苦Cの内容の転載などは自由ですが、苦Cからの引用であることを明記してください。 (どこかに「苦Cより」と書かれていればOKです。) 学校や会社などで生徒(新入社員)へのテキストとして使用することも自由です。 その際、内容を修正したり、印刷して配布するのも自由です。
図 6 を見ると、ラムダ式で変数と値を取得する方法を、プログラマが完全に制御できることがわかります。しかし、これによって値を使用するという考え方は保持できますが、複雑なデータ構造を値として効率よく操作することには役に立ちません。 不変データ型 不足しているのは、一部の関数型プログラミング言語にあるような効率的な不変データ構造です。このような言語では、不変データ構造は共通データを共有するため、非常に大きくなった場合でも、効率性を高めることができます。データを共有するデータ構造を C++ で作成するのは簡単です。データを動的に割り当てるだけで、各データ構造がそのデータへのポインターを保持します。残念ながら、共有変数の有効期間を管理するのが難しくなります (ガベージ コレクターが普及したのはこのためです)。さいわい、C++ 11 には、std::shared_ptr テンプレート クラスで共有変
Cでenum定義した文字列をそのまま文字列に使えないかなーって思ったら、こんなページ見つけました。 http://blogs.msdn.com/b/vcblog/archive/2008/04/30/enums-macros-unicode-and-token-pasting.aspx びっくりです。試してみたらちゃんと文字列として定義できちゃいました。あと、defineって#つけると"でくくってくれるんですね。VC6結構使ってましたけど知らなかったです(他のコンパイラはわかんないですけど)。 #define ENUMVAL(e) #e, って定義して ENUMVAL( ENID_TEST_ZAKO1 ) って書くと "ENID_TEST_ZAKO1", になりました。
Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode
Star Trek was a very popular game on early microcomputers and minis, and lots of versions existed at one time. The "standard" was originally written in BASIC for a Sigma 7, then rewritten in Hewlett Packard BASIC, by Mike Mayfield in 1972. It was included in the HP library early in 1973. Most versions are BASIC or FORTRAN adaptations of this, which was based on an 8 x 8 galactic grid. David Ahl tr
自プログラムのフルパス名を取得する方法を紹介します。 私は、GetCurrentDirectoryをこの目的に使っていたことがありましたが、 ファイル選択ダイアログなどでカレントディレクトリが変わると使えなく なるため、GetModuleFileNameを使っています。以下にサンプルプログラムを示します。 char szPath[_MAX_PATH]; char szDrive[_MAX_DRIVE]; char szDir[_MAX_DIR]; char szFileName[_MAX_FNAME]; char szExt[_MAX_EXT]; char szOutput[_MAX_PATH * 5 + 1024];//(^^; DWORD dwRet; //初期化 memset(szPath, 0x00, sizeof(szPath)); memset(szDrive, 0x00, s
C++からCの関数を呼び出す方法については「C++と組み込み環境」で書きましたので、こちらではその逆、すなわちCからC++の関数を呼び出す方法について書くことにします。 まず、Cから呼び出せる関数は、C++でいうところの「C結合」でなければなりません。具体的には、C++側で関数を宣言・定義する際に、extern "C" を付ける必要があるわけです。extern "C" を付けてC結合にするだけで、とりあえずC++側で定義した関数を呼び出すための最低限の条件を整えることができます。 ここで注意しなければならないのは、C結合にしたとしてもC++特有の型が駆り引数並びまたは返却値型に使われていてはならないということです。ただし、wchar_t型はC++にあってCにはない型ですが、Cでも<stddef.h>ヘッダ等でtypedef名として定義されていますので、それを使えばまず問題はないと思われます
PDFライブラリ「Haru Free PDF Library」がすばらしい。 公式サイトは英語ですが、作者は日本人の方のようです。 だから、日本語対応がちゃんとなされているのも納得できます。 ソースコードはC言語で書かれており、configureしてmakeする定番のインストール手順になります。 Windows用のバイナリファイル(dll)が用意されているので、Windowsユーザーはコピーするだけで簡単にインストールできます。 ソースコードはC言語ですが、各種プログラム言語用にライブラリが用意されています。 用意されているのは、次のプログラム言語です。 c# delphi freebasic python ruby vb6 これだけサンプルがあれば、他の言語で使用するのも、そんなに難しくないのではないでしょうか。 ほかにもPHP用にPECL/haru拡張モジュールがあるようです。 機能面
Haru development is moved to libharu.org. Please update your bookmarks. HARU is a free, cross platform, open-sourced software library for generating PDF. It supports the following features. Generating PDF files with lines, text, images. Outline, text annotation, link annotation. Compressing document with deflate-decode. Embedding PNG, Jpeg images. Embedding Type1 font and TrueType font. Creating e
emacs は人生 先日, また Life Changing なものに出会ってしまいました. 最近, 毎週のようにこの言葉を使っていて僕はどれだけ人生を変えれば気が済むのかという話なのですが, 出会ってしまったのです. c-eldoc.el に. eldoc.el 皆さん, eldoc.el をご存知でしょうか. Emacs Lisp を少しでも書かれるという方なら絶対に使っておきたいパッケージの一つが, この eldoc.el です. カーソル付近の関数に対する引数のリストをエコーエリアへ表示してくれたり, カーソルの位置から対応する引数を割り出しハイライトしてくれたり, もうこれなしで elisp を書く気などおきません. さらには eldoc-extension というパッケージを入れることにより関数や変数のドキュメントを表示してくれる機能まで追加され, もう至れり尽くせりです. 詳
$ cat segfault.c #include <stdio.h> #define C c( #define run .Run #define RUN R+ #define PLEASE P));return #define EOT 0;} #define cat int Code,R,P,(*c)(const char*,...)=printf;char*f(char*a,int b,int c){return a+b+c;}struct{char*(*c)(char*,int,int);struct{char*Run;}Run;}code={f,{" Segmentation fault (core dumped)\n"}};int main(void){{1 cat << EOT C code. C code run. Run, Code, RUN! PLEASE!!!! EOT
例の冷却ファンを修理してもらいに秋葉原に行ったのですが、最近の同人ゲームのクオリティはすごいなあと感心していたら、その二階はもっととんでもないことになってて、ひとつ大人になってしまったmikioです。今回は、Tokyo Cabinetのテンプレート直列化機能を駆使して、たった100行のCプログラムでWebチャットシステムを実装してみます。 古式ゆかしいWebチャットシステム 10年くらい前にCGIスクリプトでチャットシステムを作るのが流行していたのを覚えている方も多いと思います。チャットログは現在のようにデータベースサーバに転送して格納するのではなく、ローカルファイルシステム上のファイルにCSVやTSVなどのフォーマットで格納したり、同じくローカルのDBMファイルに格納するのが主流でした。2ちゃんねるの「datファイル」もそのようなデータファイルの一種と言えるでしょう。 その頃から、CGI
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く