タグ

2013年2月27日のブックマーク (4件)

  • 日本型デモクラシーは外圧でしか動かない : 池田信夫 blog

    2013年02月23日15:25 カテゴリ法/政治型デモクラシーは外圧でしか動かない アゴラの書評の補足。丸山眞男は天皇制に象徴される「まつりごと」構造を講義では日型デモクラシーと呼び、その特異性を考察している。これは現在の政治を考える上で重要なヒントを提供している。 デモクラシーを「民主主義」と訳して近代政治の必要条件だと思うのは間違いである。フクヤマもいうように、市民革命はデモクラシーによって起こされたのではなく、国王に対して貴族やブルジョワジーなどのインサイダーが起こした反乱だった。人口の圧倒的多数を占める一般大衆が普通選挙で政治的意思決定に参加したのは20世紀以降である。 日では、このような意味でのデモクラシーは必要なかった。天皇のような最高権力者はつねに「みこし」としてまつり上げられ、対外的な儀礼などを行なう名目的な権威になり、実質的な意思決定はみんなで相談して全員一致

    日本型デモクラシーは外圧でしか動かない : 池田信夫 blog
  • オススメのリュックサックおしえろ | ライフハックちゃんねる弐式

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/02/19 17:14 ID:cn2Yy8E00 なんか今使ってるやつヲタっぽいとか姉に言われた 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/02/19 17:15 ID:tkJl/yGs0 つウエストポーチ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/02/19 17:15 ID:x3Ind0K00 チャムス 続きを読む

  • いつまで働くの、みんな・・・? - Chikirinの日記

    去年の8月に成立して、今年の4月1日からいよいよ施行される「改正・高齢者等の雇用の安定等に関する法律」(既存の法律の一部改正)。 成立した時も話題になってたけど、これってほんとにエグイよね。 週刊 東洋経済 2013年 1/26号 [雑誌] 出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2013/01/21メディア: 雑誌 クリック: 8回この商品を含むブログ (2件) を見る 簡単に言えば、これからは正式に「定年を60歳から65歳に延長します」ってことなんだけど、それだけでなく、 ・「希望する全員を65歳まで雇い続ける必要がある」とか、 ・「グループ会社にも同じ仕組みを適用しろ」=子会社はもちろん、関連会社に社員を移しても義務を逃れられない ・「義務を守らない会社名は公表する」 などと、めっちゃ気合が入ってる。 65歳まで、グループ会社の社員も含めて全員雇えなんて、それなりに強く言わないと

    いつまで働くの、みんな・・・? - Chikirinの日記
  • Joe's Labo : ブラック企業人事に聞く!(メルマガ)

    2013年02月27日19:30 by jyoshige ブラック企業人事に聞く!(メルマガ) カテゴリwork 筆者の知り合いに、「元ブラック企業の人事マン」という変わり種がいる。 5年ほど前に「3年で辞めた若者はどこへ行ったのか アウトサイダーの時代」 の連載を書いていた時に、話を聞きにいったのが最初の出会いだった。 (面白かったが、テーマ的にイマイチ合わないのでボツにした) 最近、ブラック企業がクローズアップされることが多いが、管理する側はどういう 思いで職場を眺めているのだろうか。2時間にわたりインタビューしたところ、 個人的にも斬新だなと思う意見を聞かせてもらえたので、今号から前編、後編に わけてリリースしたい。 ・僕がブラック企業に入ったわけ 城:まず、簡単に自己紹介をお願いします。 A:僕が大学を卒業したのは98年。就職氷河期の真っ只中ですね。地方の大学 だと東京とは比較にな