伊藤直樹 PARTY Creative Director/CEO。これまでにナイキ、グーグル、SONY、無印良品など企業のクリエイティブディレクションを手がける。国内外の200以上に及ぶデザイン賞・広告賞を受賞。最近の作品に、世界初の3D写真館「OMOTE 3D SHASHIN KAN」、無印良品「MUJI to GO」の世界キャンペーン、「PARTY そこにいない展。」(銀座グラフィックギャラリー)などがある。経済産業省「クールジャパン官民有識者会議」メンバー(2011,2012)。京都造形芸術大学情報デザイン学科教授 PARTYが空港の設計に関わったきっかけ 目の前に現れた伊藤氏は思ったよりも大柄で、「体育会系」が第一印象だった。青い折り返しのついた個性的なシャツにジャケット、7分丈のパンツの下は白と赤の靴下にスニーカーととても爽やかな出で立ちだ。さっそく、第3旅客ターミナルのクリエイ
九州大学総合研究博物館ニュース Print edition: ISSN 1346-6801 Online edition: ISSN 2187-865X 博物館の活動・研究紹介、自然科学や人文科学、考古学に関する記事やコラム、エッセイなど ・箱崎サテライト旧工学部本館改修へ 総合研究博物館第9代館長 宮本 一夫 ・催事・展示クローズアップ 「まちの学芸員」との共創協学~「地域共創協学デジタル化基盤整備事業」実施報告~ 三島 美佐子 分析研究部門・教授/二宮 聡 地域共創協学 デジタル化基盤整備事業・事業コーディネーター 「東区鉄道史ー福岡市内線・地下鉄とJR九州の歴史ー」を開催して 牟田 智哉 九州大学鉄道研究同好会副会長 ミニ展示 「近世・近代植物描画」 三島 美佐子 分析研究部門・教授/林 史子・野藤 妙 技術補佐員 フジイギャラリー冬季企画展 「モンゴル高原の牧畜社会の始まりを探
レイヤー効果で 多彩な表現が可能 PictBearには画像を重ね合わせて写真と写真を合成したりカラーを変更したりできる、レイヤー機能が備わっています。レイヤー効果の組み合わせ方法を変えて使用すると、幅広い表現が可能になります。 レイヤー& レイヤー効果 レイヤーとは透明なシートのようなものです。 絵を描いたり写真を配置して重ね合わせることで簡単に合成加工ができます。 また、レイヤーに様々な効果を加えるレイヤー効果で表現の可能性がぐっと広がります。 充実の フィルタセット フィルタを利用すると画像に様々な効果を簡単に加えられます。 また、このフィルタを組み合わせることで、本格的な加工や編集が可能になります。 アルファ チャンネル アルファチャンネルに対応しているので、 透過画像や半透過画像の重ね合わせなどが表現できます。 ウェブ用の画像を作成する場合にも非常に便利です。
Dear readers, Naomi and I want to say hello and give some insight into our significant pause in sharing your work through Librarian Design Share. We are both located in the United States and are with you in experiencing the collective trauma of the COVID-19 pandemic and failed political leadership. We are also mourning the death of George Floyd, Breonna Taylor, and others at the hands of the poli
Discover the world’s top designers Explore work from the most talented and accomplished designers ready to take on your next project
病院から帰ってきた。新年を迎えるまでに少しあるので久しぶりにブログを書く。病院というのは自分のことではなく、赤ん坊と奥さんのことだ。要するに、ぼくに子どもが生まれた。2015年1月1日が予定日だったが、出産は5日早まって明日には退院することになった。父親になるなんて少し前の自分からすれば信じがたいことだが、目の前の赤ん坊こそが事実だ。2015年は気持ち的にではなく状況的に新しい1年になる。間違いなく。 気がつけば独立してから約3年半が経つ。会社を辞めた当初は生きていくことに必死だった。スキルも実績もゼロで仕事なんてなかったし、信頼できる仲間もほとんどいなかった。生活コストを下げるためにシェアハウスを始めた。それから3年間、あの不思議な六本木のマンションから始めた“よるヒルズ”も“リバ邸”も自分にとっては家族や会社に代わるようなコミュニティだった。多方向に広がるゆるやかな人間関係が居心地よか
日用品などだと店頭でパッケージを見て選ぶという人も多いのではないでしょうか。消費者の興味を引こうと各メーカーしのぎを削るパッケージデザインですが、以下に掲載するのは、そんな中でも特に強烈なインパクトを与える、どこか吹っ切れたデザインのパッケージです。 Izismile.com - Some Very Clever Packaging Designs for Products (51 pics) 1.音符型にパッケージされたヘッドフォン Corinne Pantによるデザイン。 2.Klein Constantiaのハチミツ ハチの巣箱を模したパッケージで、箱を開けると中に大量のハチがデザインされ、紙でできたハチも入っています。 3.スミノフ ウォッカ カイピロスカ 果物の皮を模した包装紙を取り除くと、見慣れたスミノフのビンが出て来ます。 カイピロスカは、フレッシュフルーツと氷にベースとなる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く