Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?
昨今ではWebサービスを運営する場合、リバースプロクシを介してサービスを公開するという運用形態が多く見られる。こういった構成の際に使われるリバースプロクシサーバーはいくつかがあるが、今回は優れたキャッシュ機能が特徴の「Apache Traffic Server」を紹介する。 HTTP/2にも対応するキャッシュサーバー Apache Traffic Serverは、Apache Software Foundation(ASF)傘下で開発が進められているキャッシュプロクシサーバーだ(図1)。ASF傘下のプロジェクトとしてはWebサーバー「Apache HTTP Server」が有名だが、Traffic ServerはHTTP Serverとはまったく異なるソフトウェアで、元々は米Yahooが独自に開発を行っていたものが由来となっている。2009年にオープンソース化されてApacheプロジェクト
<div class="code-frame" data-lang="JavaScript"> <div class="code-lang"><span class="bold">app.js</span></div> <div class="highlight"><pre><span></span> <span class="k">for</span><span class="p">(</span><span class="kd">let</span> <span class="nx">url</span> <span class="k">of</span> <span class="nx">urls</span><span class="p">){</span> <span class="nx">await</span> <span class="nx">chromy</span><s
どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、人工知能を活用した高度な画像解析を、簡単なJavaScriptコードで実現できるWebサービスをご紹介します! 画像に写っている「顔」を認識させて、その人物の「感情」を読み取ったり、顔の座標データを取得するようなことが簡単にできるのでオススメです。 【 Kairos 】 ■「Kairos」の使い方! それでは、実際に「Kairos」を使いながら、どのような画像解析ができるのかを見ていきましょう! まず最初に、以下のリンクからユーザー登録を済ませておきます。 【 ユーザー登録ページ|Kairos 】 メルアドやパスワードなどを登録するだけで、誰でも利用可能です。(登録したメルアドにリンクが送られてくるので、それをクリックしてログインします) ログインしたら、自分専用の「ダッシュボード」が表示されます。 画面下に、「App ID」と「Key
少し前に、知人がこんな記事を紹介していた。 なぜ35歳を超えると頑張らなくなるのか 20代のころ、自分のずっと上の先輩たちが35歳過ぎくらいにパフォーマンスが落ちていったのを不思議に思っていた。 そして、30歳を超えたとき、いままで一緒に頑張ってきた先輩達が35歳を超えたあたりで突然やる気をなくしていった。 いったい何が起こっているんだ? 35歳にいったいなにがある? 謎は解けないまま、私も37歳になっていた。 すっかり気力が無い。まったく仕事のモチベーションが沸かない。 自分がなってみて謎が解けた。 でも答えは教えな~い。 若手の時は、やる気のないオジサンを見て、自分はああはなるまい、と思っていたが、いざ自分がその立場になると、同じ陥穽にハマってしまう。 そんな話を聞く。 20代のときは 「そんなことって本当にあるの?」 と、誰もが思う。 ある。 むしろ特に若い頃に頑張って働いた人ほど、
昨年6月に会社を辞め、エージェント経由で知り合ったスマホゲーム制作のベンチャー企業で仕事をすることになった。ゲーム全体が見える中で仕事をすることに興味があったし、スマホにおけるビジュアルの正しい作り方についても実践したかった。ミニマムだと全てが手に届く位置にある。ベンチャーでありながら親会社のおかげで福利厚生もきちんとしてたので妻を説得できた。 入る前に実際のゲームを見せてもらった。unityで開発してるということだったが、はっきり言って出来は悪かった。リアルタイムストラテジー型のゲームでありながら、キャラクターの記号化がほぼされておらず、戦況がわかりにくく、かつ無駄に作りこみがされていた。単品で見ると綺麗だが、オーバーワークだった。背景も綺麗に作られていたが、レベルの修正・調整を加えることを考えると、DCCツール側で全て作ってしまっており、これは工程上のリスクになるだろうと思った。キャラ
変更内容の欄には、売買単位が「1000株→100株」とあり、備考欄を見ると、同時に株式併合(10株→1株 あるいは 5株→1株)が行われる銘柄もあることがわかります。 「株式併合」は「株式分割」とは逆で、2株を1株に併合する、といったケースです。たとえば1000株保有の株主は、2:1の株式併合によって500株保有となりますが、理論上、株価は2倍に調整されるため、併合前後で資産価値は変わりません。 売買単位の統一の推進と同時に、東京証券取引所では必要最低投資金額を「5万〜50万円」とすることを推奨しています。NISAの枠にも収まりやすく、個人投資家が流入しやすいためです。これが、売買単位統一と同時に株式併合を行うか否か、という対応の違いに表れています。 ここでもう一度、上のリストを見てみましょう。すると、3つのパターンが読み取れます。 1.売買単位の変更のみ 1000株→100株の売買単位の
パナソニックはディープラーニング(深層学習)を活用し、屋内でカメラに映った歩行者の特徴を把握し、進路を予測する技術を開発した。2017年7月19日、本誌取材に回答した。駅や空港などの安全管理や防犯、小売店で客の動線を把握するマーケティングなどへの活用が見込める。 開発過程では年齢、性別、つえや車いすの有無といった様々な属性を持つ歩行者の画像データを用意し、深層学習技術によって歩行者の属性と画像の関係性を学習させた。さらに歩行者の進路を予測するプログラムを組み合わせることで、特定の属性を持った歩行者の進路を予測可能にした。実験では、カメラに映った5~6人の属性と進路を全て予測できたという。 同技術は2017年6月7日から9日までパシフィコ横浜で開催していた画像センシングシンポジウムで紹介していた。同社によると「さらに改良を重ねて精度を高めた」という。
sedで置換条件に最短一致を指定したい事があったので、備忘で残しておく。 残念ながらsedでは最長一致が基本で、最短一致の指定方法は用意されていない。 このため、以下のように「^」と組み合わせて開始文字列を指定して正規表現を記述してやることで、最短一致を指定する。 echo "abc<b>123</b>def<b>456</b>ghi" | sed 's|<[^<]*>||g' # 例1) <> で囲んでる範囲だけ対象にする echo "abc<b>123</b>def<b>456</b>ghi" | sed 's|<b[^<]*</b>||g' # 例2) <b>~</b>で囲んでる範囲だけ対象にする blacknon@BS-PUB-UBUNTU-01:~$ echo "abc<b>123</b>def<b>456</b>ghi" | sed 's|<.*>||g' # 例) そのままだ
お子さまが絵を描いて遊んでいた際、自宅の壁や床などに落書きされたことはありませんか?1歳半くらいになるとお子さまが落書きをし始めることが多いですが、お子さまが絵を描くということは、想像力や集中力、コミュニケーション能力がアップしたり、情緒が安定したりするなど、良いことづくしです。 しかし、生活空間に思うがままに落書きされると、保護者は困ってしまうのではないでしょうか。そこで、お子さまに落書きされない方法や、されても困らない対処法をご紹介します。 壁や床に落書き…なんて言えばいいの? 初めはただクレヨンを持つだけだったお子さまも、次第に線が描けることを覚え、落書きに興味が出てくるでしょう。お子さまは、夢中で絵を描きます。壁や床など、描いてはいけないところに落書きしたとしても、それがなぜダメなのか理解しづらいかもしれません。「賃貸だから」などと説明しても難しいため、「壁や床には描いたとしても消
問題 さくらのVPSなどのレンタルサーバーで、Ubuntuをインストールして、デスクトップ環境を作って、リモートデスクトップしたい。 答え さくらのVPSでは、標準OSインストールからスタートして、15分程度の作業。ほとんどパッケージインストールの待ち時間。 OSインストール さくらのVPSなら、管理画面のOSインストールで、標準OSのUbuntu16.04をインストール。SSDプランなら2,3分待てば済んでる。 sshでログイン teratermなどのsshクライアントで接続。 初期ユーザー名 ubuntu。パスワードは自分で指定したもの。 パッケージ管理更新 $ sudo apt update && sudo apt upgrade 2,3分など、まあまあ時間がかかるので待つ デスクトップ環境に必要なものをインストールする $ sudo apt install ubuntu-deskt
ElectronのGUIに起動・停止ボタンをつけて,外部アプリの起動・停止をしてみた. 検証環境 macOS Sierra 10.12.1 electron: ^1.4.8 起動&停止 execFile で .app を実行し,ps aux でプロセス番号を取得する方法を試した. execFile と exec を同期的に実行すると,後者でプロセス番号が取得できない時があったので, child-process-promise をつかっている. const {exec, execFile} = require('child-process-promise'); const kill = require('tree-kill'); const APP_PATH = 'path/to/app/test.app' // ※ APP_NAMEの場合、同じ名前が含まれるプロセスが他に存在するとプロセス
2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一本化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod
アプリの譲渡・移行は実施が稀で情報が少ないので、誰かの役に立てばと書き残しておきます。 一番大切なのは、公式ドキュメントを熟読することです。 が、わりと誤りや不明点もあるので、問い合わせにかかる時間も含めて余裕を持ちましょう。 また、厳密な予定を組むのは不可能と心得て、関係者の合意も取りましょう。 移行の公式ドキュメント iOS 日本語版:https://developer.apple.com/library/content/documentation/LanguagesUtilities/Conceptual/iTunesConnect_Guide_Jpn/Chapters/TransferringAndDeletingApps.html 日本語版2:https://developer.apple.com/library/content/documentation/LanguagesUt
こんにちは、技術部開発基盤グループの小室 (id:hogelog) です。 最近エンジニアが全員集まる Slack のチャンネルからデプロイ通知等の機械的な通知を排除したらエンジニア同士のコミュニケーションがほぼ毎日発生するようになり満足しています。自分のような無名なペーペーエンジニアも業界に名を馳せる著名エンジニアもフラットに属しているチャンネルが通知で埋まっていて人間の会話がまったく発生しないなんてもったいないですからね。Slack のチャンネルをどう運用するか会社によって文化の違いがあると思いますが、良い運用は参考にしたいので各社どんどん発信してほしいのでよろしくおねがいします。 さてそんな話で終わっても良いのですが、ここは開発者ブログだしせっかくなので最近開発した Slack 関連のアプリケーションを紹介します。 tokite で GitHub から Slack への通知をカスタマ
はじめまして。エンジニアの id:cheezenaan と申します。いよいよ夏本番、ビールがおいしい季節になりましたね。 今回は、5月から取り組んできた「非エンジニア向けSQLの書き方勉強会」を通じて社内に起きた変化について、軽く話をさせてもらえればと思います。 いきさつ ピクスタはここ数年でエンジニアや営業、マーケティング等さまざまな職種のメンバーを迎え入れてきました。去年からピクスタにジョインしたメンバーが社内の約4割を占めるほどです。また人員拡大と並行して、様々な施策にも取り組んできました。最近ですと「少しだけ定期的に画像を使いたい」ユーザー向けに新設した少額定額プランのリリースが記憶に新しいのではないでしょうか。 このような施策を実施する前の仮説立案や実施後の効果測定、また定例のミーティングで使用するKPI等、データ(数値)とにらめっこする場面は、みなさんの会社でも多いことかと思い
同年代に比べても悪くない給料をもらい、残業もめちゃくちゃ多いわけでもなく、有給もそれなりに取りやすく、趣味やプライベートにも十分に時間を割ける。そういった仕事をしていた。漠然とプログラミングがやりたいな、と思いながら入社した会社(ユーザ系SIer)では一行もコードも書かなかったが、当時はバンドもやっていたので、レゾンデートルはそこで証明できていた。が、それは長くも続かず、だらだらとぬるま湯に浸かりながら、ネット上でクダを巻いたりしていたらいつのまにか30歳になっていた。なんとなくこのままじゃあ、ダメだなあ、と思った。かといってこの環境を変えようとしてみてもおれが持っているスキルというのはたかが知れていて、何度か面接をしてみたがことごとく失敗。当然といえば当然ではある。ぬるま湯に浸かり続けて来たやつにはそれなりの報いがあって当然だろう。ということで、思い立ってプログラミングを始めた。30歳で
実践的なアプリケーションを書いてみよう! Rustの構造化プログラミング【第二言語としてのRust】 Rustを使って、実際にアプリケーションを3つ書いてみましょう! その前に、プログラムの構造化に必要な手法、ジェネリクス、構造体、列挙型、それにトレイトといった概念についても説明します。 前回の記事では、Rustの基本的な文法や型を説明し、他のプログラミング言語ではあまり見かけない、Rustならではのメモリ管理の仕組み(所有権・参照・ライフタイム)についても解説しました。 今回は、Rustを使って、実際にアプリケーションを書いてみましょう。 制作するのは、Unix環境ではお馴染みの文字列検索プログラムであるgrep(その機能限定版をRustで書いたrsgrep)、アナグラム(単語の文字を入れ替えた単語)を求めるプログラム、そしてHTTP/0.9サーバです。 しかし、アプリケーション開発に入
2017/07/18 Service Dev Meetup #1 の資料です。 会場は Speee さんに提供していただきました。ありがとうございました。 自己紹介 FUJI Goro / @__gfx__ ビットジャーニーのエンジニア 最近のスコープ: Ruby on Rails / TypeScript / React / GraphQL 情報共有サービス Kibela を開発してます 最近の発表: RailsエンジニアがReactを始めてSSRとReduxとTypeScriptを導入するまで 今日の話 Kibelaにおける技術選定とは やらないこと やったこと これからやること Kibelaにおける技術選定とは 自分(@gfx)にとっては技術的挑戦は精神衛生上必要なこと 興味のある分野に限るが… スタートアップにとってはサービスの成長が最も重要 技術的挑戦によって機能を磨いて差別化に
病んできたなと思っても、なかなか自分では休めないものです。 yama-mikasa.hatenablog.com まわりが気づいて、出社を止めるのも一つの手です。 yama-mikasa.hatenablog.com 少し調子がおかしいな、ということはあるのですが、これ、なかなか他人には説明しづらいです。 例えば、こんな感じ。 自動車に例えた場合、エンジンが大きな故障をした場合には「動かない」という単純明快なかたちで症状がわかります。ところが、エンジンが微妙に調子が悪いといった軽微な故障のときは、動いたり動かなかったり、走るけれどもガタついたり、滑らかに走ったかと思えば急にエンストしたり、症状のあらわれ方が気まぐれで不安定で多彩です。同じ理屈で、こころの病で何らかの異変が起きているとすれば、それは軽微でデリケートな症状となってあらわれます。 ふだんから、「明日は明日の風が吹く」「なるように
一日だいたい8時間、今日まであわせて60営業日くらい、固定ペアのペアプログラミングで新規アプリのクライアントからサーバまで開発してみました。チームにエンジニアがちょうど二人だったので。 もはや日常がペアプロです。ペアプロ以外でやってるのは簡単なバグ修正やちょっとした環境整備で、あとはすべて二人で開発しています。ちなみにまだまだ続いています。狂気です。 いい大人が二人集まって狂気を選ぶことになったわけは、成果も出てないしまだ書けません。でも今って、ペアプロやモブプロがブームだって聞きました。それじゃあアホみたいにやってる人間としては黙ってられないです。基本的なことはおいといて、とりあえずこれだけはってつくづく思ったのとか、ペアプロを有意義に長く続けるコツをまとめてみました。 (ちゃんとした話は ペアプログラミングの5W1HとFAQ / 5W1H and FAQ of Pair Program
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く