タグ

japaneseに関するnaglfarのブックマーク (93)

  • 「赤い」「青い」「白い」「黄色い」…なのに何故「緑い」はないのか?

    あらいぽまbot @araiguma_econ それって形容詞ですか?(知識不足←私) RT @sweets_street: つ緑の黒髪 RT 青も赤も白も黄色も形容詞になり得るのに「緑」はどうしてならないのだろう。 カワイ韓愈/카와이 한유/卡哇伊韩愈 @kawai_kanyu @sweets_street @araiguma_econ 青・赤・白・黒だけはそれぞれが語幹となって形容詞になる(青い赤い白い黒い)のに他の色はならないのは、日文化の基礎的な色であるから、という論考がありました。この四つは木にも対応してる、と。(北沢方邦)

    「赤い」「青い」「白い」「黄色い」…なのに何故「緑い」はないのか?
  • カギカッコの意味とか「常識」とかについての疑問 - 情報の海の漂流者

    「 (愚痴)頼むからさー……鍵括弧付きで言葉を使ってる時は、その鍵括弧が特別な意味持っていることを前提において読んでくれないかなぁ……現代文読解の基礎じゃん……— あままこ※現在のんびり中さん (@amamako) 9月 19, 2012 僕も「特別な意味」を持たせるためにカギ括弧を使うことはあるけれど、それはどっちかというと個人のローカルルールで、決して一般的な表現の常識とはなっていないと思う。 / “Twitter / amamako: (愚痴)頼むからさー……鍵括…” htn.to/PG7XB2— ekkenさん (@ekken) 9月 20, 2012 (前略) カギ括弧によって特別な意味を持たせるのはごく一般的に行わけれていることであり、それを理解して読まなければ評論文を読むのは極めて難しくなります。id:ekken氏が(おそらく僕を貶めるためにそのような嘘をついているのでしょう

    カギカッコの意味とか「常識」とかについての疑問 - 情報の海の漂流者
  • 【これは便利!】『ビジネスメール言い換え辞典』から選んだNG7選 : マインドマップ的読書感想文

    「きちんとした敬語と表現」がすぐに見つかる ビジネスメール言い換え辞典 【の概要】◆今日ご紹介するのは、ビジネスメールでの適切な表現を指南してくれる1冊。 「親しい人宛て」⇒「社内の先輩・上司宛て」⇒「社外宛て」と3段階に解説されている点が秀逸でした。 アマゾンの内容紹介から一部引用。あなたのメール、失礼な表現になっていませんか? 書は、「この書き方で伝わるかな」「もっと別の言葉はないかな」 と迷っているビジネスパーソンのための一冊。 ふだん使っている言葉から、ビジネスシーンにふさわしいフレーズと解説、文例がすぐに見つかります。 今回はこの中から、使い方に気をつけたいNGポイントを7つ選んでみましたので、ご覧ください! いつも応援ありがとうございます! 【NGポイント】■1.「了解」「わかりました」は目上に使わない ◆いきなり私は「ダウト」なんですがw「了解」は敬語表現を含んでいないた

    naglfar
    naglfar 2012/08/17
    むしろ「理解はしたが気に入らない」場合に敢えて「解りました」とか「理解しました」と言う。承知はしてないんだからね! というせめてもの抵抗。
  • 「初心忘れるべからず」の本当の意味 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    初心忘れるべからず このことわざを聞いたことがない人はほとんどいないでしょう。 例えば、社会人2年目、3年目と仕事に慣れ、 「嗚呼、これは自分の当にしたかった仕事なんだろうか…」 と悩んでいた矢先、偶然仕事へのモチベーションを上げてくれる言葉や人に出会い、思わず 「嗚呼、初心忘れるべからずだな」 と、自分に言い聞かせるなんてこともあるでしょう。 このことわざは、 「物事に慣れてくると、慢心してしまいがちであるが、はじめたときの新鮮で謙虚な気持ち、志を忘れてはいけない」 との解釈が一般的だと思います。実際に私も人に教えてもらうまではそのような意味で理解し、使っていたと思います。 (私の場合は、高校時代に、見た目がピグモンみたいな生活指導の先生から聞きました) しかしこのことわざ、ルーツをたどるとそんなに生易しい意味ではないようです。 初心忘れるべからずの当の意味このことわざのオリジネータ

    「初心忘れるべからず」の本当の意味 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
  • 敬語「させていただく」「させていただきます」を誤用してしまう理由と正しい使い方。

    今回は敬語の「させていただく」「させていただきます」の誤用問題について考えてみましょう。 インターネットで「させていただく」「させていただきます」を検索しますと「させていただく症候群」とか「させていただきます 誤用 乱用」といったキーワードが入った記事タイトルが多数見つかりました。「させていただく」「させていただきます」問題には、侮り難い深い病理がひそんでいるのかもしれません。 大辞泉は「させていただく」を以下のように説明しています。 させていただ・く 相手に許しを請うことによって、ある動作を遠慮しながら行う意を表す。「私が司会を―・きます」 また新語探検は、次のように解説。 させていただく 最近の若者に目立つことばづかい。もともとは、自分の行為を相手に許可してもらい、それによって相手に対してへりくだった気持ちを表すことばだが、最近では「私は○○高校を卒業させていただきました」とか「先生の

    naglfar
    naglfar 2012/08/06
    敢えて「させていただきます」と書く場合もしばしば。「休暇を取得させていただきます」とかな。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    ZOOM IN ナウ! 今、気になるニュースや知っておくべきテーマについて深掘りしてお届けします。 NEW 16回/全35回 キャリア 2024.12.02 働く女性の「快適生理」マネジメント術 働く女性の半数が、生理が辛くて仕事中に困った経験があり、7割の女性が生理中は仕事の効率が落ちると感じています。でも「これは女性だから仕方がないこと」とあきらめていませんか。実は、生理の悩みは改善でき、もっと快適に過ごせるのです。女性の働き方改革のカギを握る「生理の上手なマネジメント術」をお伝えしましょう。 健康・美容 2024.11.29 door to door 「人生の新たな扉を開けた挑戦者たち」に迫ります。一歩を踏み出す不安とどう向き合い、葛藤をどう乗り越えたのでしょうか。そして、彼女が扉を開けた理由はーー。 46回/全60回 キャリア 2024.11.25

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
  • 【まとめ】歴史的大敗 : モボモガ・カフェ・女給 大正・昭和初期の日本の格好良さは異常

    2012年07月10日15:00 モボモガ・カフェ・女給 大正・昭和初期の日の格好良さは異常 カテゴリ近現代大正・昭和 sangokuken Comment(30) 1: アメリカンワイヤーヘア(静岡県):2012/07/01(日) 23:10:22.83 ID:eeNUOdDz0 モボモガ御用達のお店 浅草六区の「東京蛍堂」 http://www.47news.jp/localnews/tekuteku/odekake_navi/230857.php 東京・浅草六区にあるアンティークショップ「東京蛍堂」は、生活に根差した大正ロマンや 昭和モダンを追求する店。店主の稲淳一郎さんは「古いものに触れて、日の良さを感じ取ってほしい」と話す。 目印は六区の表通りに置かれた「モボモガ御用達」と書かれた看板だが、そこに店はない。 細い路地を進んだ先、突き当たりの奥に蛍堂ワールドが広がっている。

    【まとめ】歴史的大敗 : モボモガ・カフェ・女給 大正・昭和初期の日本の格好良さは異常
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    ZOOM IN ナウ! 今、気になるニュースや知っておくべきテーマについて深掘りしてお届けします。 NEW 16回/全35回 キャリア 2024.12.02 働く女性の「快適生理」マネジメント術 働く女性の半数が、生理が辛くて仕事中に困った経験があり、7割の女性が生理中は仕事の効率が落ちると感じています。でも「これは女性だから仕方がないこと」とあきらめていませんか。実は、生理の悩みは改善でき、もっと快適に過ごせるのです。女性の働き方改革のカギを握る「生理の上手なマネジメント術」をお伝えしましょう。 健康・美容 2024.11.29 door to door 「人生の新たな扉を開けた挑戦者たち」に迫ります。一歩を踏み出す不安とどう向き合い、葛藤をどう乗り越えたのでしょうか。そして、彼女が扉を開けた理由はーー。 46回/全60回 キャリア 2024.11.25

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    naglfar
    naglfar 2012/06/26
    金田一京助編なら仕方ない。それは冗談としても、原典とするものがが違うだけっちゃだけなのか。
  • 「専門家は〜してない(からイカン)」的な何かと想像力の話(あと言語学はなめられているか) - 誰がログ

    話の背景というか発端についてはばらこさんの以下のエントリをお読みください。 物理学者は摩擦をスルーすることが文脈か? - ばらこの日記 あとそれに続くエントリもおすすめ。 素人は黙るな。あるいは信頼できる論者について、お前がいうな、的な。 - ばらこの日記 僕が付け加えられることはあまり無いのですけれど便乗して過去に書いたものの宣伝でもしてみようかなと思います。というかほとんど断片的な愚痴の集積です。 まず、言語研究者は文脈を考慮しないか そんな適当な研究したらゼミ・研究会レベルで真っ先にツッコミが入ると思います。文法研究の論文とかで文脈との関連が取り上げられていなかったら、それは無視されているのではなく、検討した結果(それほど)関係無いので取り上げないということが多いでしょうね。「大きな問題なので改めて論じる(≒難しいので後回し・誰かやってくれないかな)」ってこともありますけど。 もちろ

    「専門家は〜してない(からイカン)」的な何かと想像力の話(あと言語学はなめられているか) - 誰がログ
  • とり・みき先生から始まる「マンガの感嘆符・疑問符」

    とり・みき/TORI MIKI @videobird よくいわれるけど僕のネームの「!?」の使い方はそんなに特殊でしょうか。RT @hachimoto8 驚くセリフに連続で「!?」をつけるととり・みきっぽくなる気がする 例:「ブルータス!? お前もか!?」 蜂 @hachimoto8 @videobird 読んでいる時に気になったりはしないのですが、間と調子がすりこまれているのか、別の場所で二連「!?」に遭遇すると「あっ、とり・みきだ!」という具合に再生されます。 さあにん@山直人 @sarnin 単独の!?という吹き出しは、他の作家さんより多いと思います、。RT @videobird: よくいわれるけど僕のネームの「!?」の使い方はそんなに特殊でしょうか。RT @hachimoto8 驚くセリフに連続で「!?」をつけるととり・みきっぽくなる気がする…

    とり・みき先生から始まる「マンガの感嘆符・疑問符」
  • 文化庁 | 国語施策・日本語教育 | 国語施策 | 参考資料

  • 車掌・駅員さんのアナウンスまとめ(おもに9/21の非常時) - Togetter

    台風などの自然災害がある日も普通の日もこのような温かみのあるアナウンスがあると和みますね。感謝の気持ちでいっぱいです。そして当に毎日お疲れ様です。

    車掌・駅員さんのアナウンスまとめ(おもに9/21の非常時) - Togetter
    naglfar
    naglfar 2011/09/22
    鉄道に関わる方々、大好き。
  • 対義語・反対語辞典

    対義語・反対語・反意語・反義語とは、意味の上で互いに反対の関係にある語をいう。「善」⇔「悪」のように全く反対の概念を表す語を反対語、「右」⇔「左」のように、組になる語を対義語と区別することもある。当サイトは日で最初に始めた格的な反対語検索サイトです。2002年から人手で収集した反対の意味にあたる語を十分検証してから掲載し、1画面で検索できるようになっています。難読漢字一覧 あ ・愛護⇔虐待 ・愛国⇔売国 ・アーバン⇔ルーラル ・相酌⇔手酌 ・アイス⇔ホット ・相席⇔別席 ・哀楽⇔喜怒 ・相惚れ⇔片思い ・愛する⇔憎む ・会う⇔別れる ・崇める⇔蔑む ・暁⇔黄昏 ・明るい⇔暗い ・赤字⇔黒字 ・悪⇔善 ・悪意⇔善意 ・悪日⇔佳日 ・悪日⇔良日 ・悪運⇔幸運 い ・威圧⇔懐柔 ・いい⇔悪い ・いいえ⇔はい ・いい加減⇔丁寧 ・居開帳⇔出開帳 ・生かす⇔殺す ・以下⇔以上 ・意外⇔当然 ・異

  • 怪異・妖怪画像データベース|国際日本文化研究センター

    Copyright (c)2010- International Research Center for Japanese Studies, Kyoto, Japan. All rights reserved.

  • 一人称「オレ」の女友達について | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    かれこれ10年以上付き合いのある女友達のAについて相談したいです。 彼女は一人称が「オレ」です。 それが私は何となく嫌です。 「オレはね」「オレはさぁ~」と言われる度にモヤモヤしたり その度に「女なんだから私って言ってよ」と言いたくなるんですが 彼女の性格上それを言ったらムッと押し黙り不機嫌になってしまいそうで何も言えません… けれどその一人称「オレ」をやめさせたいのです。 人の一人称なんて放っておけばいいって言われればそれまでなんですが 彼女と初対面の別の友人から「何であの人オレって言うの?」と聞かれたり 主人もオレオレ言ってくる彼女に戸惑っているみたいです。 そういう周囲の反応も私的にはキツいです。見ていて痛々しい気分になります。 「俺女」で検索すると「女性なのになぜ俺と言うのか」という理由や説明が書いてあります。 そこに書いてある通り、彼女がオレと言い始めたのは少年漫画の影響だと思い

    一人称「オレ」の女友達について | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    naglfar
    naglfar 2010/03/23
    わたしの曾祖母も俺だった。俺女が痛いっていう風潮自体が少し嫌。方言とか個性とかだと考えたいから。でも確かに、身近にいるとちょっとね、という気持ちもわからんではない。
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    naglfar
    naglfar 2010/03/19
    タイトルって大事だよなあ。
  • 佯狂 - 雅の日記~お気楽生活をめざして:楽天ブログ

    2010年03月10日 佯狂 カテゴリ:ひつじ にんべんに羊と書いて「佯狂(ようぎょう)」と読む。 もともと「佯」とはいつわる、という意味で、佯狂は狂ったふりをすることなのだが、当の狂人なのか、ふりをしているだけなのかは、傍目には見分けがつきづらいものである。 「佯」は、漢字の成から言えば人がただ羊に寄り添っているだけである。なのに、ふりをして見せるとか、うわべだけそのように見せかける、を意味するのはなぜだろう?と思う。 使う熟語も「佯死(死んだふり)」「佯病(病気になったふり」「佯酔(酔ったふり」なんていうネガティブな言葉ばかりだ。古来、羊と人間は古来から仲良くしてきたのに、こんな言い回しはちょっとひどいじゃないか、と羊マニアの私としては少し思ったりもする。 ただ、「佯」を使う言葉のひとつに「佯狂者」というのがあって、これはロシア正教会における聖人の称号である。普段はホームレスのような

    佯狂 - 雅の日記~お気楽生活をめざして:楽天ブログ
    naglfar
    naglfar 2010/03/17
    佯狂って「ようぎょう」とも読むの?わたしの ATOK くんは窯業としか変換してくれないけれど、「ようきょう」も変換できなかったのでイーブン。「者」がつくだけでマイナス?からプラスに転じるのが興味深い。
  • 四字熟語データバンク

    ▼人気四字熟語 [TOP50]❶ 因果応報(いんがおうほう)❷ 明鏡止水(めいきょうしすい)❸ 末転倒(ほんまつてんとう)❹ 呉越同舟(ごえつどうしゅう)❺ 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)❻ 温故知新(おんこちしん)❼ 快刀乱麻(かいとうらんま)❽ 一蓮托生(いちれんたくしょう)❾ 乾坤一擲(けんこんいってき)➓ 付和雷同(ふわらいどう) ▼四字熟語Q&A [一覧](Q)村上春樹が好きな四字熟語は?(Q)「巨人優勝」は四字熟語ですか?(Q)四字熟語を覚えるコツを教えて!(Q)小学生向けの四字熟語のおすすめを教えてください。(Q)俳優の山田孝之が好きな四字熟語は?(Q)漢検1級受験で合格するコツや勉強法を教えてください。 ▼偉人四字熟語 [>全33人]

  • 「ネットやIT技術に弱いブロガー」を1秒で見分ける方法!?:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    デジタルネイティブなどという言葉が闊歩する時代だが、それにともなって、日語文章のしきたりも変わってきている(らしい)。 先日の飲み会で 「吉田さん、実はITもネットも弱いでしょう」 と言われた。 プログラミングやインストールなどには確かに弱いけど、それがどうかしたか? と少しカチンときて開き直ったが、彼の話ではブログ記事の中身ではなく記事の書き方で,ネット慣れしていない人が見分けられると言うのだ。その方法だが、 ネットやに弱いブロガー」は、ブログ記事で 「文章の最初で字下げする」 のだそうだ。 日ごろからネットに触れていれば、ネットでの記事は英語に合わせて字下げをしないのが当然だということに自然に気がつくはずなのだが、慣れていないブロガーは昔の日文化そのままに字下げしてしまうのだという。(このブログ記事が典型だ、、) 私は小学校時代から”文書の最初は、読みやすいように一文字あけましょう

    「ネットやIT技術に弱いブロガー」を1秒で見分ける方法!?:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
    naglfar
    naglfar 2010/03/09
    えっ単純に css で実現しようよ、そうじゃないならちょっとねって話ではないの?