欧州宇宙機関(ESA)の彗星探査機「ロゼッタ」が9月30日(現地時間)、探査を行っていたチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の地表に着陸し、約12年以上にわたるミッションを完遂した。 ロゼッタは2004年に打ち上げられ、約10年かけて目的地の彗星に到着。周囲をまわりながら地表や周囲のガスを詳細に探査すると共に、搭載していた小型着陸機「フィラエ」(フィーレイ)を投下するなど、八面六臂の活躍を見せた。 ロゼッタとフィラエが集めたデータは、これからも多くの科学者によって研究されるほか、ESAでは小天体を目指す、新しい探査ミッションの検討も進んでいる。 12年と半年の大航海 ロゼッタは2004年3月に打ち上げられ、地球や火星をスウィング・バイして加速するなどし、約10年、64億kmにわたる航海を経て、2014年8月に目的地であるチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に到着した。 ロゼッタには高い解像度で彗星の核