タグ

team-buildingとqiitaに関するnabinnoのブックマーク (17)

  • 1on1で質問をする側になって「工夫したこと」と「気づいたこと」 - Qiita

    プロジェクトでの進捗確認ミーティングもありますが、進捗を聞くだけに終始してしまいます。「働くこと」にもう少し視野を広げて、いろいろ聞いてみることがあります。1on1です。進捗確認MTGとは別の事柄を聞けます。以前は、1on1で質問される側でしたが、最近は1on1で質問をする側になったので、気づきをメモしておきます。 1on1の目的 1on1の目的は、(私の場合は)「心理的サポートをすること」です。別の言い方をすると、「働くことを通じて自己実現ができそうか/できているかを念頭に置き、会話を通して、精神面や志向についてプラスを大きく、マイナスを小さくするように働きかけること」です。 その上で、①働き方仕事内容の確認、②不安心配事の検知・助言、③成長・改善の意識付けという3つの観点から、プラス面、マイナス面を把握し、プラスを大きくマイナスを小さく働きかけます。 また、1on1をするときの基的な

    1on1で質問をする側になって「工夫したこと」と「気づいたこと」 - Qiita
    nabinno
    nabinno 2023/08/28
    結局は手段なのだから、互いの手の内を見せながら目標達成の道筋を探るべきで、心理療法しないといけないのだとしたら既に設定や環境がおかしいのでとっとと潰す。
  • エンジニアの"有害な振る舞い"への対処法 - Qiita

    記事の続編として、自分が有害な振る舞いをしないようにする改善の取り組みを扱った記事も書いてます。 エンジニア上司が"有害な振る舞い"を改善する方法 ※「難しい人」は概念として用い説明するのに便利な言葉でしたが、誤解を生じたり、記事のポリシーに沿わない使用(難しい人というラベリングを特定個人に適用する使い方)が容易にされてしまいそうだと分かりました。そのような誤用を防ぐことを最優先とするため、代わりに「有害な振る舞い」という表現を使用し、人ではなく振る舞いに着目するタイトル及び文章に変更致しました。 はじめに 以下の記事を読んだ際に「難しい人」という表現が何となく面白い響きで印象に残ったので、これを機に自分の考えを今までの経験をもとに書きたいと思います。 “難しい人”が1人入ると、チームの生産性は30〜40%低下する 対抗せずに、場の「安心感」を作るための3つの条件 - ログミーBiz

    エンジニアの"有害な振る舞い"への対処法 - Qiita
    nabinno
    nabinno 2022/01/03
    職場に不満があるならその課題の解決方法を一緒に考える。協力する能力がないなら「君にはこの職場はつらいね」と気持ちに寄り添う。矛盾を抱えた人なら自らの矛盾にストレスを感じ自然と退場する。
  • 新人の方によく展開している有益な情報 - Qiita

    新人の方によく展開させていただいている有益な情報をまとめておきます。今後も展開することがあるかもしれないため情報をまとめております。 あらたな、有益な情報がありましたら、随時追加してまいります。 有益な記事・論文・書籍等を執筆・紹介していただいた皆様に感謝申し上げます。 ちなみに、記事に記載されている情報は、お困りごと・お悩みごとをお聞きしたとき・気づいたときに、そのお困りごとに対して参考になりそうなものだけを展開していました。この情報を一気に展開していたわけではございません。 コードリーディングについて [1]ソースコードを読むための技術 https://i.loveruby.net/ja/misc/readingcode.html [2]派生開発推進協議会 関西部会 スペックアウトチーム,「派生開発におけるスペックアウト手法の提案」,派生開発カンファレンス2015,2015 http

    新人の方によく展開している有益な情報 - Qiita
  • こんなコードは嫌だ、古い書き方のコード駆逐したい(とりあえず9つ) - Qiita

    時代は令和ぞ、何を書いとるんや 転職してきた若いプログラマが変なコード書いている。 どうやら前社の社内研修で教わったとのこと。 さて、何を教わったのだろうか。 ※一応TypeScriptで書きましたが別にC#でも言えることです。 ※CやC++やアセンブラのことは全く知らないので、そのあたり詳しい人は今どんな書き方か記事書いていただけると勉強になります。 1.変数名が雑 クラス、関数、変数、どれも命名は難しいものです。1 大体が英語で大変です。けど頑張ってわかりやすい名前つけるようにしています。 読んで勉強してください。Google翻訳使ってください。 10行程度の短い関数ならretでもdataとか適当な名前でもいいけど 長くなるようならちゃんと名前つけてるようにしたほうがいいです。 わかりやすい変数名をつけることでひと目で、その変数の役割が理解出来ます。 // Goodってなんやねん!な

    こんなコードは嫌だ、古い書き方のコード駆逐したい(とりあえず9つ) - Qiita
    nabinno
    nabinno 2021/02/21
    ここに書く労力でlint整備したり社内ドキュメント整備しろというだけの話。
  • ファン・ダン・ラーン(FDL)ふりかえりボード - Qiita

    ふりかえりで使える手法としてKPTやYWTなどがありますが、新しくファン・ダン・ラーン(Fun/Done/Learn)というアプローチを作ったので紹介します。チームがやったことを、Fun、Done(またはDeliver)、Learnという3つの軸とその重複で見直します。上の図のように、Fun、Done(Deliver)、Learnのを重ね合わせた図をボード上に書いて、そこに分類していきます。 この図を見れば、経験のあるファシリテーターやスクラムマスターなら自分なりのやり方が思いつくのではないでしょうか。ぜひ自由に使ってみてください。以下では、私たちが実際に試してみた方法を紹介します。 まずホワイトボードや模造紙に、上のFun/Done/Learnの図を描く。重なり合う領域が狭くなりすぎないよう気をつけること メンバー1人ひとりで、やったことを付箋に書き出す 付箋の内容を共有して会話しながら

    ファン・ダン・ラーン(FDL)ふりかえりボード - Qiita
  • 大事な言葉・HRT~「Humility(謙虚)」、「Respect(尊敬)」、「Trust(信頼)」。ああなんて難しい

    大事な言葉・HRT~「Humility(謙虚)」、「Respect(尊敬)」、「Trust(信頼)」。ああなんて難しいポエム新人プログラマ応援HRT はじめに~HRTは当に大事。でも意識しすぎて失敗することも 最近バズった記事からHRTに関わる記事やコメントを見る機会が増え、HRTが大事と改めて意識しました。 それとともに、HRTを実践するのは難しいなと改めて感じたのでまとめてみました。 まずはHRTについてQiitaガイドラインから HRTとは、書籍『Team Geek――Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか』で紹介されている「Humility(謙虚)」、「Respect(尊敬)」、「Trust(信頼)」を示す言葉です。書籍では“あらゆる人間関係の衝突は、謙虚・尊敬・信頼の欠如によるものだ”と述べられています。 Qiitaを利用する際には、このHRTを意識するよう心がけ

    大事な言葉・HRT~「Humility(謙虚)」、「Respect(尊敬)」、「Trust(信頼)」。ああなんて難しい
  • エンジニアリングマネージャ/プロダクトマネージャのための知識体系と読書ガイド - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 記事は、Engineering Manager Advent Calenderの1日目です。 はじめに エンジニアリングマネージャ(EM)と呼ばれる職務を設置する企業が増えてきました。 私たちの主催したイベントEOF2019でも700名近い方に参加していだき、また多くの方にご協力いただき成功裏に終わることができました。 EM Meetup/EM.FMなどのムーブメントの中心の一翼を担わせていただき、その高まりを感じる一方で不安も感じます。このエンジニアリングマネージャという職務は非常に多岐にわたるケースが存在していますし、必要だとされ

    エンジニアリングマネージャ/プロダクトマネージャのための知識体系と読書ガイド - Qiita
  • ふりかえりを拡張する「ふりかえりチートシート」 - Qiita

    はじめに あなたのふりかえりを拡張するふりかえりチートシートを公開いたします! この記事では、技術書典7以降配布している「ふりかえりチートシート」の説明を行います。 ふりかえりチートシートは、ふりかえりの手法84個とその特徴を網羅した一覧表です。下記画像はイメージです。 pdfはBoothで無料DLできます。 DLはコチラ => (DL版)ふりかえりチートシート ふりかえりチートシートとは ふりかえりの様々なシチュエーション(ひとり、チーム、プロジェクト、組織)で利用可能なふりかえりの手法をまとめたチートシートです。 ふりかえりの各手法を「ふりかえりの5つの流れ」と「ふりかえりの8つの型」に沿って分類しています。 B5の2ページ分のpdfファイルで、両面印刷したものをイベント等で配っています。 DLしていただいたものは、ご自由に印刷&ご利用ください。 ふりかえりチートシートの想定利用対象者

    ふりかえりを拡張する「ふりかえりチートシート」 - Qiita
  • 心理的安全性ガイドライン(あるいは権威勾配に関する一考察) - Qiita

    権力格差が大きい国の文化圏では、権威勾配が大きくなります。また、個人主義であるほど自己主張がしやすくなるため、意見が生まれやすくなります。男性主義的であると、女性から男性への意見をしづらいと感じる社会であることを意味しています。また、不確実性忌避の傾向が高い国では新しいことや常識の外にあることを受容する力が弱くなり権威勾配が大きくなる傾向があります。 文化的権力格差 Q. あなたの職場では職位を尊称として使うか?たとえば、「〜〜部長」「〜〜課長」など。年少の同僚を「〜〜くん」や呼び捨てするなどの傾向はあるか? Q. あなたの職場では上長の発言に疑義があっても明確な理由がなければ、反論すべきでないという風土があるか? Q. あなたの職場では年齢が若い人は年齢が上の人の意見に反論すべきでないという風土があるか? 年齢や権威に対してものが言えなくなる文化が強い場合、実際の職位の乖離を大きな権威勾

    心理的安全性ガイドライン(あるいは権威勾配に関する一考察) - Qiita
  • Elixir のチームでの開発環境について - Qiita

    この数ヶ月間は、社内で利用するための Elixir の Webフレームワークを作るのに注力していて、今も開発を続けています。 その開発で、Elixir の開発環境やルールをどうしているのかについて書きます。 開発環境は、各人でバージョン揃えるのが大変という問題があります。 例えば以下のアプリケーションのバージョンを考慮する必要があります。 Erlang のバージョン Elixir のバージョン NodeJS のバージョン MySQL のバージョン Redis のバージョン これらを、新しい人が入る度に指定したバージョンでインストールしてもらうのも大変だし、全員でバージョンを揃えるのも大変です。 また、開発中も統一してバージョンを上げていきたいし、そのバージョンは出来る限り最新にしたいところです。 ローカル環境でこれをやり続けるのはかなり大変なので、DockerDocker Compo

    Elixir のチームでの開発環境について - Qiita
  • マネージャーと開発者が安心してアプリ開発を続けるための開発ルール - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? @eaglesakura です。 皆さん、進捗どうですか? お仕事の規模が大きくなれば、参加人数が増えていくでしょう。 参加人数が増えれば、様々な宗教観の人がプロジェクトに参加するでしょう。 お一人様プロジェクトを中心にやっていた人もいれば、大規模案件のソルジャーとしてキャリアを積み上げてきた人もいます。彼らのスキルレベルもまちまちです。 私が参加している(そしてプログラマーに対して強い権限のある立場である)プロジェクトでは、次のようなルールをベースに適用しています。 これはなるべくプログラマーの負担をかけずに管理側(プロジェクトマネー

    マネージャーと開発者が安心してアプリ開発を続けるための開発ルール - Qiita
  • イケイケなベンチャーの開発チームが、大企業的な開発チームになってしまう5つの兆候 - Qiita

    はじめに この記事は CrowdWorks Advent Calendar 2016 18日目の記事です。1 やすにしと申します。世間一般的に言う、ジャーマネ的なことをやらせていただいております。組織というのはナマモノでして、常に変化し、課題の種のようなものを見過ごすと、後々大変なことになることが多くあります。とはいえ、うまくいっても空気のように当たり前となりますし、うまくいかないと批判の的になるというなんとも世知辛い役割ですね。 我々も、5人ほどのエンジニアだった組織が、9ヶ月ほどで30人を超え、大きな変化を迎えました。人数が多くなるということは、課題が変容し複雑になるということ。当然ながらその複雑な課題に対して対処するわけですが、そこで多くの会社は「マネジメント」をしようとします。ただ、そのマネジメントもやり方を間違えると、活力や改善や変革をする芽を奪ってしまい、一気に硬直化し、数人だ

    イケイケなベンチャーの開発チームが、大企業的な開発チームになってしまう5つの兆候 - Qiita
  • 共通化でモチベーションと効率が低下した話 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 自分は普段ソーシャルゲームの開発に関わっていますが、群雄割拠のグリモバ全盛期にその開発を効率化するために社内ではいろいろな取り組みがなされました。そのひとつにアプリ別ではなく機能別のチームを作るということがありました。結果としてそれは失敗だったと言えるのでそのことについて書いていきます。 背景 当時のソーシャルゲームの主流はカードゲームで、クエスト・レイドをこなしつつガチャで引いたカードを合成して強化していくスタイルが一般的でした。そしてその多くがシステムはほとんど同じで見た目だけを変えた「柄替え」アプリでした。 その中で行われたのが二

    共通化でモチベーションと効率が低下した話 - Qiita
  • Bitbucket と HipChat を連携する - Qiita

    通知系を HipChat に集約しようとしているので、設定方法をメモしておく。 ちなみに、HipChat は、基有料(2$/1 User) だが、5 User までは無料で利用できるので、少人数のチームにとっては助かるサービス。 設定方法は 2種類あって、Bitbucket と HipChat のそれぞれから設定できる。 HipChat からの設定方法 ログイン後の手順は、以下の通り。 Group admin のページへ移動 Rooms タブへ移動 My Rooms から、通知をとばしたい Room を選択。 左側の Administration から Add-on を選択。 Find New から HipChat Bitbucket Connector を Install Install 時に表示される Dialog で “Authticate with Bitbucket” を選択。

    Bitbucket と HipChat を連携する - Qiita
  • 会社でBitbucketを導入する Stash/JIRAの紹介とその設定方法 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 会社でGitGitHub Enterpriseでしょ?という今日この頃、もう一方で有名なStash/JIRAを紹介します。 聞いたことないなあ、という方もいるかもしれませんが、Bitbucketは多分ご存じなのではと思います。こちらはPrivateリポジトリが無料ということもあり、お世話になっている方もそこそこいるのでは。 Stash/JIRAはこのBitbucketを提供しているAtlassianの製品で、StashはGitリポジトリ管理、JIRAは課題管理(Trac/Redmine的なもの)、二つ合わせてプロジェクト管理、というよ

    会社でBitbucketを導入する Stash/JIRAの紹介とその設定方法 - Qiita
  • チーム開発実践入門を読んで重要なポイントをまとめてみた - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? チーム開発実践入門 以下に引用しながら私の体験を交えた感想を記載して参ります。 ※先に引用して書いているので、感想がない部分がございますがご了承願います。 理想的なプロジェクト チケット管理システムに課題・障害などを集約し優先度と重要度が分かるようにする できる限り(正しく)バージョン管理システムを利用する 繰り返し再検証可能なCIシステムを用意する 環境の影響を最小限にとどめ、常にリリース可能にしておく すべてを記録して追跡可能にする これまで客先常駐ばかり経験しているので、このような内容を網羅しているプロジェクトには参加したことはあ

    チーム開発実践入門を読んで重要なポイントをまとめてみた - Qiita
  • Qiita「成果が出るチーム思考」の秘密――「飲みでも敬語は崩さない」「議論ありきのリーン開発」 | サイボウズチームワーク総研

    ※ベストチーム・オブ・ザ・イヤーのサイトから移設しました プログラマが幸せに働ける環境を提供したい――。そんな思いで生み出され、いまや約50万の月間UUを誇る「Qiita(キータ)」。プログラミングの知識を記録・共有するサービスで、多くのプログラマから愛されています。 開発したのはIncrements株式会社。学生時代に関西で出会った3人が数年後に再会を果たし、それぞれが培った多様性のあるスキルを持ち寄り、会社を立ち上げました。「堅実に、着実に」――。サービス開発で大切にしていることを聞くと、こんな答えが返ってきました。徹底した仮説検証の積み重ねをベースに堅実な開発を進め、勢いだけで動かない。スタートアップらしからぬ体制が見えてきます。 この成功サイクルの秘密を「同じ価値観を持つメンバー同士で議論できること」と話すのは、同社CEOでプログラマの海野弘成さん。小西智也さん、横井孝典さんを交え

    Qiita「成果が出るチーム思考」の秘密――「飲みでも敬語は崩さない」「議論ありきのリーン開発」 | サイボウズチームワーク総研
  • 1