タグ

社会に関するonkのブックマーク (8)

  • Recently - 秋葉原刺殺事件に遭遇して

    みんなも知ってると思う今日の秋葉原の事件をUstreamを使って映像配信してた。 身内だけで見てたけど2chに張られたらしく視聴者が2000人を超えた当りでサーバーとマシンの負荷の限界が来て配信終了。 実際、すぐ隣で蘇生術ほどこされてる重傷の人とか、止血ようの布とか散らばってて生々しかった。 これはただの報道ごっこであり、そんなの撮るんじゃない。不謹慎だ。とか思われるだろうし、警官の人にも「人の不幸を撮って楽しいか?」とか言われました。 たしかに最初は面白そうだし、映像のネタになるだろうから。。。というのが配信をした動機だし、配信初めて視聴者が1000人超えた当りでかなり興奮しててただ撮ることに必死でした。 これはかなり楽しんでいたと思います。 もしかしたら報道のカメラマンはこういう気持ちになってる人もいるんだろうなぁ~そんな気持ちの中ひたすら撮って、みんなの反応を見ていた。 MacB

    onk
    onk 2008/06/09
    携帯カメラが普及した頃から事件が起きたら携帯構えるヤツらが気に入らなかったんだよね。カメラ越しに物事を見ようとする意識が嫌い。 / 気軽に配信する未来はあってもいいが,まずその場に居る自分を見て欲しいな。
  • 60億のイス取りゲーム

    職を失って10年か。公園に落ちてた3日前の新聞を読みながら僕はそんなことを思った。時刻はまだ配給の1時間前だっていうのに随分とお仲間が集まっている。僕が失職した10年前にはこんなにはいなかったし、まだ恥ずかしいことだと思われてた。でも今じゃ個人の能力のせいではなく政策のせいだとみんなが思っている。まあ八つ当たり的な部分も多いだろうけど。僕自身はやっぱり能力のせいだと思っている。ただ競争相手が増えすぎたせいで負けただけだと。 しがないプログラマだった僕はそれなりに優秀な方だったと思う。同僚と比べても仕事は速かったし、コードの質もなかなかのものじゃないかなって思っていた。でもそれはあくまでも同僚や日人の中ではという前提の話で、そして思っていたという過去形の話だ。 プログラマという職業上、データさえやりとりできれば別に僕らが日にいなくても、日人じゃなくても仕事は進む。だから会社は現地で優秀

    60億のイス取りゲーム
    onk
    onk 2008/05/20
    「僕自身はやっぱり能力のせいだと思っている。ただ競争相手が増えすぎたせいで負けただけだと。」の辺りが秀逸。絶望感を煽る言葉だねー。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    onk
    onk 2008/05/10
    「それ絶対ちげーしm9(^Д^)プギャー」って言ってくれる人はいかに大事か。実感してるねー。
  • 青少年ネット規制は『早すぎる』!? 〜4人に1人しかマトモにWebを使っていない現状〜 - キャズムを超えろ!

    ※CNETのオンラインパネルで青少年ネット規制についてのお題が出た。ちょっと思うところを書いてみたらスペース的に書き切れなかったのでこちらで補足したい。前半部分はCNETと同じ、後半部分から追加の内容がある 早すぎる、というのが第一印象。何が早いのか? は後述しよう。 コンテンツ提供業者とISP・フィルタリングソフト業者に国が規定を加えることで、"フィルタリングの有無を"、"段階的に"、"親が簡単にセレクトできる" という仕組みができるならばよいと思う。 ファミコン世代の人たちにはわかりやすい話にたとえると、ファミコンを許された家庭と許されなかった家庭が存在したはず。ファミコンは買ってもいいけどスパルタンXなどの暴力表現(?)のあるソフトは買ってもらえなかった家もあれば、好きなソフトを買っていいという家もあったはず。話をさらに過去へ進めれば、漫画でもそうだったはず。伝記は買ってもいいけ

    青少年ネット規制は『早すぎる』!? 〜4人に1人しかマトモにWebを使っていない現状〜 - キャズムを超えろ!
    onk
    onk 2008/04/09
    「規制を入れるには、親側のインターネット・リテラシーが追いついていない」これは良い視点だが,分からないもの(=ゲーム)を否定してきた歴史があるからなぁ。 / 政府主導で推奨レベルを設けるな,はもう完全同意。
  • http://blogs.sun.com/okazaki/entry/%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82%E7%A6%81%E6%AD%A2%E4%B8%BB%E7%BE%A9

    onk
    onk 2008/03/23
    「ルールからマナーへ」
  • 平成20年度センター試験: 現代ウェブ社会2の解答

    「平成20年度センター試験: 現代ウェブ社会2」は、「小野和俊のブログ:平成20年度センター試験: 現代ウェブ社会」の問1に ゲーマーの集団で、ゲーム攻略情報を提供している という選択肢があったために、「ゲーマー」に反応して勢いで作ってみた問題でした。 想定外だったのは、 私も仕事で、中学生向けの国語のテスト問題を作っていて、読解問題の間違った選択肢を考えるのは、面白くもあり、かと言って「こういう捉え方も間違いとは言えないだろ!」と突っ込まれないように、かなり気を使っています…(^^;) とコメントをもらい、ていねいに解答が送られてきたこと。 それから、404 Blog Not Found:試験に出るblogで小野和俊さんの記事と並べられて評価されてしまったことです。 もしかしたら、日公開された「小飼弾氏に聞く: 会議についてどう思いますか?」と連動した企画だったりして、釣られただけなの

    平成20年度センター試験: 現代ウェブ社会2の解答
    onk
    onk 2008/01/17
    「正解が複数ある場合も、正解がひとつもない場合も、現実世界ではよくあります」これはとてもよく分かる(笑) 現代国語の得意な子が陥りやすい錯覚だよねー.社会に出て一番初めに矯正される部分でもある.
  • 努力すれば格差を乗り越えられる、なんて思いつかなかった

    格差社会の話で、個人の努力を云々する人がいて、 それは個人に責任を押しつける結果にしかならないと思うんだけど、 ただまあ確かに当事者としての貧乏人に何ができるかっていうと、 選挙に行っても明日すぐに楽になるわけでなし、 明るく生きることを考えたり、這いあがろうと努力したりしかなくて、というのはあると思う。 自分の話。 親はブルーカラーの労働者で、まあ極貧とまでは行かないけど、生活は苦しかった。 早く商業高校でも出て自分で稼いで、好きなことにお金を使いたかった。うまいものをいたかった。 だけど僕の高校進学のことで中学の先生と三者面談をしたときに、先生が親に「普通科へ行かせてやってくれ」と言いだした。 僕も親も、高卒で就職することしか考えてなかったから、それはない、と言う。 でも先生は「こいつは大学に行かせてやって下さい」という。かなりしつこかった。しばらく問答したけど、 最後には「お金は何

    努力すれば格差を乗り越えられる、なんて思いつかなかった
    onk
    onk 2007/08/28
    これは確かにあるんだよねー.だから子どもに自分と似たような道を歩ませたければ,同じような境遇の人と結婚すべき.……なんて言ってしまう,根深い学歴コンプレックスから抜け出せない俺ガイル
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 1