タグ

音響に関するmk16のブックマーク (20)

  • 真空管アンプを持ち歩ける時代がくる? Nutubeの未来を探る (1/5)

    この記事はコルグとノリタケ伊勢電子が共同開発した新型真空管「Nutube」についての開発インタビュー記事4回目です。これまでの記事は下からご覧ください。 1回目:「真空管はいいことない」―それでも「Nutube」が出た理由 2回目:Nutube開発者はなぜ真空管造りに蛍光表示管を選んだのか 3回目:若手エンジニア語る、真空管への思いとNutube試作品の仕様 従来の真空管に比べて省電力という触れ込みどおり、Nutubeで試作されたギター用ヘッドアンプは20V、プリアンプはわずか12Vで動作していた。一般的なギターアンプの真空管が300Vで動作していることを考えると、これは画期的だ。 低電圧動作のため小型軽量設計が可能というメリットを生かし、実際に試作されたヘッドアンプは、60W出力ながら3kgの重さしかなかった。将来的に動作電圧はもっと下げられ、さらに小さく軽く作れるという。いずれギグバッ

    真空管アンプを持ち歩ける時代がくる? Nutubeの未来を探る (1/5)
    mk16
    mk16 2015/11/29
    >Nutubeの演奏性はどうかといえば、紛れも無くチューブアンプのそれだった。
  • 高級音響機器「テクニクス」復活、パナソニック - 日本経済新聞

    パナソニックは高級音響機器ブランド「テクニクス」を復活させる。2014年度中にテクニクスブランドでコンポなどを日と欧州で発売し、音にこだわりを持つ消費者を取り込む。08年の社名変更以降、ブランド統一を進めており、テクニクスも10年に生産を終了していた。購買層や地域に応じて最適なブランドを展開するマルチブランド戦略に転換する。下期にアンプやスピーカーなどで構成する高級システムとコンポの2商品を

    高級音響機器「テクニクス」復活、パナソニック - 日本経済新聞
  • DigiFi No.7の特別付録は音が自慢のUSB DACアンプ。これ、ホントすごいよ! | Stereo Sound ONLINE

    ステレオサウンド社の刊行物およびウェブサイトへのご意見・ご感想・各種お問い合わせは、 以下のリンク先のフォームにてお受けしております。 ※内容によっては、回答にお時間がかかる場合があります。 また、ご意見・ご要望・お問い合わせの内容によってはお答えできない場合もあります。 あらかじめご了承ください。

    DigiFi No.7の特別付録は音が自慢のUSB DACアンプ。これ、ホントすごいよ! | Stereo Sound ONLINE
  • 2000ワットの超大出力スピーカー、爆音で部屋が揺れてとんでもないことに

    一般的なコンポやホームシアターセットの場合、スピーカーの定格出力は100ワットにも満たない場合が多いのですが、なんとそれを圧倒的に上回る、2000ワットの大出力スピーカーで音を鳴らしてみたという猛者が現れました。 あまりの爆音に部屋は揺れ、とんでもないことになっています。 これが2000ワットのスピーカーを鳴らしてみたムービー。非常に音が大きいので再生には注意が必要です。 mega bass 2000 watt rms - YouTube 机に置かれたスピーカーいろいろ 静止画では分かりづらいのですが、出力を上げると一気にあらゆるものがガタガタと揺れ始めます。 このまま続けると部屋の中が悲惨なことになってしまいそうですが、人体には影響が出ないのかが気になるところです……。

    2000ワットの超大出力スピーカー、爆音で部屋が揺れてとんでもないことに
    mk16
    mk16 2011/08/07
    目覚まし時計で起きれない人には良いかも。
  • エレクトロアートのデジタルオーディオ実験室 – エレクトロアートの趣味が高じたブログです

    ALTERAのCPLDが入手不能なので、XILIXのCPLDを使って同等性能でDiscrete DSD DAC 基板が作れないかどうか、このところ検討をしていますが、どうにもなかなか難しいというのが現状です。 S/N、要はFFT解析するところのノイズフロアを下げきれない、ノイズの挙動に奇妙なところがある、というのが今のところの結論です。聴感のみで評価する場合はALTERA版と比較してS/Nが悪いとわかる方がどれだけ存在するかどうか、というのはあります。非常にノイズレベルが低い領域での話であり、少なくとも私には比較不能ですが・・・ これというのも、A/D変換性能の非常に高いADC ICが出てきていて、法外(失礼)に高価なオーディオプレシジョンではなくても当方でも気軽に高性能な測定ができるような環境になってきている。というのがあります。 と、いうことで、CPLDの置き換えだけで簡単に、という話

  • スピーカーの置き場所しだいで音は劇的に良くなる!? | ライフハッカー・ジャパン

    自室のステレオで音楽を聞く際、スピーカーの位置を考えたことはありますか? 音は波であり、反射するので、スピーカーの位置によって、音の聞こえ方は大きく変わります。そこそこ良いオーディオ機器を使っているのに、イマイチ音が良くない...と感じている方は、もしかしたらスピーカーの位置が悪いのかもしれません。 スピーカーを完璧に設定するのは、人によって音の好みもあるので、果てがありません。しかし、ちょっとしたスピーカー設置のコツを知っておけば、高いスピーカーを買わなくても、音は良くなります。そこで今回は、音が良くなるスピーカーの設置方法を、ご紹介します。 ■準備するもの テスト用のトラックを1曲用意します。好きな曲でOKです。MP3でもOKですが、128kbps以上のものにしましょう。アコースティックの楽器が入っていると、なお良いです(ジャズ、クラシック、アカペラなどがオススメとのこと)。これをベン

    スピーカーの置き場所しだいで音は劇的に良くなる!? | ライフハッカー・ジャパン
  • ニテンイチリュウ : Axe "風のリグレット" Ads

    13年前飯野賢治氏が生み出した音のみゲーム「風のリグレット」を覚えているでしょうか? 時代の5歩くらい先を行き過ぎていたため、商業的には成功しませんでしたが、今ならiPhoneゲームとして出せば絶対売れると常々思っています。前置きが長くなりましたが、そんな風のリグレットのような「音のみ」のバイラルムービーをAxeが展開中。 ぜひ体験してください。ヘッドフォン必須です。 (Youtube;要Flash) (Youtube;要Flash) (Youtube;要Flash) 英語なので、苦手な方は意味が分からないかもしれませんが、3Dオーディオを使っており、ヘッドフォンで聞くとかな臨場感溢れる音声を聞くことができます。 広告として?な部分は残りますが、表現方法としてはかなり面白い。

  • 23net.tv - Psychic TV Research Laboratory - RE-SEARCH REVIEWS-Holophonics ホロフォニクス特集1

    Holophonics ホロフォニクス特集 目次 1: ホロフォニクスとは何か   1 「ホロフォニクス概要」   2 「耳の参照音」 2: 開発者ヒューゴ・ズッカレリおよびホロフォニクスについて、そしてその後 3: ホロフォニクス作品   1 「ホロフォニクス紹介作品」   2 「ホロフォニクス使用作品(一覧表)」   3 「ホロフォニクスが使用されたアーティスト作品」 4: ホロフォニクス考察   1 「軍事技術としてのホロフォニクス」   2(作成中) 5: 関連リンク 1: ホロフォニクスとは何か 「ホロフォニクス概要」 Holophonics ホロフォニクスとは、神経生理学者 Hugo Zuccarelli ヒューゴ・ズッカレリが開発した立体音響録音システムの総称である。 収録された場所の上下、左右360度の音の立体的知覚を記録、再生することが可能。 ホロフォニクスの録音は、バイ

  • 秋月電子からパラメトリックスピーカー実験キットが発売 | スラド

    秋月電子通商から、超音波を使用した、単一指向性可聴スピーカー(パラメトリック・スピーカー)の実験キットが発売された(製品ページ、発売元であるTriStateの製品ページ)。価格は11,800円。 パラメトリック・スピーカーは、可聴域の音波を非常に高い周波数の音波(超音波)で変調することで、直進性の高い音を発生させるスピーカである。パラメトリック・スピーカーで発信した音はスピーカー正面では良く聞こえ、正面からすこしでも離れると聞こえなくなるという特性があり、また壁などに音波がぶつかった場合非常によく音が反射するという性質もある。 発信できる音は音声周波数帯(400Hz~5KHz程度)に限られるため、音楽を放送するのには向いていないが、特定の場所だけに音声を届かせたい場合などに利用できる。

    mk16
    mk16 2009/06/21
    >発信できる音は音声周波数帯(400Hz~5KHz程度)に限られる
  • http://www.skipyrich.com/wiki/Index.php/Foobar2000:Tube_Sound

    mk16
    mk16 2009/05/11
    真空管アンプの音をエミュレートするコンポーネント。
  • 5.1chを超えて前後左右上下の3次元音響を実現する「22.2マルチチャンネル」が市販のヘッドフォンで再現可能に

    NHKが5.1chサラウンドを超える「22.2マルチチャンネル」をスーパーハイビジョン(画素数4320×7680)のために開発中なわけですが、この度、ついに市販のヘッドフォンでも正確に22.2chを再現できるヘッドフォンプロセッサを開発したそうです。このヘッドフォンプロセッサを使用することにより、前後左右や上下に広がる音(3次元音響)を、ヘッドフォンでも忠実に視聴できるようになるとのこと。 一体どういう技術なのか、また、そもそも22.2chというのはどうやって録音するのか、各種詳細は以下から。 NHK INFORMATION「技術情報 一覧」 まず、人間はさまざまな方向から到来する音を左右の耳で聞きとることにより臨場感を得ているため、事前に音源から耳に到達するまでの音の伝わり方(これを「頭部伝達関数」と呼ぶ)を測定し、その値を今回開発したヘッドフォンプロセッサにあらかじめ入力しておくことに

    5.1chを超えて前後左右上下の3次元音響を実現する「22.2マルチチャンネル」が市販のヘッドフォンで再現可能に
  • 柔軟な「フィルム状スピーカー」 英国で年内発売へ | WIRED VISION

    前の記事 産総研チームによる「最も暗黒な物質」 柔軟な「フィルム状スピーカー」 英国で年内発売へ 2009年4月 2日 Priya Ganapati Photos: University of Warwick 2008年は、曲げられるディスプレー(日語版記事)が話題を呼んだ。今度は、曲げられるスピーカーが登場しようとしている。 英国ウォーリック大学の研究者たちが、厚さわずか0.25ミリの軽くて曲げられるスピーカーを開発した。年末までに市販を開始できる可能性があるという。 この技術を考案したのは、ウォーリック大学のDuncan Billson、David Hitchens両教授だ。このスピーカーは外見こそ紙のようだが、かなりのパワーを秘めている。発する音は、公共の空間や車や家に十分響き渡るという。 「これはまさに革新的な技術だ」と、ウォーリック大学から独立する形で作られた英Warwick

  • いつものサウンドステージを改善してくれる格安スーパーツイーター「TAKET-BATPURE」

    いつものサウンドステージを改善してくれる格安スーパーツイーター「TAKET-BATPURE」2009.02.26 20:00 ありゃー。こりゃホンモノだ。 秋葉原のダイナミックオーディオ5555で見かけたJBL 4312MII。JBLらしく中域は元気だけどちょいとおねむなはずの、このコの音にびっくり。なんだこりゃ。ウッドベースの音がぷりっぷりですよ。ぶっとい弦がばっつんばっつんに弾けてるのがわかりますよ。 どんなえげつないアンプと合わせてるのかと近づいてみました。そうしたら鰐口クリップでくっつけられていたこの超小型スーパーツイーター「TAKET-BATPURE」が目に入りまして。え、この明瞭感って指先サイズの、このツイーターのおかげ? 再生周波数は20kHz~150kHzで、インピーダンスは~4Ω、質量は1g。スピーカー端子にもう一ずつスピーカーケーブルを差し、ケーブルのもう一端を「TA

  • 23net.tv - Psychic TV Research Laboratory - RE-SEARCH REVIEWS-Holophonics ホロフォニクス特集1

    Holophonics ホロフォニクス特集 目次 1: ホロフォニクスとは何か   1 「ホロフォニクス概要」   2 「耳の参照音」 2: 開発者ヒューゴ・ズッカレリおよびホロフォニクスについて、そしてその後 3: ホロフォニクス作品   1 「ホロフォニクス紹介作品」   2 「ホロフォニクス使用作品(一覧表)」   3 「ホロフォニクスが使用されたアーティスト作品」 4: ホロフォニクス考察   1 「軍事技術としてのホロフォニクス」   2(作成中) 5: 関連リンク 1: ホロフォニクスとは何か 「ホロフォニクス概要」 Holophonics ホロフォニクスとは、神経生理学者 Hugo Zuccarelli ヒューゴ・ズッカレリが開発した立体音響録音システムの総称である。 収録された場所の上下、左右360度の音の立体的知覚を記録、再生することが可能。 ホロフォニクスの録音は、バイ

  • カラフルなボール型スピーカーでいつでもどこでも音を楽しもう!

    このかわいいボール、なんとポータブルのスピーカーなんです。 ユエントの「ミュージックバルーン」は、ヘッドフォンやイヤフォンのようにどこにでも連れて行って音を楽しめるし、スピーカーなので音を閉じ込めておく必要もなし。 こうした製品って使い勝手に難があることが多いですが、ミュージックバルーンはそのへんもきちんと考えて作っているようです。ボールはスポンジ製なのでどこにつけてもポンポンと弾んだりころがったりしながら音楽を再生してくれます。音楽プレイヤーから、別売りの携帯電話用ヘッドフォン交換アダプタでつなぐだけ。シンプルな白いコードがカラフルな体をひきたてます。充電時間は約2時間。動作時間は約5時間です。USB充電できます。

  • 新生児もビートがわかる:「音楽」は人間独自の能力? | WIRED VISION

    前の記事 不況の中の勝ち組:典型はNetFlixDIYで組み立て、安価でクールな電気自動車『BugE』 次の記事 新生児もビートがわかる:「音楽」は人間独自の能力? 2009年1月28日 Brandon Keim Image: Flickr/Luis Argerich 赤ん坊は脚をばたばたさせ、泣き声を上げながら、この世に誕生する。そのときすでに、ビートを感じる能力がある。 赤ん坊は予想外の乱れたリズムを聞くと、大人と同じパターンの脳の活動を見せる。これは人間と音楽の関係の質を知る手がかりになる可能性がある。 「われわれは音楽の起源を解明することに興味がある」と話すのは、アムステルダム大学の『音楽認知グループ』を率いるHenkjan Honing准教授だ。「音楽は言語の副産物にすぎないのだろうか?」 ビートを追う能力はビート誘導と呼ばれる。霊長類の中でも人間に近いチンパンジーやボノボ

  • そのイヤフォンは大丈夫? 飛行機内も、彼氏彼女のも、耳内の不潔度アップと警告

    そのイヤフォンは大丈夫? 飛行機内も、彼氏彼女のも、耳内の不潔度アップと警告2009.01.26 16:00 うかつに耳にはめ込むのは超危険なんですなぁ! 学術ジャーナルの「Online Journal of Health and Allied Sciences」に掲載された複数調査結果によると、意外に知られてないかもしれませんけど、イヤフォンって、病原菌やバクテリアがウヨウヨの、かなり不潔な状況らしいっすよ。よく携帯電話の不潔度は超一級なんて言われてますけど、こりゃぁ、しっかりと手入れしないといけませんね。 インドのマニパル大学が実施した調査では、他人のイヤフォンを借りて耳につけた後、耳内にバクテリアの繁殖や感染が認められた人が、実に9割以上という非常に高い割合に達したそうです。一方、イヤフォンを使用していない環境の調査対象者の耳内から、何らかの危険なバクテリアが検出された割合は、わずか

  • デジタル音源を純アナログな真空管システムで聴く

    ルックスだけかと思ったら大間違いです。昨今のデジタルアンプ的高分解能はありませんが。 ドライバー管に12AX7を、パワー管にEL84を使った真空管駆動のiPod用アンプ&スピーカー「VTS-384」。USB入力端子もあり、パソコン用アンプ&スピーカーとして使うこともできます。 昨年末に発売された同社の「ISR-VT02」は真空管アンプではあるけども出力段に石(IC)を使っているようなので、フルアナログな真空管アンプが欲しい方にオススメです。その分、お値段は79800 円とお高いのですが。 実は以前借りたことがありまして。その時のメモを開くと以下のように記していました。 ・6畳の部屋。密度感高い。各楽器の存在感が強い。音量小さくてもボーカルがそこにいる。 ・12畳の部屋。ステレオ感が薄まる。一体型ゆえか。 ・30畳の撮影スタジオだと(略) ・内部スピーカーだとアンプの実力を出し切れないか。

  • まさにその名は「無敵」というソニー最強のiPhone/iPod対応オーディオシステム

    iPhoneには無敵すぎますよね… あのポータブルなiPhone/iPodですけど、家で音楽を聴く時には、やっぱり迫力あるスピーカーサウンドがいいなぁというリクエストに、まさに最大限に応えてくれそうですよ。その名に「無敵」を採用した「MUTEKI LBT-ZX99i」は、2ウェイベーススピーカーを4個も搭載して、720Wの総出力で、ドッキングしたiPhoneやiPodの中に入った音楽を再生してくれます。ビジュアル的にも、iPhoneの置き場所としては凄まじすぎですよね。 ソニーから3月に北米市場で発売予定でして、650ドルという価格も、iPhone/iPod対応スピーカーとしては、最強レベルに高いですね…。他にCDチェンジャー機能なんかも搭載されてはいますが、やはり簡単には手が出せないかと。 もうちょっとリーズナブルな値段で、なおかつ無敵気分のオーディオシステムを…という人向けには、こちら

    mk16
    mk16 2009/01/25
    「SPLが室内に」な印象。
  • グランドピアノそっくりな音を再現するデジタルピアノ、YAMAHA「Avant Grand」

    グランドピアノそっくりな音を再現するデジタルピアノ、YAMAHA「Avant Grand」2009.01.23 17:00 カメラに起きたことと同じようなデジタル化が、ピアノの世界にも起きるでしょうか? デジタルピアノはハイエンドで物そっくりの音を出すため長年研究開発されていますが、やはり現時点では物の音質には至らない、というのがプロのミュージシャンの意見のようです。 そこに挑んだのがYAMAHAの「Avant Grand」。YAMAHAのコンサート用グランドピアノCFIIISからとったサンプルを元に、戦略的にレゾネーター(共鳴装置)を配置することで物のグランドピアノさながらの響きや音質を再現したそうです。ペダルも改良され、物のピアノの感触に近づけているとか。 NAAM2009でアリシア・キーズがAvant Grandのデモを行ったのですが、彼女自身はこのピアノをとても気に入ったそ

  • 1