CGではありません。ほんとに宇宙へテレビを打ち上げて撮影しました2015.09.21 20:006,290 そうこ 不思議な映像ですな。 宇宙に漂うレトロなテレビ、これCGでしょ? 違います。これ、アーティストKelvin Jonesさんの最新ミュージックビデオのために、本当にテレビを打ち上げたのです。プロデューサーのJoe Connor氏自身が、制作プロセスについて解説しています。 Sent Into Spaceという会社の観測気球を使って惑星軌道へと打ち上げられたのは、ソニーの古いテレビ。地球をバックに宇宙空間を漂うテレビを撮影したのは複数台のGoProカメラ。打ち上げを2度行なうことで、ビデオに十分な量の映像を確保したわけです。2度の打ち上げのために、まったく同じ古いテレビ2台が用意されました。結果、ものすごいスケールのミュージックビデオが出来上がったというわけです。 …もしもさ、地
なんと0.08mmの薄さ。 紙よりも薄く、髪の毛の太さと同じくらいの厚みしかないフィルム状のスピーカー「PVDF Piezo Film(ピエゾフィルム)」の開発資金の調達を2015年4月3日まで行っております。執筆現在では4分の1程度しか出資が集まっていませんが、是非世に出て欲しい一品であります。 これまでのスピーカーの概念を一新し、薄膜フィルムにすることで、音を出すということに関して無限の可能性が示されております。 周波数は0.001 Hz - 10GHzと広範囲であり、低音響インピーダンスを持っています。また、高い絶縁耐力や機械的耐久性・耐湿性・多くの化学物質に対して耐性があります。 原理としては、ひずみなどを検出する素子の一つである「圧電素子」を用い、通常は形状の変化を電圧に変換するのですが、この商品の場合はその逆になり、電圧を加えることで、フィルムを収縮させて振動させることで音を発
40年目の到達点。ハイレゾ対応「ATH-MSR7」は原音を描き切るヘッドホン2014.12.05 11:00Sponsored 武者良太 クラシカルモダンなデザインにバツグンの描写力。一聴してわかります。これはいい音してるって。 1962年創業で今年52歳になるオーディオテクニカ。そしてヘッドホン部門の歴史はちょうど40年。そう、オーディオテクニカは1974年からヘッドホンを作り続けてきたメーカーでもあるのです。 皆々様のためのゼネラルオーディオアイテムから越前漆塗りの限定品まで、すべての価格帯で勝負してきた彼らが、改めて「ヘッドホンはどこまでも音質ありき」と送り出してきたのが40年目の到達点と言えるハイレゾ対応ポータブルヘッドホン「ATH-MSR7」です。 ハイレゾ対応ということは40kHz以上の音も再生できることを意味していますが、普通の人間の能力的には20kHzまでの音が聞き取るのが
図1は雨による電波の減衰の様子をBSアンテナを例にして模式図で示しています。 降雨時の電波の減衰は、衛星とBSアンテナ間の降雨、つまり空間中の雨滴で生じる減衰だけではありません。 水膜減衰というものがあります。 水膜減衰とは、BSアンテナに雨が付着してできた水膜による電波減衰のことです。 この水膜減衰は防ぐことが可能です。 超撥水材料HIRECをBSアンテナの表面に塗装すると、表面に水膜がほとんどできませんので水膜減衰を大幅に低減することが可能となります。 図2は降雨強度と降雨減衰量の関係を示しています。 利用周波数が10GHz以上になると降雨減衰が生じ、周波数が高くなるほど減衰量は大きくなります。また、降雨が多くなるほど減衰量は増加しています。 例えば、BSの周波数帯である12GHz周波数帯において、降雨強度が5mm/h,10mm/hで、降雨減衰量はそれぞれ約1dB、約2dBとなっていま
改定 2013年10月04日 2013年10月02日 お客様各位 株式会社 東芝 デジタルプロダクツ&サービス社 CELL REGZA「X1、X2、XE2シリーズ」 ご愛用のお客様へのお詫びとお知らせ 平素は、弊社製品をご愛用くださいまして、誠にありがとうございます。 さて、CELL REGZA「X1、X2、XE2シリーズ」の一部におきまして、映像が映らなくなる現象が確認されました。以下に不具合改善方法をお知らせ致します。10月2日にご案内いたしました、弊社サービス部門担当者ご訪問による点検・修理のほかに、お客様での修復ツールのダウンロードによる改善方法(本日から実施いただけます)も新たに掲載させていただきました。不具合が発生しているお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、以下のいずれかの方法にてご対応いただきますようお願い申し上げます。 対象商品をご愛用のお客様に多大なご迷惑をおかけし
なぜか教室がダンスフロアーに。ポケットに入る重低音スピーカー(動画あり)2013.04.19 16:00 三浦一紀 iPhoneやiPadのスピーカーで音楽を鳴らすと、やはり物足りないということがあります。特に低音が、低音が足りない! と胸をかきむしりながら低音を欲しがっている人も多いことでしょう。 だったら、低音がズンズン出る外付けスピーカーを使えばいいわけなんですが、低音がズンドコ出せるスピーカーはどうしても大柄になってしまいます。 手軽に持ち運んで、教室をダンスフロアーにできるスピーカーが欲しい。そんな要望にお応えできるのが、「Divoom ITUOR-ROCK」です。 手のひらに乗るコンパクトなスピーカーですが、重低音がしっかり出る、まさに欲しかったスピーカーです。ヘッドホンジャック接続するケーブルが内蔵されているので、iPhoneやiPadはもちろん、Androidスマートフォン
DIY! DIY! FOSTEXから、低価格の自作スピーカーキット「かんすぴ」が発売されています。スピーカーボックスとスピーカーユニットを購入して、自分でセットアップすれば、スピーカーができちゃいます。 しかもお値段が激安なんですよ。高さ20cm、口径8cmのタイプはこんな感じ。 1本2835円。2本で5670円。安いですねー。 もう一回り大きいタイプだと、 2本で7350円となります。それでも安いですね。スピーカーユニットは数種類用意されているので、音質にこだわりたい人はスピーカーユニットを選べますよ。 ちなみに、スピーカーを鳴らすためのスピーカーアンプ「AP05」も用意されています。 小さいですねー。お値段は5040円。AP05は11月中旬からの発売予定です。 自分で作ったスピーカーでお気に入りの音楽を聴くなんて、素敵じゃないですか。 かんすぴ[FOSTEX] (三浦一紀)
[CEDEC 2012]ゲームにおける「遅延」とは何か。「太鼓の達人」の事例から考える,初心者にこそ知ってほしい液晶テレビの遅延問題 ライター:大陸新秩序 バンダイナムコスタジオ 第1開発本部 P&S部門 技術部 基盤開発2課 課長補佐/リードエンジニア 森口明彦氏 2012年8月20日から22日にかけ,神奈川県のパシフィコ横浜にて開催されたCEDEC 2012。その中から,開催初日の8月20日に行われたセッション「AV機器とゲームの幸せな明日」のレポートをお届けする。 本セッションでは,バンダイナムコスタジオ 第1開発本部 P&S部門 技術部 基盤開発2課 課長補佐/リードエンジニア 森口明彦氏から,家庭用液晶テレビをはじめとするAV機器を使用した場合の,ゲームの映像表示および音声再生の「遅延」の実態と,それに対する同社の取り組みなどが紹介された。 ゲーム──とくに格闘ゲームやリズムゲー
ギネスにも認定された「世界一静かな部屋」。ミネソタ州南部のオーフィールド研究所に設置されたその無響室は、外部の音を99.99%遮断し、人々を確実に狂気の世界へと導いてしまうそうです。 その部屋では、一体何が起こっているのでしょう? 「静かな場所にいると、耳が慣れるよね。静かであればあるほど、耳がよくなるんだ。心臓音が聞こえはじめ、肺の音もときたま聞こえる。胃がゴボゴボという音なんか、うるさく感じるくらいだ。無響室では、自分自身が音になるんだよ」(オーフィールド研究所長) 暗い無響室でじっと座っていると、様々な音が大音量で体内からあふれ出てくるんですね。すると精神がその生々しさに耐えられなくなって、自分の存在をかきけすための幻聴を生み出しはじめるのだそうです。 しかし、それもまた自分自身の音であるという現実を、精神はどのように受けとめるのでしょうか。さらに耐えられなくなって、無限に幻聴が折り
「ゲーム志向」のスキャンコンバータはレトロゲーマーを救うか マイコンソフト XRGB-mini Text by 西川善司 XRGB-mini メーカー:マイコンソフト 問い合わせ先:サポートページ 実勢価格:3万3000円前後(※2012年02月29日現在) マイコンソフトは,同社の人気スキャンコンバータシリーズ「XRGB」の新製品である,「XRGB-mini」を2011年12月に発売した。 これまでの最新モデルは2006年発売の「XRGB-3」だったので,久しぶりの新製品ということになる。ただし,「XRGB-4」ではなく「XRGB-mini」と命名されていたり,さらに「FRAMEMEISTER」(フレームマイスター)という愛称まで付けられていたりと,XRGB-3の新モデルというわけではなさそう。しかも,製品情報ページでは「ゲーム好きのお客様にお勧め」,製品パッケージでは「ゲーム志向」とい
1.ICF-EX5(sony:アナログ選局ネックも性能・価格よし) 2.ICF-SW7600GR(sony:売れ筋モデル、バランスよし) 3.RF-U99(Panasonic:デジタル選局、おすすめも生産中止) 4.ICF-SW77(sony:価格高いが性能抜群) 5.ICF-SW100S(sony:軽量小型・管理人愛用中です)
テレビ台周辺のケーブル類を、まとめて裏側に宙吊りに。着け外しができるタイプの「結束バンド」を使えば、後から配置を直したりケーブルを抜き差しするときも簡単でオススメ 好みのインテリアを揃えて部屋をオシャレにしたはずなのに、どうしてももっさりとした印象が拭えない場所といえば、パソコンの置いてあるデスクの周辺や、AV機器が集中するテレビ台の周りではないだろうか。床においた電源タップを中心に家電やLANのケーブルがゴチャゴチャになっていて、見た目の悪さの原因になってしまっていることが多い。なんとかお手軽に整理できないもの? そこで今回は、一般家庭向けの掃除術を指導している「お掃除家庭教師」ことRaw billsの狩野純一さんに、ゴチャゴチャしがちなケーブル配線を手軽に整理するテクを教えてもらった! 「テレビ台の下などにケーブルが乱雑に這いまわっていると、掃除がしづらくなってホコリの温床になりが
回転数は自分のこぎ方次第。 オランダのデザイナーが作ったプロトタイプらしいですが、この自転車はホイールがアナログレコードのプレーヤーになってるんです。さすが、自転車王国オランダ。考えることが違います。 別角度の写真は上のギャラリーからどうぞ。リアホイールの上にはかなり大きなスピーカーが付いています。 実際に動かしている様子は上の動画で。これを見る限り、かなりゆっくり走らないときちんとした速さでは聴けないようですね。でも、イヤホンやヘッドホンで音楽を聴きながら自転車に乗ると怒られちゃいますから、この自転車でゆったり走るのも悪くないかもしれません。 アクロバットに走れば、DJプレイもできちゃうかも? [feats per minute via Lost At E Minor via monogocoro] (松葉信彦)
2011年11月13日 【週末ヘッドホンスレ】おまえらのヘッドホンの拘り Tweet 0コメント |2011年11月13日 12:00|ヘッドフォン・オーディオ|Editタグ :オーテクセンバHDAKGMDR http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1321018593/ 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 46 :(豪):2011/11/11(金) 22:47:22.89 ID:7YfKpawh0 Boseのノイズキャンセリング機能が付いた奴が結構良い 7時間ぐらい連続で付けてるとちょっと耳たぶが痛くなってくるけど 50 :(茸):2011/11/11(金) 22:48:17.63 ID:VNUlUagz0 ソニーのワイヤレスMDR-DS7100で充分 58 :(東京都):2011/11/11(金) 22:52
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く