タグ

面白いと釣られ人に関するhisamichiのブックマーク (6)

  • 鈴木邦男をぶっとばせ!

    黒ヘルと白衣の「正装」で支援を訴える法大黒ヘル (左から、矢部史郎氏、塩見孝也氏、当該学生、中川文人氏。 06年6月11日、ロフトプラスワンにて) 前回は好評でした。法政大学の「言論弾圧事件」から話が始まり、「革命とは何か」「組織運動とは何か」といった話に進みました。元戦旗派の早見慶子さん、元黒ヘルの中川文人さん、そして右翼歴40年の私(鈴木)の座談会です。「左右の運動や組織のことなんてもう十分に分かっている」と思っていた私ですが、話していて教えられることが多く、新たな発見もありました。驚きでした。 こういう形で、変革運動、言論の自由、組織の問題が内側から深く掘り下げられ、話されたのは、もしかしたら、初めてかもしれません。だからこそ、多くの人々が読んでくれたのだと思います。 今回は、その続編です。さらに話を発展させて「右翼と左翼の違い」「変革運動はどこへゆくか」といった話もしております。お

    hisamichi
    hisamichi 2009/06/26
    >変なことが書いてあるビラは、やっぱりみんな配りたくないんだけど、上の人間が「本当はおれもこの内容では大衆の支持が得られないと思う。だからこそ配るんだ。大衆だっておかしいと思うだろ。それで討論すればい
  • 究極のリアリティショー: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    先月の末に、こんなニュースがありました。 オランダで、末期の脳腫瘍(しゅよう)の女性が自分の腎臓を提供する患者を視聴者の声を聞きながら決めるリアリティー番組が1日に放映されることになり、物議をかもしている。テレビ局は「臓器不足の実情を理解してもらえる」としているが、欧州連合(EU)高官は「移植への理解を進める方法として適切ではない」と番組を批判している。 番組名は「ビッグ・ドナー(臓器提供者)・ショー」。公募した出演者が数週間にわたり共同生活を送りその様子を放映する高視聴率番組「ビッグブラザー」を発案したオランダの制作会社が作った。「ビッグブラザー」は世界20カ国以上で放映され、英国版では出演者がインド人女優に人種差別発言をしたとして国際問題に発展した。 番組は37歳の末期の脳腫瘍を患う女性が3人の候補者の病状や夢などを紹介するビデオを見たり、候補者の家族や友人と話をしたりした後、自分の腎

    hisamichi
    hisamichi 2008/04/09
    「ビッグ・ドナー(臓器提供者)・ショー」
  • 「本当は、できるでしょう?」の原初的風景 - G★RDIAS

    もう少し、この問題にこだわってみたい。 たとえば、私がコンビニで200円のおやつを買おうとするという状況を想定する。 目の前に、募金箱がある。そこには「アフガニスタンの人達は、4人家族で200円あれば1日暮らしていける」と書かれてある。 それでも、その文字が目に入りながらも、私はおやつを買うとする。 このときに、私が「募金できない」と言うのは端的に誤っている、ということである。ただ単に私は「募金しない」だけである。 仮に、その200円がないために、アフガニスタンの家族がその1日を生き延びられず、死んだとしよう。すると、事実として「間接的ではあろうが、私は人殺しである」と言えよう。 私は、そういうことを「まずは」嘘をつつみ隠すことなく言おう、と提起している。 これは、「正論の倫理学」なら主張するであろう、「その200円を募金すべきだ」という主張とは全く違う。 ただ、私は「200円を募金「でき

    「本当は、できるでしょう?」の原初的風景 - G★RDIAS
    hisamichi
    hisamichi 2008/02/17
    こういう論ひっかかる人ってカルトや詐欺被害にあいそうなイメージ
  • 奇跡を演出する事前調査「ホット・リーディング」

    ホット・リーディングとは、事前調査した情報を使って超常的に情報を読み取ったように装うテクニックのことである。コールド・リーディングのような即席の読心術よりもインパクトがあり、「奇跡」を演出するためには欠かすことのできない重要テクニックだ。 以下では、実際に使われているものの一部をご紹介しよう。 易者の暗号 最初は 易 (えき) 占いから。 『ベストセラーの戦後史2』(文藝春秋)というに、著者の井上ひさし氏が若い頃に弟子入りした、易占い師のイカサマテクニックが載っている。井上氏によれば、弟子入りした彼の役目とは、客から得た情報を占い師に「暗号を使って教える」ことだったという。 やり方はこうだ。まず、待合室で客の接待を装って1対1で話す。このとき世間話を装いながら、最低でも、どこから来たのか、悩みごとは何かくらいは聞き出しておく。この間、待合室から一歩も出ずに、常に客と一緒にいることが重要だ

    奇跡を演出する事前調査「ホット・リーディング」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 善意が人の目を眩ませる - TERRAZINE

    (最初につけた『善意は人の目を曇らせる』から、タイトルを変更しました)*1 懇意にしてもらってる(?)べにぢょさんが、なにやらマジレスきぼんぬしている。 どうやらミクシィの話らしいが、あちら側については全く知識も情報も無い。が、べにぢょさんの頼みなら仕方がない。おそるおそるログインしてみた。駄菓子歌詞、どこをどう読んでいいのやら、さっぱりわかんねーorz。ってことで、ITmediaの記事しか読んでないけど、なんかデジャブを感じたので書いてみる。 「ロスで行方不明になった写真家の情報を提供してほしい」――mixiでこんな内容の日記が急増している。写真家のmixi日記には、情報を持たない人から応援コメントが殺到。公開制限を余儀なくされ、情報収集はむしろ困難になっているようだ。 今から5年半前の話… 2001/03/14 (子供の名前)が行方不明になってしまいました。 3月8日から全く消息が摘め

    善意が人の目を眩ませる - TERRAZINE
  • 1