It's smart. It's fresh. Get inspired and ignite your love of classical music today.
印刷 日本を代表するテノール歌手で、藤原歌劇団総監督などを務め、日本オペラの発展に尽力した前昭和音楽大学長の五十嵐喜芳(いがらし・きよし)さんが23日、急性心筋梗塞(こうそく)のため東京都内の自宅で死去した。83歳だった。葬儀は近親者のみで行い、後日お別れの会を開く予定。喪主は妻直代(なおよ)さん。 神戸市出身。東京芸大卒業後イタリアに留学。帰国後は藤原歌劇団で「カルメン」「トスカ」「椿姫」などの主要な役を演じ、甘く美しい声で一躍スターに。「3時に会いましょう」(TBS)の司会やドラマ出演など、テレビやラジオでも活躍した。 1985年、藤原歌劇団第3代総監督に就任。日本語字幕スーパーを初めて導入し、オペラファンのすそ野を広げた。99年から03年まで新国立劇場オペラ部門芸術監督。91年紫綬褒章、98年勲三等瑞宝章。99年、イタリア政府から功労勲章コンメンダトーレ章を受けた。日本オペラ振
鼎談 指揮者、劇場、クラシック 平田オリザ(劇作家)×沼尻竜典(指揮者)×吉田純子(音楽担当記者) [Part1] 問題だらけ、日本のオペラ 指揮者も、劇場も、グローバル化の波に洗われている。その中で、日本の現状はどうなっているか。日本のオペラやクラシック音楽はどこに向かうのか。それぞれの立場から音楽にかかわる3人が話し合った。 吉田 今回の特集では、指揮者の仕事がいかに変わってきたのかということを紹介しています。 沼尻さんは、大阪センチュリー交響楽団などの指揮者として活躍される一方、大津市の滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールの運営にもかかわっています。 びわ湖ホールは東京の新国立劇場(新国)と並ぶオペラハウスの一つですが、演出家の選定、キャスティングなど劇場運営に走り回る現代型の指揮者の代表として、現状をどう見ていますか。 沼尻竜典(指揮者) 1964年東京生まれ。桐朋学園大卒業。90年にブザ
August 2, 2011 「ミーハー」と「ファン」との断絶を埋めるには カテゴリ:カテゴリ未分類 旧聞になりますが、海外にいて聞き逃したメトの来日公演、渡欧中も帰国してからも、ずいぶんいろんな方の意見をききました。 活字で見たなかで興味深かったのは、世間ではおそらく「オペラ通」として通っているある女流作家のエッセイで、お目当てのソプラノとテノールのキャンセルでがっかりしたものの、「ラ・ボエーム」の代役のミミがとてもよかったので、「こっちのミミのほうがよかったね」と、負け惜しみ半分に友人たちと言い合った、という内容。 「代役のミミ」って、バルバラ・フリットリのことですよね?代役なんて失礼!といいたくなる現代最高のソプラノのひとりなのに。世の中で「オペラ通」と言われるひとでも、フリットリすら知らないのだ、と、妙に感じ入ってしまったのでした。 そのフリットリは、日本に着いてから最初の公演地の
<おおさか発・プラスアルファ> ◇名建築、個性殺すな 公共文化ホールの先駆けで、京都市左京区の岡崎地域に1960年に開館した京都会館の改修計画が波紋を呼んでいる。市が約90億円を投じ、「世界水準のオペラ」上演を目指す方針を明らかにしたからだ。市はこの「昭和の名建築」の大改修も辞さない構えだが、もっと建物の個性を生かした未来像を描くべきではないだろうか。 ■90億円を投じ 「岡崎地域を舞台芸術の本場とし、京都会館で世界水準のオペラを上演する」 構想の始まりは突然だった。昨年12月13日に開かれた京都市の岡崎地域活性化ビジョン検討委員会で、市が提出したビジョン案の中間まとめ案にこんな文言が盛り込まれていたのだ。委員を務める伝統文化プロデューサーら有識者の間には、ちょっとした戸惑いが広がった。 「オペラと聞くと文化的なイメージがあり、一瞬惑わされるが、私たちの暮らしとどれだけ密接に関連したものか
Webブラウザ開発で知られるノルウェーOpera Software(オペラ)が、新たに無料のWebメール「My Opera Mail」を立ち上げた。オペラの各種サービスと共通の「My Opera」アカウントを取得すると利用できる。2011年4月時点では日本語のユーザーインタフェース(UI)は提供していないが、画面デザインは簡素で英語表示でも簡単に操作できる。 米Google(グーグル)の「Gmail」などと同じく画面左に並んだメニューから受信確認や新規メールの作成といった操作を行える。パソコンのほか携帯電話やタブレット型端末など、さまざまな機器から利用できる設計になっている。 このサービスはもともと、2010年にオペラが買収したWebメール「FastMail」に改良を加えたもの。新たに「会話表示」と呼ぶ機能により、関連するメールのやりとりを1つのスレッドにまとめて表示することが可能になって
福地茂雄氏 高木義明文部科学相は3月31日、新国立劇場運営財団の遠山敦子理事長の後任に、同財団理事で前NHK会長の福地茂雄氏(76)をあてる人事案を固めた。4月1日に理事の互選で正式に決まる予定。任期は同日から2年間。民間出身で、NHK改革を手がけた福地氏の起用で、「脱天下り」の姿勢を打ち出した。 福地氏はアサヒビール会長退任後、NHK会長に就任し不祥事の続いた組織を改革。クラシック音楽やオペラに関心が高く、企業メセナ協議会理事長や東京芸術劇場館長を務めている。 東京都渋谷区にある新国立劇場は1997年に開館。オペラ劇場のほか中劇場や小劇場を持つ総合劇場で、現代舞踊や演劇も上演されている。同財団の歴代理事長4人のうち民間出身は元アサヒビール会長の樋口広太郎氏だけ。残る3人は元文部科学相の遠山氏、元文部次官2人で、「天下りの指定席」と批判されていた。(赤田康和)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く