社会|地域のニュース|京都新聞
          • ”紅葉の雲海” 2000本のカエデ 境内の渓谷染める 京都 東福寺 | NHK

            京都市の東福寺では「紅葉の雲海」とも言われる景観が訪れた人たちを楽しませています。 京都市東山区の東福寺の境内には渓谷があり、およそ2000本のカエデが植えられています。

              ”紅葉の雲海” 2000本のカエデ 境内の渓谷染める 京都 東福寺 | NHK
            • 京都の観光スポット。青もみじと枯山水の日本庭園が美しい建仁寺と東福寺に行ってきたぞ! - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

              建仁寺で国宝、俵屋宗達の風神雷神図屏風を見る 青もみじが美しい建仁寺の禅の庭、潮音庭(ちょうおんてい) 建仁寺の枯山水の日本庭園「大雄苑(だいおうえん)」 大迫力の法堂天井絵、双龍図 京都のもみじの名所である東福寺へ。 近代庭園の傑作とされる東福寺の本坊庭園へ。 建仁寺で国宝、俵屋宗達の風神雷神図屏風を見る さてさて、本日やって来たのは京都祇園四条。 青もみじが美しい季節ですから、そうだ、京都に行こう!ってことで。 すっかりゴールデンウィークが終わってしまいましたが、京都祇園の人出は終わることなく今日も混雑。 修学旅行生やら海外からの観光客でたいそう賑わっている。 まずは祇園四条駅から舞妓さんを見るならここという祇園情緒のあるお茶屋の家並みで有名な花見小路を歩いて建仁寺を目指す。 花見小路を抜けると見えてくるのが・・・ 京都最古の禅寺と言われる建仁寺。 鎌倉時代の建仁二年(1202年)に開

                京都の観光スポット。青もみじと枯山水の日本庭園が美しい建仁寺と東福寺に行ってきたぞ! - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
              • 京都「東福寺」青もみじ 2023 - tooniiの写真日記

                今日は曇りでしたが、東福寺へ青もみじを撮りに行って来ました! 今はもう新緑の緑色とはいきませんが、曇りの下の 青もみじどうぞ(笑) ↓本殿です。 ↓通天橋に来ました!(ここから青もみじです) ↓今日は思ったより人が少なく、少し待つと無人の写真が撮れました! (でも天気だけはどうにもなりません(汗)) ↓所々工事をしておられて、左に小型のパワーショベルが! (パワースポットでは有りません(笑)) ↓入り口付近もそうでしたが、所々にサツキが綺麗に咲いてました。 (写真の左の建物は改修工事中みたいでした(写ってませんが)) ↓下も苔できれいです。 ↓臥雲橋から通天橋を撮ってます。 ↓御朱印帳1500円。 ↓左2ページが各500円で右の2ページは最初から書いて有ります。 よろしかったら、下記バーナーをクリックお願い致します、 先週ブログをサボってましたので、33位まで転落しましたので(汗) ランキ

                  京都「東福寺」青もみじ 2023 - tooniiの写真日記
                • 京都「東福寺」青もみじ 2022 - tooniiの写真日記

                  今日は紅葉の名所で有名な東福寺へ 京阪の駅のポスターでよく見かける、青もみじを撮りに行って来ました! ↓三門です。 ↓本堂です。 ↓ツツジがありましたので。 本日も快晴! ↓京阪電車の青もみじのポスターのアングルです(笑) ↓森林浴 ↓今年2回目のトンボ発見でしたので撮影。 右下のハエを狙っているのか? ↓同聚院です。 ↓右二つが東福寺の御朱印で、左2つが同聚院の御朱印です。 ↓勝林寺(寅年ですので) ↓左側の御朱印は切り絵風の紙にフイルムを合わせて有ります。 ↓分離してますので、御朱印帳に貼れません(汗)1200円

                    京都「東福寺」青もみじ 2022 - tooniiの写真日記
                  • 京都東福寺の紅葉2022年11月 - モノ評価ブログ

                    京都駅から1駅隣りの東福寺、11月中下旬は紅葉の見頃です。 多くの人で賑わう東福寺。 修学旅行生、外国人の観光客が回復しているのを実感します。

                      京都東福寺の紅葉2022年11月 - モノ評価ブログ
                    • 東福寺  明兆・大涅槃図  ホンモノは全然違うのです - こうへいブログ 京都案内と文章研究について

                      臨済宗を中心とした禅宗は、宋・元の美術や喫茶などの最新の中国文化と共に、鎌倉時代から南北朝時代にかけて日本へ伝わりました。 そこから江戸時代まで、禅院で花開いた禅宗美術は、いまも名刹の特別公開などで展示され、訪れる人々を魅了してやみません。 https://photo53.com/ 雪舟に大きな影響を与えた明兆 禅宗美術の代表的な作家として、まず最初に南宋の末期から元の初期にかけて活躍したのが牧谿(もっけい)でした。 長谷川等伯・伊藤若冲などの日本の画家たちや、日本の水墨画というものに甚大な影響を与えた牧谿は、近代以前の日本で最も敬愛された水墨画家です。 また、相国寺で修業したという禅僧画家である雪舟は、『天橋立図』をはじめ6点の作品が国宝に指定されており、日本の絵画史において別格の高評価を受けています。 東福寺の塔頭寺院・芬陀院(ふんだいん)には、彼が作庭したと伝わる枯山水庭園が遺されて

                        東福寺  明兆・大涅槃図  ホンモノは全然違うのです - こうへいブログ 京都案内と文章研究について  
                      • 【登山】京都一周トレイル その2(東福寺~清水山~大文字山~銀閣寺)/大文字山から見下ろす京都市内の大展望に感動! - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                        先日に続いて、京都一周トレイルの2日目。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 前回はJR東福寺駅で終わっていたので、10時半にこちらからトレッキングを再開する。駅を出て住宅街を通り抜けて北東に向かう。相変わらず稲荷神社に向かう外国人観光客が多い。 少しずつ坂道に変わり、途中から山道に入っていく。うっそうした林を抜けると2時間ほどで最初の目的地である清水山(242m)に到着。平日だけあってあまり人はいない。 広場を出てそのまま北に向かったときにウグイスのきれいな鳴き声を耳にしたので、思わずビデオ撮影する。是非音量を大きくしてこの鳴き声を聞いてほしい。春爛漫といったところ。 そのまま歩き続けてちょうど12時過ぎに東山山頂公園に到着。ベンチがある広場でランチを食べながら休憩する。ここから西に少し離れた場所が展望台で、京都市内を一望できる。少し風が強かったが、なかなかの見晴らし

                          【登山】京都一周トレイル その2(東福寺~清水山~大文字山~銀閣寺)/大文字山から見下ろす京都市内の大展望に感動! - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                        • 【東福寺・清水寺・永観堂・真如堂】各スポットの逆光・順光時間帯を解説。オススメ拝観時間帯は? - きんようびのトリップ

                          2022年ももうすぐ京都の紅葉の季節! 紅葉は、レンズに直接太陽が入らないようにして光に透かすとキラキラと輝くので、太陽の光をうまく取り入れたいところ。 今回は4箇所の紅葉人気スポットについて、一日のどの時間帯に巡るのがベストか、絶景写真付きでお伝えします。 各スポットのおすすめ時間帯 01.東福寺 東福寺といえば、臥雲橋から見た紅葉+通天橋(写真上)と、逆に通天橋から見下ろす渓谷の紅葉(写真下)が有名です。 ふたつの橋は渓谷をはさんで東と西にあり、東側にあるのが通天橋、西側にあるのが臥雲橋。 つまり臥雲橋から見るか通天橋から見るかで、朝と夕方の順光・逆光は反対になります。臥雲橋から見る通天橋(写真上)は朝が逆光で夕方は順光、通天橋から見下ろす景色(写真下)は朝が順光で夕方は逆光です。 またふたつの橋の間の渓谷はかなり低いため、早朝や夕方は太陽の光が届かず、順光でも朝や夕方は渓谷の紅葉が橋

                            【東福寺・清水寺・永観堂・真如堂】各スポットの逆光・順光時間帯を解説。オススメ拝観時間帯は? - きんようびのトリップ
                          • 京都東福寺日下門前の穴場の芬陀院雪舟庭園(雪舟寺)はお留守? - モノ評価ブログ

                            芬陀院(ふんだいん)は、京都東山区の臨済宗東福寺派大本山東福寺の塔頭、雪舟が作庭したという庭園があることから雪舟寺とも呼ばれます。 芬陀院(雪舟寺)の場所は、東福寺日下門前。 奥に東福寺前日下門、無料駐車場有、自転車やバイクも置けます。 有名な東福寺通天橋近くの塔頭芬陀院(雪舟寺)、あまり人が行かない穴場。 「京都観光オフィシャルサイト京都観光Navi」によると、営業時間9:00~17:00、無休。 この日、9時半頃に訪れ門は開いてましたが、受付に誰もいませんでした。 「いない場合はチャイムを押してください」の貼紙、押しましたが誰も来ませんでした。 皆様に雪舟の庭園をお伝えできず、帰還。 後日、再チャレンジ。 無事に入ることができました。 石と草の両方がバランスよく織りなす珍しい庭でした。

                              京都東福寺日下門前の穴場の芬陀院雪舟庭園(雪舟寺)はお留守? - モノ評価ブログ
                            • 【1089ブログ】特別展「東福寺」その1 忘れられたスーパー絵仏師・明兆の逆襲

                              こんにちは、現在開催中の特別展「東福寺」を担当しました研究員の高橋真作です。 この展覧会では南北朝時代から室町時代に活躍した伝説の絵仏師・吉山明兆(きっさんみんちょう・1352~1431)に焦点を当てています。 東福寺内で仏堂の荘厳などを行う殿司(でんす)を務めたことから「兆殿司(ちょうでんす)」とも通称され、巨大な伽藍に相応しい巨幅や連幅を数多く手がけました。 明兆自画像模本 住吉広行筆 江戸時代・天明5年(1785) 京都・東福寺蔵 明兆は、同時代のみならず江戸時代に至るまで、かの雪舟(せっしゅう・1420~1506?)に勝るとも劣らぬ人気と知名度がありました。 延宝6年(1679)に狩野永納が著した『本朝画史(ほんちょうがし)』という書物には、400人近くの画人伝が収録されていますが、そのなかで突出して記述量が多いのが、雪舟と狩野元信、そして明兆の3人です。 これがそのまま近世におけ

                                【1089ブログ】特別展「東福寺」その1 忘れられたスーパー絵仏師・明兆の逆襲
                              • 【特別展東福寺】@京都国立博物館2023と【京都市バス利用ワンポイント情報】 - うめじろうのええじゃないか!

                                本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー この秋はコレ、行って来ました(^^)! 現在京都国立博物館で開催されている特別展「東福寺」 tofukuji2023.jp 見どころ満載!ブッダ巡礼も出来てめちゃ楽しい!催しでございました! 東福寺の創建や円爾について詳しく学び、そして伝説の絵仏師「明兆」の宗教画が非常に印象的でした・・! 中でも「五百羅漢図」は展覧会としては国内初の全公開!という事で、非常に見応えのある展示でございました! 面白いのは描かれた羅漢さまたちが、どういうセリフを言っていたであろう・・的な想像をユーモラスなマンガも交えて展開していたり、一枚の絵で大喜利するみたいなお遊び感があり、必ずしも仏教面などの興味が無い方にも楽しめるような工夫がありました(^^) まあ・・しかし・・・ 毎度の事ながら何といってもインパ

                                  【特別展東福寺】@京都国立博物館2023と【京都市バス利用ワンポイント情報】 - うめじろうのええじゃないか!
                                • 特別展「東福寺」 京都国立博物館 - モノ評価ブログ

                                  京都の寺、東福寺の展覧会が京都国立博物館で開催されました。 かつて京都に大仏があったとされる仏手。 約2.2メートルの仏手。 中指の曲がり具合が匠の技だそうです。 開催概要 新緑や紅葉の名所として知られる東福寺は、京都を代表する禅寺の一つです。中世以来の巨大な建造物の数々は圧倒的なスケールを誇り、「東福寺の伽藍面」の通称で知られています。 東福寺の寺宝をまとめて紹介する初の機会となる本展では、伝説の絵仏師・明兆による記念碑的大作「五百羅漢図」全幅を修理後初公開するとともに、巨大伽藍にふさわしい特大サイズの仏像や書画類も一堂に展観いたします。草創以来の東福寺の歴史を辿りつつ、大陸との交流を通して花開いた禅宗文化の全容を幅広く紹介し、東福寺の日本文化における意義とその魅力を余すところなくご覧いただきます。 会期 2023(令和5)年10月7日(土)~12月3日(日) 会場 京都国立博物館 平成

                                    特別展「東福寺」 京都国立博物館 - モノ評価ブログ
                                  • 2024.4 京都青もみじその1 【京都 東福寺編】 - Si-field Diary

                                    2024.4 京都青もみじ【京都 東福寺・七条編】 ゴールデンウィーク前半の天気の良い日を選んで久しぶりに京都・東福寺へ行ってみました。 東福寺周辺は寺社が多数あります。朝早いこともあり、静かで良い雰囲気です。 駅から、少し離れていますが、東福寺への参道です。秋の紅葉の時期と違って人通りもずいぶん少ない印象でした。 東福寺での見どころの一つ臥雲橋です。紅葉の時期と違ってずいぶんと人通りも少ない様子でした。 臥雲橋から目の前に、通天橋をとても綺麗に見ることが出来る場所です。 もみじの緑の向こうに通天橋を望むことができます。 臥雲橋から少し先に歩いていくと、東福寺への入り口である。日下門が見えてきます。 境内は広く多くの伽藍が聳えていました。 そこから、今日の1番の目的である、通天橋へ向かいました。 通天橋から、青もみじが綺麗に見えてきます。 通天橋から、先ほど来た道にある、臥雲橋を望むことが

                                      2024.4 京都青もみじその1 【京都 東福寺編】 - Si-field Diary
                                    • まちを見守る東所沢の白い大観音像!東福寺「守護観音」/仏像イラストレーター・田中ひろみ | 所沢なび

                                      まちを見下ろす高台にいらっしゃる白くて大きな観音さん 所沢在住の仏像イラストレーターで文筆家の田中ひろみです。 皆さんは、東所沢の高台にある大きさな白い観音像をご存知でしょうか? 比較的新しいこの観音像、どのようないきさつで作られたのか、お話を伺ってきました。 ▲所沢・東福寺「守護観音」 東所沢駅徒歩10分にあるご利益スポット 東所沢駅から徒歩約10分のところに、街を見下ろす高台に白くて大きな観音さんがいらっしゃいます。 東福寺さんの「守護観音」像です。平成十四年に完成された新しい観音像です。 ▲所沢・東福寺「守護観音」 東所沢駅から行くと、下り坂の途中にある守護観音の後ろ側になります。正面の山門から入ると、階段を登ったところに守護観音は安置され、高いところからみなさんを見守ってくださっています。 ▲所沢・東福寺「守護観音」 モデルとなった観音様はどちら様? 前住職の奥様にお話を伺いました

                                        まちを見守る東所沢の白い大観音像!東福寺「守護観音」/仏像イラストレーター・田中ひろみ | 所沢なび
                                      • 【京都/東福寺駅】パンとコーヒーとひらりんと 口コミで人気のモーニングとランチメニューがおすすめ。(淀水路河津桜も楽しみました) - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

                                        更新日:2023/09/10 はじめに こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。今回は京都の淀水路河津桜を見に行く際に立ち寄ったモーニングについて紹介します🌸 河津桜をゆっくりと朝早くから見たい方は是非ともパンとコーヒーとひらりんとのモーニングも楽しんでみてください。 筆者体験(訪問日:2022年3月) パンとコーヒーとひらりんとは、京阪・JRの東福寺駅から徒歩2分ほどです。 店内は京都の町家をおしゃれにリノベーションしてカフェとして営業されており、 お家のような落ち着いた空間となっています🌳 こちらがモーニングのメニューです。今回は大人気のお得!盛りセットを注文しました。 モーニングメニューはこんな感じ、サラダが豊富で、スクランブルエッグの下にはカリカリのベーコンが🥓 ボリューミーな食事もインパクトありますが、特に必見なのはオリジナルブレンドでハンドドリップされた珈琲。口当た

                                          【京都/東福寺駅】パンとコーヒーとひらりんと 口コミで人気のモーニングとランチメニューがおすすめ。(淀水路河津桜も楽しみました) - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
                                        • 東福寺の塔頭寺院「光明院」の見どころはココ! #光明院 #京都 - ライフジムにようこそ

                                          *本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 今回は東福寺の塔頭寺院の一つである「光明院」について紹介します。 光明院は室町時代(1391年)に創建されたお寺です。 東福寺のすぐ南にあります。 山門をくぐると雲嶺庭があります。 建物に入り、部屋を抜けると多数の石を配した枯山水の庭が広がります。 こちらの庭「波心庭」も昭和時代に活躍した作庭家 重森三玲氏によるものです。 訪れたのが夏だったので苔も乾いていましたが、青々とした時期に見てみたいと思いました。 色々な角度から撮った写真をいくつか載せます。 真夏の暑い日だったので、汗が落ち着くまで縁側に座ってしばし庭を眺めました。 お寺の公式HPはこちらです。 *内容は訪問時(2023/8)のものです。記事作成時にも確認していますが最新の情報をご確認ください。 ランキング参加中旅行 ランキング参加中京都 ランキング参加中写真・カメラ ↓にほんブ

                                            東福寺の塔頭寺院「光明院」の見どころはココ! #光明院 #京都 - ライフジムにようこそ
                                          • 勝林寺 ~花手水に彩られた東福寺の毘沙門天 - 京都おすすめ散歩道

                                            京都五山の四位に位置付けられた東福寺は、京都でも最大級の大伽藍を誇る有名な禅寺の一つです。その塔頭で東福寺の北側、住宅街の中にひっそりと佇む勝林寺は「東福寺の毘沙門天」とも呼ばれ、東福寺の鬼門に位置し、仏法と北方を護っています。 勝林寺は本堂があるだけの小さなお寺で、ご本尊の毘沙門天はお正月と春と秋以外は通常非公開ではありますが、境内は美しく整えられ、また近年は華麗な花手水でも有名です。青紅葉が美しいこの季節に勝林寺を訪ねましたので、ご紹介します。 勝林寺の場所 勝林寺の行き方 退耕庵 勝林寺とは 本尊 毘沙門天など 花手水 吉祥紅葉 勝林寺の場所 goo.gl 勝林寺の行き方 電車で ・阪急京都線で 「京都河原町駅」で京阪電車に乗り換え後、京阪本線「東福寺駅」下車 徒歩約8分 ・JR,京都市営地下鉄で 各線「京都駅」でJR奈良線に乗り換え後、「東福寺駅」下車、徒歩約8分 ・京阪戦車で 京

                                              勝林寺 ~花手水に彩られた東福寺の毘沙門天 - 京都おすすめ散歩道
                                            • 特別展「東福寺」

                                              特別展「東福寺」は終了しました。

                                                特別展「東福寺」
                                              • 全てが真っ赤に燃える!京都随一の紅葉の名所『東福寺通天橋』へ!【紅葉の京都ひとり旅】③ - 旅人サイファのお出かけブログ

                                                こんにちは!旅人サイファです。 今週からスタートした、【紅葉の京都ひとり旅】シリーズより、この日は朝一番で、京都随一の紅葉の名所を訪れました。 それがこちら!『大本山 東福寺』です。京都の数ある紅葉名所の中でも、『東福寺』の紅葉はやはり別格でした!写真とともにレポートしていきますね! 今回お世話になったお宿は京阪本線の清水五条駅近く。ここ東福寺も京阪本線で一本ですので、楽々アクセスでした。 ちなみにこの日は、京阪本線沿いに行ったり来たりの行程にしたので、こちらを購入しました。 「京阪電車 京都1日観光チケット」! なんと800円で、出町柳駅~宇治駅・石清水八幡宮駅が乗り降り自由になるという素敵なチケット!中心地の祇園四条駅~宇治駅まででも片道310円かかりますので、何度も乗り降りするならかなり便利なチケットです。 さて、京都でも屈指の人気を誇る紅葉時期の東福寺。11月の週末などは駅から券売

                                                  全てが真っ赤に燃える!京都随一の紅葉の名所『東福寺通天橋』へ!【紅葉の京都ひとり旅】③ - 旅人サイファのお出かけブログ
                                                • 530円ラーメン「大黒ラーメン東福寺店」 - モノ評価ブログ

                                                  800円がデフォ価格になりつつあるラーメン、そんな中でも500円台で頑張っているラーメン屋、大黒ラーメン東福寺店。 大黒ラーメン東福寺店の場所は、京都駅隣り東福寺駅近く。 本店は伏見の伏見桃山駅・桃山御陵前駅より徒歩約3分。 黄色く光る看板に吸い寄せられます。 シンプルなメニューで迷わない。 店内メニュー、ビール(大)700円が一番高い。 麺は中太、他のラーメン屋と遜色ないのに530円は安い。 会計後、さらにラーメン100円引券がもらえます。 ラーメンが430円になってしまうのも大黒ラーメンの魅力。

                                                    530円ラーメン「大黒ラーメン東福寺店」 - モノ評価ブログ
                                                  • 京都でナンバーワン紅葉スポット『東福寺』

                                                    タグ 和食ディナー醤油ラーメン旅行体験記ラーメンレビュー愛知県旅行の楽しみ招福の玉地元グルメ亀山みそ焼きうどん旅行動画パワースポット卵かけご飯焼き明治亭焼肉人気店海鮮料理伊勢市フレンチ青い海有田郡追い鰹そば安い博多うどんアラベスク舎八幡市グルメ東予港大阪南港個室田楽愛媛たんたラーメン小牧市大阪観光松下社タコ出汁巻きかめやま食堂七草がゆ南紀白浜大阪グルメとんこつ一升びん中華そば定食屋鶏焼肉バル座銀有田町ミシュランビブグルマン西院湖西カフェスイーツ超徹濃ハンバーグシズリングカットカウンターラーメン屋季節の風物詩麺ラブネギチャーご飯泉大津汐見公園天之鈿女命明石市メニューラーメン好きと繋がりたい文化財お好み焼き大津市地元民に人気旨辛油そば柔らかチャーシューあだし野京都駅日本の渚100選海の幸枚方市川魚伊賀上野市オムライス隠れ家ラーメン店大阪⇔愛媛ラーメン愛好家テイクアウト観光地地域文化神戸ラーメン

                                                      京都でナンバーワン紅葉スポット『東福寺』
                                                    • 【京都】【御朱印】東福寺塔頭『芬陀院』に行ってきました。 京都旅行 京都観光 女子旅 寺院巡り 主婦ブログ - あとりのやっぱり○○が好き❤

                                                      こんにちは!あとりです❤ 20年12月2日 京都、東福寺塔頭、『芬陀院(ふんだいん)』に行ってきました。 『芬陀院』はJR奈良線・東福寺駅から徒歩約10分で、「東福寺」の日下門からすぐのところにあります。 『芬陀院』は東福寺塔頭です。 鎌倉時代後期、関白・一條内経(うちつね)公が創建し、以来、一條家の菩提寺となりました。 水墨画家・雪舟作の「鶴亀の庭」があることから、「雪舟寺」と呼ばれています。 【大玄関と唐門】 南庭の雪舟作と伝わる「鶴亀の庭」です。 近畿地方唯一の雪舟築造庭園で、京都で最古の枯山水庭園の一つとされています。 向かって左の「鶴島」は折り鶴を、右の「亀島」は亀の姿で、ウマスギゴケの海原の中の島を表現しています。 【図南庭(となんてい)】 一條家第十四代関白・一條恵観(えかん)公は茶道を愛好したことから「茶関白」と呼ばれていました。 「図南庭」は恵観公ゆかりの茶室で、にじり口

                                                        【京都】【御朱印】東福寺塔頭『芬陀院』に行ってきました。 京都旅行 京都観光 女子旅 寺院巡り 主婦ブログ - あとりのやっぱり○○が好き❤
                                                      • 【京都】【御朱印】東福寺塔頭、『天得院』の特別公開に行ってきました。京都観光 そうだ京都行こう 女子旅 - あとりのやっぱり○○が好き❤

                                                        こんにちは、あとりです❤ 京都、東福寺塔頭、『天得院』の特別公開に行ってきました。 『天得院』はJR東福寺駅から徒歩6分です。 「東福寺」の日下門の西向かいにあります。 「令和3年度 京都非公開文化財特別公開」 21年10月16日~11月17日 拝観料  1000円 『天得院』は通常非公開で、例年、初夏の桔梗(ききょう)と秋の紅葉の時期に特別公開されています。 山門に受付があり、山門を入ると写真撮影禁止でした。 (山門前にありました。) 『天得院』は、南北朝時代の正平年間(1346~70年)、無夢一清(むむいっせい)禅師によって開創されました。 御本尊は千手観音像です。 慶長19年(1614年)、文英清韓(ぶんえいせいかん)禅師が住持となりました。 清韓は豊臣秀吉・秀頼父子の学僧として寵遇され、秀頼の依頼により、方広寺の梵鐘の銘文の草案を任されました。 梵鐘の銘文中の「国家安康、君臣豊楽」

                                                          【京都】【御朱印】東福寺塔頭、『天得院』の特別公開に行ってきました。京都観光 そうだ京都行こう 女子旅 - あとりのやっぱり○○が好き❤
                                                        • そうだ京都①東海道新幹線のぞみ満席・東福寺の紅葉 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                                                          東京から早朝の 東海道新幹線のぞみ号! 私は 過敏性腸症候群気味でして 特に朝! トイレがない電車やバスは 一駅でも苦手、 そう言った意味でも 東京駅に泊まる意義は「大」 worldwidetraveler.hateblo.jp 飛行機も ですね〜離着陸時はトイレだめでしょ。 「トイレに行けない!」思っただけで お腹が! 情けないお話ですが、、、 でも 家から自分で クルマを運転していくとか 新幹線なら大丈夫なんですよね~ 要はメンタル「気にするな!」言われるんです・笑 さて NOZOMI号 東京駅で30% 品川駅で30%乗り込んだ。 そして 新横浜駅で40%。あら!空席なし。 指定席は満席、車掌さんの車内放送からして、 自由席は 満席以上で 立ってる方もいる様子。 座席の向い合せ転換はナシ!マスク100%の着用率! 皆さんマナー良く 安心した列車旅が楽しめました。 朝、9時前には 京都に

                                                            そうだ京都①東海道新幹線のぞみ満席・東福寺の紅葉 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                                                          • 東福寺の塔頭寺院「芬陀院」の魅力とは?#芬陀院 #東福寺 - ライフジムにようこそ

                                                            *本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 今回は東福寺の塔頭寺院「芬陀院」について紹介します。 芬陀院は鎌倉時代後期(1321-1324年)に一条内経が定山祖禅を開山として創建したお寺です。 こちらのお庭のうち南庭は、水墨画家で有名な雪舟が造ったものです。雪舟と言えば修行をさぼって柱に縛り付けられたとき、涙で床に描いたネズミが動いているように見えたという逸話のあるあの雪舟です。そのため雪舟寺とも呼ばれています。 南庭は石で鶴と亀を表したため「鶴亀の庭」とも呼ばれています。 こちらの石の亀も夜和尚さんが見ると這っていたという逸話があります。 ・南庭(鶴亀の庭 左が鶴島、右が亀島) 芬陀院は二度の火災などで荒廃していたのですが、昭和になって作庭家重森三玲氏によって庭は復元されました。東庭は重森三玲氏の作です。 こちらは奥の茶室「図南亭」の円窓から東庭を眺めたところです。 茶室の奥には手

                                                              東福寺の塔頭寺院「芬陀院」の魅力とは?#芬陀院 #東福寺 - ライフジムにようこそ
                                                            1

                                                            新着記事