タグ

docomoに関するmlhshinoのブックマーク (17)

  • NTTドコモ、メールアドレスのルールを変更 〜 ピリオド連続などが使用不可に | RBB TODAY

    NTTドコモは、4月より携帯電話のメールアドレスについて、ルールの変更を行った。 4月1日以降、メールアドレスを新規取得または変更する場合、新ルールが適用される。新ルールでは「○○..○○@docomo.ne.jp」(連続するピリオド)、「○○[email protected]」(@マーク直前のピリオド)といった命名方法が使用不可となる。すでに取得済みのアドレスについては、新ルールは適用されない。 英数字、「_」(アンダーバー)、「.」(ピリオド)、「-」(ハイフン)のみが使用可能、「スペース(空白)」は使用できないといった文字種に関しては、いままで通りで変更はない。 インターネットで利用されるメールアドレスの命名規則等については、IETF(Internet Engineering Task Force)による技術仕様「RFC」(5321、5322)が、ルールとして推奨されている。しかしNTT

    NTTドコモ、メールアドレスのルールを変更 〜 ピリオド連続などが使用不可に | RBB TODAY
    mlhshino
    mlhshino 2009/04/03
    いまさら!でも放置しなくてよかったのは確か。
  • docomoとauに@i.spftbank.jpに対応するか質問をおくってみた

    engadgetもgizmodeも返事しないからはてなに書く。 昨日docomo、auの両キャリアに@i.spftbank.jpに対しての PCメール除外設定を解除してくれませんか?という質問をしてみた。 以下質問------------------------------------ ソフトバンク(iPhone)ユーザです。 auユーザ様宛にメールアドレス変更のメールを 送っているのですが、 @i.softbank.jp というドメインに対してのPCメール除外設定を オフにしていただけないでしょうか? アドレスの変更メールが届いておらず非常に困っております。 すぐに、というのは不可能かもしれませんが、 対応予定等があるのかお教え願いますでしょうか? よろしくお願いいたしいます。 ここまでインターネットメールってのはわかってるんですが、 そこをなんとか!という気持ちで質問してみた。 昨日は

    docomoとauに@i.spftbank.jpに対応するか質問をおくってみた
    mlhshino
    mlhshino 2008/07/29
    結論は無理。
  • 「世界に出られるコンテンツは他にない」--元ドコモ夏野氏が語るニコニコ動画参画への思い

    「これ以外、世界に出られるコンテンツは日にない」――7月4日にドワンゴ顧問として就任した、元NTTドコモ執行役員の夏野剛氏が、同日開催されたニコニコ動画の新機能発表会に登場。自ら「ニコニコ動画の黒字化担当」と宣言し、参画にこめた思いを語った。 夏野氏はかつてNTTドコモでiモードが海外展開を狙ったがうまくいかなかったことを挙げ、「ドコモは国内の通信免許しか持っていないなどの課題があった。インターネットには国境がないし、どこに出て行ったっていい」とネットサービスの制限のなさを利点として指摘。さらに、「IT業界を見ると、どの企業も世界に出られる力がない。でも、ニコニコ動画にはその力がある。会社の体制がやや整っていない感じはあるが」とし、海外でも通じる魅力あるサービスだとした。 夏野氏とドワンゴの関係は古く、「1999年10月に『釣りバカ気分』という、iモードで初めての格的なゲームをドワンゴ

    「世界に出られるコンテンツは他にない」--元ドコモ夏野氏が語るニコニコ動画参画への思い
    mlhshino
    mlhshino 2008/07/06
    "(NTTドコモとは)対極的な会社に来たと思ってせいせいしている"
  • YouTube - SH906i——タッチパネル篇

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

  • iモードID の取得 - ´・ω・)<ときどき書くよ

    <img src="foo.gif?guid=ON" /> こうしておいて LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\" \"%{X-DCMGUID}i\"" combined こうすると、httpd のlog にiモードID を出力できる。 使い方次第で自サイト内の行動履歴をトラッキングできる。 (07/17 追記) 全キャリア対応 LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\" \"%{X-DCMGUID}i\" \"%{X-UP-SUBNO}i\" \"%{X-JPHONE-UID}i\"" mobile

    iモードID の取得 - ´・ω・)<ときどき書くよ
  • 「iPhone」について | ソフトバンク

    iPhone」について 2008年6月4日 ソフトバンクモバイル株式会社 この度、ソフトバンクモバイル株式会社は、今年中に日国内において「iPhone」を発売することにつきまして、アップル社と契約を締結したことを発表いたします。 SOFTBANK MOBILE Corp. today announced it has signed an agreement with Apple® to bring the iPhone™ to Japan later this year. プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。

    「iPhone」について | ソフトバンク
    mlhshino
    mlhshino 2008/06/04
    さよならドコモ。乗り換えます。でも犬の CM に Jobs 激怒で中止を予想。
  • iPhone、ソフトバンクモバイルから登場--ドコモは「残念」とのコメント - CNET Japan

    ソフトバンクモバイルが6月4日、2008年中にアップルのiPhoneを発売することを公式に表明した。 具体的な発売時期や価格等については「ノーコメント」(ソフトバンクモバイル)といい、現時点でソフトバンクモバイルがこの件について記者会見を開く予定はないという。同社の発表は以下の通り。 この度、ソフトバンクモバイル株式会社は、今年中に日国内において「iPhone」を発売することにつきまして、アップル社と契約を締結したことを発表いたします。 iPhoneをめぐっては、日国内でどの通信事業者から発売されるのかが注目されていた。NTTドコモもアップルと交渉しているという噂があったが、ドコモ広報部では「今回の発表は残念」とした上で、「今後の可能性については検討中」とした。「タッチパネルで操作できる端末としては、PRADA Phone by LGなど同様の端末を当社でも提供している」(ドコモ) ま

    iPhone、ソフトバンクモバイルから登場--ドコモは「残念」とのコメント - CNET Japan
    mlhshino
    mlhshino 2008/06/04
    ソフトバンクへの乗り換えを決めた。さよならドコモ。長年ありがとう。
  • 三菱電機、携帯端末から撤退──“D”端末は「D705i」「D705iμ」で歴史に幕

    三菱電機は3月3日、携帯電話端末事業からの撤退を発表した。 現在開発中の端末は開発を終了し、今後の新端末投入は行わない。ドコモ向けに納入した「D905i」「D705i」「D705iμ」をもって、新機種の投入は終了する。端末のアフターサービスや「D902i」「D902iS」「D903i」用バッテリーパック「D06」の回収は、端末事業終息後も引き続き対応する。 三菱電機は、1983年に電電公社に自動車電話端末を納入して以来、約25年に渡ってNTTドコモ向け端末の開発・製造を行ってきた。ドコモのFOMA端末としては、スライド型のボディを早くから採用し、一部に根強いファンがいる。しかし、近年は出荷台数が減少していた。三菱電機では撤退の理由を「業績改善の見通すことが非常に難しくなっているため」だとしている。2007年度の出荷台数は約210万台の見込みで、売上高は2007年度で約1000億円程度の見込

    三菱電機、携帯端末から撤退──“D”端末は「D705i」「D705iμ」で歴史に幕
    mlhshino
    mlhshino 2008/03/03
    そういえば、有名どころでは D 端末だけ一度も使ったこと無い。富士通が買収とかは無かったのか。
  • 夏野氏の本音とドコモの縦割り行政と

    CNetのインタビューは、夏野氏の音が見えるなかなか良いインタビュー(永井さんNice Job!)。 ドコモから出てくるにしろ、ソフトバンクモバイルから出てくるにしろ、サービスは変わらないと思いますよ、Apple(が開発する端末)だから。そうなると後は経済条件だけじゃないでしょうか。個人的には、僕の味付けができないからそんなに興味はないですね。少なくとも今のiPhoneでは携帯電話回線を使って自由にアプリをダウンロードするといったことはできないですから。【ドコモ夏野氏に訊く:「iPhone」「ディズニー」「Google検索精度」をどう思う?:モバイルチャンネル - CNET Japanより引用】 この発言は、ドコモの内部事情をある程度知っている人たちにとってはものすごく微妙な発言である。 内部事情とは、ドコモの縦割り行政ゆえに、時々外に見えてしまう自己矛盾。iモードを立ち上げ、ドコモ内部

    mlhshino
    mlhshino 2008/01/29
    "スティーブ・ジョブズとか孫さんのように「すべてのものを決めてしまえる力を持つリーダー」がいた方が、大きく時代が変わろうとしている時には、有利なのかも知れないと思うがどう
  • ドコモもauもいいかげんにメールアドレス設定の仕様を直せ。

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: song lyrics Credit Card Application High Speed Internet fashion trends Contact Lens Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    mlhshino
    mlhshino 2007/11/20
    完全比準拠なメールアドレス使ってるんだけど、SPAM が来ないんだよね。
  • ウノウラボ Unoh Labs: 携帯のエラーメールの種類

    harukiです。 メールを送信するサイトの場合、メールアドレスのクリーニングは定期的に行うべきです。 そのためにはエラーメールを解析しなければなりません。 そこで、エラーメールの種類をまとめてみました。 SMTPエラー 存在しないメールアドレスや、正しい形式でないメールアドレスの場合は、 DoCoMo,au,SoftBankの3キャリアともSMTPエラーになります。 例として、以下の条件でメールを送信したとします。 From: [email protected] Return-Path: [email protected] To: アドレス@docomo.ne.jp MTAにより異なりますので、ここではPostfixを例にします。 Postfixではmultipart/reportのメールが[email protected]に届きます (※ 必要な情報のみに省略しています

    mlhshino
    mlhshino 2007/09/17
    メールアドレスのクリーンアップ。
  • 普通のiPhoneユーザーは月に100MB以上のデータを送受信する

    iPhoneは現在のところ米国でしか販売されていないし、AT&Tのネットワークでしか使えないが、興味深いのがそのデータ通信料金。使い放題で$20ドル(訳2400円)と良心的な値段だが、一つ興味があったのが、パソコン並の機能を持ったブラウザーとメールクライアントを乗せたiPhoneの場合、どのくらいのデータ量を使うことになるのだろうということ。 ちょうどiPhoneを入手して二週間になるので、settings->usageのページを開いて調べてみた。AT&TのEDGEネットワークを使って(つまりWiFiの圏外で)送信したデータが20MB、受信したデータが120MBである。これを月に換算すると300MB近いデータ(パケット換算で200万以上)を送受信することになる。 私がヘビーユーザーであることを差し引いても、普通のユーザーが月に100MB(78万パケット)以上のデータを送受信する可能性は十分

    mlhshino
    mlhshino 2007/07/28
    ヘビーユーザーには気になる数字。データ量はこんな感じなんですね。
  • Life is beautiful: 3G版のiPhoneはDoCoMoとSoftbankが採用しているWCDMAになるだろうという話

    バタバタとしているうちに、息子に先を越されてしまったiPhoneの入手。少し触らせてもらったが、細かなところまで気を使ったその使い勝手にはひたすら脱帽である。わずか二年前ぐらいまでは、「日のケイタイは世界一進んでいる」と胸を張って言えたが、iPhoneと他のケイタイの差は、ちょうどパソコン黎明期のMacとDOSマシンぐらいの開きがある。SamsungやNokiaが一見iPhone風のケイタイを出しては来るだろうが、ここまでの細部へのこだわりを持ったデバイスを作れるとは思えない。Appleストアのドアノブのつや消しのし方にまでこだわったジョブズがいるからこその芸当である。 しかし、ソフトもここまで来ると、各ハードメーカーがいちいちハードごとに作っていてもコスト的に見合わない。そうなると、「誰か」がソフトを作るしかないのだが、それが誰になるかがどのくらい重要かは、パソコンの世界でWindow

    mlhshino
    mlhshino 2007/07/10
    アメリカに買いに行くのと日本で発売されるのと、どっちが先になるか・・・。
  • iPhone New York

    29日に迫ったAppleiPhoneの発売だが、非公式の広告映像「iPhone New York」がそのクオリティの高さゆえに評判になっている。オリジナルのQuickTime映像は、http://www.iphonenewyorkcity.com/ で見ることが出来るが、Youtubeにもいくつかコピーがアップされている。 しかし、こんな広告を誰かが勝手に作ってしまうほど盛り上がっているiPhoneAppleの巧みなマーケティング戦術にひたすら脱帽である。 ちなみに、19日に開かれたドコモの株主総会で、以下のような発言がされたそうだ。 今月末にも米国で出荷される予定のiPhoneに関しては、「GSMであるために、日ではこの方式は使えない。だが、1年後には日にも入ってくる予定であることから、ドコモが提供しているW-CDMA方式への対応を期待しており、可能であればドコモにも入れたい。ア

    mlhshino
    mlhshino 2007/06/22
    盛り上がってますねぇ。DoCoMo おつかれ。
  • http://japan.internet.com/allnet/20070607/2.html

    mlhshino
    mlhshino 2007/06/08
    結局法人向けだけ?
  • 痛いニュース(ノ∀`):大前研一「私がドコモの社長なら、『そろそろ反撃していいですか』CM作った人を解雇する」

    1 名前: 検非違使(神奈川県) 投稿日:2007/06/01(金) 21:10:12 ID:RJFff0f00 ?BRZ 番号ポータビリティ実施後に「一人負け」となったドコモが、巻き返しを図るため「ドコモ2・0」をキャッチフレーズに作られたのがこのCMだ。ライバルの「au」のCMに出ていた俳優を含む人気のタレント8人を起用し、CMの数は前年の3倍という力の入れようなのだ。「ドコモ2.0」のケータイ「904i」シリーズは5月25日に発売された。しかし、CMの評判はというと、かんばしいとはとてもいえず、毎日新聞は6月1日付でドコモのCMに対する疑問を投げかけた。 「若者受けする『新しさ』『カッコ良さ』を前面に押し出す戦略だが、携帯利用者からは『イメージ先行で分かりにくい』という声も漏れる」 大前さんにいたってはさらに厳しい。 「ドコモの経営陣は、このタイミングで経営者としては絶対に

    mlhshino
    mlhshino 2007/06/04
    ドコモオワタ\(^o^)/
  • DoCoMo2.0は言うほどたいしたことないのでは?という証取法的考察 | isologue

    最近、DoCoMo2.0の「そろそろ反撃してもいいですか?」といった広告 がたくさん流れていますが、ティザー広告なので、具体的にはどんな新サービスなのかよくわからない。 「2.0」とのことですし非常に刺激的なコピーなので、どんなすごいサービスなんだろ?とも思うわけですが、証券取引法的観点からは「言うほど大したことない」と推測できるのではないか?というお話。 この、「情報をすべて開示せずジラす」という手法、マーケティング上は面白いんですが、証券取引法的な観点からは、重要な事実は適時に開示しインサイダーな情報を元に証券の取引が行われないようにしなければならないのは当然。 ティザー広告という手法は、こういうガラス張りのまったく逆を行くものでありますから、それが妥当な範囲内のものなのかどうか、というところの判断は重要かと思います。 東証さんの適時開示規則においても、「新製品又は新技術の企業化」を機

    DoCoMo2.0は言うほどたいしたことないのでは?という証取法的考察 | isologue
    mlhshino
    mlhshino 2007/05/19
    ドコモ涙目www 仮にもトップに位置するドコモには、この広告手法は正しいとは言えないと個人的に思う。それとももう崖っぷちなのか。
  • 1