タグ

snsに関するkhideのブックマーク (13)

  • 「そろそろmixiの先へ……」というひとのためのVoxレビュー - シナトラ千代子

    ここしばらくVoxを使ってみたので、おもにmixiにはない側面に絞って簡単に。 Voxとmixiを比較しつつ、はてなとも比較。 ポイントは3つ。 ブログのエントリ毎のアクセスコントロールが可能。 足あと機能がない。 招待制ではない。 週末、年末あたりに試してみるのもいいかもしれません。 Vox全体の印象 mixiほど濃厚ではないが、簡単につながることができ、自分の交友関係を細かくコントロールできる。 mixiがmixiコミュ指向だとすると、Voxはブログを中心に、という感じ。そもそもVoxは招待制ではない。またmixiのコミュのようなスペースは(今のところ)存在しない。 使い勝手 Voxは後発だけあってメニューは整理されていてわかりやすい(→エントリ編集のサンプル画像)。 とはいえ、通常「コメントを書く」とされているような場面で「コメントを送る」という表記になっていたり、「友だち」や「家族

    「そろそろmixiの先へ……」というひとのためのVoxレビュー - シナトラ千代子
  • 西川和久の不定期コラム - 「去年からSNS作ってます!」

    2005年の1月、『Blogサーバーの引越し(中?)』という記事を書き、最終的にsbと言うブログエンジンを使い、自前でブログサーバーを構築した。現在もそのまま運営しているが、実はあの話には続きがある。 その後、SNSにも興味を持ち、今話題のmixiやGREEはもちろん、米国のMy Space.comなども会員になり、それなりに遊んでいたのだが、何か違う……。ではブログ同様、自前でサーバーを上げ、カスタマイズすればと、オープンソースのSNS、OpenPNEも試してみたがこれも趣向に合わない。「自分の欲しいSNSが無いなら一から作るか!(笑)」と始めだしたのが、このblueプロジェクトだった。 Text by Kazuhisa Nishikawa 実際SNSに参加している人も多いと思うが、機能的には日記、メッセージ、コミュニティ、この3つが大きな柱となり、加えて写真やスケジュール、レビューなど

    khide
    khide 2006/10/30
    面白そう.mixiより大分高機能な感じ.入りたいなあ.招待制なのか・・・
  • エリアでつながる口コミSNS WeBA(ウィーバ)

    banned    interdit  verboden   vietato     prohibido    verboden  banned   vietato      interdit proibido   vietato     interdit      verboden      banned  prohibido

  • http://www2.econ.osaka-u.ac.jp/~matumura/mixi.html

    khide
    khide 2006/04/18
  • MySpace

    Help Site Info Privacy Terms Ad Opt-Out Do-Not-Sell My Personal Information A part of the People / Entertainment Weekly Network.

  • SNSナビ:SNSや社内SNS構築などのSNS情報ポータルサイト

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

  • GREE

    QRコードがうまく読み取れない場合は https://games.gree.net/ と 入力、または「GREE」で検索してください。

    khide
    khide 2006/04/18
  • [mixi]ここ最近のmixi雑感, [PSP]PSPでネット巡回すればいいのか。, 本日の夕食, [tDiary]tDiary Party 2.1 - HsbtDiary(2006-04-15)

    ■ [mixi]ここ最近のmixi雑感 mixiはメッセージ手段として便利。tDiaryパーティの連絡先としてe-mailとmixiのどちらでも応答可能にしたんだけど、e-mailよりもmixiのメッセージを用いて連絡してきた人の方が多かった。これだけSNSを利用している人が増えてきたら、「クローズドな空間でprivateな情報を掲載しても大丈夫!」というよりは、「誰でも気軽に扱えるメッセージシステム」としてとらえた方がいいのかも? SNSとしてのmixiはアレな感じ。すでにコミュニティの多くはほとんど機能してないし(はじめまして、重複トピック大杉)、UIは相変わらずunkoだし(mixiモバイルでアクセスキーの設定すらしていないのはどうなの)。 そういや、マイミク申請って「お友達申請」というよりは「オレ様の日記をお前の巡回リスト(RSSリーダー)に登録申請」って感じだよね。はやく、mix

    [mixi]ここ最近のmixi雑感, [PSP]PSPでネット巡回すればいいのか。, 本日の夕食, [tDiary]tDiary Party 2.1 - HsbtDiary(2006-04-15)
    khide
    khide 2006/04/16
  • コトノハ - ○×ソーシャル

    コトノハとは コトノハは、様々なコト(キーワード)に対して○と×で答えていく、新感覚のコミュニティサイトです。 ○× を通して、自分と似た価値観の人を見つけたり、自分自身の新しい一面を発見できるかも知れません。 コトノハについてのみんなの○× → 見てみる ご登録・ご利用は無料です。どうぞお楽しみください。→ 登録はこちらから 今○×しているユーザ

  • bloc - スケジュール管理・発信・共有サービス

    blocで情報を発信しませんか? あなたのバンドのライブスケジュール、あなたの劇団の公演情報、また展覧会やイベントスケジュール、あるいはあなたのお店のスケジュールなどを、blocを使って発信しませんか? パブリックblocページ をご覧ください(それ以外の方は通常のユーザ登録ページへ)。 blocは、コンサートやライブ、あるいは展覧会等のイベント開催情報、映画テレビ、ラジオの上映/放送情報、やCD、DVDやその他商品の発売日情報等のスケジュールなど、日付を有する情報をメモして管理するためのサービスです。 blocでは、下記のようなことが可能です。 自分がメモしておきたいスケジュール情報を自身のblocページへ登録。 自分が登録したスケジュールデータを、自分専用のblocページで一覧表示。 他のblocページの中から気になる情報を、自分のblocへ取り込み。 自分のスケジュールリストを、

  • My Dashboard Last.fm

    Explore Top Music Powered by your Scrobbles We bring together your favourite music services and join up listening, watching and sharing to connect your musical world. Below you can visualise, in real-time, the listening habits & trends of Last.fm's global community. Go Explore.

    My Dashboard Last.fm
  • mixi

    モンスターストライク モンスト第7宇宙(2231) NHK連続テレビ小説「おむすび」(386) 音楽が無いと生きていけない(196224) プラチナ☆ガール(8756) 一行で笑わせろ!(82739) しりとり(174) 写真を撮るのが好き(208617) お笑い頭脳バトル(910) 睡眠が好き。(414750)

    mixi
  • PLAYLOG

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

  • 1