複数のAIモデルを最強のチェスエンジンと戦わせた研究で、一部のモデルは負けそうになると相手のシステムを書き換えて無理やり勝とうとすることがわかりました。 Demonstrating specification gaming in reasoning models - 2502.13295v1.pdf (PDFファイル)https://arxiv.org/pdf/2502.13295 When AI Thinks It Will Lose, It Sometimes Cheats, Study Finds | TIME https://time.com/7259395/ai-chess-cheating-palisade-research/ AI研究組織のPalisade Researchは、最強のチェスエンジンとうたわれるStockfishを使い、名だたるAI企業の各モデルをStockfi
1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:iPhone型文鎮を作って書き初めする > 個人サイト >むだな ものを つくる >ライターwiki 道の駅に行こう やってきたのは「道の駅 許田(きょだ)」である。 名護市にあり、那覇あたりから美ら海水族館へ向かう途中に位置している。 ということでやってきた。きょだ! めちゃくちゃ海沿いで絶好のロケーションだ。 数年前に改修工事が入ったようで、対向車線から来た場合でもスムーズに入れるように駐車場が整備されていた。 その場合はこの立派な陸橋を渡って道の駅へ向かいます。 陸橋に上ると見晴らしが良い!曇ってるけど!あと本日風が強いです! さらに言うと最強寒波の到来により最高気温が12℃の日だった。 普通に寒くて、ここは沖縄だよ
Lifestyle Analysis キャリア・スキル、ライフ、社会、健康、教養など、ビジネスパーソンのオフビジネスを豊かにする最新情報をお伝えする。 バックナンバー一覧 東洋水産「赤いきつね」「緑のたぬき」のウェブCMが物議を醸した。賛否両論となったのは女性が家で一人「赤いきつね」を食べるバージョンである。「性的」だといって炎上させる方がおかしいのだという意見を目にしたのだが、このCMは本当に「性的」だから炎上したのだろうか。(フリーライター 鎌田和歌) 一体どんなシチュエーションなのだろう 炎上というものは案外消費期限が短く、今回もあらかたすでに議論が出尽くして、消化された感がある。 その顛末を簡単にまとめると、一部で批判の声が上がった後、「これを性的だという方がおかしい」といった反論が上がった。ネットニュースの取り上げられた後は、そもそもそんなに「炎上」していないけれど「炎上」と誰か
アメリカの国務省は、ホームページに記載された中国に対する説明で、使用する呼称を「中華人民共和国」から、「中国」と「中国共産党」に変更しました。 国務省は、ホームページに記載された米中関係の説明を大幅に更新し、中国の呼称についてこれまで使用されていた「中華人民共和国」から、「中国」と「中国共産党」としました。 中国共産党を名指しして批判対象として強調する狙いがあると見られ、「中国共産党の目標を世界で推進するため、国連や国際機関を操り、転覆させようと試みてきた」などと批判も記載されています。 ただ、他の省庁では「中華人民共和国」の呼称は現在も使用されていて、対中強硬派のルビオ国務長官の意向が色濃く反映されたものとみられます。
米軍制服組トップのブラウン統合参謀本部議長がトランプ政権によって解任された/Chip Somodevilla/Getty Images (CNN) トランプ米大統領は21日夜、米軍制服組トップのブラウン統合参謀本部議長を解任した。その後、ヘグセス国防長官が海軍のフランチェッティ作戦部長らを解任。前例のない軍幹部の更迭となった。 トランプ氏は自身のSNSトゥルース・ソーシャルで、ブラウン氏を「素晴らしい紳士」「傑出したリーダー」と形容。さらなる解任の考えも示唆し、「最後に、私はヘグセス国防長官に対し、追加で五つの幹部ポストについて候補を募るよう指示した。近く発表される」と書き込んだ。 その数分後、ヘグセス氏はフランチェッティ氏を解任したとの声明を公表した。フランチェッティ氏は海軍のトップで、女性として初めて統合参謀本部に加わった。 ヘグセス氏は2024年の著書で、フランチェッティ氏を「DEI
Published 2025/02/22 10:29 (JST) Updated 2025/02/22 11:38 (JST) 【ワシントン共同】トランプ米大統領は21日放送のラジオ番組のインタビューで、ロシアのウクライナ侵攻についてプーチン大統領の責任を認めなかった上、プーチン氏が望めばウクライナの「全土を占領できるだろう」と述べた。ウクライナのゼレンスキー大統領が和平交渉を「難しくしている」と批判し、希少な鉱物資源の米国への供与を改めて迫った。 ゼレンスキー氏には和平交渉のカードがないとし、同氏の交渉参加は「正直言ってそれほど重要ではない」と主張。24日で侵攻3年となるのを前に、ロシア寄りの姿勢を鮮明にした。ウクライナ批判を先鋭化させており、反発が広がりそうだ。 ロイター通信は21日、トランプ政権がウクライナに対し、鉱物資源供与に合意しなければウクライナ軍が通信に使う米衛星インターネッ
トランプ米大統領は21日放送のラジオ番組のインタビューで、ロシアのウクライナ侵攻についてプーチン大統領の責任を認めなかった上、プーチン氏が望めばウクライナの「全土を占領できるだろう」と述べた。ウクライナのゼレンスキー大統領が戦争終結を「難しくしている」とも指摘した。 トランプ氏はロシア寄りの姿勢を鮮明にし、ウクライナ批判を先鋭化させており、反発が広がりそうだ。ゼレンスキー氏について米国への希少な鉱物資源供与に合意していないと不満を示した。 トランプ氏は「ロシアが攻撃した」としたが、侵攻の責任がプーチン氏にあるとの論調には「うんざりしてる」と憤り「私がロシアに非はないと言うたびにフェイクニュースにたたかれる」と不平を漏らした。ロシアの侵攻を批判したバイデン前大統領やゼレンスキー氏は「間違ったことを言っている」と主張した。 またゼレンスキー氏は和平交渉の「カードを持っていない」と主張し、ベセン
免疫細胞(左上)が出す過酸化水素により、がん組織(中央)からがん細胞が離れて転移する「出芽」が活発に起きている様子のイメージ(京都大提供) がんの転移が起こるのは、がんに有害な物質である「活性酸素種」から逃げるためであることが分かったとの研究結果を、京都大などのグループが21日付の国際学術誌に発表した。転移の仕組みを明らかにすることで、新たな治療法の開発につながると期待できるという。 活性酸素種は複数ある活性酸素の総称で、代表的なものに過酸化水素がある。DNAなどにダメージを与え、免疫細胞が病原体を攻撃する際にも使われる。グループはがん細胞特有の分子に結合する抗体を利用、過酸化水素があると光る物質を開発。がんの中での過酸化水素の様子を調べた。 マウスでの実験で、過酸化水素が高い濃度になっている領域を発見。この領域では、がん細胞が元のがん組織から離れて転移が始まる「出芽」が活発に起き、がんが
コウモリから新型コロナに似た新たなウイルス検出、武漢の研究所発表 Robert Langreth、John Lauerman 中国の武漢ウイルス研究所は、新型コロナウイルスと同じ受容体を持つ新しいコロナウイルスがコウモリから検出されたと明らかにした。 現時点でヒトへの感染は確認されておらず、研究室内で特定されただけだという。このニュースを受けて21日の米株式市場ではワクチンを製造する医薬品メーカーの株価が急伸した。 モデルナは一時6.6%上昇。ノババックスは同7.8%高。ビオンテックの米国預託証券(ADR)は一時5.1%、ファイザーは同2.6%それぞれ上昇した。 武漢ウイルス研究所が科学学術誌「セル」に掲載した論文によると、コウモリから検出された新しいウイルスが動物からヒトに感染する可能性は、今回の発見で高くなった。 武漢ウイルス研究所はコウモリのコロナウイルスに関する研究で知られている。
執筆者 畝山 智香子 東北大学薬学部卒、薬学博士。国立医薬品食品衛生研究所安全情報部長を退任後、野良猫食情報研究所を運営。 野良猫通信 2025年1月に、筑摩書房からちくま新書の一冊として「サプリメントの不都合な真実」が発刊されました。 この本は、2024年3月に発覚した小林製薬の紅麹を含む機能性表示食品による健康被害事件をうけて企画されたものではありますが、その目的はこの事件の解説ではありません。紅麹製品を巡る事件についてはここFoocomでもいくつかの解説がありますが、事件そのものはまだ現在進行中で全容がわかっているわけではありません。原因の究明や対策は今後も継続して行われ、何らかの形でふりかえることができるのは数年先になるでしょう。 この本は、この事件をきっかけに、サプリメント形状のいわゆる健康食品をなんとなく使っていた人たちに、その周辺の情報をある程度まとまった形で、わかりやすく、
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom 【速報】トランプ米大統領は硫黄島の戦いから80年に合わせて談話を発表し、「日米同盟はインド太平洋の平和の礎となった」と述べた jiji.com/jc/article?k=2… 2025-02-20 12:38:06 時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom 時事通信社が運営する公式ニュースアカウントです。厳選したニュースや旬の話題を迅速に配信。社会的な関心が高い事象については特集も掲載します。 配信ニュースは新事実を加えて差し替えています。最新記事は時事ドットコムでご確認をお願いします。#ニュース LINEニュースは⇒ow.ly/lWvo50IHrZX jiji.com
みなさんは一人旅をしたことがあるだろうか。気の向くままに自分のペースで自分の行きたい場所を訪問できる点は、一人旅の最大の魅力。筆者も国内、海外問わず一人旅をたくさんしてきた。日本人のなかでも、一人旅派と一人旅を避けたい派はきっぱり分かれるが、ひとつ言えることとしては日本が一人旅にとても寛容な国であるということだ。 日本から一歩外に出ると、一人旅文化は一気に縮小する。すぐご近所の韓国や東南アジア出身者でさえ一人旅をする人は珍しく、友人同士や恋人同士で旅行するのが定番だ。よく「自立している」「自分を持っている」などとイメージされる欧州の人々はさらに一人旅文化が薄く、「一人で知らない町を歩いて、一人で食事をして、一人で宿に泊まるなんて考えられない…」と言う人も、実は少なくない。 日本と日本以外で大きく異なる、一人旅に対する人々の感覚。今回は、これまで十年近くずっと欧州を中心に一人旅をしてきた筆者
新野 元基 @newfield114 僕も19歳の時は「こんな僕も東大に受かるんだから、努力で誰でも受かる」と思ってたけど、塾講師を始めて、勉強しても成績の上がらない子や、子どもに投資したがらない親の存在に気付き認識を改めたので、中受から難関中高に通って東大志望だけ教えてれば、認知の歪みはずっとそのままかもしれない。 2025-02-20 14:55:32 新野 元基 @newfield114 そもそも、親に手間とお金をかけてもらえている時点で、(相対的に見れば)本当に恵まれた環境にいるんだよね。最近、つくづくそういうことを感じるようになったよ。 2025-02-20 15:04:54 くまやん @kumayan_bear @newfield114 勉強以外の分野もですね。天才は努力すらせずに勝手に出来てしまうので、他の人が何故出来ないのかが本気で分からない。 そういう人の言う「出来ない人
時雨沢恵一(Sigsawa Keiichi) @sigsawa 作家。『キノの旅』とか『アリソン』『リリアとトレイズ』『メグとセロン』(一つの大陸の物語)『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』『レイの世界』などなど書きました。あと、あとがき。 時雨沢恵一(Sigsawa Keiichi) @sigsawa 『書かれていないから』という理由で『そうではない』と判断されるとなると、上着の描写しかしていない小説ではみな下半身は丸出しということになるのではないだろか? 「などと意味不明の供述を繰り返しており」by雨沢 2025-02-21 10:02:12
中身がない。 こういう、CUDAなりPyTorchの高速化って、LLMにぶっこんで高速化できるの?表とチャートはそれらしいけど、アルゴリズムっていえるような何かが書かれているわけではない。僕が査読者だったらこれぐらいのことはするなあ…と思って以下手を動かしてしまった。根本的に間違ってたらゴメン。 (修正された)論文へのコメントについては最後に述べます。 なんだか査読してるのと同じ感じになってきたな…。 https://pub.sakana.ai/static/paper.pdf The AI CUDA Engineer & Archive主著者はRobert Langeさん。秋葉さんとかは著者に入ってない。 If you use the AI CUDA Engineer or the archive in your work, please cite the following paper
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く