わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。
ライフハッカー過去記事「Appleの共同創業者・ウォズニアックに聞くGTD」で触れたとおり、かのAppleの創業者・スティーブ・ウォズニアックもすなるHackintosh。米Lifehacker過去記事「How to Build a Hackintosh with Snow Leopard, Start to Finish(Snow LeopardをHackintoshにインストールする方法)」では、Hackintoshに『Snow Leopard』をインストールする方法をご紹介しましたが、コマンドライン操作が多いゆえ、途中でくじけてしまった方もいらっしゃるかも...。 ということで、こちらではそのカンタンバージョンをご紹介します。動画やスクリーンショットを使ってデモしていますので、合わせてご覧ください。ただし、この方法は、以下の推奨ハードウェアのもとでのみ、正常な稼動が認められたというも
コンテンツへスキップ Computational Biology Research Consortium CBRC.JP
[編集] ユーティリティ [編集] lv 日本語の扱えるページャとして lv - a Powerful Multilingual File Viewer / Grep がある。 lv は UTF-8 のドキュメントにも対応しているので、jless よりも便利に使える。 $ sudo port install lv サーチコマンドの挙動の違いに関して lv はサーチコマンドの挙動が less と異なる (一旦検索したあとのスラッシュ「/」空打ちが、検索の継続を意味しない) ので、混乱することがある。less での検索操作に慣れきってしまっているなら、 $ sudo port install lv +lesslikeslash を試されたい。 文字化けに関して lv は U+10000 以上の文字には対応していないらしく、たとえば「𠀋 (U+2000B、D840+DC0B のサロゲートペア)
[編集] TeXShop とは TeXShop は Mac OS X で動作するTeX 編集用エディタ/プレビューアです。 tex/ptex など、UNIX の TeX タイプセットエンジンをバックエンドで呼び出して、 ソースの編集・プレビュー・印刷作業をひとつのアプリケーションでこなすことができます。 オレゴン大の R. Koch 教授が中心になって開発しています。 http://www.uoregon.edu/~koch/texshop/texshop.html http://sourceforge.net/projects/texshop 現時点での最新バージョンは下記の通りです。(2008-08-29) MacOSX 10.4 対応バージョン:2.18 (2008-08-29) MacOSX 10.2/10.3/10.4 対応バージョン:1.43 (2006-01-22) [編集
This page is currently a work-in-progress, and owes a lot to a number of other websites where many people have worked very hard to hack OS X onto various non-Apple hardware. I have added links to as many sites as I can, and will be happy to add more if you have a useful link which isn't listed below. What's this then? My new HP Mini 2140 arrived a couple of days ago. They're almost certainly the b
Accelerate your workflow with the Quick Look conveniences that only Peek can deliver: copying, searching, jumping, scroll restoring, syntax highlighting, & more. Visit Peek’s home page for a list of all 325 — and counting — compatible file extensions. Learn more at: https://bigzlabs.com/peek
Avidemuxは簡単にカット・フィルター操作・エンコードなどが実行できるように設計されたフリーの動画編集ソフトである。 AVI、DVD compatible MPEG file、MP4、ASFと様々な形式に対応しており、多彩なコーデックの使用が可能となっている。 オートのプロジェクト統制やデータの入力を行うための、強力なスクリプトが組み込まれている。 またGNU General Pablic Licenseソフトウェアとして、Linux、BSD、Mac OS X、Microsoft Windowsにて各々プラットホームで利用できる。 このプログラムの基礎はソース記述からコンパイルまでの全てをMean氏が担っている。しかしこのソフトは多くのプログラマたちによって支えられている。 パッチ制作や各言語への翻訳、その他如何なる報告も歓迎する。 ※この文章はAvidemux配布ページの英文を日本語
OS移行のためにHDDをまっさらにするかもしれないので、環境も移行する準備をしていかないと行けなくなってしまいました。今回はもっともよく使っているツールの一つ「Firefox」と「Thunderbird」のバックアップについて記していきたいと思います。 基本的には両アプリケーションともに基本的な設定や内容、パスワードや個人設定にいたるまですべてを「プロファイル」に保存しています。なので基本的にはこのプロファイルをバックアップ取ってやれば環境もバックアップできたことになります。 詳しくは以下 ■Firefoxのプロファイルバックアップ プロファイルをフォルダごとコピーするだけです。 Mac OS X の場合、パスはディフォルトで~/Library/Application Support/Firefox/Profiles/xxxxxxxx.default/ です。 ■ プロファイルからの復元
An Editor for Text, HTML, LaTeX, C++, Java, Python, R, Perl, Ruby, PHP, and more... Aquamacs is a modern editor based on GNU Emacs. Read More Project News Aquamacs 3.5 released -- Mandatory update for macOS Mojave (macOS 10.14) 2019-08-18 Aquamacs 3.5 has been released. Aquamacs 3.4 released 2018-07-27 Aquamacs 3.4 is based on Emacs 25.3 and the latest versions of many packages. It is compatible w
(Leopard Preview.app's potential) アプリケーションの名前こそ「プレビュー」だが、すでに機能は「レタッチ」レベルなのであった! The application's name is "Preview", but the function is "retouch" level! スクリーンショット(Screen capture) ウィンドウの影なし撮影ができる。(command-shift-4 & spaceの影あり撮影と使い分けると便利) "File >> Grab >> Window" is without shadow.(Properly, we can use that "command-shift-4 & space" is with shadow.) タイマー撮影ができる。 "File >> Grab >> Timed Screen" command
2008/2/11更新 対応バージョン: 10.5(Leopard) mdutilを使用するとSpotlightのインデックスを再作成したり任意のボリュームをインデックス対象に加えたり除外することができる。 以下、主な操作方法を示す。 -s <ボリューム> 指定したボリューム(パーティション)がインデックス対象か調べる。 % mdutil -s / /: Indexing enabled. ただしmdutilはボリューム単位で制御を行うコマンドなので、サブディレクトリに対して実行しても意味はない。 % mdutil -s /Users /Users: No index. -E <ボリューム> 指定したボリュームに対するインデックスを再作成する。 % sudo mdutil -E / /: Indexing enabled. インデックスはいったん破棄されて新たに再作成されるので、Mac O
※目次 概要 主な機能 動作環境 ダウンロード バージョン履歴 既知の問題と対応策 バグ報告など ※概要 BibCompanionはBibTeXデータベース形式に準拠した参考文献管理ソフトです。データベースエディタとしての機能はもちろん、簡便で軽快な操作の 絞り込み検索機能 や スマートライブラリ/手動ライブラリ機能 が充実しており、所望の文献に素早くアクセス可能です。また、 PDF等の関連ファイル(複数可)を各文献にリンク することもできるので、論文を書くときのみならず日々の研究活動で文献を活用するときにも最適です。 本ソフト起動時の画面サンプルを以下に示します。 ※主な機能 データベース編集機能 フィールド文字数無制限 各フィールドに入力可能な文字数はコンピュータのメモリの許す限り可能で、事実上無制限。 スマートペースト機能 WebやPDFファイルから著者名やタイトルの情報をコピーペー
¥¤¥ó¥¹¥È¡¼¥ë † http://www.cis.upenn.edu/~bcpierce/unison/download.html ¤«¤é Windows and OS X binaries ¤ò¥¯¥ê¥Ã¥¯ Mac OS X - GUI Universal Binary ¤«¤é¥½¥Õ¥È¥¦¥§¥¢¤ò¥À¥¦¥ó¥í¡¼¥É Unison.app ¤ò /Applications ¤Ë¥³¥Ô¡¼ ↑ »ÈÍÑÊýË¡ † GUI ¤Ç + ¤ò²¡¤¹¤È ~/Library/Application Support/Unison ²¼¤Ë *.prf ¤¬ºîÀ®¤µ¤ì¤ë Î㤨¤Ð¡¤¥Ç¥¹¥¯¥È¥Ã¥×¤ÈËÜÂΤΠDownloads ¥Õ¥©¥ë¥À¤òƱ´ü¤¹¤ë¤è¤¦¤Ë¤¹¤ë¤Ë¤Ï¡¤°Ê²¼¤Î¤è¤¦¤ËÀßÄꤹ¤ë t
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く