サブスクリプションアプリの場合:アドビは各アプリの現在のバージョンと以前のメジャーバージョンのインストーラーのみを提供しています。詳しい内容については、「アドビソフトウェアサポートガイドライン」を参照してください。 非サブスクリプションアプリの場合:お客様のアカウントがまだ有効で、アプリをアドビから直接購入または登録している場合、お客様のアカウントからダウンロードできる可能性があります。 サポートリソース:サポート期間が終了している製品の場合、サポートリソースを利用できないことがあります。「製品とテクニカルサポート期間」を参照してください。
管理者のTwitterです。更新情報もお伝えしてます facebookページです。是非いいね!を RSSの登録はここからどうぞ ご連絡の際はこちらか"Contact"へどうぞ Fireworksを使っていると、動作が重くなったりした時に警告で「内部エラーです」なんて言われて操作不能となり、泣く泣く強制終了させられる場合があります。その時はFireworksを再起動すれば直るのですが、とある状況になると、起動した毎にその警告が出て、何度起動し直しても一切操作できなくなってしまうんです!そんな時の解決法です。 ちょっと前に実際に起こったので、簡単にまとめておきたいと思います。 Fireworksが全く起動できなくなる主な原因 フォントが不具合を起こしている 環境設定ファイルが破損している フォントが不具合を起こしている 1のフォントの不具合については、該当のフォントファイルを削除することで解決
Illustratorは昔っからそれなりに使っていたんですが、最近あんまりしっかり触ってなかったのと、Web用に使うという目的の違いで、いくつか操作しながらわからないことが出てきました。 「Fireworksにあったアレは、Illustratorではどうやるんだ。できないのか?」という視点で制作しつつ調べたことをメモ書きしていきます。 Illustrator自体は使えるという前提です。 随時追加、調査、修正予定。 初歩の初歩 紙じゃないのでピクセルベースで作成したい : 新規の時にプロファイル「Web」を選んでおく。 もう作っちゃった場合は、すべてのオブジェクトを選択して、「変形」パネルの「ピクセルグリッドに整合」にチェックを入れる。 パスじゃなくて、ピクセル表示のままルーペで拡大表示したい : 表示>ピクセルプレビュー を選ぶ。 精密に作った上でピクセル表示も確認できるので、FWよりもい
2013年5月、Fireworks開発終了ニュースを受け、多くのFireworksユーザーたちがAdobe許すまじと誓ったあの事件から早いものでもうすぐ1年経とうとしています。 私は今でもFireworksが大好きですし未だによく使っていますが、最近ではPhotoshopでデザインすることが多くなってきました。PhotoshopはCCになってからだいぶ使いやすくなり、いい感じです。 ただ、Fireworksユーザーからすると、Photoshopでデザインする上で不便だなーと思った点がいくつかあったので、今更ですがまとめてみました。ものすごーく地味なことばっかりですが、FireworksからPhotoshopに移行する方ならば一度は困るんじゃないかと思うことなので、参考になれば幸いです。 2016/7/5 追記 CSSHatで表示して見る を今更追記しました。サンキュー@sou_lab 20
2月26日にLINEのオリジナルスタンプをだれでも制作できると言う話が発表されました。「LINE Creators Market」イラストであることが必須、png形式、スタンプだけで40個…これは…なんというFireworks向き案件!ということで今回はその理由を。 まずは概要 LINEスタンプのガイドラインによると、必要なものは メイン画像(1個) 240×240px スタンプ画像(40個) 370×320px(最大) トークルームタブ画像(1個) 96×74px 上記の画像計42個で、形式は全てPNGです。スタンプ、トークルームタブ画像は性質上背景透過になると思います。 イラストをどのアプリケーションで制作するかというのは個人の好みの問題なのですが、Fireworksで作る場合にはぜひ「ステート」機能を使うことをおすすめします。 ステートとは Fireworks CS4以前は「フレーム
Adobeから実質的な引退宣告を受けたAdobe Fireworksですが、まだまだ使っていける素晴らしいWebグラフィックスツールです。 そんなFireworksを大好きな面々がここが便利!この機能がたまらない!こんなところが好き!こんなこともできちゃう!!などなどを語っちゃうAdvent Calendarです。 つぶやくときは #adobefireworks を入れてください。 (このハッシュタグは世界のFireworksユーザーがチェックしています) Fireworks Lover Jもよろしくお願いします https://www.facebook.com/FireworksLoverJ
FireworksのデザインデータからHTMLコーディングする際、テキストを一つ一つコピー&ペーストするのが面倒くさい…。そこで複数のテキストを一瞬でクリップボードにコピーし、テキストエディタに全て書き出しできるコマンドを作成しました。 (一応、誰か作ってないか探したのですが無かったので。既にありましたらすいません) どのようなコマンドかというと、以下のFireworksで作られたデザインがあるとします。 HTMLコーディングするために、デザイン内のテキスト情報を全部テキストエディタ上に写したい。 そこで、このコマンド使用すると、↓のように一瞬(5秒くらい)でテキストだけを上から順に全て書き出せます。 インストール方法 コマンドjsfデータftpa_textmulticopy をダウンロードします。 解凍した ftpa_textmulticopy.jsf ファイルを Windows:【C:
While you can easily export slices from a mockup, it's a pain to create an individual slice for each element that you want to export. And if the elements overlap, the slices won't output cleanly. The Generate Web Assets command makes exporting different parts of your document a breeze. To specify how you want an element to be exported, just change its name to include an image file extension, like
2013/5/7に、Adobe Fireworks の事実上の開発終了が発表されました。 ただし、「バグ修正やセキュリティ関連のアップデートは継続する」とのことですが、いつまでも使い続けられることを保証するものではないので、Fireworks ユーザーの方はそう遠くないうちに別のアプリケーションに乗り換える必要があると思います。 Adobe、Web画像ツール「Fireworks」終了へ – ITmedia ニュース 移行先アプリケーションの候補の1つである Photoshop について、Twitterを見ていると「Photoshop でのWebデザインは制作効率が悪い」という方が多いようですが、私はそんなことはないと思っています。 なぜそう言えるのかについて、簡単にまとめてみました。 目次 FireworksとPhotoshop、それぞれのメリットとデメリット なぜ「Photoshopは効
Fireworks 以外の選択肢は? Adobe Creative Suite が終了し、Cloud の一本化が発表されました。今回の新製品ラインナップでニュースになったのが、Fireworksの開発中止 のニュース。最新版の Fireworks CS6 の次期 OS へのサポートをすると宣言しているので、すぐに使えなくなるということはありませんが、視野を広げて別の選択肢を探さなければならなくなるでしょう。 Fireworks が数年後には使えなくなるかもしれないから、Photoshop に移行するべきなのかといえばそうでもありません。写真やグラフィックといったビットマップ画像編集であれば Photoshop は素晴らしいですし、ベクターシェイプやレイヤースタイルを使えばある程度柔軟性を保つことはできます。しかし、Webサイトデザインにふさわしいツールとはいえません。 Fireworks
PhotoshopってFireworksと違ってここがダメだよねって思ってたけど使い方知らないだけだった件 WebデザインツールとしてFireworksとPhotoshopがよく挙げられますが、私はFireworksをメインに使用しています。理由はFireworksと比べるいろいろと不便な点があったからなのですが、ちょっと調べたらいろいろと知らないだけだったのでメモしておきたいと思います。 投稿日2013年04月23日 更新日2013年04月24日 Photoshopってキャンバスで直接選択できなくね? Fireworksは選択ツールでキャンバスでオブジェクトを直接選択できるのに、Photoshopはレイヤーから選択しないといけないから直感的じゃないですよね。いえいえ直接選択もできますよ。 左パレットから「移動ツール」を選択ます。そのままだと選択されているレイヤーを移動させるだけのツールで
こんなエントリーは去年末か年明けに書いておけ!って思いますが、blogを書く練習としてまとめます。 これから列挙するツールを使う事により、去年は手を動かす事の楽しさを再確認。 いままでダルかった作業が楽になるだけではなく、HTMLをキレイに書けたり構造を考えるようになったりと一石二鳥。 SASS and Compass 全俺が感動し、咽び泣くほど無くてはならない存在となったHtmlコーディングの革命児。 なぜすぐに導入しなかったのかと過去の自分に言いたいぐらい! いまさら解説はいらないと思いますので、お世話になったサイトをご紹介いたします。 CSS書くならCompass使った方がいいよ。SASS使ってる人なら特に。 Sprite画像でもう悩まない?!SassとCompassで速攻Sprite画像を作る方法に感動! | バンクーバーのうぇぶ屋 CompassでCSSスプライト[to-R] C
List Adobe関連 Illustrator Photoshop Fireworks Indesign Acrobat HTML,CSS HTML 文字実体参照 CSS HTML5+CSS3サポートブラウザ Canvas Haml,Sass Haml Sass Vim,Zencoding Vim Zencoding javascript/jQuery javascript jQuery UNIX 正規表現 検証ツール Firebug Chrome Developer Tool ブラウザ関連 Chrome Safari Firefox IE Mac 参考 アプリ・ツール Adobe関連(CS5-CS6) CS5と6のチートシート上げてるけど、adobe製品なら簡単にエクスポートできると思う。例えばfireworksなら、メニューバーから[Fireworks>ショートカット>現在のセット:
1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 こんにちは。アメーバ事業本部 デザイナーのパジェロです。 現在、スマートフォン版Amebaのデザインを担当しています。 今回は、大規模なウェブサイトのデザインファイルをAdobe Fireworksで制作・管理する方法を、実際に現場で使用しているファイルを元にお話したいと思います。 スマートフォン版Amebaとはスマートフォン版Amebaとは、Amebaがスマートフォン向けに展開しているサービスの中心となるプラットフォームサイトです。 Amebaにはたくさんのゲームやコミュニティサービスがあり、プラットフォームサイトはそのハブになっています。 それぞ
G3株式会社さまのコーポレートサイトを制作させていただきました。 CSSプロパティパネルが便利すぎて… 今回、FireworksのCSSプロパティパネルが最高すぎることによってかなりの短時間でサイト制作できたので、それのご紹介がてら、どのようにサイトを作っていったかご紹介したいと思います。 すでにサイトがWordPressで動いていて、別のテーマで運用中だったので、 テキスト等もそのまま流用でき、私の作業としては純粋にWordPressテーマのデザインとコーディングの部分でしたので今回ご紹介するのはその部分の流れになります♪ まず、イメージを膨らませる イメージ固めから入りました。 会社のコンセプトが「毎日をワクワクさせちゃえ!」だったので、私の中でのワクワクのイメージを考えてみます。 google画像検索でワクワクを検索してみたり。 なんとなーくブルーが多い印象。 こういうものも参考にし
「CSSスプライト」とは、複数の画像を1枚の画像ファイルにまとめ、表示の際にCSSでクリップ位置をずらすテクニックです。これにより、通信回数を減らし描画速度を上げることができます。既に定番化したテクニックですが、これまでFireworksをはじめとするデザイン用のソフトウェアには、直接CSSスプライト用の画像&CSSを生成する機能はありませんでした(生成をサポートする拡張機能やWebサービスは存在しました)。 Fireworks CS6には、CSSスプライト用の画像&CSSを生成する機能が追加されました。本記事では、この機能の使い方から、書き出した素材を使ってDreamweaverでマークアップするまでを解説します。 CSSスプライトの作り方を簡単に説明すると次の流れになります。 CSSスプライトでまとめたい画像を作成、もしくは、既にある画像からピックアップする。 Fireworks上で集
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く