るい@焼き比べの人 @rui_sweets11 パティシエ7年目/お菓子作り歴17年/洋菓子製造技能士2級/焼き比べの人/お菓子作りに役立つ情報&テクニックを発信/アソシエイトプログラム参加中/Amazonにてレシピ本『お菓子の相談室』予約受付中📚 ruisweets.blog
今日はぷりぷり海老とヘルシーなブロッコリーの組み合わせのやみつきレシピのご紹介です(*・ᴗ・*)و! ♬ にんにくをきかせたマヨソースがカリッと焼き上げた海老とブロッコリーに絡んでめちゃウマです( ´͈ ᗜ `͈ )♡ 海老好きの方はぜひお試しいただきたい超オススメの海老レシピです(*・ᴗ・*)و! 海老の下処理が面倒な方はむきえびを使ってくださいね♬ それでは作り方をご紹介しますฅʕ•̫͡•ʔฅ 最後にスパイスソルトを一振りすることで味が引き締まるのでそれもおススメです◔.̮◔✧ クレイジーソルトやマジックソルトなどお好みのスパイスソルトがあればなんでも良いのですが、私は「黒瀬のスパイス」をよく使っていますよ♬ ぷりぷりでやみつき♬ガーリック海老マヨ♬ 【材料】3~4人分 ◎海老(バナメイ)・・・15尾(むき海老でもOK) ◎ブロッコリー・・・1株 ◎片栗粉・・・大さじ1 (海老下処理)
今まで紹介したレンジのハンバーグで個人的に優勝。この手間でこの味になるかと驚くほど簡単で、本当に美味しい(包丁不要。ボウルで捏ねないからヌルヌルの洗い物もナシ) 卵の有無、練り具合、つなぎの量など何度も試作しました。柔らかくジュ… https://t.co/BXntIVz5NQ
anond:20201125131418 便乗することしかできないが、低温調理機の素晴らしさをもっと布教したい。メリットと向き不向き、そしておまけに鶏肉以外のおすすめレシピを書かせてくれ。 メリット・調理時間が短い 加熱時間こそ長いものの、調理している時間が本当に短い。ほっといても大丈夫。これが一番のメリットだと思う。 ・加熱変数が任意に固定できる 料理は温度、料理は科学。俺はそう信じてる。材料、加工、温度といった入力に対して、料理(物体)という出力が帰ってくる関数が料理(行為)。そのうち技術介入要素が最も高い温度要素を、技術要らずで固定できる。これは革命と言わざるを得ない。同様の理由で、オーブン、炊飯器、ホットクック等電気鍋のあたりは技術要らずで加熱が固定される。非常に便利なのである。しかも低温調理機の場合、温度が低い側で固定だ。肉料理が捗るな? ・弁当に向く 鶏胸肉は私も2年くらい週3
初めまして、神原博之と申します。20代のころにチャイと出会って以来、40年間毎日欠かさずチャイを飲み続け、最近は茶葉のブレンドを研究したり、おいしいチャイのつくり方を伝授するワークショップを開催したりしています。 そんな私がチャイと出会ったのは、大阪に今もある「カンテグランデ」というカフェでアルバイトを始めたことがきっかけ。当時はまだ誰もチャイなんて知らないような時代でした。 1990年ごろのカンテグランデ 中津本店(※現在は内観が異なります) 当然、僕もチャイなど知るはずもなく、お茶自体にもさほど興味はありませんでした。しかし、いざお店で出されたものを飲んでみると、「紅茶って本当はこんなおいしい飲み物だったんだ」とカルチャーショック! 飲み続けていくうちに、紅茶の別の飲み方として「チャイ」を知り、惹かれていきました。 今にして思えば、ポットで提供する紅茶が最終的に砂糖の有無やミルクの足し
⚙️末吉晴男工房⚙️ @suekichiharuo 奥さん!メレンゲ作るの大変じゃないですか? そんな時はこの取手付きの湯切りザル。 卵2個ならわずか1分ちょっとで角ピンピンのメレンゲが出来ちゃいますよ! しかも泡立て器より音も静か。 オムレツもふわふわw pic.twitter.com/Yqqu1v7AUe
簡単でオシャレなトライフル 料理で使った生クリームが中途半端に余っちゃうことってよくありますよね。そんなときホマレ姉さん家では、必ずと言っていいくらい作るスイーツがあります。 それは市販のロールケーキを使って作る、かなり手抜きのトライフルなんですけれど、簡単に作れる割りにけっこうな美味しさなんです。 今日は「ひな祭り」なので特別にイチゴがメインのトライフルにしましたが、普段はお手頃なフルーツ缶詰だけで作ります。 盛る器にもよりますが、ロールケーキ1本で大体5人分くらいは作れるので、どうです?…経済的にもかなりお得でしょ! 普通、カスタードクリームは卵黄で作るのですが、白身が余ってもったいないので、卵をまるまる一個使ったお手軽なカスタードクリームを作ります。 このカスタードクリームは10年も前から作っていますが、ささっと作れ、失敗しないので、とても重宝します。是非試してみてね。 スポンサーリ
今日のおやつは、ヴィクトリアサンドイッチケーキ。 何度も何度も焼いているので、寝ぼけながらでも作る自信があるお菓子です。 もうすでにブログに載せたとばかり思っていたのですが、どうやら忘れていたみたいです(もし過去記事に載せていたら申し訳ない)。 材料さえあれば、ぐるぐる混ぜて焼くだけの簡単なイギリスのケーキです。 〜ヴィクトリアサンドイッチケーキのレシピ(15cm丸型)〜 ・バター 120g ・砂糖 80g〜☆ ・塩 少々 ・卵 120g ・牛乳 大さじ3 ・薄力粉 120g ・ベーキングパウダー 小さじ1 *いちごジャム *粉砂糖 ☆イギリスのケーキはバター:卵:砂糖:小麦粉=1:1:1:1の分量(カトルカール)で作ることが多いです。このヴィクトリアンケーキも全て同じ分量で作るのですが、私には甘い。美味し
投稿したのは、グッズデザイン製作会社勤務で、イラストレーター兼クリエーターとしても活動しているヤムさん(@yamuretsu)です。 これだ……泣きました。そしてテンションあがりすぎて6時くらいからずっとつくってて今まだ焼きまくってます。パナソニックさんにも後ほどお礼のメールをしますが本当に数少ない情報でレシピ探していただきありがとうございました! pic.twitter.com/HimRTQJElZ — ヤム@ヤム烈 (@yamuretsu) 2018年2月12日 イラスト入りでレシピ紹介 完成までの経緯についても、ヤムさんはツイッターに投稿しています。 幼いころ、付録レシピを見てよくクッキーを作っていたことや、実家を建て直す際に紛失したこと。作りたくても作れず、諦めようと思ったものの諦めきれなかったこと。 ダメで元々という気持ちで、数少ないオーブンの情報を元にパナソニックにメールで問い
「ツナ缶」。誰もが一度は口にしたことのある缶詰ではないだろうか。 その存在は唯一無二であり、サラダやおにぎり、パン、パスタとの相性はもちろん、混ぜもの、炒め物、鍋……と、料理への応用の幅も広い。まさに万能な食材だ。 なくてはならないものだと言う人もいるだろう。日本を代表する加工食品の一つと言い切れるだろう。そんな愛されるべき食材、ツナ缶。世の中のみんなは一体、どんな食べ方をしているのだろうか? これだけメジャーな食べ物であれば、ツナ缶にもきっと思い出があるはずだ。それらを聞いて食べてみたい。 ということで、「思い出のツナ缶レシピ」をSNSで募集したところ、いろんなレシピが集まった。 今回は集まったレシピの中から5つを選出し、一番おいしいツナ缶レシピを決めるべく、審査を行いたいと思う。 審査員紹介 ツナ缶マニア。ツナ缶レビューブログ「ツナ缶レビュー zu-mix3.0」を運営。4年かけて10
ひつじ @sake_hitsuji なめらかプリンとかとろけるプリンとかそういうのはもう結構ですので、各社「ぎっしりずっしり濃厚プリン」的なものの商品開発をしていただきたい。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く