タグ

いつか読むに関するiaskellのブックマーク (31)

  • 私が愛するオブジェクト指向とそれを使わない理由 - takuto_hの日記

    この記事では、私がオブジェクト指向のどこを愛しどこを素晴らしいと感じていて、そのうえでなぜオブジェクト指向を使うことを避けているのかを書き留めておきます。関数型言語使いの方で、「オブジェクト指向の何がいいのかわからない」「オブジェクト指向難しすぎ・複雑すぎ」とおっしゃる方にぜひ読んでいただきたいと思っています。また、「オブジェクト指向言語完璧に理解したわ」と思っている方にも読んでいただきたく思います。 なお、ここでのオブジェクト指向の定義は、「各言語でオブジェクト指向と呼ばれているものすべて」とします。JavaScalaJavaScriptやSmalltalkやRubyやCommon LispやOCamlがオブジェクト指向と呼んでいるものすべての総称です。もっとまともな定義が知りたい方は以下の記事がおすすめです。 オブジェクト指向の概念の発明者は誰ですか?(改訂版) - Smallta

    私が愛するオブジェクト指向とそれを使わない理由 - takuto_hの日記
  • Their Room

    原文登録先:Fanfiction.net / ID : 386939 (2001/08/29 ~ 2002/07/24) 登録ジャンル:Romance/Angst カップリング:ドラコ×ハーマイオニー Rating:T (旧PG-13) ※原作 4 巻をもとにしたお話です。5 巻以降とは矛盾する内容が含まれます。 第 1 章:席替え … (1) | (2) 第 2 章:図書館 … (1) | (2) 第 3 章:森へ … (1) | (2) 第 4 章:カーテンを隔てて … (1) | (2) 第 5 章:ハグリッドの小言 … (1) | (2) | (3) 第 6 章:ふたりの小部屋 … (1) | (2) 第 7 章:無実の告白 … (1) | (2) 第 8 章:父からの手紙 … (1) | (2) | (3) | (4) 第 9 章:クィディッチ場での出来事 … (1) | (2)

  • 圏論とかモナドなんて簡単だからscalaを使って説明してみた - だらだらしてたいなぁ

    はじめに 関数型といえばモナド、モナドといえば難しいという事が巷で言われていますが、いきなりモナドを理解しようとするから難しく思えるだけで、圏論から順序を追って理解していけば全然難しく無いんだよって事を分かって貰えればいいなぁと思い書いて見ることにしました。 ただ、圏論といっても適用範囲がとっても広く、応用編になると分けわかんなくなってくるので、ここではプログラミング分野に特化したFP(functional programing)圏論*1について書きます。 また、説明を簡単にする為に細かい部分をいろいろ省略しています。学術的な定義としては正確ではないので、このエントリの説明は大体合ってる位の気持ちで読んでくださいね。 尚、ぼくは圏論の詳しい事はさっぱり分からないので、学問的な話を振られても回答できませんキリッ 圏ってなんなの? 圏論と言えば、圏です。 圏って何なのかというと、対象(obje

    圏論とかモナドなんて簡単だからscalaを使って説明してみた - だらだらしてたいなぁ
  • 温度とは何か:負の絶対温度をめぐる疑問など - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    ひと月ほど前に流れた「負の絶対温度」のニュースに関して、興味をそそった反応をリストアップしておこう。 最初に、「永久機関が実現する!!!」みたいな反応は >/dev/null 2番目に、「負の温度がわからん」と言っている人がいる。ただ、このうち何パーセントが「正の温度」の定義を説明できるだろう。 3番目に、物理クラスターの一部だが、永久機関の実現といった誤解を打ち消すために、「レーザーの反転分布と同じ(笑)」などと、この研究の新奇性や研究グループ自体を過小評価する方々がいる。 この研究グループは、光格子を操ることにかけては世界最強クラスの実績がある。光格子における超流動Mott絶縁体転移や、量子気体顕微鏡による光格子1サイト内の原子観測といった、数々の偉業を達成している。また、多数の理論屋が在籍しており、理論面の基礎でミスを犯す可能性は低いだろう。既存体系を覆すような大発見ではないとはいえ

    温度とは何か:負の絶対温度をめぐる疑問など - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
  • 連載: IBM Watson Workspace #鬼わか アプリケーション開発: 第 7 回: IBM Watson Workspace で AI を利用したアプリ連携の実現 #鬼わか 解説(前編)

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    連載: IBM Watson Workspace #鬼わか アプリケーション開発: 第 7 回: IBM Watson Workspace で AI を利用したアプリ連携の実現 #鬼わか 解説(前編)
  • SQLアタマアカデミー 記事一覧 | gihyo.jp

    最終回 OLAP関数で強力な統計処理を実現!―手続き型から理解するSQL (5)集合指向と手続き型 ミック 2010-05-28 最終回 OLAP関数で強力な統計処理を実現!―手続き型から理解するSQL (4)OLAP関数と集約関数を組み合わせる ミック 2010-05-27

    SQLアタマアカデミー 記事一覧 | gihyo.jp
  • 地球シミュレータ開発史

  • nix in desertis:書評『西洋美学史』小田部胤久著,東京大学出版会

    約一ヶ月間,仲間内でtwitter読書会をやっていたである。togetterにまとめられているので,それらと参加者のブックレビューのリンクを張っておく。 初回:はじめに,1章(プラトン),2章(アリストテレス),3章(プロティノス) 2回目:4章(アウグスティヌス),5章(トマス=アクィナス) 3回目:6章(ライプニッツ),7章(ヴィーコ),8章(ヤング) 4回目:9章(ヒューム),10章(レッシング) 5回目:ドイツ観念論回:11章(カント),12章(シラー),13章(シュレーゲル) 6回目:ドイツ観念論回2:14章(シェリング),15章(ヘーゲル) 7回目:最終回:16章(ハンスリック),17章(ハイデガー),18章(ダントー) tieckPの感想(読書メーター) シノハラユウキさんのブックレビュー(logical cypher scape) ja_bra_af_cuさんの読書会の補

  • 『西洋美学史』twitter読書会 はじめに~3章

    小田部胤久著の『西洋美学史』を、なんとなく集まった専門バラバラ文系民で読み進めた読書会の試み第一回まとめ(8/4)。ちなみに8/4はまとめたtieckPの誕生日だけどすっかり言い忘れてた。

    『西洋美学史』twitter読書会 はじめに~3章
  • 【PDF】衝撃工学の観点から空手道と日本刀を考察する

    機械学会論文集(A 編) ©2012 The Japan Society of Mechanical Engineers 臺丸谷 政志*1 Consideration of Karate-doh and Japanese Sword from the View Point of Impact Engineering Masashi DAIMARUYA*1 *1 Muroran Institute of Technology, Dept. of Mechanical Engineering Mizumoto 27-1, Muroran, Hokkaido, 050-8585 Japan Key Words : Impact Engineering, Impact Force, Impact Response, Karate-doh, Japanese Sword 1. 緒 言 これまで携

  • 要約のコツを教えてくれるPDF見つけたよ: うらおもて人生感。

    ・要約のすすめ 読売新聞の記者代ゼミの国語科の土生さんが書いた要約のコツ。非常に読みやすい。 ※矢吹さん、訂正のご指摘ありがとうございます。 ・要約の基礎徹底 38ページもある徹底した要約講義。 軽妙な語り口でホイホイ読めちゃいます。ばっちり演習問題もある親切設計。 無料でこのクオリティは驚きの一言。 ※PDFに直リンしているので、ご注意を。 +0723 追記 7/22に「要約の基礎徹底」の著者、矢吹芳裕さんがツイッターで当記事をご紹介いただきました。ありがとうございます。 感謝を込めて、ここで矢吹さんの運営されているブログとwikiをご紹介します。 こちらも要約、ひいては文章書きにヒントを与えてくれる内容です。おすすめ。 僕は昨日と今日で、Garbage Out!!とwikiは読んじゃいました。すぐに読めちゃう筆致がプロい。 ・Garbage Out!! 広く文章の書き方を教え考えさせて

  • The Linux Kernel

    David A Rusling [email protected] January 25, 1999 JF Projectv0.8-3 December 2000 *フレーム表示* 書は、Linux カーネルの仕組みを知りたい Linux 愛好家のためのものです。これは 内部構造のマニュアルではありません。むしろ Linux で使用されている原理や メカニズムを解説したものであり、Linux の動作原理とはどういうもので、なぜそれ が採用されているのかを説明するものです。 Linux という対象は常に変化しています。書がベースにしているのは現在の安定 版である 2.0.33 のカーネルソースですが、これは個人や法人の大部分で使用されて いるのがこのバージョンだからです。 また、書は自由に配布してもらってかまわないので、一定の条件のもとにではあり ますが、複製や再配

  • 日本統計学会創立75周年記念出版『21世紀の統計科学』(全3巻) 増補HP版 (2012年1月)

    2008年に日統計学会75周年記念出版として刊行されました国友直人・山拓監修『21世紀の統計科学』(全3巻)の増補版を, 日統計学会のホームページを通じて提供することとなりました.書の増補版の オンライン公開が統計科学の今後の発展に資することを期待しております. 第I巻 社会・経済の統計科学 (国友直人・山拓編) 第II巻 自然・生物・健康の統計科学 (小西貞則・国友直人編) 第III巻 数理・計算の統計科学 (北川源四郎・竹村彰通編)

  • 企画が考えるスマホUIデザイン

    UE4 Hair & Groomでのリアルタイムファーレンダリング (UE4 Character Art Dive Online)

    企画が考えるスマホUIデザイン
  • ディファレンス・エンジン

    ディファレンス・エンジンSHOW・χ 物理的に数字を計算する機械であり、チャールズ・バベッジが構想し建造した。(中略)バベッジは次に、二〇桁まで正確な差分機関を提案した。(後略) 史実では物理的、経済的理由から誕生しなかった蒸気駆動歯車式コンピュータであるが、これが実現している世界が、ギブスンとスターリングの描いたディファレンス・エンジンで語られる。その語り手とは、他ならぬ、自我を持った差分機関そのものであった。 と言う訳で、この企画は、この魅力的な作品世界を多面的に語り尽くそうという物である。 ディファレンスエンジン早川より復刊。 書評でも書きましたが、巻末の「差分事典」は増補版なので既にお持ちの方も書店で手にとってみてください。 ディファレンス・エンジン年表 09/05/11最新 第三稿:バイロンに関する史実との摺り合わせ修正。(01/11/26) 第四稿:史実仮想の区分を廃し、地理別

  • 「英語だから…」なんて拒否っちゃ駄目なWEB屋が知っておくべき厳選ブログ、WEBマガジン色々 | バンクーバーのうぇぶ屋

    最近やたらWEB屋さん達からの留学相談が増えてきましたが、やっぱり多いのは実際にこっちに来て仕事をしたい、移民したい、WEB業界の交流を持ちたい、というようなお話。 もちろん、人によって留学に求める物は違うので、都度色々お話させてもらっていて僕自身刺激になることも当にすごく多いのですが、たまに聞かれるのが「どんなブログやサイトを見て情報収集しているのか?やっぱり英語なのか?」というお話。僕自身もちろん純日人なので、英語とか読もうとすると未だに発狂しそうになりますが(Steve Jobsも全然進んでないorz)。確かに、日語のサイトから情報を収集することは少なくなった気がします。 当然、僕が尊敬する人のブログは誰であろうと逐一チェックしますが、デザインや技術面での情報収集は英語記事を読んでいることが多いです。 でも、正直デザインや技術面の記事って英語分かんなくっても、なんとなく分か

  • やる夫で学ぶディジタル信号処理

    やる夫cry2 実験データの解析とかで信号処理をしなくちゃならないことが多くなってきたお… やる夫cry 数学でフーリエ解析とか習ったけど,真面目に聞いてなかったのでさっぱりわからないお… やる夫 だからやらない夫に教えてもらうお! やる夫で学ぶディジタル信号処理 東北大学 大学院情報科学研究科 鏡 慎吾 更新履歴 (最終更新: 2016.01.08 ) PDF版 アスキーアートがないと読む気にならないという方は,ページ上部の「アイコンを表示する」をクリックしてください.アスキーアートではないけど多少は助けになるかも知れません. 講演の機会を頂きました.ご関係各位に感謝します: やる夫で信号処理は学べるか ―東北大学機械知能・航空工学科における信号処理教育とウェブ教材― (依頼講演), 電子情報通信学会総合大会, AS-2-8, 九州大学伊都キャンパス, 2016年3月16日. [PDF]

  • やる夫で学ぶシリーズをまとめてみた - ネットサービス研究室

    やる夫で学ぶシリーズをまとめてみました。主に、はてなブックマーク数を多く獲得した人気の高いものをまとめてあります。 経済・政治について学ぶ やる夫が900兆円の借金について学ぶようです【前半】 やる夫が900兆円の借金について学ぶようです【後半】 やる夫で学ぶバブル経済 やる夫で学ぶ「失われた10年」 やる夫が『資論』を読み始めたようです やる夫で学ぶダメリーマンのための給与明細 やる夫で学ぶ世界恐慌・1929 やる夫で学ぶサブプライム問題 >>1が米国債の格下げの影響について分かりやすく解説するスレ やる夫で学ぶ道路特定財源 やる夫がスワップ協定拡大について学ぶようです やる夫で学ぶマーケティング やる夫で学ぶ出版流通(金融編) 刺身の上にタンポポのせる仕事の採用試験に受かったお!!!!! 歴史について学ぶ やる夫が徳川家康になるようです やる夫が科挙を受けるようです やる夫で学ぶ音楽

    やる夫で学ぶシリーズをまとめてみた - ネットサービス研究室
  • netJazzTime

    ☆ガーデラのマウスピース全点大幅値下げ!☆テナーサックスModel.Sixお蔭様で好評です。! 時々このサイトでブラウザの更新してください。

  • 形態素解析の過去・現在・未来

    2. ⾃自⼰己紹介 l  海野  裕也  (@unnonouno) l  unno/no/uno l  研究開発部⾨門  リサーチャー l  専⾨門 l  ⾃自然⾔言語処理理 l  テキストマイニング l  職歴 l  2008/4~2011/3 ⽇日アイ・ビー・エム(株)東京 基礎研究所 l  2011/4~ 現職 2 3. 今⽇日の発表の⽬目的 l  形態素解析器の中で何が⾏行行われているか l  コスト最⼩小化, HMM, MEMM, CRF etc. , l  JUMAN, Chasen, MeCab, etc. l  ・・・だけだとよくあるので、最新の⼿手法と過 去の⼿手法をまとめる l  現在の問題点に関してもまとめる 3

    形態素解析の過去・現在・未来