タグ

これはすごいに関するlittle_elephantのブックマーク (57)

  • 6歳の長男とお風呂に入りながら話したこと、ないし「調べなければ分からないこと」と「考えれば分かること」: 不倒城

    帰り際に次女が深く寝入ったので、奥様が次女を寝かしつけている間に、私が長男6歳・長女2歳をお風呂に入れた。わしゃわしゃと体を洗わせ、わしゃわしゃと頭を洗い、容赦なくざばーーっと流した後湯船に放り込むだけの簡単なお仕事である。 その時長男と話した内容が、妙に刺さったというか、えらく真剣に聞いていたので、割と適したたとえ話だったかなーと思い、記録代わりに会話のログを残しておく。 発端は、太陽や木星の大きさについて話していたことだった。 息子「ねーパパ、もくせいって一番大きいの?太陽より大きいの?」 私「地球よりずっと大きいけど、太陽程は大きくないよ。太陽は、太陽系で一番大きい」 息子「太陽は木星の何倍くらい大きいの?千倍くらい?」 私「んーー、球の大きさ(半径のつもりで言っている)だけなら10倍とかそれくらいじゃないのかな?重さはもっとずっと太陽の方が重いけど」 息子「大きいのと重いのは違うの

    little_elephant
    little_elephant 2014/01/19
    実験“「お湯を吸ったスポンジが重くなる」っていうのは、実際やってみないとわからないこと”と考察“スポンジの中にお湯がたくさん入ってるから” “大きいのと重いのは違う”。些末な突込所はこの際無視しよう
  • 【やじうまPC Watch】 阪大、世界で初めて進化の機能を持った人工細胞の作成に成功 ~人工細胞でRNAが複製し、突然変異が蓄積、進化

    little_elephant
    little_elephant 2013/10/14
    もうこんな時代なのか! 人間がbottom upで「組み立てた」『細胞』が、「生命のように進化していく」訳だよね。生命を「理解する」の先、「作る」時代に入ってくんだ。単なるRNA自己複製はもう大分前に成功させてたらし
  • なぜ「化学物質過敏症」患者に対して包括的な検査が必要なのか - NATROMのブログ

    学術会議が「例えプラセボとしても、医療関係者がホメオパシーを治療に使用することは認められません」という声明を発表したのが2010年の8月である。ちょうど3年前。さて、例えばの話、日学術会議なり、日産婦人科学会なり、なんらかの公的な学術団体が出産についての公式声明を発表し、「出産は助産師や産婦人科医などの専門家の管理下で行われることが望ましい」などと同時に、 「ホメオパシー」を使用する助産師が増えている。 という記述があったとしよう。日における最近のホメオパシーの問題点についてよく知らない人は、「助産師という資格を持ち、専門性を持った人たちがホメオパシーを使用していることを記述しているということは、この文章はホメオパシーを擁護しているのだ」「ホメオパス(ホメオパシー使用者)を排除するための記述ではなく、むしろ助産師とホメオパスが重なりあっていることを認識してもらうための文章だ」と解

    なぜ「化学物質過敏症」患者に対して包括的な検査が必要なのか - NATROMのブログ
    little_elephant
    little_elephant 2013/08/30
    とっても良い記事だと思う。症状が重い病気のサインであるかもしれないのに、「化学物質過敏症ですよ」なんてありそうに無い原因で納得させるのは、非常に危険なこと。
  • 一般解・特殊解・特異解

    日頃より、アレスネットをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 「ホームページサービス」のサービス提供は2016年1月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 今後も、皆様によりよいサービスをご提供させていただけるよう、サービス品質向上に努めて参りますので、何卒、ご理解いただけますようお願 い申し上げます。 <アレスネットをご契約のお客様へ> 後継サービスとして「userwebサービス」を提供させていただいております。 詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 ▼「userwebサービス」のご案内 http://www.ejworks.info/userhp/alles/index.html 今後ともアレスネットをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。 株式会社イージェーワークス アレスネット カスタマーサポート

    little_elephant
    little_elephant 2013/08/04
    「一般解・特殊解・特異解」; “特異解とは何か?”に対する、とっても分かりやすくて、かつ納得できる喩え。
  • 違法素数 - Wikipedia

    違法素数(いほうそすう/英: illegal prime)とは、素数のうち、違法となるような情報やコンピュータプログラムを含む数字。違法数(英語版)の一種である。 2001年、違法素数の1つが発見された。この数はある規則に従って変換すると、DVDのデジタル著作権管理を回避するコンピュータプログラムとして実行可能であり、そのプログラムはアメリカ合衆国のデジタルミレニアム著作権法で違法とされている[1]。 DVDのコピーガードを破るコンピュータプログラムDeCSSのソースコード 1999年、ヨン・レック・ヨハンセンはDVDのコピーガード (Content Scramble System; CSS)を破るコンピュータプログラム「DeCSS」を発表した。ところが2001年5月30日、アメリカ合衆国の裁判所は、このプログラムの使用を違法としただけではなく、ソースコードの公表も違法であると判断した[2

    little_elephant
    little_elephant 2013/07/23
    コンピュータプログラムDeCSSの公表は違法→DeCSSのソースコードを数値化→数学的に意味のある素数は素数データベースPrime Pagesに収録可能→DeCSSを圧縮して数値化し意味のある素数になるようにする→数学的な数として公開
  • 史上最大のウイルスと未知の遺伝子の発見:科学ニュースの森

    2013年07月20日 史上最大のウイルスと未知の遺伝子の発見 背景: ウイルスは自らタンパク質やゲノムを合成できず、宿主の機能を乗っ取ることで数を増やしていく。そのためとても単純な構造を持つが、近年になって細菌よりも巨大で複雑な構造を持つ巨大ウイルスが発見され、ウイルスの起源や多様性を解明するための様々な研究が始まっている。 要約: その有機体は発見当初NLF(New life form、新型生物)と呼ばれていた。フランスはエクス=マルセイユ大学のJean-Michel Claverie博士とChantal Abergel博士らによって、チリ沖から回収されたサンプル内で見つかったそれは、顕微鏡内では小さな細菌のように大きく黒い斑点として現れ、アメーバ に感染し殺しているようであった。 その後オーストラリアの池でも同様の有機体が発見され、それらはこれまで発見された中では異常なまでに巨大なウ

    little_elephant
    little_elephant 2013/07/20
    “これらのウイルスの持つ遺伝子は、これまで知られている全ての遺伝子と7%しか一致しなかった。 ”、“正しければ、パンドラウイルスの祖先は現在生息する細菌、古細菌、真核生物のどれとも全く違うはずである。”
  • ナノグラムの油状試料もなんのその!結晶に封じて分子構造を一発解析! | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき ナノグラムの油状試料もなんのその!結晶に封じて分子構造を一発解析! 2013/3/28 化学者のつぶやき, 論文 投稿者: cosine 深夜、化学者なら誰でも妄想にふけることがあるでしょう。 「すべての分子の構造が目で見えたらなあ…」 もう少し、”リアルな妄想”でいえば、 「なんでも試料を結晶化出来る方法がないかなあ…」 目で見えるのはこれやこれなどいくつか報告されていますが、まだまだ実用的ではありません。しかし、後に述べますが、”きれいな単結晶”さえ作れれば理論的にはすべての分子を「目で見る」かのごとく扱うことができます。 さて日、そんな妄想を実用的にするような、化学界に歴史的インパクトを与えるやも知れぬ驚愕の研究成果が、東大工学部の藤田誠・猪熊泰英らによってNature誌に報告されました。 X-ray analysis on the nanogram–microg

    little_elephant
    little_elephant 2013/07/20
    “結晶スポンジ”の記事。月刊化学で読んだのだけど、本当に発想が凄いというか、図を見ただけで「あー」って声が漏れちゃいそうになった。確かに、細い管に詰め込めば、かなり整列し易くなりそう。まさにナノテク。
  • 【凄すぎ】 15歳の ”天才美少女” が 超発明をし Googleに認められる !!!!!!!!!!!! : まとめたニュース

    2013年06月29日 Tweet 【凄すぎ】 15歳の ”天才美少女” が 超発明をし Googleに認められる !!!!!!!!!!!! 驚きニュース│科学・技術│21:01│コメント(35) 1 : コーニッシュレック(北海道) :2013/06/29(土) 19:49:19.43 ID:UJtUfSyE0 BE:2790230584-PLT(12000) ポイント特典 15歳天才美少女が体温で発電するLEDライトを発明し、2013年Googleサイエンスフェアの最終15人に選ばれる! 「身の回りで無駄になっている余分なエネルギーを集める事に興味があるの」 世界各国の天才少年少女が集うGoogleサイエンスフェア。以前、2012年の勝者となったブリトニー・ウェンガーさんの紹介をさせて頂いたが、今回は現在選考中であるサイエンスフェアの最終15人の中の1人である、15歳の天才少女をご紹介

    【凄すぎ】 15歳の ”天才美少女” が 超発明をし Googleに認められる !!!!!!!!!!!! : まとめたニュース
    little_elephant
    little_elephant 2013/06/30
    すごいもんだね。とても真似できない。/原理は単純で大したことない熱電効果だけど、ちゃんと光らせるには簡潔で完璧なシステムが要求されたはず。/ちなみに過去の結果→https://www.googlesciencefair.com/ja_ALL/2013/previous-years
  • SJN News 再生可能エネルギー最新情報 » Maintenance Mode

    SJN News 再生可能エネルギー最新情報 is currently undergoing scheduled maintenance. Please try back again soon. Sorry for the inconvenience.

    little_elephant
    little_elephant 2013/06/09
    もうX線回折いらないじゃんと思ったけど、立体構造の取得はX線技術が独占してるから大丈夫か。この手のむっちゃ近づいてなぞる顕微鏡って、原理的に表面形状以上は無理そうな気がするし。
  • 化学反応の前後における分子構造の変化を 画像化することに成功

    引用元:SJNニュース カリフォルニア大学バークレー校の研究チームが、化学反応の前後における分子構造の変化を直接画像化することに成功した。化学構造図そっくりに画像化できる。従来、核磁気共鳴法(NMR)などによる分析を利用した間接的な推測からしか、こうした情報を得ることはできなかった。2013年5月30日付けの Science に論文が掲載されている。 研究チームは、電子デバイス用途でのグラフェン・ナノ構造をボトムアップ形成するために同手法を開発した。グラフェンの表面に他の分子を精密に配置して狙ったとおりの構造を作り上げるには、化学反応によって実際に生成される反応物の状態を詳細に可視化する必要があったという(下略)5 :名無しのひみつ:2013/06/04(火) 09:50:30.64 ID:C1c8+oZL すごいね。 科学技術の進歩は、新しい時代に入った感じだ。 6 :名無しのひみつ:2

    化学反応の前後における分子構造の変化を 画像化することに成功
    little_elephant
    little_elephant 2013/06/09
    どんなもんかと思って記事を開いたけど、本当にキレイに写るんだなあとちょっと感動。こんな小さな分子でも見えるレベルに来たのか… 放射光も凄いけど顕微鏡も凄い。
  • 環状mRNAを用いてエンドレスなタンパク質合成に成功 | 理化学研究所

    ポイント 終止コドンの無い環状mRNAを考案、リボゾームが永久的にタンパク質合成 タンパク質合成効率は、直鎖状mRNAに比べて200倍アップ 新しい長鎖タンパク質合成法として期待 要旨 理化学研究所(野依良治理事長)は、大腸菌が通常持っているタンパク質合成過程において、タンパク質合成終了の目印となる終止コドン[1]を除いた環状のメッセンジャーRNA(mRNA)[2]を鋳型に用いてエンドレスにタンパク質合成反応を起こすことに成功しました。通常の直鎖状RNAを鋳型とするタンパク質合成反応に比べ、反応の効率は200倍に増大しました。これは、理研伊藤ナノ医工学研究室 阿部洋専任研究員、阿部奈保子技術員、伊藤嘉浩主任研究員、佐甲細胞情報研究室 廣島通夫研究員(理研生命システム研究センター 上級研究員)、佐甲靖志主任研究員、北海道大学薬学部 丸山豪斗大学院生(ジュニアリサーチアソシエイト)、松田彰教授

    little_elephant
    little_elephant 2013/05/22
    際限なく働かされるリボソームが不憫でなりません。
  • 学習百科事典+キッズネットサーチ | 学研キッズネット

    学習百科事典サーチでは、学習に役立つ18,000項目以上の用語を調べることができます。新聞・雑誌・テレビなどで取り上げられる新しい用語も追加されていきます。

    little_elephant
    little_elephant 2013/05/19
    意外と面白かった。
  • 地層 - アンサイクロペディア

    馳走地層(ちそう)とは、泥、砂、礫、小麦粉、野菜、肉などからなる堆積物が重なって層状をなしたものの総称である。 通常、地層は隠れており表面から見ることはできないが、構造の一部が崩れたり、包丁で切り取られたりして構造が表面化した場合には、地層を観察することができる。これを露頭という。典型的な露頭は、崖や道路脇の地面が削り取られたところ、包丁による切断面、具の盛り付け順序などによる平行な帯の一つとして観察することができる。 露頭した地層からは、その層が堆積したときの環境を推定することができる。 地球上には、水中や窪地、台所などの環境がある。そのような所に、他の場所から運搬されてきた物質が堆積して、層をなすことにより、地層が形成される。比較的均質な構成物からなる1枚の地層を単層と呼び、地層の縦断面には単層が無数に積み重なった層理という縞状構造が現れる。 地層を構成する物質は一般的には連続して堆積

    地層 - アンサイクロペディア
  • 原子だけで作った映画はストレージ技術をどう進化させるか?

    IBM Researchは、原子だけで撮影した「世界最小」の映画を2013年5月1日から公開している。『A Boy and His Atom(少年と彼の原子)』と題されたこの作品、実は何千個という量の原子を配置し、約250フレームのコマ撮りで撮影している。 IBMはなぜ原子を意図どおりに配置すること、移動させることに注力した研究に投資しているのか。その理由は、我々人類が扱うデータ量が将来的に膨大な量になることを予見したものだった。 「データの生成ならびにデータの消費が継続的に増加するのに従い、データ記録は原子のレベルまで小さくなるでしょう。新しいコンピュータアーキテクチャや、データを記録する別の方法を考え出すのに採った方法をこの映画の製作に適用しました」(IBM Research 主任研究員Andreas Heinrich氏) 原子の操作には「走査型トンネル顕微鏡(STM)」という、IBM

    原子だけで作った映画はストレージ技術をどう進化させるか?
    little_elephant
    little_elephant 2013/05/02
    従来のハードディスクの針と円盤の間でさえ、10nm程度の隙間しかないらしい。STMは、1nm前後の超至近距離まで近づくんだって。なんとナノを超える。これは物質の電子雲が重なるレベルらしくて、だから電流も流れる。
  • 不安と恐怖の感情は別の神経回路を使っていることが判明(大阪バイオサイエンス研究所)

    そもそも「不安」と「恐怖」の違いとはなんなのか?精神学では、恐怖は対象が明確なもの、不安は対象が明確でないものを指すそうだ。例えば、高いところが怖い、蜘蛛が怖いなどは恐怖となり、何か起こったらどうしよう?と、漠然としたものを心配することが不安となる。 このように、精神学では違う感情とされてきた不安と恐怖だが、今回、新たなる研究により、両者は生物学的にも異なるということが判明したそうだ。 大阪バイオサイエンス研究所の中西重忠所長(脳科学)率いる研究チームは、不安と恐怖の感情が別々の神経回路で働いていることをマウスの実験で発見したという。これはヒトでも同じ仕組みだという。 不安や恐怖が脳内で信号として伝わる経路としては、大脳内側の海馬や扁桃体から中隔核などを通る経路が知られていたが、不安と恐怖で同じ経路なのか、異なるのか、これまで分かっていなかった。 中西所長らは、中隔核の一部で神経細胞が集ま

    不安と恐怖の感情は別の神経回路を使っていることが判明(大阪バイオサイエンス研究所)
    little_elephant
    little_elephant 2013/04/25
    脳科学もここまで来たかって感じ。これからは感情が分類されてくのかな/生物の分類学は、アリとシロアリをそれぞれスズメバチとゴキブリの仲間に分類し直したらしい。感情の“分類学”はどんな分類をするのか楽しみ
  • 「ブルーバックス前書き図書館」(ブルーバックス)

    ブルーバックス「前書き図書館」へようこそ! ブルーバックスは講談社の科学系新書シリーズです。 新書としては岩波、中公についで日で3番目の歴史を誇り、これまでの刊行点数2000点以上、累計発行部数は7000万部超。最新宇宙論からiPS細胞まで、幅広く科学の話題を追いかけています。 この「前書き図書館」は、ブルーバックスの新刊・既刊の「前書き」をご覧いただけるサービスです。現在229点を収録。これからも「蔵書数」を増やしていきます。 気になる科学の話題や知りたいテーマがあるときに、街の屋さんに寄ってぶらっと立ち読みする感覚で、お気軽にご活用ください。

    「ブルーバックス前書き図書館」(ブルーバックス)
    little_elephant
    little_elephant 2013/04/23
    おお、本当に読める。今は、まだ少ない(2012年8月以降出版のもののみ)けど、これからどんどん増やしていくらしい。
  • 「逆転プロセス」で砂糖減らさずエタノール生産 海外からも問い合わせ殺到 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    サトウキビから砂糖とバイオエタノールをつくる際、特殊な酵母を使い、従来とは逆の順番で生産すると、どちらの生産量も約2倍になる−。こんな新手法が開発され、注目されている。「逆転生産プロセス」と呼ばれるもので、今年の「地球環境大賞」の大賞にも輝いた。アサヒグループホールディングスの豊かさ創造研究所(茨城県守谷市)、小原聡バイオエタノール技術開発部長(40)に、開発秘話や新手法で実現したい夢などを聞いた。(月刊ビジネスアイENECO編集長 田賢一) 【フォト】 砂糖とエタノールを同時増産 「逆転生産プロセス」ヒントはパチンコだった  −−逆転生産プロセスとは 「サトウキビには、砂糖の原料になるショ糖と、原料にならない還元糖(果糖・ブドウ糖)の2種類の糖分があります。従来の工程では、サトウキビの搾り汁からまずショ糖を結晶化させて砂糖を生産し、残った糖蜜(ショ糖の残りと還元糖)に酵母を加えて発酵

    little_elephant
    little_elephant 2013/04/21
    てことは、今までエタノール分のエネルギーは捨ててたってことなんだよね。もしかしたら、サトウキビ以外の他の食糧にも応用できるんじゃっていうのは素人考えかな。/何にしろ、世界的な大発見のような気がする。
  • 【政治】左派を取り込む『保守』 - 政局観察日記

    政経ch - 小林よしのり氏「オウムと戦ったときと同じようにネトウヨと戦う。ネトウヨの教祖が安倍首相であること、もっと国民に知らせる」 小林氏は憲法96条改正について、テレビや新聞の取材が増えてきていることを明かしており、「自称保守で改憲派は、安倍政権マンセー状態で、思考停止である。リベラルや護憲派は、もう悪性ナショナリズムに流されるままで、言葉に力を持たない」ことから、以前から安倍政権を批判している小林氏への取材増加に繋がったと分析している。 AKBキ○ガイと思っていたが小林よしのりはなかなか世の中の空気をちゃんと読んでるなと感じさせられた。 09年の政権交代により日の左派は政治的に終わりを迎えた。小林よしのりが言っているように『言葉に力を持たない』日の左派が求めているのは彼らから見て良心的な保守である。 今メディアでは左派の代弁をしてくれる保守派の人間を求めている。保守というラベル

    【政治】左派を取り込む『保守』 - 政局観察日記
    little_elephant
    little_elephant 2013/04/20
    “『ネトウヨを叩けばわしの株があがる』と小林よしのりは語っているがこれは現状を端的に表している”←小林よしのりはAKBオタだと馬鹿にされるけど、もしかしたら秋元康の手腕に惹かれたのかも、と思ってしまう内容
  • 因果関係がないのに相関関係があらわれる4つのケースをまとめてみたよ(質問テンプレート付き) - Take a Risk:林岳彦の研究メモ

    どもっす。林岳彦です。ファミコンソフトの中で一番好きなのは『ソロモンの鍵』です*1。 さて。 今回は、因果関係と相関関係について書いていきたいと思います。「因果関係と相関関係は違う」というのはみなさまご存知かと思われますが、そこをまともに論じていくとけっこう入り組んだ議論となります。 「そもそも因果とは」とか「因果は不可知なのか」のような点について論じるとヒュームから分析哲学(様相論理)へと語る流れ(ここのスライド前半参照)になりますし、統計学的に因果をフォーマルに扱おうとするとRubinの潜在反応モデルやPearlのdo演算子やバックドア基準(ここのスライド後半参照)の説明が必要になってきます。 その辺りのガッツリした説明も徐々に書いていきたいとは考えておりますが(予告)、まあ、その辺りをいちどきに説明しようというのは正直なかなか大変です。 なので今回は、あまり細かくて遭難しそうな話には

    因果関係がないのに相関関係があらわれる4つのケースをまとめてみたよ(質問テンプレート付き) - Take a Risk:林岳彦の研究メモ
    little_elephant
    little_elephant 2013/04/18
    偶然に成立した関係、逆の因果関係、疑似相関、選択バイアスの4種類ね/「合格点70点以上」の話は感心した。自分もやっちゃいそう。/id:rjj 母集団には相関関係がないが、採ったデータにたまたま相関が現れた、かな?
  • 東京造形大学 - 2013年度入学式 諏訪学長による式辞

    Home > お知らせ+ニュース一覧 > お知らせ+ニュース詳細 2013年度入学式 諏訪学長による式辞 四六〇名の学部入学生、ならびに五三名の大学院入学生、十一名の編入学生、一名の再入学生の皆さん、入学おめでとうございます。新しく東京造形大学の一員となられた皆さんを、私たちは心から歓迎いたします。また、ご家族ならびに関係者のみなさまにも、心よりお祝い申し上げます。 新入生のみなさん。今、私はこうして壇上からみなさんに語りかけていますが、三十三年前、私は今のみなさんと同じように東京造形大学の入学式に臨んでいました。日は、学長というよりひとりの卒業生として、私が学生時代に体験したことを少しお話ししてみたいと思います。 私は高校生のときに一台のカメラを手に入れました。現在のようなデジタルビデオではなく、8ミリフィルムを使用する映画カメラです。そのカメラで、自分の身の周りのものを撮影する

    little_elephant
    little_elephant 2013/04/12
    「大学の価値」をちゃんと語っている稀有な人だ。「人はパンのみに生きるにあらず」みたいな、人生設計へ逃げていないのが素晴らしい。大学は「良い仕事」をするためにある。只の歯車よりも「良い仕事」をするために