タグ

benchmarkに関するimai78のブックマーク (24)

  • Objective-Cの『遅さ』を計測したら、JavaやC++の5倍も遅かった

    なお、メモリ消費量はtopコマンドで測ったので、かなり大雑把な数字だ。また、Cで同様の処理のコードを書くと、ほぼC++と同じ速度になる。 追記(2011/02/17 8:50):Rubyによるベンチマークを追加。 追記(2011/02/17 11:00):Smalltalkによるベンチマークを追加。ソースコードは「Smalltalkのtは小文字です」のループ回数を修正した。 追記(2011/02/17 16:00):Perlによるベンチマークを追加。 追記(2011/02/18 10:30):Java 1.6.0_22で実行した、Scalaによるベンチマークを追加。また、clang/llvmでC++とObjective Cの値を取り直し、改善が見られないのを確認。 追記(2011/02/18 14:30):Ruby 1.8.7によるベンチマークを追加。1.9.2との速度差については、@IT

    Objective-Cの『遅さ』を計測したら、JavaやC++の5倍も遅かった
    imai78
    imai78 2011/03/05
    「Objective-Cの『遅さ』を計測したら、アンチPHPの人がなんだか大喜びだった」
  • やっぱりJavaはここが遅い!

    的にJavaは『遅い』と思われている。理由は二点あって、一つは過去のバージョンのJavaの実行速度が遅かった歴史的な点であり、一つは実際に依然として遅い面がある点だ。しかし、漠然と遅いと思われている事が多い。 数値演算などでは、JavaはC言語に迫る速度を出す事もある。The Computer Language Benchmarks Gameでは逆転している項目もある。しかし、Javaアプリケーションの体感速度はC++アプリケーションを上回ることは無いとされる。 これはJITコンパイラによる初期動作の遅さ、ガーベッジ・コレクション(GC)の駆動などの複合的な要因で発生する『遅さ』なのだが、単純なベンチマークだと特徴を掴みづらい。そこで変則的なベンチマークを作って、このJavaの『遅さ』を簡単に計測してみた。 1. ベンチマーク方法 コッホ曲線の描画時間を連続して測るベンチマークを作成し

    やっぱりJavaはここが遅い!
  • Javaはスクリプト言語より速い・・・のか?

    『プログラミング言語人気TOP10の簡易解説』という記事が人気を呼んでいたのだが、軽快な語り口で面白い読み物だが、語弊がありそうな部分がある。その中で特に、「(Javaは)実行速度はCに及ばないもののスクリプト言語よりは数十倍速い」とある部分が気になったので、簡単な例で検証してみた。 1. PythonPHPJava、Cで不適切な速度比較を行う 最初にコーディングが不適切な場合にプログラミング言語の速度比較を行うと、通説と異なる結果になる事を示したい。 Ubuntu Linuxで、オブジェクトをなるべく使わずに、順列の整数を100万個生成し、ランダムにシャッフルし、クイックソートを行ったときの経過時間を、timeコマンドで計測したものだ。ソート前、ソート後に配列の内容を、", "で連結して標準出力に書き出している。また、PythonAPIをなるべく使ったもの(*無し)と、なるべく使わ

    Javaはスクリプト言語より速い・・・のか?
  • Androidとリフレクションについて - Kazzz's diary

    Android上でのプログラミングではリフレクションは忌避すべきと言われている。 PCに比べるとリソースが制限されているスマートフォンではこれは正しい。しかしNexus oneやXperia等、周波数1Ghzのプロセッサと500MB以上のRAMを搭載した実機を使ってきた感覚だと、性能をシビアに追求するようなアプリケーション(主にゲームやリアルタイムシミュレーション)以外であれば、無駄に繰り返さない、結果を上手くキャッシュする等、使い方を注意すれば別に避けるものではないと考えている。(感覚としては10年前のIntel Pentium3が搭載されたPC上でJava2(JavaSE1.3〜1.4)を動作させている状態に近いと思う。) なぜこんなことを書くかというと、今更Javaでリフレクションを否定されると何もできないからだ。自分が今書いているライブラリィ、フレームワークではリフレクションを使い

    Androidとリフレクションについて - Kazzz's diary
  • ブラウザ比較:スクリーンを一番有効活用できるブラウザってどれだ? | ライフハッカー・ジャパン

    Firefox 4のベータではユーザインターフェースが改善され、Google Chromeはその人気度を日に日に高め続け、Operaはスリックな新バージョンをリリース。ブラウザ競争は今もなお続いているわけです。今日はどのブラウザが一番スペースを無駄にせず、画面をフル活用できるかに焦点を置いてみて行きたいと思います! 注意:Firefoxの表示エリアを最大化したり、などカスタマイズ方法は色々ありますが、今回はあくまで初期設定の状態で、というお話です。ブラウザは全て最新版を使用(バージョンはそれぞれ、Firefox 4.0 Beta 2、Safari 5、Chrome 6.0 dev、Opera 10.60、IE 8)。 全ての条件を一緒にするため、ブックマークバーは非表示、その他の設定はデフォルトのままにしています。大きな違いはIE、Opera、Firefoxにはデフォルトでステータスバーが

    ブラウザ比較:スクリーンを一番有効活用できるブラウザってどれだ? | ライフハッカー・ジャパン
  • Amazon EC2性能検証!気になるパフォーマンスをインスタンスタイプやリージョン毎に計測・比較してみた - 元RX-7乗りの適当な日々

    大手クラウドサービスであるAmazon EC2では、9種類ものインスタンスタイプ(サーバの種類)から、利用したいスペックのサーバを選択できます。また、EC2のサーバは、4ヶ所ものリージョン(アメリカ東海岸、同西海岸、ヨーロッパ西部、シンガポール)から稼動させる場所を選択することができます。 ここで、気になるのが、Amazon Web Servicesの説明ページで、各インスタンスタイプの公表スペック差異として、EC2独自のCPU単位である"ECU"の数値や、IO性能のModerate(中)やHigh(高)で、どのくらいパフォーマンスが違うのかが見え辛いといった点。 また、一部の場所ではパフォーマンスが出ていない等の話が以前に出ていましたが、4ヶ所のロケーション(Region)によって、各場所でのインスタンス性能が全く同じなのか等も気になるところ。 ここを解明すべく、各種ベンチマークを実行し

    Amazon EC2性能検証!気になるパフォーマンスをインスタンスタイプやリージョン毎に計測・比較してみた - 元RX-7乗りの適当な日々
  • HDDをSSDにしたらデータベースはどれだけ速くなるか? オラクルと富士通が実験

    リレーショナルデータベースを利用する際には、高い性能を引き出すために物理設計をし、スキーマを工夫し、パラメータのチューニングを行うことがつねに行われてきました。 性能のボトルネックはたいがいHDDにあり、いかにそのボトルネックを回避するかがチューニングのポイントですが、最近では性能向上のための武器として、HDDよりもずっとアクセス性能の高いSSDが注目されています。SSDはHDDと置き換えるだけで、アプリケーションにまったく手を加えずに性能向上を可能にする手段として非常に魅力的です。 HDDの代わりにSSDを利用したら、リレーショナルデータベースの性能はどれだけ向上するのでしょうか? オラクルと富士通が共同検証を行い、その結果をホワイトペーパーとして先週発表しました(参考「日オラクルと富士通 フラッシュ技術活用によるデータベース高速化を共同検証」)。 ホワイトペーパーでは、HDDの代わり

    HDDをSSDにしたらデータベースはどれだけ速くなるか? オラクルと富士通が実験
  • NoSQLを超えるSQLデータベース「VoltDB」。Cassandraとベンチマーク対決!

    「多くのOLTPデータベースは30年前の設計を基にしており、今日の“Webスケールな”データベースの負荷を想定していない。これら伝統的なデータベースは、処理時間の90%以上がログ、ロック、ラッチ、バッファ制御といったオーバーヘッドに費やされ、しかもそれらによって限られた性能やスケーラビリティしか実現できていない」 Ingresの開発者でありInformixのCTOなどデータベースベンダの要職を歴任したデータベース研究者の大御所、マイケル・ストーンブレイカー氏が開発したVoltDBはプレスリリースでこのように既存のリレーショナルデータベースの欠点を示した上で、インメモリデータベースをベースにこれらのオーバーヘッドを除去し、ACIDによるデータ一貫性を維持しつつ大きな性能向上とスケーラビリティを実現したと説明されています。 SourceForge.jpの記事「「NoSQL」を上回る性能を目指す

    NoSQLを超えるSQLデータベース「VoltDB」。Cassandraとベンチマーク対決!
  • ウノウラボ Unoh Labs: PHPで暗号化・復号化あれこれ

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: PHPで暗号化・復号化あれこれ
  • indexOf と RegExp の速度比較 - m2

    単純な特定文字列の存在確認をするのに indexOf と正規表現でどれくらい差があるのかなと思って、次のようなコードを書きました。 (function(){ var a = [], n = 10000; for (var i = 0; i < n; i++) { a.push('item:' + i); } var str = a.join('\n'); var s = new Date(); for (var i = 0; i < 3000; i++) { //var m = str.indexOf('item:9999'); // (1) indexOf //var m = /item:9999/.exec(str); // (2) 静的な正規表現 //var m = new RegExp('item:9999').exec(str); // (3) 動的生成の正規表現 //var m

    indexOf と RegExp の速度比較 - m2
  • CrystalDiskMark

    Windows XP/Vista/7/8/8.1/10/11 Windows Server 2003/2008/2012/2016/2019/2022 インストーラーは Windows XP/2003(NT5.x) 非対応となります。zip版をご利用ください。 x64版実行ファイルはWindows XP/2003(NT5.x) 非対応となります。x86版実行ファイルをご利用ください。 Windows 95/98/Me/NT4/2000 には対応しておりません。 重要な注意点 FAQ もご覧ください。 ベンチマークを実行することでSSDUSBメモリの寿命を縮める可能性がございます。 “MB/s” は 1,000,000 byte/s の意味で使用しています。1024×1024 byte/s ではないのでご注意ください。 複数回テストを実行した場合それぞれのテスト項目で最も良い結果を表示して

    CrystalDiskMark
  • JavaScriptのswitch文の速度はブラウザの違いでこんなにも差があった。 - 風と宇宙とプログラム

    はじめに JavaScriptswitch文は、CやJavaと異なりcaseのところに任意の式が書けるため、実行時にcaseの式も評価されるので基的にはif-else文の並びと類似のものになります。つまり、caseの数に応じてパフォーマンスも低下すると予想されます。当にそうなのか確認してみました。 測定した各ブラウザのバージョンは以下の通りです。 Firefox Chrome Safari Opera IE 3.5.6 4.0.249.30 4.0.4 (531.21.10) 10.10 8.0.6001 caseが数値リテラルの場合 パフォーマンスを測定するテストコードは下記のような簡単なものです。caseが1000個あるswitch文を10万回繰り返して実行したときの時間を測定しました。perf_test()関数の引数vに与える値に応じてcaseの条件で一致する場所が変わります。

    JavaScriptのswitch文の速度はブラウザの違いでこんなにも差があった。 - 風と宇宙とプログラム
  • Protocol Buffersは遅い - Blog by Sadayuki Furuhashi

    Google の Protocol Buffers は、同技術と競合するバイナリシリアライズ形式である MessagePack と比べて、場合によっては 19倍 以上遅く、シリアライズ後のデータサイズは 7倍 以上になることがあります。平均的に見ると MessagePack の方が高速であり、高い性能が必要とされるなら Protocol Buffers より MessagePack を選択するべきです。 …とはいえどちらも非常に高速なので、実際にはそのAPIの違いで選んだ方が良い。Protocol Buffers と MessagePack は重視している点が異なり、使い勝手は大きく異なる。 Protocol Buffers とは何か Protocol BuffersはGoogleが開発したバイナリエンコード手法で、以下のような要素が提供されます: データフォーマットを記述するための言語(

    Protocol Buffersは遅い - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • 主要ウェブブラウザのスピードテスト比較!Google Chromeが2冠 | ライフハッカー・ジャパン

    『Safari』、『Google Chrome』、『Internet Explorer』がいずれも正式版をリリースしましたね。『Firefox』と『Opera』は只今ベータ版で展開中です。米Lifehackerでは、『Safari 4』、『Chrome 2.0』、『Firefox 3.5b99』、『Opera 10 beta』と『Internet Explorer 8(正式版)』の5種類のウェブブラウザについてスピードテストを実施。ブラウザ起動からホームページを完全に表示されるまでの時間を計測しました。 テスト方法は以下のとおり。 タイマーソフト『Timer』を使い、手動で時間を計測。 テスト機は2GBのRAM、2.0ギガヘルツのインテルコア2デュオプロセッサーを搭載。OSは『Windows XP』。 ネットワークへの接続はケーブル経由。 各テストとも3回実施し、平均値を算出。ただし、異常

    主要ウェブブラウザのスピードテスト比較!Google Chromeが2冠 | ライフハッカー・ジャパン
  • パフォーマンスチューニングする時の基礎の基礎 - 宇宙行きたい

    みんなパフォーマンスチューニングの環境とかってどうやってるのかなぁと 思ったので書いてみますた. 全然専門外なのでまったく自信無いですが,僕はこうやってるよって事で まずは普通に実装 最初からパフォーマンスを気にして書いちゃうと, 何が有効で何があまり有効でないかわからなくなっちゃうので, とりあえず普通に実装する. (ifelse より switch の方が早いとかやっても微々たるものだし) もちろん,後々のために TDD でやっておく. 計測環境を作る テストケースとして記載する 重い処理を探すために,100回くらい繰り返して実行して 平均を見れるようにする. Java の実行時最適化とかの影響もあると思うので, 最初の一回の時間と平均を見れるようにする. assert も書いておくと,何秒以内を目指すのかが, 残せるので書いておく. StopWatch stopWatch = new

    パフォーマンスチューニングする時の基礎の基礎 - 宇宙行きたい
  • WebアプリのためのベンチマークツールDBT-1を使う

    今回は、これからPostgreSQLの運用方法を解説するに当たり、運用時の状態を簡単にシミュレーションするために、ベンチマークツールをインストールして動かします。ベンチマークツールは、チューニングの際にも指標として使えますから、ぜひ使い方を覚えておいてください。 ベンチマークツール OSDL DBT-1とは >>> 連載の前提環境 データベース:PostgreSQL 8.3.1 OS:CentOS 5(Linux kernel 2.6 ) シェル:bash CPU:Intel Xeon 3060 2.40GHz HDD:73.4GBytes/15,000rpm/SAS 16MBytes RAM:PC2-5300 8GBytes データベース用のベンチマークツールはいろいろとありますが、ここでは「OSDL DBT-1」(以降、DBT-1)を取り上げます。 DBT-1は、OSDL(Open

    WebアプリのためのベンチマークツールDBT-1を使う
  • DI&AOPパフォーマンス比較 - ひがやすを技術ブログ

    明日のjava-ja@富山で、話すネタとして、DIContainerのパフォーマンス比較をしてみました。使ったのは、Spring, Guice, Seasar2.4, Slim3です。 DIのテストは、プロトタイプのBean同士のsetter injection。AOPのテストは、 何もせずにもとのメソッドを呼び出すだけの単純なものです。 使ったプロジェクトは、http://svn.slim3.org/browse/trunk/container-benchmark/においてあります。 結果はこんな感じ。 最初はDI。それぞれ10000回ループさせるテストを5回繰り返しています。 Slim3 DI: 319120167 nano Seasar2 DI: 350858838 nano Guice DI: 283541623 nano Spring DI: 657129328 nano - S

    DI&AOPパフォーマンス比較 - ひがやすを技術ブログ
  • ハードディスクの状態を診断する「HDD SCAN」

    ハードディスクは一定の耐用年数があり,いつかは使用中に読み取りや書き込みのエラーが発生するもの,と考えていた方がよい。このため,ハードディスクの「健康診断」を実行するツールは数多い。たとえばメーカー製品の場合は,ハードディスクやメモリーのエラー・チェックをするツールが準備されていることが多く,Windowsが起動する前の画面(BIOS画面)などから,メニューで診断ツールを使える場合がある。また,Windows自身には「chkdsk.exe」など,ハードディスクに不良セクターがあるかどうかチェックするとともにエラー訂正を行うための標準ツールもある。こうしたハードディスク診断ツールを使用した経験のあるユーザーも多いことだろう。 また,最近のハードディスクには「S.M.A.R.T(Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology)」と呼ばれる,

    ハードディスクの状態を診断する「HDD SCAN」
  • オープンソースブラウザ、IE8とOperaを圧倒--JavaScript最新ベンチマーク - builder by ZDNet Japan

    連載!プロが語るストレージ戦略 第一回:データ保護の重要性と対策 基幹システムのデータを論理破壊から守る 部分最適だけではダメ DX実現のための最初の一歩 業務プロセスのデジタル化をサポート 明日からではもう遅い?! クラウドファーストが当たり前の時代 いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 企業のリスクマネージメント対策に M365のコンプライアンスソリューションで 内部不正のリスクに備えよう 漫画で解説:IoTはじめの一歩 IoT推進に思わぬ落とし穴? 設計段階から注意したいポイントと支援 性能の大幅向上を実現! 最新AMDプロセッサを採用した最先端H/W ユーザーの求める幅広いラインナップを実現 SoRとSoEをつなぐDX推進の要 新しい時代の顧客とのデジタル接点管理 クラウド型商品管理基盤(PIM)の重要性 ハイブリッドクラウドとAI これからの時代のデジタルビジネスを支える I

  • Webの負荷テストに使えるフリーソフトウェア | OSDN Magazine

    Webアプリケーションおよびサーバの高負荷時の挙動を確認する方法の1つが、擬似的に負荷をかけてテストを行うことだ。ここでは、そうしたテストを実施するフリーソフトウェアをいくつか試し、それぞれがどんなタイプのサイトに適しているかを調べた。 負荷テスト用のツールはいろいろあるが、メンテナンスが行われていないもの、フリーでないもの、インストール手順が明確でないものを除くと、curl-loader、httperf、Siege、Tsung、Apache JMeterの5つが候補として残る。 JMeterについては、すでにDaniel Rubio氏が取り上げているので、ここでは詳しく説明しない。ただし、最後のまとめでほかのツールと共に簡単に触れている。 curl-loader curl-loaderは、「SpirentのAvalancheやIXIAのIxLoadの代替として使える強力かつ柔軟なオープン

    Webの負荷テストに使えるフリーソフトウェア | OSDN Magazine