! This post is also available in the following languages. 英語, 韓国語 みなさんこんにちは、LINE LIVE開発のYappoです。 今回は先日リリースされました一般向けのPC配信機能を実装するときに作った簡易的な遅延実行Queueについて書いていこうと思います。 関連エントリ:LIVE PRESS 公式ブログ – ゲーム実況にもぴったり!LINE LIVEでPC横型ライブ配信を試してみよう 背景 今までのLINE LIVEでの配信方法としては、アプリ上で直接配信する方法と、公式アカウント向けの専用画面(LINE OFFICIAL ACCOUNT MANAGER)とRTMPソフト(もしくは専用機材)を利用してPCからの配信する方法がありました。 この2つの方法は全く違う仕組みで実装されるように見えますが、実は基本となる設計は同じで
![RedisのSorted Setsで簡易的な遅延実行Queueを作って迅速にLINE LIVEのPC配信対応をリリースした話 - LINE ENGINEERING](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/976646d4c8a2c6364c5872cc0599abbf83239c7c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fengineering.linecorp.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F1%2F15%2F1515995206953.png)